やりたい事。

今日、やりたい事について、いろいろと考えてみました。
確かに今までの人生、生涯を賭けて打ち込みたいと言う物が全くありません。
正確には、そこまで賭ける勇気がないからなんでしょうね。
ボクは臆病ですから。

そんな中、真っ先に浮かんだものが『自殺』でした。

別に、死にたいと言う訳ではありません。
しかし、以前から自殺について色々と調べていたのは事実でして、
何処かカタルシスを感じるのです。

何故だか知りませんが。
しかし、自殺について調べているうちに、
自殺思想に取り付かれてしまいかねないとは、
何ともはや、死神に取り付かれたかのようです。

テーマ : 自殺
ジャンル : 心と身体

機体調整。

機体についてですが、バグ修正した物を上げました。
そのお陰で最上段にイってしまいました。
本当に、申し訳ありません。

その際、ついでに旧式の期待を調整して見ました。
その中でいくつか、いいものがあったのですが、どれも大して強くないんですよね。
もうちょっと、理論を見つめたほうがいいのではと、真剣に考えました。

テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

難しい話。

話を作るうえで、最も難しい物とは何か?

と言われて、多くの人は苦手なジャンルを思い浮かべるかもしれません。
自分はこれは駄目だな、なんて事を考えて行くのが普通です。

しかし、ボクの場合、話のジャンルではなく、あくまで展開が苦手です。
それは、日常の一コマ。
今構想を練っている話が正にそれでして、
日常と言う物は一見、変化がない様に見えますが、実は微妙に変化しております。
その変化を見極められるか、という所がこの手の展開を得意とするか、
不得意とするかに掛かっているといっても過言ではありません。

ボクの場合、その変化を見る事が少ない人間ですので、
こういったジャンルが苦手、と言う事になります。

日常の変化、それさえ分かれば、
何気ない事も物語にしてしまう事も出来ます。

それが出来るだけでも、最大の武器ではないかと考えます。

やはり、話を作るうえで重要なのは些細な点も見逃さない観察力と、
感受性と言った所でしょうね。

どちらかが欠けていては、話と言う物は上手く作れないんじゃないかと、
最近感じています。

どちらも、素質に寄る所が大きいですしね。

機体調整。

カルネージハートの新型機を作成しておりました。

以前書きましたとおり、このゲームは機体をプログラムで動かします。
その為の機体調整に数時間……

未だに完成しておりません。

1から組みなおすと言う難しさを改めて感じました。

そして、このゲームの奥の深さも。

とにかく、面白いゲームですので、PSP持っている方は、
購入を検討されてはいかがでしょうか?

ああ、それと、
大会にエントリーした機体にバグが確認されました。

時間切れ前にロケットを全弾撃つのですが、
撃った弾でロックした敵機を破壊した場合、
対象を失いプログラムが進行しなくなるというものです。

ちょっと、直しましたので
締切りに間に合ううちに修正しておきます。

テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

格納庫のこれから。

テーマ : web制作
ジャンル : コンピュータ

風の強い日

本日は、風の強い1日でした。
皆様、ご無事でしょうか?

ボクは片方が聞こえなくなってしまったイヤホンの買出しと、
タグ打ちを行っておりました。

一応ながら、格納庫にフレームをつけました。
かえって見づらくなった感がありますが、仮組みゆえご了承ください。
後で直します。

数年ぶりのタグ打ちですので、
フレームの処理には泣かされました。
ここから更に調整ともなると、もうため息しか出ません。

最終的には携帯でも見られるようにしたいと思っておりますが、
技術不足ゆえ、今年の末くらいになりそうな予感です。

テーマ : web制作
ジャンル : コンピュータ

エントリーしました。それと……

未勝利戦にエントリーいたしました。

凡庸で、特徴と言う特徴のないセメタリーキーパー×3です。
初期の物を調整したものですが、
それなりの出来がいいので、これで十分かと思います。

余裕があれば、ネタ的な動きが出来るのですが。

因みに、
何故アラクネーを使わないのかは趣味です。
遠距離格闘のチョップと、足のウニウニした妙な動きにKOです。
あの動きは、アラクネーのそれとは比になりません。

格納庫のお話になりますが、
フォーム送信が出来るのはIEのみとなります。

Firefoxで試した所、
GMailの画面に移ってしまうのが確認されましたので、
メールで送信なさるよう、お願い致します。

HTMLに関して、1から本を引っ張り出して組み立てました。
折角ですので、ホームページでも立ち上げて見たいと思うのですが、
当面は格納庫の管理に追われるので、
無理なんでしょうね、きっと。

ともかく、頑張って見たいと思います。

テーマ : お知らせ
ジャンル : その他

作品格納庫。

作品格納庫を仮組みながら、作りました。
以下の場所より、作品を閲覧できます。

http://kazaki0001.web.fc2.com/

非常に地味で、
実装も遠いかと思われますが、
何とか組み立てたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

テーマ : お知らせ
ジャンル : その他

格納庫と格納する作品に関して。

作品の格納庫ですが、本サイト内にホームページが設置できますので
そこにHTMLで作成した上、
Zip形式で圧縮しておいて置きたいと思います。

予定では明日頃
HTMLの作成に入りますので
そろそろ、作品を置けると思います。

さて、その掲載する作品ですが、
他サイトに掲載されている物、
審査中の物、
その作品の改稿されたものについては
掲載いたしません。

これは、他サイトとのマルチポストを避けるためでして、
掲載されているサイトからの連絡が取れ次第、
格納庫におきたいと思っております。

以上の事、よろしくお願いいたします。

テーマ : お知らせ
ジャンル : その他

カルネージハート。

長文失礼致します。

ボクがハマっているゲームに、カルネージハートと言う物があります。

最新作のPSP版なのですが、

公式は

http://www.genki.co.jp/games/carnage/

になります。
本作は所謂ロボット対戦ゲームなのですが、
他の同系統ジャンルと異なりまして、
自分でソフトウェアをプログラムする物になります。

例えば
「Xmに敵がいる場合にロック、その後射程Xmにいる場合に武装AをY発撃つ」
「Xmに敵がいない場合は前進する」
と、様々なシチュエーションを想定してプログラムを組み、
組み上げたロボット同士で戦うと言う物です。

組み上げたAIとAIの戦いですので、
アクションゲームにありがちな、
『プレイヤーの腕捌きと反射神経が全て』
と言う事が一切ありません。

つまり、
いかにして敵の行動パターンを想定し、
回避、攻撃、索敵等の各プログラムの
理論を確立させて、実行させるかが鍵となります。

これは実際のプログラム製作と良く似ている所です。

で、AIとAIの戦いですので
オンラインゲームによくある『過疎』がなく、
AIのデータが『何処かに』ある限り無限に戦えます。

よって、有志の大会も盛んに行われております。

その中で

CarnageHeart PORTABLE@Wiki

http://www10.atwiki.jp/chp/pages/1.html

の大会が特に盛んです。

未勝利大会なる物が開催されるようですので
中古で購入して3ヶ月近く。
そろそろ大会に初参加したいなあ、と思っております。

只それだけなのですが、
ここまで長文になってしまいました。

申し訳ありません。

テーマ : PSP
ジャンル : ゲーム

作品の保管庫。

 昨日からですが、本ブログにカウンタをつけました。
 これで、訪れる人がどれ程いるか、把握できるようになり、
管理が少し楽になるかと思います。

 これからも、本ブログの機能を必要に応じて
加えさせてもらいますので、
よろしくの程、お願いいたします。

 出来上がった作品一覧について、
保管する場所について考えました所、
自身でホームページを立ち上げた上で
保管する方針と致しました。

 手軽にアップローダーを使うと言う手段もありましたが、
保存期間と容量に問題がある事が多く、
維持という点では使いにくいのではと、判断いたしました。

 但し、多忙な上に整備に時間が掛かりますので、
暫くの間、お待ちくださるようお願いいたします。

テーマ : ホームページ
ジャンル : コンピュータ

日記。

本日、ボクが所持しているPDAで
過去に書いた日記を整理していた所……

データが消えておりました。

泣きそうになりました、6年ものデータが消失してしまったのですから。

原因はメモリーカードの接触不良と思われます。

改めて、電子化してしまうよりも普通の日記帳を書いていた方が
保存が利くと思い知らされました。

問題は、その日記帳を何処に保存するかですが。

因みに、
その日記帳の中身はと言いますと、
とんでもなくネガティブな言葉ばかり書かれていました。

人というものは
なかなか変わらないものだと、感じました。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

これから書く事。


本ブログの方針については、

基本的に自身で制作して上げた物を解説する、
と言う目的で開設しましたので、
当面はその方面で行こうかと思います。

しかし、
作品を置いておく格納庫を作らないといけないので、
当面、方針は果たせそうにありません。

加えて、毎日上げるほど作品がありませんので
殆ど雑記になってしまうと思います。

その為に一部見づらい所、乱暴な記述もあるでしょうが、
ご了承下さい。

以上が、本ブログの方針になります。
これからの程、よろしくお願いいたします。

テーマ : お知らせ
ジャンル : その他

ブログの開始。

とりあえず、始めてみました。
炎上等の不謹慎な物しか、ブログについて知らなかったのですが、
危険な橋を渡らぬ事には、自身の成長が見込めぬと判断して
開設致しました。

文才無き故に
あらぬ誤解を招く事もございますが
その都度、指摘してくだされば助かります。

では今後、よろしくお願い致します。

テーマ : はじめに。
ジャンル : その他

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

01 ≪ 2008/02 ≫ 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる