最適化。
PDAがそろそろヤバイ事になってきましたので、
買い換えようと秋葉原に行ってまいりました。
Clieは何だか、接触不良に寄る故障が多いです。
Visorの時は故障しなかった
(買い換えたのは容量が拡張できなかったからです。)のですが。
本命はSJ33と言う機種でしたが古すぎるのかなく、
PEG-TH55に食指が出ましたが、
値がはります上、
対応しているケースがなく、
以前の者と互換性が少ないという理由でパスし、
次に行った時に纏めようと思いました。
その行きと帰りにセメタリーのプログラムを最適化しました。
最適化は根本的な部分でして、
各々の処理から回避ルーチンへ移行する際の条件を、
逐一条件を明記するのではなく、
サブルーチン内に書きこみ、条件が合致した場合にカウンタを入れ、
条件分岐で移行させると言う物です。
条件の組み立てに時間を食いましたが、
大分改善され、最適化する前と変わりなく動いております。
空いた容量の分、何をしようか考えておりますが、
今は最適化優先にしたいので、
調整がメインになりそうです。
今の所大会もありませんし、
間にちまちま調整するのも、悪くないと思っております。
買い換えようと秋葉原に行ってまいりました。
Clieは何だか、接触不良に寄る故障が多いです。
Visorの時は故障しなかった
(買い換えたのは容量が拡張できなかったからです。)のですが。
本命はSJ33と言う機種でしたが古すぎるのかなく、
PEG-TH55に食指が出ましたが、
値がはります上、
対応しているケースがなく、
以前の者と互換性が少ないという理由でパスし、
次に行った時に纏めようと思いました。
その行きと帰りにセメタリーのプログラムを最適化しました。
最適化は根本的な部分でして、
各々の処理から回避ルーチンへ移行する際の条件を、
逐一条件を明記するのではなく、
サブルーチン内に書きこみ、条件が合致した場合にカウンタを入れ、
条件分岐で移行させると言う物です。
条件の組み立てに時間を食いましたが、
大分改善され、最適化する前と変わりなく動いております。
空いた容量の分、何をしようか考えておりますが、
今は最適化優先にしたいので、
調整がメインになりそうです。
今の所大会もありませんし、
間にちまちま調整するのも、悪くないと思っております。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム