グラコロ。

 グラコロを食べに行きました。
 あのサクサク感はほかのハンバーガーでは味わえません。

 ほとんど原材料が小麦粉なんで、
炭水化物フル導入ですが。

 地元はマクドナルドが遠いので、
何かをするついででよらないと買えないのはつらいです。

 さて、
sketchupからfusion360に切り替え、
練習を兼ねてモデリングをしています。

2023y11m30d_204237166.jpg

 ここに至るまで数週間です。

 ほとんどマニュアルがないので、
手探りの状態です。

 キッチンなどの設備も作らないといけないのですが、
作れる技術があるかというと否です。

 設計図なら承認図をダウンロードする手段があるのでクリアできるですが。

 一旦ここで打ち切って、
設備のモデリング作成を勉強するか、

 設備をあきらめて2階を作るかですね。

 どうしようかな?


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

自分を売る。

 面接に行ってきました。

 意外にでかい会社でした。
 内容についてお話しできませんが、
中小企業を転々としてきた自分でいいのかな?と。

 大企業のおおらかな教育方針と丁寧な上司の対応は気に入っているのですが、
どうにも自分にはもったいない気が。

 そもそも面接に受かっても二次面接が待っています。

 二次面接って行った事って今まで生きてきて2回しかないです。

 確か1回目は営業所に行ってきてといわれて東京の端に行き、
2回目は空いている部署で同じ人材を探しているからって行かされた気がします。

 今回2回目は多分ないと思えますが、
あったらどうしよう?

 さて、
荒川線の旅行ですがこれにて最後です。

 巣鴨まですっ飛びました。
 厳密には巣鴨駅はなく、
巣鴨新田で降りて歩きます。

100_0025.jpg

 高円寺、
通称とげぬき地蔵です。

 地蔵は見かけなかった気がしますが、
まあいいです。

100_0026.jpg

 通りは混んでいました。
 おばあちゃんの原宿と言われていますが、
実際には若返りが進んでいまして、
若い人向けのショップが多くなってきました。

 喜福堂であんパンを買ってきましたが、
割合優しい味でした。

 ちなみに最高級のあんパンは1300円くらいします。
 セットではなく1つです。

 恐ろしい……。

100_0027.jpg

 松月堂のお団子は焼き立てでおいしかったです。

 お土産はまる天のかまぼことチーズ棒にしました。

 チーズ棒は棒天シリーズの一つ(他はたことエビマヨです)で、
チーズが入った密度のあるちくわといった印象です。

 本来ならその場で買って食べるのですが、
お土産用でと頼んで包んでもらいました。

 かまぼこは真空パックしてある箱入りを1つです。

 あっという間に食われましたので、
かまぼこは少ししか食べていませんが、
かなり甘みがあり、
わさびをつけなくてもおいしいです。

 かまぼこの印象が変わります。

 最後は夏目漱石記念館です。

100_0028.jpg

 ここは最近できた場所でして、
終点の早稲田駅から相当歩きます。

 確か20分近く歩いた気がします。

 夏目漱石が晩年を過ごした邸を復元したものが展示されています。

IMG_20231008_161653_064.jpg

 ここだけは撮影可でした。

 大量の本……しかもほとんどが資料ではなく、
趣味で購読するために集めたのだとか。

 恐るべしです。 
 ほかにも原稿を含め、
足跡をたどるように展示があります。

 入館料は安いですが、
カフェと併設されているのと、
カフェの割引券があるので実質カフェの値段とセットの扱いです。
(使わないともったいないです)

 カフェのメニューも意外に本格です。

 ここを見終えて夏目漱石の作品を少し、
読みたくなりました。

 少しなのは、
今は読みたい本がたまっているので。

 いつでも読もうと思えば読めますし。

 ほかにも漱石の足跡を追ったり、
池袋方面に向かい景色を撮ったり、
鬼子母神に行ったりしたかったのですが、
時間の関係から無理でした。

 じっくり行くには1日朝早くからいかないとだめです。
 あとは2日に分割するかです。

 以外にスポットが多く、
一つの路線でここまで充実している穴場でした。

 葛飾程ではないですが、
心がすさんだ時にまた行きたいです。

 意外に安いですし。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

来年は。

  来年に向けて手帳を買う時、
何を買うか悩みます。

 ほとんどの予定はgoogleカレンダーで埋めてしまうので、
手帳はほぼ白紙です。

 あまり意味はないと思いつつ、
何かに使えると思ってつい買ってしまいます。

 今年はほぼ日手帳でしたが、
変わらずほぼ白紙で何も書き込んでいません。

 手帳の使い方が下手くそというのもありますが、
どうやって使うのかも教えてくれない。

 メモの取り方もそうですが、
当たり前のことがわからないというのは辛いものです。

 さて、
ホームページの作成ですが、
索引諸々のページの作成を終えました。

20231001.png

 画像が大きいので、
この辺は要調整です。

202310013.png

 リンク先のリストはかなり寂しいですが、
この辺も少し飾りを入れておきたいです。

 これらの調整が終わった後、
作品ごとのページの作成に入ります。

 といっても、
作品が70以上もあるので全部作るのはしんどいです。

 投げ出したくなりそうですが、
いつかは完成させたいです。

 せっかくここまで作ったのですから。

テーマ : 雑記
ジャンル : コンピュータ

再生。

 今日になって作業をと思い、
デスクトップに昨日iroha noteで作ったデータをインポート、
その後出力をしたのはいいのですが、
間違えて旧バージョンに出力したのでエクスポートができず、
時間を無駄にしました。

 結局また作り直して調整していますが、
その関係で未だに作業が終わりません。

 今月中に終わるかな?

 さて、
前にちょこっと書きました、
もう使い物にならない古いPCを再生する計画を実行しました。

 chromeOSをインストールすると使えるようになるとのことで、
第二の人生(PC生)を与えるために早速インストールしてみました。

 自分のPCが特殊なのか、
PC本体にOSをインストールしても起動しません。

 どうやらBIOSに問題があるようでして、
一番最初にアクセスするべきPCのOSを対象に出来ないようです。

 よって、
起動するにはメモリーカードに入っていたOSにアクセスしないとだめで、
随時メモリーカードとリーダーを差し続けなければならないという、
とんでもない事になっています。

 また、
その影響からか空き容量も3GBしかなくなっていて、
それっていいのか?と思ってしまいます。

 OSを消したのでWindowsに戻せませんし。

 更にアナウンスをしていた通り、
GooglePlayに非対応なので、
androidアプリは使えません。

 その代わりブラウザアプリは使えるので、
旧chromebookの感覚です。

 だからといってだめなわけではなく、
起動は比較的早く(それでも1分位かかります)、
操作感覚は以外にキビキビしていて、
youtubeも普通に再生できます。

 ブラウザゲームはちょっと厳しいかもですが、
動かないわけではないです。

 使えなくなったPCがタッチパネルに対応しているのもあり、
相性は良好で、
現在ブログを書いているのもセットアップしたPCで書いていますが、
特に問題があるか?というと、
メモリーカードがないと起動できないのと、
googlePlay似対応していない点くらいしかないです。

Geforcenowも普通に動きそうですから、
ゲームに関してはそこまで深刻に考えなくてもいい気がします。

 どうにかPCから起動させたいのですが、
BIOSの仕様については自分もよくわからないので、
PCを持ち込みますから誰か教えてくれという気持ちが強いです。

 まあ、
作業が1つでもできるだけ良しとします。

 そのせいでまた作業が滞ってしまったのですが。

テーマ : パソコン
ジャンル : コンピュータ

職務経歴書。

 加湿器を動かし始めました。
 給水棒にカビが生えている危険もありますが、
消毒用の液を足しているので多少は大丈夫かな?

 芯は以前買ったものがあったはずですが、
なぜか見当たりませんでした。

 探せば埋まっているはずなので、
大掃除にでも見つけます。

 さて、
面談(といってもカウンセリングですが)に行ってきましたが、
予定が違っていたのか11日の所だったようです。

 道理で予約した日から異様に近いと思いました。
 大抵2週間は待たされるので。

 面談内容は書けませんが、
就職活動前の最終工程として、
面接ロールプレイの講習とZoomのインストール作業が次の課題になります。

 それと、
職務経歴書ですが、
Wordで打ち込むとまどろっこしいので、

2021y11m04d_215721205.jpg

パワポで作りました。

 こっちで作るほうがはるかに楽です。
 ちなみに製作時間は1時間弱。

 Wordだと表のレイアウトで死ねるので、
見栄え最高!を意識するならこっちかと。

 問題は企業がこれで許してくれるかなのと、
修正するのにパワポが入っているPCが意外に少ない点ですかね。

 最も、
オンラインならgoogleスライドで直せるかもしれませんけど。

 次に向けて頑張ります。
 何もしていないのは最悪ですから。

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2023/12 ≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる