凍結のお知らせ。

 春一番らしき、
強烈な風が吹きました。

 その後に家に戻ると、
目が異様にかゆいです。

 まさか、
花粉症では?と思うのですが。

 目薬を買ってこないとです。

 さて、
sketchupですが……
屋根の作成について、
無理だと判断しました。

 設計図の詳細がない状態で作るのは無謀だったようです。

2022030601.png

2022030602.png

 骨組み関連は設計図を書かずに起こしたのが間違いだったというのが、
自分の感想です。

 自分の能力の限界を認め、
一旦凍結とします。

2022030603.png

 こちらはテクスチャを除いて完成しています。
 と言っても、
sketchupのブラウザ版に取り込むのはもう無理らしく、
保存するにしてもエラーが出ます。

 コンバートが出来ているようなのですが、
バージョンの古さも仇になっている気がします。

 他に廉価で優秀なモデリングソフトが出回っているのもあり、
出来上がったモデルにテクスチャを貼る作業で最後になりそうです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

国家の闇。

 国立ハンセン病資料館に行ってきました。

 前にも行った事があるのですが、
今回は自転車一択で行きました。

 撮影はできないのですが、
人はほぼいない貸切状態でした。

 コロナに関して諸々書き込みをすると、
イヤホンと鉛筆がもらえます。

 記念品という意味ではなく、
コロナの関係で展示の一部で使うヘッドフォンの代わり、
鉛筆はボタンや液晶を押すタッチペンの代わりになります。

 特に返却について言われていない(袋にも持ち帰っていいと書いてあります)ので、
本当にもらっていいのか?と疑ってしまったほどです。

 周辺一帯がハンセン病の療養所である全生園なので、
立ち寄って当時の状況と重ねて見るのも悪くないのですが、
今は立ち入りは自粛するように要請が出ています。

 この手の場所に行くと人生が変わるといいますが、
行く前といった後では印象は変わります。

 国家が総動員で人間の尊厳を踏みにじった闇を垣間見る点で。

 さて、
sketchupですが、
調整してもあまり上手く行きません。

2022010901.png

 柱の調整にかなり無理が出ています。
 位置を無視すれば別のいいのですが、
どうにも気になるものでして。

 でも、
やっぱり無視するかな?と考えています。

 3次元は難しいです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

インク。

 最近、
ガラスペンなるものに興味を持っています。

 万年筆を使っているとわかるのですが、
インクをドバドバ使う機会はなく、
瓶で置いておくとかなり余ります。

 当然、
コンバーターに入れている間は装填しなおせず、
インクの色がついてしまうので交換できません。

 いろいろな色のインクを使いたい、
そんな欲求に応えてくれるのがガラスペンです。

 でも調べてみると万年筆より面倒くさそうです。

 すぐ失くしそうで不安ですし。
 仕事が見つかる頃に検討してみますか。

 そこまでドバドバ書かないので必要なのかすら疑問ですが。
 万年筆ですら毎日使うレベルではないですし。

 さて、
sketchupですが、
大まかな線を作り終えました。

2022y01m05d_195830785.jpg

 つぎはぎのポリゴンの線を消しただけですから、
結構ひどいです。
2022y01m05d_195937617.jpg

2022y01m05d_195726985.jpg

 もっと直線になるように計算できなかったのかと、
今になって思いますが、
もともと屋根まで作る気はなかったからかもしれません。

 地上部は作ってあるので、
テクスチャ貼り付けて終わりにしようかと思っていたくらいですから。(今でもそう思っています)

 なんにせよ次の段階に入ります。
 無職なのに時間がない、
そんな訳のわからない状況で作っているのですけどね。

 ちなみにここら辺は写真なんかの資料が余りないので、
想像で作るしかないという……。

 撮りに行くにしても、
今のご時世は要予約なケースがあるので厳しいですし。

 それってすごいきついですが、
やってみます。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

イージー。

 失業保険の支給日だったので行ってきました。

 歯医者で痛い思いをしてから、
麻酔が切れるのを待たずに食事をとり、
(医者が言っていた時間では取っていません)
ハローワークに手続きを取りに行きます。

 以前は1時間以上待ったのですが、
今回は物の20分程度松だけで終わりました。

 今回は初回なので何もしなくてよかった(それでも就職活動はやっていますが)のですが、
次からは活動実績がないともらえません。

 厳しいです。

 さて、
sketchupですが、
屋根の板を組み込み始めました。

2021y12m24d_202114850.jpg

 かなりガタガタなので、
ポリゴンのつなぎ目を使いごまかすことにしました。

 というか、
それ以外の手段を使うとまた1から作り直しですし。

 別に屋根作らなくてもいいよね?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

準備はいいかな。

 明日にある面接の練習を一人芝居のごとくこなしていますが、
緊張してしまいガチガチです。

 動画などを見ると大まかに、

・志望動機
・自己アピール
・前職の内容
・退職理由
・逆質問

 程度で十分と認識していましたが、
決定的に足りんと感じてしまいます。

 まあ、
1度や2度の面接で受かるなら苦労はしないので、
もう落ちたら二度と会わないのでいいか、
という感覚で面接すればいいといいますが不安です。

 明日は雨でめちゃくちゃ寒いといいますし。

 次の求人の目星をつけないと。

 さて、
sketchupですが、
屋根の下部分の設置が少し終わりました。

2021y12m13d_201620947.jpg

 全体的にならしていますが、
実際にはばらばらのポリゴンのつなぎ目をみえないようにごまかしているだけです。
 そのため、
分割するとどうなるか?というのが自分でも怖くなっています。

 ものすごくバラバラになるんじゃないかと。

 もう見えないからこのままでいいよね?とも思ってしまいますが、
せっかくだからできる範囲でやります。

 でも怖いです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる