ハードウェア。
本日はシナリオ制作を休み、ハードウェアの調整をしました。
セメタリーキーパーの主武装をアサルトからビームへと変更しましたところ、
あっさりアサルトに勝ってしまいました。
あれ、と思いましてカノンアラクネーと戦わせて見ましたところ、
あっさりと敗北。
調子が悪いだけなのかと思いまして、アサルトセメタリーとカノンアラクネーを
戦わせて見ると、何とかアサルトセメタリーが勝ちます。
調べてみますと、アサルトには熱量増加と連射速度で上なので
勝ちやすく、カノン砲は威力が上なのでよろけさせにくく、
またカノン砲は連射速度が遅い分、熱上昇もしにくいので
オーバーヒートが狙いにくく、撃ち負けるのが原因です。
対して、アサルトは威力と連射速度のバランスがそこそこなので、
敵を比較的よろけさせやすく、弾幕も張れるのでカノンの隙をついて、
撃ち勝てるといった点がありました。
まあ、結論付ければ典型的な相性の問題でしょう。
ここで気になったのが、大会ではアサルトが主流なのか
カノン砲が主流なのかと言う点。
アサルト主流ならばビームが上。
カノン砲が主流ならばアサルトで何とかすると言った所でしょう。
過去の大会を踏まえると、アサルトよりもビーム、カノンが主流の様なので、
これでは、どちらでいけばいいのかさっぱり分からない状態です。
因みにカノンセメタリーも215mm砲に切り替えましたが、
その分重量がかさむ為、
100mm装甲を90mm装甲に切り替えてみました。
結果はぼろぼろでしたので、旧来の180mm砲弾(うろ覚えですが)に戻しました。
ハード一つ違うと、同じソフトウェアでも大分違う物だと感じました。
3機でエントリーなんですから、ビーム、アサルト、カノンのセメタリーで行けばいいと
いう話は内緒です。
あくまでビームorアサルトセメタリー ×2 and カノンセメタリーで行くつもりです。
出来れば、ですけれど。
セメタリーキーパーの主武装をアサルトからビームへと変更しましたところ、
あっさりアサルトに勝ってしまいました。
あれ、と思いましてカノンアラクネーと戦わせて見ましたところ、
あっさりと敗北。
調子が悪いだけなのかと思いまして、アサルトセメタリーとカノンアラクネーを
戦わせて見ると、何とかアサルトセメタリーが勝ちます。
調べてみますと、アサルトには熱量増加と連射速度で上なので
勝ちやすく、カノン砲は威力が上なのでよろけさせにくく、
またカノン砲は連射速度が遅い分、熱上昇もしにくいので
オーバーヒートが狙いにくく、撃ち負けるのが原因です。
対して、アサルトは威力と連射速度のバランスがそこそこなので、
敵を比較的よろけさせやすく、弾幕も張れるのでカノンの隙をついて、
撃ち勝てるといった点がありました。
まあ、結論付ければ典型的な相性の問題でしょう。
ここで気になったのが、大会ではアサルトが主流なのか
カノン砲が主流なのかと言う点。
アサルト主流ならばビームが上。
カノン砲が主流ならばアサルトで何とかすると言った所でしょう。
過去の大会を踏まえると、アサルトよりもビーム、カノンが主流の様なので、
これでは、どちらでいけばいいのかさっぱり分からない状態です。
因みにカノンセメタリーも215mm砲に切り替えましたが、
その分重量がかさむ為、
100mm装甲を90mm装甲に切り替えてみました。
結果はぼろぼろでしたので、旧来の180mm砲弾(うろ覚えですが)に戻しました。
ハード一つ違うと、同じソフトウェアでも大分違う物だと感じました。
3機でエントリーなんですから、ビーム、アサルト、カノンのセメタリーで行けばいいと
いう話は内緒です。
あくまでビームorアサルトセメタリー ×2 and カノンセメタリーで行くつもりです。
出来れば、ですけれど。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム