マイナーチェンジ。

 最近、東京の空はどんよりと曇っております。
 先日には雪が降りましたし、3月も近いのに何だかなあと思っております。
 一瞬、このブログを閉鎖してしまおうかと考えたのですが、
創作シナリオの普及と紹介を未だ完全に行っていないのに、
うつ状態を理由に閉鎖するとはどういう事だと思い、
とどまりました。

 久しぶりにカルネージハート関連という事で、
セメタリーとローケンをマイナーチェンジしました。

 主な変更点としまして、
セメタリー側は
先日書きました、分散ロックルーチンの見直しと共に、
移動射撃を抑えた事によるエネルギー消費の軽減、
加えて、ソニックブラスターの発射条件を変化させ、
ミサイルに対する生存率を高めた点にあります。

 過去、ソニックブラスター発射条件は、
一定の射程内にミサイルが3発以上となっていましたが、
これですとなかなか撃たない分、
ミサイルを回避による対処で比重を置くことになる為に、
自ずとエネルギー消費が大きくなると言う難点がありました。
 また、目の前にミサイルがある状態で、
ソニックブラスターの発射体勢に入る事があった為、
発射直前に食らってしまうと言う欠点もありました。

 今回、そこを改善しまして、
特定の射程を極座標指定ではなく、直交座標指定とし、
更にミサイルを2発以上とする事でソニックブラスターの判定を若干甘くしました。
 これでソニックブラスターが死蔵となりづらくなり、
更にエネルギー効率も上げられるようになります。

 ローケン側は、最大の変更点がハードの変更です。
 アングリフから変更となっておりますが、
その理由は射角の問題です。
 射角調整の為、旋回している間に撃たれてしまう事が多く、
それならばと射角のあるローケンに変更したというわけです。

 他には例のロックルーチンの改善、回避ルーチンを少し変えたというのがありますが、
余り変更はしておりません。
 取る戦術はほぼ同じですので。

 尚、セメタリーをカノン砲にする案もありましたが、
こちらは稼動時間に問題があるのと、
実際に組んでも、あまり勝率が変わらなかった
(寧ろ悪化した)のが立証されていますので、
(確か過去のブログに書いたと思いますが……)
炸裂弾のままで行こうと思っております。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

見直し。

 一瞬、このブログのことを忘れてしまい、
何を書いたら良いのか、分からなくなりました。

 そろそろ、いろいろな意味で不味いのかもしれません。

 シナリオを見直し、
一応ながら圧縮の手段を検討してみました。

 今回は特にフローチャートどおりに書いたものなので、
シーンも多く、
重複しているシーンを統合するという、
いつもの事を行うだけでかなり圧縮されると思います。

 ちょっと、頭がくらくらしているのでこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

終わりました。

 動悸が酷く、体の調子が悪い中、何とか持たせております。
 ああ、このブログすらも放棄して休みたいです。

 シナリオの初期稿が終わりました。
 ざっと27KB。
 ここから削りに入り、レイアウト調整に入り、粗筋書きに入り……
 更に忙しくなります。

 今月中は絶望的ですので、
そうと割り切った上で何とか書き上げたいと思います。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

きつい状態。

 一寸、色々と時間を食ってしまいました。
 申し訳ありません。

 シナリオですが、終盤の所まで書き終えました。
 ですが、ここでマウスの調子が悪く、
明日以降と言う事で中断しました。

 カルネージハート関連も少し書きたいのですが、
上記の理由によりまして書く事が出来ず、
申し訳ありません。

 詳細は明日以降とします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

久しぶりに。

 動悸が酷く、ろくに眠れない状態が続いております。
 その分深夜に調べ物が出来るのですが、
睡眠時間を削る羽目になり、色々と複雑な心境です。

 大会が発表されています。

 そのうち、ルールが発表されている物を一つ。

 基本的にいつものルールですが、
参加条件がある事に注意です。

 久しぶりにやってみまして、
最初に最適化を行いました。
 基本的な部分は完成していますので、
後は調整だけになります。

 とはいえ、開幕時にクロス状態になるなど、
色々と課題が多く、車両の回避が相変わらず下手など、
手直ししないと駄目な部分もあり、
まだまだだなと思いました。

 ローケンにするか、アングリフにするか、
未だ悩んでいるのも、課題の一つなのかもしれません。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

戻ってきたばかりです。

 色々とありまして、戻ってきたのが9時半でした。
 その為、未だ何もしておりません。

 私信というより、雑談になってしまうのですが、
Kingsoftよりavastの方が優秀なようですので、
サブPCをそちらに切り替えようと思いました。

 ウィルスバスター、めっさ重いです。
起動するのに最低10分、アップデートに30分食ってしまいますので。

 それと、CADソフトについて何気なく調べてみました所、
変わったソフトを発見しました。
 有償、無償なのかは分かりませんが、
JWWinの場合、
2.5Dで座標指定し、
アイソメを描いた上でパースを計算しなければならないので、
ある意味こういうのは助かったり、と思います。

 でも3Dって大変そうです。
 2D描くのもヒーヒー言ってますのに。

 追記。
 Google版は無償だそうです。
 でもヘタレなスペックですと、一発で落ちそうで怖いです。
やっぱりJWWinで製図するのが妥当かもしれません。

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : その他

腹の立つ話。

 ちょっと、お出かけしてまいりました。
 うつ状態ですと、出かける気にもなれないそうですが、
そこの所を何とかこらえて出かけました。
 反動は凄かったですが。

 PCを起動させるのに1時間近くかかってしまっております。
 それだけならまだしも、
ネットに接続する→何故かフリーズ→ブラウザ起動→フリーズと言うコンボが発動してしまい、
しかもブラウザが起動するのに最低15分はかかるトンでも仕様になっております。

 デフラグしないと不味い様ですが、
これをしたらしたらで返って落ちやすくなりますし、
もう駄目なのかもしれません。

 でも、起動すらまともに出来ない状態では、
データの引継ぎも出来ませんし、
ある意味終わっているのかも、知れません。

 とにかく、起動時間の無駄を返してほしいと、
本気でPCを殴ろうかと思った
(1時間かかった後、フリーズして再起動をかける羽目になった為)
本日でした。

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : その他

翡翠。

 PCに向かいっぱなしなのか、眼の調子がよくありません。
 かと言いましても、本ブログを終わらせるわけには行かず、
何となしに更新しております。

 バードウォッチングで最近、翡翠を見かけます。
 翡翠自体はそんなに珍しい鳥ではなく、
寧ろたまに見かける大鷹の方が珍しいのですが、
何となしに色と行動に興味を注がれてしまいます。

 背中に生えた筋の様な鮮やかな羽毛をはじめ、
池に飛び込んで魚をどうやって獲るのか、興味を注がれるという訳です。

 そんな翡翠に打たれてしまいましたので、
次の大会エンブレムはユウ君ではなくてこいつにしようかと考えております。
と言いましても、色々時間がなく、
体調も芳しくないので手っ取り早くツールで行おうと思っております。

 最近駄文で申し訳ありませんが、
その反動で次から凄い事があるぞ、と言う期待を、
ほんのちょっとでも持ってくれれば幸いです。

 最近カルネージハートをやっていないので、
少しフラストレーションが溜まってきております。

 そろそろ、再開したいと思います。

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : その他

何とか。

 自転車の後輪につけました、フェンダーが破損しました。
 買ったばかりだというのに、ショックです。

 シナリオを少しばかり進めました。
 主にシーンを6まで進めたのですが、
余りスピーディとは言いがたい状態になっております。

 精神的に不安があるからですが、
何とか(誰も見ていませんが)、皆様の期待に沿えるよう、
制作しております。

 ネタ切れという感もありますが、
とりあえず更新、と言う事でお願いします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

シナリオ書き始めました。

 最近、何も楽しい事がありません。
 飛び交うのは罵声と拳だけで、何と言いますか、
お笑い番組を見ても全く笑えなくなりました。
 寧ろ不快になります。

 やっとこさシナリオを書き始めました。
 3~4KB程度でして、
体調の悪さも相まって、なかなか進みません。
 何とか今月中に出来ると良いのですが……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

最適化。

 PDAがそろそろヤバイ事になってきましたので、
買い換えようと秋葉原に行ってまいりました。

 Clieは何だか、接触不良に寄る故障が多いです。
 Visorの時は故障しなかった
(買い換えたのは容量が拡張できなかったからです。)のですが。

 本命はSJ33と言う機種でしたが古すぎるのかなく、
PEG-TH55に食指が出ましたが、
値がはります上、
対応しているケースがなく、
以前の者と互換性が少ないという理由でパスし、
次に行った時に纏めようと思いました。

 その行きと帰りにセメタリーのプログラムを最適化しました。
 最適化は根本的な部分でして、
各々の処理から回避ルーチンへ移行する際の条件を、
逐一条件を明記するのではなく、
サブルーチン内に書きこみ、条件が合致した場合にカウンタを入れ、
条件分岐で移行させると言う物です。
 条件の組み立てに時間を食いましたが、
大分改善され、最適化する前と変わりなく動いております。
 空いた容量の分、何をしようか考えておりますが、
今は最適化優先にしたいので、
調整がメインになりそうです。

 今の所大会もありませんし、
間にちまちま調整するのも、悪くないと思っております。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

未だ書かずに。

 最近、どうぶつの森をやっておりません。
 ああ、時間が欲しいです。

 その関係で、未だシナリオの本文を進めておりません。
 本当です。

 セメタリーを少し弄りました。
 何処をいじったかと言いますと、ソニックブラスターの発射条件です。
 今までは160mの射程範囲内に3発以上ミサイルがある場合発射する、
と言う物でしたが、
135mの射程内に2発以上としました。
 理由は、避けきれずに食らってしまうからです。

 それで、調整してテストしてみますと……
 余り変わりませんでした。
 理由は射角でして、
相殺できずに漏れたミサイルを食らってしまうというものでした。

 ですので、とりあえず元に戻し、
避けをメインに組み立てる事にしました。
 余り意味がない文ですが、
多忙でネタがありませんので、仕方ないと思ってください。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

マルチロック。

 PDA用のメモリースティックを紛失しました。
 只でさえプライベートのデータ(銀行の暗証番号など)が入っている上、
2000年度初頭のメモリースティックはもう売っていませんので、大変です。
 ……と思いきや、
家のVAIOに差しっ放しでした。
 とりあえず、ほっとしました。

 セメタリーをチェックしていた所、ある不具合を確認しました。
 それは分散ロック時に味方をロックしてしまう物で、
カウンタの調整ミスと、ある現象に寄る物が原因と分かりました。
 前者の場合、調整して直しましたが、
後者の場合は上手くいかず、仕様と割り切るしかないのかな?と思っておりました。

 それは、こちらがアウェイで初期配置の敵が2機以下の場合、
味方をロックしてしまう物でして、
これは通常、カウンタは1~3をホーム、4~6をアウェイと見なしている為、
初期配置の敵数が少なくなってカウンタが繰り下がる
(1~2が敵、3~5が味方の識別番号に割り振られます。)と、
味方の3を敵と見なして捕捉してしまう、と言う物でした。

 これを改善する手段を先日、
あるブログ(リンクフリーか分かりませんでしたので、詳細な項目は省きます)を見ていた所、
あ……とある事に気づき、解決手段を思いつきました。

 それは、『敵機の数が3未満の場合、通常ロックを行う』と言う物でして、
他者のブログもたまには見てみるものだなあ……と感じました。

 早速、思い付きを参考に、
初回時にのみ機体数を判別させるようにさせる為
(最初の機体数を判別すればよいので)、
機体識別番号を入力するカウンタが0の場合のみ、
この作業を行うようにし、尚且つカウンタの不具合を直しました。

 結果、機体数が変動してもロックが通常通り起動し、
通常時は分散ロックを行い、
飛行系、もしくは初期配置時の敵が2機以下の場合は優先ロックを行い、
その後集中ロックを行うという、
様々な状況に対応したロックが出来上がりました。
 その代わり、反応が遅いですし、
ノップが1つ加わってしまったのは内緒です。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

やっとこさまとめ。

 3D酔いが悪化したのか、色々と気分が悪いです。
 うつ状態にうつが重なっている状態でして、
純粋に面白い事がないのか、模索しております。
 コサキンでワァオ!が終わってしまうという話を聞き、
ショックを覚えたのも、理由なのかもしれません。

 シナリオの構成が終わりました。
 明日から書く予定となります。

 以下。

 その1。

 2009y02m15d_180923876.jpg

 その2。

 以上です。

 20近くにもなるシーンを纏めるのは大変ですが、
早ければ明日以降、本文執筆となると思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

コミュニティの分散。

 最近、本サイトのシナリオ、
カルネージハートポータブルのカテゴリーを見てみますと、
ボクのブログばかりになっております。
 他に書き込む方がいないのでしょうか?
 凄く寂しいです。

 最近、Wiki上にない所で大会が開催されているようです。

 別に悪い事ではありませんが、
こういった別々で行われている大会というのは、
基本的にチェックが大変でして、
何とか1つに纏めてくれないかな?と思っております。

 只の我侭なのは分かっておりますが、
個人ブログ毎の大会を見ていますと、
何だかコミュニティが分散してしまっているような、
そんな錯覚を覚えている気がしてならないのです。

 確かに、色々とコミュニティがあるのは言いと思いますし、
多いに越した事はありません。
 しかし、コミュニティが独立した際に、
そのコミュニティ毎に派閥が出来上がってしまい、
対立してしまわないのか?と考えてしまうのです。

 そうなってしまい、廃れてしまったコミュニティを過去何度も見ていますので。

 以前書きましたが、
同じ『好き』な人同士で何故、対立しなければならないのか分かりませんが、
兎に角分散しすぎて、いい印象が余りありません。

 本作においてそうならないだろう、
所謂只の杞憂と思いますが、
コミュニティから引いているスタンスの身からしますと、
何だか分散の兆候が見えている気がしてなりません。

 ……只の愚痴になってしまいましたが、
コミュニティ同士で独立せず、
ある所で纏まっていければ理想と思っております。
 Wikiが逸れにあたるのでしょうから、問題ないと思いますが、
少なくとも、分裂だけはして欲しくないなあと、
そう考えております。

 何だか取り留めのない話で、申し訳ありません。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

小説、書こうかな……?

 先日、ためしに落としてみた某FPSで酔ってしまい、
頭がくらくらしております。

 只でさえ酔いやすいのですが、
暗い中でやった上、精神的に不安定な状態でしたので、
かなり不味い状態になっております。

 シナリオのフローチャート作成は終了しました。
明日辺り、SSを取って公開したいと思います。
 番号や流れの整理など、チェックする所がありますから。

 小説を書こうかな?と考えております。
 理由としまして、
シナリオは知名度がなく、殆どの人が読んでくれないというのがあります。

 実際、シナリオを置いているHPへのアクセスがない上、
本来の目的である、シナリオに関する事をここではろくに書いていない、
そして、来訪して下さる人達が、
明らかにシナリオ関係の人達ではないというのがあります。

 普及度や知名度はシナリオ<<<<小説<イラストと言う状態ですので、
ここで小説を書き、そのついでにシナリオについて知ってもらおうと言う訳です。

 でも、小説は才能が必要ですので、
(シナリオに才能は不要ですから、楽といえば楽です。)
明らかに才能がないボクには可能なのかどうか……
考え物です。

 でも、難しそうです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

回避弱体化。

 さいたま文学館へ行きました。
 普通に興味があった程度でして、
中に入っても極普通の文学館でした。

 ホールの1室である事を考えましても、
文学館と言う物は大抵、
期待して納得出来る程の物ではないのかもしれません。

 セメタリーを少し弄ってみました。
 敵が飛行系の場合、
分散時の火力不足を補う為に集中ロックに切り替える様にしました。
 しかし、フレームごとの揺らぎを設定していませんので、
集中ロックが掛かるまでに時間が掛かってしまっています。

 また、ミサイル回避を含め、移動を少し調整しました。

 結果、ミサイル回避が弱体化しました。
 何故か?と思ってみておりますと、
敵との位置が問題になっているのが分かりました。

 複数ミサイルは正面の場合、回避するバリエーションは豊かなのですが、
側面の場合はガードするしかなく、
結局押し切られてしまう状態が多いというわけです。

 対処法としまして、ソニックブラスターではなくデコイを使う案がありましたが、
1からまたルーチンを再構築するのは面倒なので却下し、
ここは位置関係を常に正面に保つ様に調整する方向にしました。
 しかし、正面に補正する手段がなかなか見当たらず、
かといって、急速旋回では正面に補正しづらいので(ジャンプして旋回する為)、
泣き所となっております。

 そろそろ、旋回ジャンプを検討する頃に入ったのでしょうか?

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

疑問難問。

 最近、スターバックスで買ったタンブラーの汚れが酷くなってきました。
 確か10月頃に買った物ですので、およそ半年と言った所でしょう。
 そろそろ買い換えないと不味いのかも、知れません。
 値段が高いのですが、
これがないとPC上でコーヒーが飲めませんし、ジレンマです。

 シナリオのプロットについて、
暫く音沙汰がない様な感じがしていましたが、
実は地下で進めておりました。

 かなり容量が大きいので、そこの所覚悟してください。

 その1。

2009y02m12d_201126793.jpg

 その2。

2009y02m12d_201133392.jpg

 その3。

2009y02m12d_201138660.jpg

 その4。

2009y02m12d_201144538.jpg

 その5。

2009y02m12d_201149666.jpg

 その6。

2009y02m12d_201155845.jpg

 その7。

2009y02m12d_201200301.jpg

 その8。

2009y02m12d_201204748.jpg

 その9。

2009y02m12d_201210356.jpg

 その10。

2009y02m12d_201234220.jpg

 以上です。

 その9とその10はPDA上で進めた物です。
 メモリースティックスロットの回線が悪いのか、
よく接続が切れて頭を抱えさせてくれますが、
今回は何とか切れずに持ってくれてよかったです。

 ここで疑問がわいてきたのがいくつかです。

 一つは婦人が突然現れたという事。
 これでは彼女はデウス・エクス・マキナになってしまいます。
 一応、聞き込みをさせる等何とかカバーしていますが、
それでも……な感じは否めません。
 最も、これはメモの段階からあった問題ですので、
多少目を瞑る、としか対策がないのですが……

 もう一つが、
主人公が何故、誰かの為にパンを焼こうと思ったかという点。
 ここではパンを食べている子供を見て……とありますが、
懐疑的であり、依頼を受けただけの主人公が突然変わるのはどうかと思っております。
 ここは、街の人間の様な冷たさ故に、
子供達を自分の様な辛い境遇に合わせたくない
(自分が得られなかった物を得て欲しい)、
と言う様な物にすればよいかと思っております。 

 とかく、明日辺りで整理が終わりますので、
そろそろ本文を書く準備に掛かりたいと思います。
 
 また、番号が一部いい加減ですが、
これはカットしたり加えたりしている為でして、
手抜きではありません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

新しいテンプレート。

 シナリオ制作が殆ど進んでおりません。
 というより、起動に1時間近く掛かるメインPCって一体何なのでしょうか?

 以前告知しましたとおり、新しいテンプレートを採用しました。
 以前と似た物のうち、比較的軽いものを採用しております。

 しかしながら、各々のメニューが右側ではなく、
左側になっていますので、
少し違和感を覚えるかもしれません。

 ご意見ありましたら、どうぞです。

 追記。

 レイアウトが崩れてしまう問題がありましたので、再変更しました。
 申し訳ありません。
 メニューは元の右側に戻っております。

テーマ : お知らせ
ジャンル : その他

3姉妹。

 RAMマウントが届いたので、早速付けてみました。
 爪の部分を若干間違えましたが、特に問題はなく、
寧ろ頑丈でした。
 但し、PSPの場合は上下逆にしないとGPSレシーバーが使えません。

 ついでに、破損した後輪フェンダーも交換しました。

 チキンハンターですが、白キュベレイを作りました。
 例によってヴァルキリー搭載型ですが、
黒と赤の動きを統合したような物になっております。
 また、黒と赤にネタ的な動きを搭載し、面白っぽくしました。
 が、それでも動きが割合普通で、面白みがありません。
 何とか動きを調整したいのですが……
多分、時間がないので次の大会までお預けになる可能性が大です。

 どちらにせよ、勝つ気ゼロな気がして、
何だか申し訳ないです。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

ネタ機体。

 科学未来館に行ってまいりました。
 平日だった為に非常に空いていまして、
GAIA含む殆どのイベントを見られたかと思います。
 ASIMOを間近に見たのは久しぶりな気がします。

 行きと帰り、及び合間を錬って機体を作ってみました。
 テーマはネタ系の機体でして、
プログラムは団体戦のマリアエレナを元に、
チキンハンターでヴァルキリーをひたすら撒いていくというものです。

 機体名はそれぞれ、
黒カラーのキュベレイMK2 そして赤のキュベレイMK2赤でして、
黒カラーの方は近づいた後、一直線に離脱しつつヴァルキリーを4基撒くタイプ、
赤カラーの方は堅実に牽制、近づいたらその場にヴァルキリーを2基づつ撒くタイプです。
因みに黒カラーはアンロック状態ですと、駄々を捏ねます。

 あとの1体はプル・トゥエルブこと、マリーダ機にしようかと思ったのですが、
経歴がシャレになっていなかった事や、
詳細なデータがなかったので却下しました。

 順当に行けばヤンデレのハマーンの駆る白キュベレイになるのですが……
3姉妹ではありませんし。
 
 どうしましょう?

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

何とか進めて。

 本日、風が非常に強く出かけるにも出かけられませんでした。
 自転車にナビ機能のついたPSPを取り付けられない物かと思い、
調べてみました所、これがよいという事で注文してみました。
 値段がネックですが……

 シナリオに関して、少し進めました。

 その1。

2009y02m08d_202631704.jpg

 その2。

2009y02m08d_202635078.jpg

 その3。

2009y02m08d_202638744.jpg

 その4。

2009y02m08d_202643410.jpg

 です。

 よく、小説とシナリオの違いについて問われます。
 これは形式以外で申しますと、
小説の場合、何度も読み返せるのに対し、
シナリオは読み返しが効かないという違いがあります。

 映画にしてもテレビにしてもそうですが、
その作品は基本的に2度3度と、
同じ物を見る事はありません。
(再放送や再入場等の場合を除きます。)
 つまり、1回で全ての意図を分からせないといけないという訳です。

 小説の場合、1度見ただけでは……というのは良くありますが、
シナリオの場合、1度見ただけでは……というのでは、失格なのです。

 そこが分からないと、
シナリオと小説は形式以外同じ、と考えてしまう事になります。

 それと、読みやすくしないと、
本読みの際に大変な事になります。
 小説特有の、難しい文体ではいけないのです。

 誤字脱字、及び形式が小説以上に厳しいのも、
それが理由です。
(因みに枚数が厳しいのは、上映時間、
及び放送時間が必ず決まっているからです。)

 単純に言えば、同じ絵でもシナリオは『設計図』、
小説は『絵画』の分類になります。

 追記。
 そろそろテンプレートを変えようと思っております。
 理由としまして重く、その割には機能が使われていないというのがあります。
 一応ながら、比較的軽いシンプルな物を検討しております。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

武装。

ユウ「お姉ちゃん、次作で先生になるんだって?」
サツキ「そうよ」
ユウ「誰にも見えなかったのに、見える様になるんだ」
サツキ「ええ」
ユウ「じゃあ僕がカンニングしていた事、バレるよね」
サツキ「……」

 な事を半日考えていた管理人です。
(よくよく考えてみれば、
アドバイスは許可されていた気がしますけど。)

 メモリースティックのデータを全てコピーし、
ATRACのデータを一新しました。
 コピーする時にATRACのデータが入っている場合、
そのままでは聞けません。
(破損データになります。)
 一旦母艦に戻した上で再転送してください。
 一応メモです。

 アングリフの武装について考えてみました。
 炸裂弾では限界だろうと思いましたので。
 まず、徹甲弾ですが、これは対空時には当たらずに没になりました。
 次にビームですが、連射性能は高いですが、熱量が高く扱いにくいです。
 そしてパルス弾ですが、余り効果が見られない気がしました。

 となりますと、やっぱり炸裂弾になるのかな?と思っていたりします。
 でも……やっぱり、ビームになるのかもしれません。
 優柔不断ですが、
とりあえずこればかりは、テストしてみないとですね。
 さて、プロット書きますか。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

ほぼ1年経ちました。

 そういえば、ブログを開設してからほぼ、1年になります。
 大会初エントリーからも1年になりますね。

 何事もなく続いている事に感謝しますが、
いまいちぱっとしない様な気がします。
 気分もそうですけれど。

 あの頃から成長しているのでしょうか、ボクは。

 新しい大会が発表されています。

 所謂プレゼント配達大会ですが、
個人的には当たると痛い物は届けて欲しくありません。
 甘い物が欲しいです。

 と、与太話は兎も角、
アングリフを調整してみました。
 主に対空への対処でして、
色々と弄くった結果、燃料切れが著しくなってしまい、
結局ローケンに変えて調整しました。

 ローケンの場合、アングリフと違いまして、
射角に融通が効くので旋回を行う必要が少なく、
燃料消費が少ないという事が分かり、
これを持ってして仰角を調整し、
一応対空に弾幕を形成して対処出来る様にしました。

 その際、ミサイル回避について考えましたが、
結局デコイに任せるのが妥当と判断しました。
 しかし、他の味方機をロックしているにもかかわらず、
デコイを撃ってしまうバグが見つかってしまいました。

 これに対しては、
ミサイルが自機を捕捉している=アラートがついているという点に気づき、
アラートが1以上の場合でミサイルが射程内にある場合、
デコイを撃つようにしました。

 これで無駄撃ちは少し改善されると思います。
 後は簡易レーティングを行い、
変化の度合いを調べる予定ですが、
果たして時間があるかどうかです。

 図書館で借りた本も読み終わっていませんし……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

書き始めました。

 メモリースティックのボディがはがれてしまいましたので、
新しいものを買いました。
 これからデータコピーをする予定です。
 それにしても、
相変わらず、キーボードを叩く手が重いです。

 シナリオのプロットを書き始めました。

 以下その1。

2009y02m05d_183251132.jpg

 その2。

2009y02m05d_183258223.jpg

 その3。

2009y02m05d_183303260.jpg

 その4。

2009y02m05d_183310590.jpg

 主に序盤から中盤になります。
 適当な所もありますが、
とりあえず本日はここまでです。

 このうつ状態、いつになったら改善するのでしょうか……?
 何か良い手段がありましたら、ご教授くださいませ。

 追記。
 FC2小説書きました。
 HPに公開しているものと同じですので、
HP経由で閲覧できる方はそちらでどうぞです。

 また、要望に『シナリオ形式』の追加を書き込みました。
 多分蹴られる(小説投稿でシナリオとは何ですか?)
と思いますが、同意される方は賛成をお願いします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ぱっとしません。

 毎回毎回ログオンできない状況、何とかならないのでしょうか?
 溜まった物ではありません。

 簡易レーティングをカノンセメタリーとラスティーに対して行ってみました。

 結果は、1366 (10-11-17-14)でした。

 ええと、100近く落ちています。
 カノン砲は炸裂弾より弱い、という事ですかね。

 主な敗因としまして、装甲がなく、
100~150前後のダメージを当たり前に食らってしまう事。
(ショットガンだけで500以上食らった事がありましたので)
 殆どの機体はカノン対策が取られている為、
用意に回避される上、
当てても豆鉄砲レベルでしか食らわない、と言うのがあります。

 やっぱり、炸裂弾に戻って開発した方がよろしい、と言う啓示だと思います。
 という訳で、カノン砲を封じて、炸裂弾をメインに作っていきます。

 カノン砲積ませるなら、
アラクネー辺りじゃないと装甲との両立が厳しそうです。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

進行速度。

 何だか憂鬱です、調子が出ません。
 プロットも進めたいのですが、いまひとつ手が動きませんし。
 まさか、恋?

 冗談は置いておきまして、
(憂鬱なのは事実です。余りにも続くなら精神科行こうかな……)
セメタリーを少し弄りました。

 何処をいじったかと言いますと、
移動速度です。
 セメタリーは移動の際、一時停止→急速移動
のサイクルで行っていました。
 これにより、比較的速く、滑る様に移動出来る訳です。
 というより、この方法より他に加速させる手段が思いつかなかっただけですが。
 より速くしたいというのが本当の所でして、
試作に試作を重ね、遂に出来ました。
 やり方は単に、通常移動→急速移動にするだけです。
 これですべりに慣性がつき、更に速くなります。
 と言いましても、気持ちですが。
 とにかく、速くなったのに変わりはありませんので、
ここから調整をしてみました。
 結果、アングリフとカノンセメタリーでは相性が悪い事が分かり、
調整中のラスティーを掘り起こし、再びパートナーにしました。

 とりあえず、これでレーティングを行い、調整具合を見る事にします。
 その前にやる事があるだろうと言っておきたいのですが……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

新作発表。

 最近、何かしていないと落ち着きません。
 何なのでしょうか、この気分。

 ホームページ、『オシイレノタナ』更新しました。

 新作『咎人達(前編)』を追加しました。
 粗筋はチェックしていませんが、多分大丈夫でしょう。

 後編は今月中に……書けると嬉しいです。
 では、コミッカーネットにも書き込みします。

 FC小説の方も同じ内容で更新しますが、
今週一杯掛かると思いますので、お待ち下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

レイアウトの違い。

 本日は2点です。

 ムック空と糸を買ってみました。
 所謂ダウンロード購入ですから、
ファンとして邪道かもしれません。

 ムックの歌詞は難解なものが多いのですが、
この歌もその一つです。
 また、曲調と裏腹にかなり切ない歌詞です。


 そんな雑記は兎も角、
シナリオのレイアウト構成が終了しました。
 原稿用紙換算、表題除いて47枚でした。

 意外に苦心しましたが、
理由はソフトによってレイアウト構成が異なる点でした。

 まずはWord。

2009y02m01d_182533594.jpg

 次にOpenOffice。

2009y02m01d_182528237.jpg

 微妙にレイアウトが違うのがお分かりいただけますでしょうか?
 この違いはかなりの物でして、
PDFで出力した場合、最悪乱れてしまいます。
 その為、OpenOfficeの物を採用しました。
 これで調整を行い、何とか終わりました。

 後は粗筋だけですが、
粗筋はマニュアルがありますので、
これを使って作成します。
 明日辺り全て終わると思いますが、
期待せずにお待ち下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

反省会&新大会のお知らせ。

大会が終了しました。
 (と言いましても、実際にはかなり前に終わっております。)

 大会主催者様、及び関係者一同。
 そして、大会参加者の皆様に、感謝と慰労の意を表します。

 結果は40名中32位と言う、何とも微妙な結果でした。

 コメントを拝見いたしました。

 大まかな点はその通り、といえます。
 追加装甲がビームなのは、メタだけではなく、
単に燃料切れする状態が多かったというのもあります。

 本来なら、対爆発装甲にするべきでしたが、
ミサイル弾幕で押す機体は少ないだろうと踏んだ事や、
ビームの削り負け、
弾速が速い事に寄る回避ミスが多かっただけに、
少しでも改善したいという意図がありました。

 今は技術改善により、幾らか燃料効率が上がっていまして、
少しマシになっています。

 炸裂弾は単発では弱く、
かといって集中攻撃では他の機体がお留守になってしまいがちになるので、
何とも微妙な武器なのですが、
採用した理由は、
当時カノン砲の代わりが出来る武器が、
これしかなかったという判断によります。
 今は派生機のカノンセメタリーを試作しております。

 結果からしまして、負けっぱなしではないようですので、
少し戦術を変えてみる事にします。

 まず最初に、分散ロックを行うようにしました。
これですと、弾幕で相手を足止め(通称、影縫い)出来る為、
この状態を維持しつつ、アングリフで単機突入。
撃破していくという戦術に変更しました。
 結果は見えていませんが、
味方の弾幕に悩まされる事は少し、解消されたので良しとします。
 只、プログラム組むのに随分悩まされました。
 マクロが随分古かったので、
これを改変していくのがきつかったです。
 以後、細かい点も調整していく事になりますが、
その辺はシムシティ等、
他のゲーム進行や執筆スケジュール等の兼ね合いがありますので、
少しおいて置く事にします。

 今後、セメタリー開発は炸裂弾系か、
カノン系かに派生して行う事になるでしょう。
 ビームならホバーの方が上っぽいですから。
 ミサイル云々に関して、突っ込まれなかったのは正直、ほっとしております。
 ECMがないと駄目だ、なんていわれたくないものですから。

 ミサイル回避と防御だけは、
ボクが制作したセメタリーの唯一の取り柄です。

 それと、新しい大会が企画されております。
 既存開発したエッグノッグが、
クラスターグレネード100発ひたすら投げるという物ですので、
これを改変して参加したいなあ……と思っておりますが、
シナリオの進行上、無理だろうなあと感じております。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

01 ≪ 2009/02 ≫ 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる