回避行動。

 休みということで、
ノートをスキャンしてSDカードに保管する作業をしていました。

 スキャン自体はプリンタ単体でできるようになったので非常に楽でしたが、
(データの管理はPCでやるのですが)、
こいつを見るにはipodではできないので、
どうにかメモリーカードの内容を見れないのかと模索しています。

 lightningのケーブルでメモリーカードを見るにはそれなりの投資が必要らしく、
100均ごときでは無理があるようです。

 ノートの内容を読み取り、
データベースに書き出せればいいのですが。

 で、
休みの間に行うデータベース関連の作業について、
優先順位と作業工程のロードマップが見えてきました。

1)ノートのスキャンと抽出。
2)データの整理と作成。
3)次回作への抽出。
4)電子書籍化。
 以上です。
1)は地道に繰り返すしかなく、
2)も同様にスキャンしたノートから読み取って書き出すよりほかにないです。
 タブレットではマルチタスクは苦手なので、
ipodでも見られれば少しは楽になります。

 3)は2)が終わらないと何とも言えません。
 4)は今まで書いた作品を電子書籍フォーマットにします。
 
 そして次に作品を投稿するサイトを探します。

 「なろう」ではない別の場所に決めていますが、
どこがいいのかさっぱりです。

 結局なろうに戻るんですかね。

 さて、
カルネージハートですがコフィン側を少しいじりました。

screenshot_2019100601.jpeg

 地雷、
機雷の回避ルーチンを直し、
ガードモーションを入れました。

 ガードは地雷を踏んだ場合に防御するようにして、
ダメージを最小限に食い止めます。

screenshot_2019010602.jpeg

 回避ルーチンは期待の行動コードを参照し、
急速移動でない場合に急速移動で上書きしないようにしました。

 コードの判別は不具合があったので直しました。

 また、
フレームによる停止時間を撤廃しました。
 
screenshot_2019010603.jpeg

 相変わらずのミサイル乱射ですが、
この辺も少し仕様も変えています。

 ある程度形になったので、
機体名作成とペイントをした上で最適化をしようと思います。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

早い年越しそば。

 そば打ち教室の関係で、
今日は一足早い年越しそばでした。

 やはりゆで立ての手打ちそばはおいしいです。

 そして出かける予定でしたが、
非常に寒い&風が強いので断念し、
ゲーム三昧でした。

 もっと生産的な事をしろと。

 さて、
カルネージハートですが、
コフィン回避の第一歩として解析と分析を行いました。

 主にミサイルはECMと防御で対応していますが、
この辺はホバーの仕様から仕方ない面があります。

 前にアーマードコアの挙動をもとに作ったのですが、
あまりにもフィールドを必要とする&非常にややこしいので素直なものにしています。

 その代わり普段の回避が少しややこしくなっています。

screenshot_2018123002.jpeg

 普段の回避ルーチンは急速異動でよけるようになっていますが、
この条件が「味方の立ち位置」と「壁の位置」を基本としています。

 壁の位置は壁方向に移動すると引っかかるため、
味方の立ち位置は完全なランダムにすると見方から離れて孤立してしまう懸念があるためです。

 これ以上の複雑な条件も加えたい(敵の位置等)のですが、
只でさえ重いコフィンに複雑な処理をしてもたつかせるのもどうかと思いますので、
この辺は(当時としては)仕方ないと思います。

 急速移動はコードに現在実行している行動のコードを入力し、
同じコードであれば急速異動の実行を行わないというプログラムになっています。

 要は回避行動中に新たな回避行動で上書きしないようになっています。

 これは休息移動のアクションが加速してから慣性による移動を踏まえるためで、
加速状態を上書きしてしまうといつまでも移動しないままになってしまう点を抑える為です。

 かといって急速移動が完了するまで停止すると別の状況に対応できません。

 今までは急速移動は発動後6フレームはそのまま思考停止としていましたが、
今回は4フレームに短縮しました。

 厳密にいえば上書きが安易にできない状態で思考停止で上書き不可能な状態にするのもどうかと思いますので、
思考停止のチップは取り除いてもいいかな?とは思っています。

 その代わりに回避状態を検出しておきながら弾が来ない時にどうするのかを考えないといけません。
 今まではぼおっと動いていれば(プログラムにそういう表現はどうかと思いますが)よかったのですが、
そういうわけにもいきませんから、
きっちり組み込まないとですね。

 地雷と機雷に関してはセメタリーと同じく防御で対応します。
 近距離ですからよけようがないです。

 ここから作り込みですが、
重大な問題があります。

PSVitaのバッテリーが死んでいます。

 充電のケーブルから離すと満充電でも一瞬で電源が落ちます。
 買い替え時なのかもしれませんが、
引継ぎってものすごい面倒と聞いていますし値段もかかりますし。

 何よりもう出荷完了ですし。
 まいりました。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

閣議決定。

 我が家では来年のお年玉廃止法案が閣議決定されました。

 よって、
我が家では来年のお年玉はなくなります。

 これで出費が消えると安心したのもつかの間、
わが一族は子供の数>大人の数なので、
即座に否決されることが目に見えています。

 まして親戚一同の負担が増える為、
我が家だけ廃止するのは不公平だと不信任決議案が提出されるのも時間の問題です。

 誰だお年玉なんてものを作ったのは。

 出費が増えるので勘弁してください。
 子供の数が多いとクリスマスも地獄なんですよ。

 なんでクリスマスとお年玉が同じ1か月間の間に来るのですかね。
 給料が一気に消えていきます。

 悲しすぎます。

 さて、
余興はともかくカルネージハートですが攻めに関する手段はほぼ確定しました。

 コフィンのミサイルです。

screenshot_2018122201.jpeg

 マイクロミサイルは偉大です。

screenshot_2018122202.jpeg

 一応耐久値の高い冥界でも相棒としてテストしてみましたが駄目でした。

 コフィンは回避がヘタレなので、
この辺のプログラムを組みなおしたいと考えています。

 セメタリーのプログラムもそろそろ最適化しないとですね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

文才。

 文才を磨くのにはどうしたいいのか?
という問題で「毎日ブログを更新する」という回答が、
どこかのサイトでありました。

 一言いいますが、
文才なんて一切上がりません。

 元々「才」なので素養がない人間は何をやっても駄目です。

 どんなにジャンプを毎日しても人間は月に飛んでいけません。

 根拠のないことを言うなと突っ込まれますが、
自分がそうですとも。

 10年以上(最初を除いて)毎日更新してますが、
未だに文才のぶの字もないです。

 ログが単にごみの山と化しています。

 なので文才を磨いてきれいな字でほめられたければ、
ブログを書くよりカルチャースクールに通うか日ペンの美子ちゃんに弟子入りした方がいいですよ。

 さて、
カルネージハートですが相棒と戦術についてだいぶ明確になってきました。

 まず前のチキンハンターとの絡みですが、
チキンは地雷を落とす戦術上町や遠距離攻撃が強く、
攻めに入ると途端に負けます。

 セメタリーの基本戦術の一つに「穴熊」(地雷を撒いて防衛線を張り、定位置からひたすら射撃する)があり、
相性はいいのですが相手との撃ち合いで負けがちです。

 特に遠距離の雄であるバッドドリームやらアラクネーやらでは手数負けで死が待っています。

 対して今まで通りのコフィンでは逆に攻めが強く、
ミサイルで畳みかければ面白いように落ちていきます。

 その代わりミサイルが必中になるレベルでの組み込みが必要で、
(ミサイルは生当てなら必中ですが、相手もわかっているので対策を打っています)
その段階まで状況を保っていけるかが肝になります。

 自分は気が短いので後者をとります。

 で、
コフィン側ですが武装2と3を命中精度と武器破壊効果の高いムラマサに変更、
発射間隔を5秒から4秒にしました。

 テストの結果、
4秒位でECMの効果が大体切れるのが分かり、
減らす事で再起動のサイクルを早めてより早く消費しやすく、
試合展開をスピーディにさせる狙いがあります。

 結果は大体100秒くらいで全機撃破出来ます。

 その代わり、
前述した通り必中の段階まで持たせる必要がありますが。

 1機でも落ちるとアウトです。

 もっと回避ルーチンを磨かないとですね。

 画像を出したかったのですが、
メインPCではPSVと同期ができないようなので画像なしで説明しました。

 どうやって無線で同期するんでしたっけ?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

挙動不全。

 文学フリマに行ってきました。
 東京は最大サークル数が1000程あったそうで、
非常に大きいイベントとなりました。

 自分は正直に書きますと、
大体同じサークルが出そろっているのもあり、
更に内容を選んでいく傾向にあるので3、4冊程度買っただけでした。

 最近は同人誌も値上げの嵐なので財布にさらに厳しいです。

 しかしながら、
家で同人誌が作れるツールが公開されているのと、
(分厚いのは厳しいでしょうけど)
印刷屋のコストが下がったのもありだいぶ手軽になっていると思っています。

 あとは同人誌の表紙デザインの本も出ているので、
絵が書き慣れるようになったら参考に買ってみようかと思います。

 自分も電子出版ではなく、
自分で製本できるようになるといいですが……まだまだ遠いです。

 人見知りも異様に激しいですし。

 さて、
カルネージハートですが新しい相棒としてチキンハンターを作りました。

screenshot_2018112501.jpeg

 チキンは地雷と嫌いを大量搭載出来る上、
機動性にも優れた機体です。

screenshot_2018112502.jpeg

 地雷はデススフィア(敵が地雷に近づくと自分から動いてとりつき爆発する)としました。

 今までは地雷はセメタリー側のソニックブラスターと相反するので、
(ソニックブラスターでチキンが設置した地雷を除去してしまう)使うのをためらいましたが、
今回は除去<起爆を期待して使うことにしました。

screenshot_2018112503.jpeg

 テストの結果、
対地地雷と対地機雷の中でデススフィアが最も効果があり、
(カラカラとベヒーモスは安定せず、フォレストファイアはダウンが取れない。ヴァルキリーは足止め以上の効果はない)
比較的即効性もあるのでこれでいいかと思いました。

 ミサイルではないので対空はカスになってしまいましたが。

 その辺もおいおい考えていくこととします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2023/12 ≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる