再生。

 今日になって作業をと思い、
デスクトップに昨日iroha noteで作ったデータをインポート、
その後出力をしたのはいいのですが、
間違えて旧バージョンに出力したのでエクスポートができず、
時間を無駄にしました。

 結局また作り直して調整していますが、
その関係で未だに作業が終わりません。

 今月中に終わるかな?

 さて、
前にちょこっと書きました、
もう使い物にならない古いPCを再生する計画を実行しました。

 chromeOSをインストールすると使えるようになるとのことで、
第二の人生(PC生)を与えるために早速インストールしてみました。

 自分のPCが特殊なのか、
PC本体にOSをインストールしても起動しません。

 どうやらBIOSに問題があるようでして、
一番最初にアクセスするべきPCのOSを対象に出来ないようです。

 よって、
起動するにはメモリーカードに入っていたOSにアクセスしないとだめで、
随時メモリーカードとリーダーを差し続けなければならないという、
とんでもない事になっています。

 また、
その影響からか空き容量も3GBしかなくなっていて、
それっていいのか?と思ってしまいます。

 OSを消したのでWindowsに戻せませんし。

 更にアナウンスをしていた通り、
GooglePlayに非対応なので、
androidアプリは使えません。

 その代わりブラウザアプリは使えるので、
旧chromebookの感覚です。

 だからといってだめなわけではなく、
起動は比較的早く(それでも1分位かかります)、
操作感覚は以外にキビキビしていて、
youtubeも普通に再生できます。

 ブラウザゲームはちょっと厳しいかもですが、
動かないわけではないです。

 使えなくなったPCがタッチパネルに対応しているのもあり、
相性は良好で、
現在ブログを書いているのもセットアップしたPCで書いていますが、
特に問題があるか?というと、
メモリーカードがないと起動できないのと、
googlePlay似対応していない点くらいしかないです。

Geforcenowも普通に動きそうですから、
ゲームに関してはそこまで深刻に考えなくてもいい気がします。

 どうにかPCから起動させたいのですが、
BIOSの仕様については自分もよくわからないので、
PCを持ち込みますから誰か教えてくれという気持ちが強いです。

 まあ、
作業が1つでもできるだけ良しとします。

 そのせいでまた作業が滞ってしまったのですが。

テーマ : パソコン
ジャンル : コンピュータ

職務経歴書。

 加湿器を動かし始めました。
 給水棒にカビが生えている危険もありますが、
消毒用の液を足しているので多少は大丈夫かな?

 芯は以前買ったものがあったはずですが、
なぜか見当たりませんでした。

 探せば埋まっているはずなので、
大掃除にでも見つけます。

 さて、
面談(といってもカウンセリングですが)に行ってきましたが、
予定が違っていたのか11日の所だったようです。

 道理で予約した日から異様に近いと思いました。
 大抵2週間は待たされるので。

 面談内容は書けませんが、
就職活動前の最終工程として、
面接ロールプレイの講習とZoomのインストール作業が次の課題になります。

 それと、
職務経歴書ですが、
Wordで打ち込むとまどろっこしいので、

2021y11m04d_215721205.jpg

パワポで作りました。

 こっちで作るほうがはるかに楽です。
 ちなみに製作時間は1時間弱。

 Wordだと表のレイアウトで死ねるので、
見栄え最高!を意識するならこっちかと。

 問題は企業がこれで許してくれるかなのと、
修正するのにパワポが入っているPCが意外に少ない点ですかね。

 最も、
オンラインならgoogleスライドで直せるかもしれませんけど。

 次に向けて頑張ります。
 何もしていないのは最悪ですから。

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新型。

 ついに新型コロナウィルスの対策について、
東京都は制限を要請してきました。

 週末は出勤という状態でして、
しかも埼玉県民からすれば池袋はディズニーランドそのものです。

 そこに行けなくなるということは、
埼玉は地獄絵図を見ます。

 西部園ゆうえんちも、
むさしの村もどこか否か臭い何かが漂っています。

 埼玉=田舎なので、
もう封鎖されたら農作業しか道はないです。

 さて、
今回は時間諸々が急いているので簡易的に。

 実はchromebookを買いました。

 C851T-H14Nという機種でして、
2日前に発売したばかりの奴です。

 作業用のサブPCが8年も経ってアレな状態なので、
速くて安いPCを選んで買ってみました。

 仕様はノングレアのタッチパネルです。
 ノングレアのタイプは珍しく、
触るとざらざらします。

 要フィルタですが、
今の所発売の予定はないとのこと。

 あとは普通のPCと同じですが、
サイズの割に重いです。

 もともと教育用(学校に支給するもの)なので、
頑丈に作られているからだそうです。

 セットアップ諸々は非常に楽。
 googleのアカウント一つで初期設定は終わりです。

 OSのアップデートもあっさり終わりです。

 アプリはスマホやタブレットと同期はしますが、
インストールは各自で1から行います。

 多分に対応していないやつがあるからではないかと思います。
 ライセンスもまた払うのかと焦りましたが、
実際にはそんなことはなかったです。
(課金済みなのはそのままで大丈夫です。
ibisペイントが課金済みになっていたので間違いないです)

 不安なのが起動するたびにパスワードを入れなければいけない点ですが、
これはwindowsも同じなので仕方ないところです。

 まだ確認していないのが動画や静止画を外部メモリーカードから読み込めるか、
印刷ができるかという点です。

 あとはテキストエディタが出せるかですが、
これはdropboxのリンク制限に引っかかっているのでちょっといじらないとダメかもしれません。

 今の所、
ゲーム以外で作業をするならこれで十分かな?と思っています。

 起動が早く、
スプレッドシートは最初はちょっと不安になりますがそれ以外は特に問題なし。

 外に持ち出すにはこれで決定かもしれません。
 バッテリーの持ちもすごい(12時間との事)ですし。

 後はまあ、
SSなんかの基本操作ですかね。
 後はデータの保存先とか。
 
 いじり倒して検証してみます。

テーマ : ノートパソコン
ジャンル : コンピュータ

デフレ。

 地元の植物園のらん展に行ってきました。

 らんは綺麗なもので、
全部同じらんなのかよ!と思ってしまうほどです。

 交雑がものすごいのでどれがどれだかになっているのもありますが。
 らんだけで植物図鑑が1つ成立するのもわかる気がします。

 そのあと秋葉原に向かい、
そろそろ限界になるっぽいサブPCの後継候補を見た後、
128GBのメモリーカードを買ってきました。

 1500円という破格の安さでして、
相当なデフレが来てるなと思いました。

 10年以上前で128MBで1万円のレベルでしたから、
相当なデフレです。

 空いたメモリーカードは……何かに使わせてもらいます。

 さて、
本当に何も進んでいないのでここでバトンとします。

 いわれてみればブログって、
始めてからもうそんな年月が経っているのですね。

 少しは有名になれるかと思っていた……のですが、
何も変わらないどころか衰退の域になっているのが時代です。

 でも電子掲示板もほぼ廃れていますし、
ある意味ブログから先の文化って止まっているのかもしれません。

ブログバトン

Q1 ブログ歴は何年ですか?
A1 13年くらい。
Q2 ブログを続けていてよかったと思うことは何ですか?
A2 特に何もない。というより感じないだけかも。
Q3 あなたにとってのブログとは?
A3 日課。
Q4 ブログで印象に残っている出来事は?
A4 いろいろな人に会った事。その人は今わからんが。
Q5 いつも書いているブログに向けて一言どうぞ!
A5 何をやりたいのかさっぱりだよ!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 小説・文学

最後の最後に。

 今年最後の更新となりました。

 なんとなくのノリで荒川の河口に行ったら、
帰りに風の強さで閉口して死にかけ、
ついでにそばを食べてきました。

 風の強い日に自転車に乗るなと何度も言い聞かせていたのですが。
 引きこもっていた方が最適解でした。

 さて、
今年を思い出し小説関係は激動でした。

 休んでいる間にソフトを導入し、
プロットの書き方を改め、
書き始めて「なろう」をやめ、
いまだに所属先が定まらない状態のまま書いている状態です。

  有料にできるところもできたようなので、
そこに移転してスキャン代くらいは稼ぎたい気分です。

 sketchupも進みました。
 屋根と天井以外のパーツはほぼ作り終わり、
屋根の作成に入っています。

 絵もデータをうっかり消去してしまったので書き直していますが、
まあダラダラです。

 他の作業はと言いますと、
すっかり忘れている(かもしれない)状態です。

 来年は、
来年こそは半端になっているこれらの作業が進展するといいなと思っています。

 特にペースを上げないと。

 本当に今年は作業が半端な年でした。

 もっと頑張らねばです。

 そして皆さん、
よいお年を。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる