突撃トライ。

 一月ぶりに目の検診に行きました。
 例の眼底出血の件ですが、出血は完全に止まっている物の、
原因が未だに分からない為、再発の可能性ありとして、
様子見との事でした。

 いつ再発するか分からないとは、
ある意味ややこしいのかもしれません。

 病院の待ち合わせの最中、先日書きましたトライポッドを作ってみました。
 基本的なプログラムを少し弄った程度ですので、大した物ではありません。
 が、そのホバーの基本プログラムを先日、データ紛失の際に失くした為、
以前の大会エントリーした機体からサルベージして組み立てなおしました。

 相当古いプログラムでしたので、組むのが大変でしたが、
マクロに回避の基本プログラムをインプットしていましたので、
これを抽出し、折衷する形で組み立てました。

 因みにハードはアサルト、ロケット、デコイの順番です。
アサルトにした理由は、近距離で撃ちあうので弾速の影響は少ないと判断し、
ビームより、威力と熱量に優れたアサルトを採用しました。
 ロケットは言うまでもなく、ホバー系唯一装備可能な長所を生かす形で。
 デコイは遠距離からのミサイル対策です。

 軽く調整しました所、開幕時の突進中によけないと言う点を除いては標準的です。
まあ、ベーシックに組んだ上で、突撃用に少し弄っただけですから、
当然と言えば当然ですが。

 と、ここである疑問がわいてきました。
 オプションをシールドにするか、加速装置にするか、です。

 アサルトを積んでいる訳ですから、当然重量はそれなりになります。
 突撃=強襲を基本とする戦術の場合、
速度が物を言いますので重量で重くなった機体に加速装置を使い突進、
一気に間合いを詰めてロケットを撃ち、離脱する物にするか。

 もしくは、無難にシールドを張って耐え切るか、と言う選択です。
 実際に積んでシミュレーションしてみないとどうとも言えませんが。

 空き時間にここまで設計できるんだなあと、少し感心しました。
 もう、中毒なのかもしれませんね。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2008/11 ≫ 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる