一方的過ぎる展開。
本日は科学技術館へと出かけてきました。
関東圏の方々でしたら、多分学校で見学に行ったことがあるかと思います。
何があるのか、その詳細はリンク先でのご確認をお願いします。
五階にありますボールを転がすブースの、
あのガシャンガシャンという機械が動く音がたまりません。
ワークショップのあの乱雑な工場みたいな雰囲気も。
しかし、行く時に新宿駅で1時間も迷ってしまったのは痛かったです。
で、電車に乗っている間、機体調整をしていました。
投函エッグノッグですけれど、
思ったよりクラスターハンマーに足止め効果がない事が分かりました。
バジリスクぐらいは足止めできるかと思ったのですが。
グレネードが駄目なら、エッグノッグの役目って一体……
その地雷散布バジも、少し改良しまして、
後退中でも射撃する様に設定、地雷の散布確率を上げて
地雷を早めに設置する様に調整しました。
その調整のせいもあるのでしょう。
それでも、足止めできないグレネード投函って……
もう、根本的に戦術を見直した方がいいかもしれません。
グレネードの弾数減らして主武装を足止めしやすいアサルトにするとか、
ミサイルではなく地雷にして近づいた敵を焼くとか。
完全に、戦術の失敗を感じて参りました。
関東圏の方々でしたら、多分学校で見学に行ったことがあるかと思います。
何があるのか、その詳細はリンク先でのご確認をお願いします。
五階にありますボールを転がすブースの、
あのガシャンガシャンという機械が動く音がたまりません。
ワークショップのあの乱雑な工場みたいな雰囲気も。
しかし、行く時に新宿駅で1時間も迷ってしまったのは痛かったです。
で、電車に乗っている間、機体調整をしていました。
投函エッグノッグですけれど、
思ったよりクラスターハンマーに足止め効果がない事が分かりました。
バジリスクぐらいは足止めできるかと思ったのですが。
グレネードが駄目なら、エッグノッグの役目って一体……
その地雷散布バジも、少し改良しまして、
後退中でも射撃する様に設定、地雷の散布確率を上げて
地雷を早めに設置する様に調整しました。
その調整のせいもあるのでしょう。
それでも、足止めできないグレネード投函って……
もう、根本的に戦術を見直した方がいいかもしれません。
グレネードの弾数減らして主武装を足止めしやすいアサルトにするとか、
ミサイルではなく地雷にして近づいた敵を焼くとか。
完全に、戦術の失敗を感じて参りました。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム