未だに進みません。
国立科学博物館に、用事があっていきました。
それなりに得る物はあった一方で、
素人であるボクに理解出来ない様な専門的な話が飛び交い、
何だか分からなくなった所がありました。
そもそもシンポジウムをはじめ、
研究者のプレゼンテーションは大抵、
急に専門的な話に切り替わる傾向がありますので、
後半は殆ど理解出来ません。
プロの科学者向けなのでしょうか……?
セメタリーの見直しを行いました。
その際、複数ミサイルに対する防御中に、
シールド発生装置を起動させるようにしました。
また、一部のバグを改善しました。
それでも最適化には程遠いので、
今の所調整に必死です。
が、この際ある問題が出てきました。
ビームに対して非常に弱いという点です。
弾が速くて避けられない&連続で食らいやすいという欠点が出てしまい、
ビームを装備した殆どの機体に負けてしまいます。
その上、ラスティーの回避性能が低い為、
ロックされると手も足も出なくなるという欠点が露になりました。
その為、セメタリーは対ビーム装甲にし、
ビームに耐えうるようにしました。
その際、浮いた重量は主武装の充実に使い、
火力を少し底上げしました。
加えて、狙撃の問題点であった、
着地点が低くなる事で弾幕が貼りにくくなる問題を改善する為、
通常射撃に変更しました。
一方のラスティーは……未だ何もしておりません。
一時アラクネーにしようかと考えておりましたが、
こいつにすると対空が厳しくなりますので、
検討するに留めました。
でも、本当に厳しいです。
対空に充実した機体……
まさかグラスホッパーと組んで、
超弾幕部隊でも結成しようかしら?
それなりに得る物はあった一方で、
素人であるボクに理解出来ない様な専門的な話が飛び交い、
何だか分からなくなった所がありました。
そもそもシンポジウムをはじめ、
研究者のプレゼンテーションは大抵、
急に専門的な話に切り替わる傾向がありますので、
後半は殆ど理解出来ません。
プロの科学者向けなのでしょうか……?
セメタリーの見直しを行いました。
その際、複数ミサイルに対する防御中に、
シールド発生装置を起動させるようにしました。
また、一部のバグを改善しました。
それでも最適化には程遠いので、
今の所調整に必死です。
が、この際ある問題が出てきました。
ビームに対して非常に弱いという点です。
弾が速くて避けられない&連続で食らいやすいという欠点が出てしまい、
ビームを装備した殆どの機体に負けてしまいます。
その上、ラスティーの回避性能が低い為、
ロックされると手も足も出なくなるという欠点が露になりました。
その為、セメタリーは対ビーム装甲にし、
ビームに耐えうるようにしました。
その際、浮いた重量は主武装の充実に使い、
火力を少し底上げしました。
加えて、狙撃の問題点であった、
着地点が低くなる事で弾幕が貼りにくくなる問題を改善する為、
通常射撃に変更しました。
一方のラスティーは……未だ何もしておりません。
一時アラクネーにしようかと考えておりましたが、
こいつにすると対空が厳しくなりますので、
検討するに留めました。
でも、本当に厳しいです。
対空に充実した機体……
まさかグラスホッパーと組んで、
超弾幕部隊でも結成しようかしら?
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム