とりあえず、
大会の開催が予定されています。
我こそはと言う方は是非ご参加してみては如何でしょうか?
ボクはちょっと迷っています。
レギュレーションが特殊で、理解出来ていない所がありますので。
セメタリーの件ですが、勝てない所か絶望すら感じました。
と言いますのも、プリがステルス爆撃してホイリーがジャミング、霍乱にトリンカーと、
かなり厄介な組み合わせで責められるからです。
しかも、ホイリーの格闘が正確で、あっという間に撃破されます。
300×2のダメージを受け、
直後に200前後のダメージを受けて撃破された時は本当に嫌になりました。
しかし、まぐれで何とか追い込んだ時がありまして、
その状況を分析してみますと、ホイリーを即撃破した場合、連携が大幅に狂う事が分かりました。
更にジャミング下で各々の機体は、
敵機をレーダー強化した僚機から通信を受けて座標を感知し、
そこに向かって突進したり射撃したりする様になっていた事が分かりました。
つまり、3機で連携し合っているのですから、
1機でも撃破されれば連携が崩れ、脆さが出ます。
そこを突く為、ホイリーの格闘を検知する射程を78mから90mに拡大。
更に優先ロックで車両を最優先にして集中砲火を浴びせられるようにしました。
ステルス爆撃対策としまして、
コメントにありました敵機の武装に爆弾が搭載されていて、
尚且つ発射体勢の時に回避ルーチンに移行してガードする様にしました。
ガードにしましたのは、この方法では発射方向が特定できないからでして、
加えて他に対処手段が見つからない応急処置という意味があります。
因みに、これで全てのカウンタを使い切りました。
また、細かい調整で
武器の射程を調べた結果、
炸裂弾の射程が250m前後だと分かりましたので、
射程をこの位置に調整。
近距離のジャンプミサイルは命中精度が若干落ちるので、
中距離以上の場合に行わせるようにし、発射中の被弾を押さえるようにしました。
加えて、追加装甲を対爆撃装甲に変更。
カノン砲よりミサイルの方が煮え湯を飲まされているケースが多かったので、
こちらにしました。
その他諸々の調整を行い、ラスティー側にもステルス爆撃を含めて調整を行い、
連携をかけました。
結果は惨敗するケースが多々ありましたが、
それでも1~2割の確率で勝てるようにはなりました。
この確率はミサイルチァーイカとほぼ同じですので、
苦手な機体に対しての勝率はこんなものだろうと、自分勝手に納得しております。
しかし、優先ロックの関係上、ステルス爆撃はやっぱり脅威です。
最初に必ず食らいますからね。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム