粗筋の下書き。

 年度末と言う事で、非常に多忙となっております。
 相変わらず、風邪も酷いです。

 シナリオの粗筋について、
合間を錬ってPDAで書き、PCに出力をかけてみました。


2009y03m31d_204617008.jpg

 下書きですので、
文体が纏まっていません。

 明日、テンプレートにかけてみて調整し、
パッケージをします。

 殆ど進んでいない気がするのですが、
気のせいと言う事で、勘弁してください。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

大会終了。

 粗筋ですが、多忙の為書けそうにありません。
 明日以降にずれ込みます。

 月末になると、かなり忙しくなるものでして。

 大会が終了致しました。

 大会主催者及び、関係者一同。
そして参加者一同に感謝と慰労の意を表します。

 今大会は参加していませんが、
大会模様について書くのもまた、本カテゴリの趣旨ですので、
とりあえず書かせていただきました。

 マスターズ大会と言う事もあり、
総括を読む限り、
なかなかレベルの高い大会だったようです。

 TH55を買う際、秋葉原に向かったのですが、
移動の際、CHPを起動させて調整していました。

 相手機はキュベレイをイメージして作ったチキンハンターです。

 結果、
徹甲弾では射程の問題もあり、当たらない事が判明しました。
 また、近づかれた際にミサイルを撃っても、ECMで相殺されてしまい、
ほぼ意味を成さない事が分かりました。

 つまり、機動性のある機体に対して相性が悪い。
という結果になります。
 ロケットに換装して再テストしてみましたが、
結果はやはり同じで、撃つ体勢に入った段階で避けられてしまい、
あたりません。

 セメタリーの場合、ミサイルの搭載弾数が少ないのもあって、
手数で物を言わせる戦術も取れず、
苦しい事態になっております。

 地雷を設置する事も検討しましたが、
待ちの敵に意味がなく、
武装3のデコイを外すと、
ミサイルに対して激しく弱くなります。

 加えて、地雷のよけ方もろくに出来ていないので、
自分の撒いた地雷に引っかかるという、
情けない状態になるのは目に見えていますので、
なかなか手が出せないので困っております。

 踏まない上に牽制できればいいので、
 対地機雷にするべきなのかな?とも思っておりますが。

 今は多忙なので、
机上の実験程度に留めておりますが、
暇が出来たら、
テスト機を作って実験してみたいと思います。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

TH55買いました。

 TH55を買いました。
 以前から購入を検討し、
結局凍結しておりましたが、
NR70のメモリースティックが認識できないという不具合に我慢できませんでした。
 メモステPro弐対応しているのも、ポイント高いです。

 データを移行させる際、
不具合が起きまくりで、結局終わったのが4時間後。
 OS4とOS5とは一部、互換がないので、
大変でした。

 未だシェアウェアの移行や、
無線LANのセッティングが完了していませんので、
完全なメイン機になるのは、明日以降になってしまうと思います。

 シナリオですが、
レイアウト調整を終えました。
 表題除いた原稿用紙枚数は32枚でして、
なかなかいい枚数ではないかと思います。
 明日は粗筋をまとめ、パッケージが出来ればいいと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

改稿中に思った事。

 風邪を引いたらしく、喉がひりひりして痛いです。

 改稿作業はレイアウト構成に移っております。
 OpenOfficeで行っているのですが、
これが結構きついです。

 理由は会話部分のレイアウトでして、
ト書きの部分は3マス程度落とすのですが、
これが台詞となりますと、
1マスだけ落とした状態となります。

 つまり、その分段落を調整しないといけない訳でして、
これが結構大変です。

 ドットを直した後でまたドットを直しているかのような……
そんな作業を延々としているという訳です。

 ああこの作業だけ、誰か肩代わりして欲しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

今更になって。

 更新が遅れてしまい、申し訳ありません。

 シナリオの改稿が終わり、第1稿が出来上がりました。
 その後、レイアウト調整等を行い、今週中に終わらせる予定です。

 とりあえず、例によりまして期待せずお待ちください。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

昔々……

 アクセスの履歴を見ていますと、
EモバイルでのKaiについて、アクセスして来る人がいらっしゃるようです。

 実際に検索をかけてみますと、
ボクのブログが4、5番目に来ます。

 実はEモバイルを接続しているメインPCと、
Kaiとの相性が悪いらしく、
強制終了が多々発生する為接続できていません。

 今、KaiはサブPCを使用して接続している訳です。

 1年前の体感でよければ書きます。

 実はEモバイルは上りの通信速度が若干、低いです。
 その上、通信速度が必ずしも一定しない為、
(これはEモバイルに限らずそうですが、
携帯のアンテナで通信していますので、
尚の事通信速度のブレが顕著になります。)
モンスターハンター程度ならば多少のラグに目を瞑れば問題ないものの、
ガンダムバトルクロニクルをプレイした時は、
ほぼ固まってしまいました。

 つまり、過剰に同期を要求されるゲームには相性が悪いです。
逆を言いますと、
そういうものを要求されなければ、
十分実用には耐えられます。

 と、前置きが長くなってしまいました。

 シナリオについてですが、
半分ほど見直しが終わりました。

 とはいえ、
台詞回しを中心に、余り気に入っていない所がありますので、
最後のレイアウト構成で直しに入ると思います。

 何とか、今日中に終わるといいな……と、
願望と妄想にふけっております。

 妄想といえば、コサキン……終わってしまうのですね。
悲しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

派生機。

 最近、アクセス数が伸びたかなと思えば、
誰もアクセスしていなかったりと、妙な波を感じます。

 大会の結果を踏まえ、派生機を作りテストを行う事にしました。
 基本的に、どの武装に切り替えても同じでしたので、
ボクの好きな徹甲弾にし、テストを行っています。
 これに伴い、装甲を120mm対徹甲となり、
シールド×2、冷却装置×1の構成となります。
 ビームと違いまして、
熱は然程出ませんので。

 カノンにはほぼ勝てないのは割り切るとしまして、
 主に近距離時にどうするかと言う物でして、
相手が近距離に入った場合、
状態を問わずにミサイルを撃つようにしました。
 近距離であれば比較的回避が難しく、
よろけさせれば良し、
そうでなくとも回避に移行させられるので、
時間を稼ぐ事はできます。

 但し、機体の特性上ミサイルを多く積めないのが難点ですが。

 他プレイヤーの機体でテストをして見ますと、
多少近距離に対して耐性が出来ているように見えます。

 しかし、実際にはミサイルを振り切られて転がされる事が多く、
ここの対策をどう取るかが課題のようです。

 因みに、今月中はこれ以上カルネージハートをプレイできないかと思います。
 理由は他にやる予定のゲームソフトがある事や、
シナリオの改稿が多忙に多忙が重なり、
殆ど進んでいない為です。
 とりあえず、優先順位をつけて処理していきますので、
その手の更新を楽しみにしていらっしゃるのであれば、
すみませんとしか、言えません。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

本気を出して。

 真面目に言って、先ほど帰ってきたばかりです。
 しかも、メインPCが荒れに荒れてしまい
(ネットに接続した途端にクラッシュしましましたので)、
やむなく、打ちにくいサブPCで打つ羽目になりました。

 大会が終わったようです。

 主催者および関係者一同、感謝と慰労の意を表します。


 順位は28名中25位と言う、定位置に着きました。
 おめでとうです。

 と言いましても、本気で、
しかも未勝利戦でこれではどうも……な気がします。

 以下コメントと、それにつきましての言い訳を。
(コメントは転載可なのか分かりませんので、リンクしました。
転載可であれば、こちらに載せられるのですが……)

 以下、不快なコメントになりますので、
短気な方はご覧にならない方がよろしいかと思います。

続きを読む

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

未完の兵器。

 またも風が強まっています。
 飛行機が傾いたほどですから、相当な風です。

 機体について、最近尖ったコンセプトで作っていないなと思い、
絨毯攻撃をひたすら行う機体を設計してみました。

 と言いましても、
実際には既存の機体から選抜し、再調整した物でして、
前の大会に出したカノンホイリーと、途中まで開発しておきながら、
諸事情で凍結していたコフィンを調整、改良した程度です。

 本来なら、プリーストでひたすら爆撃しようかと思いましたが、
味方を巻き込んではどうしようもないので、
コフィンによるミサイル爆撃としました。

 所謂、ロケット&ミサイル爆撃です。

 結果はECM及びソニックブラスターの前では無力で、
これらを搭載した機体と戦いますと、
ほぼ本戦術は終わります。
 また、対空にも弱く、
爆撃されると泣けます。
 しかし、地上機ではかなりの強さを発揮していまして、
超ゴリ押しの凄まじさは圧巻です。

 この部隊が、川越に行く時に作成した部隊です。

 それと、セメタリーを再構成した機体を作ったのですが、
これは後程とさせていただきます。
 色々と事情がありますので。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

やっとこさ上がり。

 最近、またも風が強くなってきています。
 毎日が台風のようです。

 シナリオの初期稿が出来上がりました。
 ざっと17KBです。
 今までの作品にしては少ないと思う方もいますが、
以前の物が15KBである事を考えますと、
若干増えたという感じであります。
 最も、シナリオの作業の中で一番楽なのが、
書く作業ですので、
 そんなに苦労する事はないと思うのですが。

 後はチェックと見直し、諸々の調整となります。

 先週中に初期稿は終わらせたかったのですが、
体調不良なのか、だるさがあって書けずにずれ込んでしまい、
ちょっと迫っている状態です。

 何とか今月中に終わるといいかな?
なんて思っております。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

川越。

 川越に出かけてきました。
 JR川越駅からの場合、中院まではかなり歩きますので、
バスで行くことをお勧めします。

 桜が咲いておりまして、とかく驚いておりましたが、
何より驚いたのが、
明日から春祭りだと言うことでした。

 タイミングが悪かったという訳です。

 写真はいくつか撮ってきたのですが、
チェックしていませんので、
明日以降になると思います。

 行きと帰りの電車内で、
新しい部隊編成を行っておりましたが、
これについては明日以降のネタとさせて頂きます。

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

アップロードしました。

 QMA6を軽くやってきました。
 因みに地元のゲーセンでは1コイン2クレジットです。
 最新なのに何故なのでしょうか?
 余程人気がないとか……?

 結果?
 聞くだけ野暮です。

 どうでもいいのですが、
サツキを見ていますと、
何故かズゴッグを思い出してしまいます。

 機体ですが、ある程度チェックした後、
Jupiter内にアップロードしました。

 チーム名を若干変更し、
チームエンブレムを過去の物にしました。

 思い切って新しいエンブレムにしようか考えましたが、
そんな時間がない上、
ネタにもならない事をしてもどうしようもないので、
止めました。

 機体カラーが意外で驚いたかと思いますが、
コンセプトとして、透き通った感じの機体にしたいというのがありましたので、
あえてそういう感じにしました。

 大会に向けての、諸々の事がとりあえず終わりましたので、
ほっとしております。
 後はシナリオに全力投球と……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

完了。

 本日は2点です。

 諸々の機体調整をかけ、何とか大会に向けて作った機体が出来ました。
 最終調整を行ったうえで、明日エントリーしたいと思います。

 確か明日まで……でしたよね?

 以下機体解説です。
 但し、仕様が若干、変わる可能性があります。

 部隊名:ユリカ撃墜?

 機体名:04式光線照射機 錦百合
 機体:セメタリーキーパー
 形式番号 KZ-22c

 ビームを搭載したセメタリーです。
 対誘導弾機のプロセスを踏まえ、
若干ルーチンを弄ったタイプです。
 火力不足は否めませんが、
そこは手数で何とか押……せるかなぁ。

 名前の所以は同名の植物から。
けれど、この名前は一般的ではなく、
風信子と呼ぶのが一般的なようです。

 機体名:12式2脚砲撃機 鬱金香
 機体:ラスティーネール

 いつものラスティーネールです。
 但し、若干調整をしています。
 それだけです。
 どんな調整をしても、単機で勝てる訳ないと思いますので。
 それだけ前の機体が出来上がっていた訳ですけれど。
 カラーも新しくしました。

 名前の所以は同名の植物から。
 部隊名からしてそうですけれど、
ワープのアレではありません、念の為。

 部隊名の所以は、
同名のキャラクター……ではなく、
2機共ユリ科の植物(但し、厳密には違うようです)で、
尚且つ全体的に命中精度が下がっている(炸裂弾を排除した)為、
撃墜による勝利が難しいと言う理由からです。

 また、機体エンブレムは両機共に翡翠で、
今までとはタッチを変えて減色し、ツールで取り込んだ後半透明になるよう、
加工したものを使用しております。

 では、明日を目処に公開しますので、
期待せずに、お待ち下さい。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

SketchUp

 最近、妙に暖かくなってきました。
 そのせいか、頭がぼんやりして1日1回飲む薬を2回飲んでしまい、
ある意味とんでもない事になっています。

 先日、SketcUpの事を書きましたが、
どういう物が出来るのか、試しに手元にある製図を元に作成してみました。

kihon.jpg

 Vブロックです。

 自慢する程はありませんが、
3DCGのすの字も知らない人間ですので、
ここまで出来たのは正直驚きです。

 因みに作成時間はほぼ1時間かかっておりまして、
図面の大きさに合わせて角度を調整するのが大変かな?
と思いました。

 テクスチャは金属っぽい物を採用してみました。

 ボクは、寸法を合わせないときちんと書けない人間ですので、
架空の物体を描ける人は本当に凄いと思います。

 DXF形式をサポートしているっぽいので、
CADで書いた図面を使えるのは多大なメリットになります。
 アイソメ図の座標打ちが面倒くさいと思っている人間としては、
ある意味便利なツールです。

 何としても覚えないと……

 でも、そんな事している暇があるなら、
もっと他にする事があるだろうと、そう思うのですけれど。

テーマ : イラスト
ジャンル : その他

書き始めました。

 先日の口内炎に加え、歯まで痛くなってきました。
 明日、歯医者に行かないと不味いです。
 口内炎×2+歯痛とは、何ともきついです。

 シナリオを書き始めました。
 今の所5KB程度ですが、
早ければ今週中にも初期稿が完了します。

 期待せずにお待ち下さい。

 追記。
 機体名が未だ決まっておりません。
 ビームとカノン……何となくですが、
イメージが沸きません。

 ですが、締切りの兼ね合いがありますので、
 明日までには何とか決めたいと思います。

口の中が痛いです。

 うっかり咀嚼の際、口の中をかんでしまい、
更に舌までかんでしまいました。
 その為、舌はピリピリするわ、
口内炎が出来てピリピリするわで、
ろくに食べ物が食べられません。
 しかも、鼻づまりときていますから。

 流動食でも食えといいたいのでしょうか?

 カルネージハートについて、機体の戦術を調整しました。

 機体自体はある程度調整されていますが、
問題はそれ以外のところでして、
特にロック関係の部分で不具合と調整を行いました。

 セメタリー側、ラスティー側双方共、
分散ロックだった物を集中ロックに切り替え、
ラスティー側のルーチンが古かった為、
これを一部新しくしました。

 だからと言って改善する訳ではないのですが、
とりあえずグリスを塗る程度で調整できたと思います。

 その後、簡易レーティングのCで戦わせて見た所、
一応ながら、炸裂弾使用時よりも勝てた為、こちらを本大会向けに採用しました。

 しかしながら、まだ機体名決まっていないので、
何とか考えたいと思います。

 植物図鑑引っ張り出して何とか……

 CADの件ですが、
SketchUpと言う3Dモデリングソフトが優秀らしいので、
これを参考にしたいと思います。

 JWWに関しては、画像データ出力後、
素直にレタッチした方が早そうですので。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

FC2小説に。

 春うららの天気になり、喜ばしい限りです。
 が、ボクの調子はなかなか上がりません。
 何かいい方法がない物でしょうか?

 FC2小説に作品を上げました。

 とりあえず、ジャンルは『戯曲』としました。
 シナリオと言うジャンルを追加して欲しい物です。

 これで作品作成に一区切りついたわけですし、
新作を書き始めたいと思います。

 それと、どうでもよい上我侭な事この上ないのですが、
無償の3D-CADで、JWWin互換、
尚且つ画像出力可能な物を探しております。

 AUTO=CADですと最低20万前後、
通常版ですと60万位しますので、
趣味同然で設計図描いている人にはきついですから。

 検索をかけてみますと、
モデリングソフトに取り込むか、レタッチで加工した方が良いとの事です。

 でも、3DCGは座標指定が辛そうですし、
レタッチ加工はパース取りが大変そうですし……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

バグにつぐバグ。

 私信になりますが、
コメントの承認が遅れてしまい、申し訳ありません。

 ビームセメタリーですが、
調整後、攻撃ルーチンから別ルーチンに移行する際、
バグがある事が分かり、何とか調整しました。
 が、それでもバグが取れません。
 仕方ないので、また調整してみる事にします。

 大会の締切り目前でこんな状態になるとは……
 何とも情けないです。

 それと、FC2小説には明日、アップする事にしました。
 あくまで予定ですが、そこの所お知らせしておきます。

 誰も読まないでしょうけれど。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

遂に変更。

 本日は2点です。

 セメタリーですが、修正してレーティングを行った所、
正確な値は覚えておりませんが、1300台後半の値でした。

 前より150近く下がっております。

 その為、不味いと思い以前の仕様に戻し、
相棒をラスティーに戻しました。

 その上で主武装をビームにし、
装甲を150mmにして生存性を高めました。
 また、放熱効率が下がりますので、
シールドを冷却装置に変更しました。

 また、逸れに伴ってソフトウェアも少し変更しました。

 結果、武装変更により弱体化はしましたが、
目立った弱体化ではなく、熱と火力不足に伴う物でして、
ある程度カバーが効くものでした。

 どちらかといえば戦術が変わった為、
相性が変わったというべきでしょう。

 火力不足ですから、バッドドリーム再びと行きたいのですが、
対空がカスになってしまう欠点が露になっていますので、
やはりラスティーに頑張ってもらうしかないようです。

 それと、エンブレムを変更しました。
 以前書きました通り、翡翠です。

 今までのユウとサツキは、
サツキが独立した関係で破棄せざるを得ない訳ですから。

 ユウ一人の物は未だイラストがない以上、
エンブレムに取り込めませんしね。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

早くも作成。

 本日はホワイトデーです。
 でも、こんな事しているのは日本人くらいと聞いたのですが、
本当なのでしょうか?

 シナリオのフローチャートの作成が完了しました。
 非常に早い作業と思いますが、
前稿のそれを直した程度ですので、早くて当然かと思います。

 その1.

2009y03m14d_184654210.jpg

 その2.

2009y03m14d_184656954.jpg


 その3.

2009y03m14d_184659227.jpg

 その4.

2009y03m14d_184701921.jpg

 その5.

2009y03m14d_184714189.jpg

 以上です。

 そろそろ落ち着いてきたので、FC2小説に上げられるかと思います。
 結構手間が掛かる上、誰も読んでいないようですので、
敬遠してきたのが本音ですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

相棒。

 先程戻ってきたばかりです。
 シナリオもこれから進めないといけませんし、大会も迫ってきていますし、
色々と多忙です。

 簡易レーティングを行う為、機体データをダウンロードし、
ローケン&セメタリーの部隊をチェックしてみましたが……
Cの部分で止めてしまいました。

 理由ははっきりと負けパターンが見えた為です。

 ローケンが突撃する→包囲されて撃破される→セメタリー隊が撃破される。
 と言うパターンに陥ってしまったという訳です。

 では、ここから抜け出すにはどうすればいいのか?
と言いますと、3機歩調を合わせるのが妥当です。

 しかし、ソフトウェア自体が突撃戦術に特化していますから、
戦術を変える事は1から作り直しを意味していまして、
実質的に無理に等しい状態になってしまいます。

 そこで、以前作ったバッドドリームの出番です。

 こいつなら歩調は合いますし、火力もありますし何とかなるでしょう。
と思い投入してみますと、そこそこ活躍してくれます。

 難点は対空が弱い事と、
試作ゆえに格闘を含めた近距離時のルーチンがない点ですが、
ここは作り直すのに比べて楽ですので、追加して置く事にします。

 作り直した上で、レーティング測定の再開とします。
……出来るかどうかわかりませんけれど。

 また、コーヒーと持病の恐怖症をお供に徹夜する羽目になりそうです。

 それと、以前から思っていたのですが、
CHPのデータは、ホームページで配布して大丈夫なのでしょうか?
 何だか著作権に引っかかりそうですので、
自粛していたのですが……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

企画書作成

 鼻が酷く、常に詰まった状態になっています。
 花粉症ではないのですが、何だか不快です。

 企画書を作成しました。
 企画書とは何か?と言う方もいますので説明しますと、
作品の方向性を纏めた指針書になります。

 その1.

2009y03m12d_185851494.jpg

 その2.

2009y03m12d_185939924.jpg

 その3.

2009y03m12d_190032570.jpg

 です。

 旧作自体の出来が良かったので、
最低限の調整に留める方向で調整します。
 その為、作業量は少なくなって楽になるかと思います。

 それと、QMA6が稼動したようです。
 ボクは諸々の用件がありますので、
当面は無理っぽい(多分混んでいるだろうから出来ないでしょうけれど)のですが、
イラスト程度であればネット上で見られますので、
それで我慢するとしましょう。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

サルベージ。

 最近、風が強いですね。
 春一番が吹き荒れているのでしょうか?
 そろそろ、春が近づきつつあります。

 改稿様のシナリオをチェックする為、過去のシナリオデータをまとめました。
 主にシナリオの資料をまとめてパッケージしたものを様々なデータから探し、
参照し引き上げました。
 執筆時が2005年と書かれていまして、
時代を感じさせます。
 この頃は青かったです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

細かくエトセトラ。

 テーマの総数がバグを引き起こしているっぽいのですが、
どうなんでしょうか?

 トライポッドの調整を軽くやりました。

 主にロックルーチンの改良でして、
近くに敵がいてもロックしないバグと、
近くに敵がいても機雷を設置しない点を調整しました。

 それと、ハード側はビームの弾数を調整しました。
 細かい点ですが、
調整後、かなりスピーディに敵を捕捉出来るようになり、
性能が底上げしました。

 もっとも、その前にやる事があるだろうと突っ込まれそうですけれど。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

悪しき夢と三脚。

 最近、また曇りの日が多くなって参りましたt。
 季節の変わり目には雨が降りやすいとは聞いておりましたが、
ここまでとは思わなかったです。
 作品を1つ書き終え、もう一つの作品を書くべく調整しております。

 先日、『ヴァルケン』なるゲームをVCで落としたと言う話をしましたが、
このゲームをプレイしてみまして、主人公機をカルネージハートで模倣できないのか?
と考えてみました。

 機体は二脚にしたかったのですが、
ローラーダッシュが出来ない上、
真上に撃てない(原作では360度に撃てる)ので、
ホバーで代用する事にしました。
 よって、トライポッドとなります。

 機体の武装は原作の場合、
ヴァルカン、レーザー、アームパンチ、ミサイルを確認しています。
 固定武装のアームパンチは無理っぽいので、
サブとしてミサイルを、主武装としてレーザー……もといビームにする事にしました。
ヴァルカンは、重量から実用的ではないと判断しました。

 武装3はこれと言ってないのですが、
地雷、機雷の類はこのゲームの性に合わないのですが、
とりあえず実弾系という事でベヒーモスを搭載しました。

 これでカラーリングをそれっぽくして出来上がりです。

 ソフトウェアは他のホバー系のそれを移植し、
基本に忠実にしました。

 とりあえず出来上がった機体を見た所、
火力が足りないのでサポートメカを入れることにしました。

 当初、ラスティーを入れていましたが、打たれ弱さが難になっていた為、
単機で火力を確保すると言う点で、バッドドリームを選択。
 武装1は無論レールガンとし、武装2と3はミサイルとしました。

 ソフトウェアは他の車両のそれを移植、改良し、
攻めより待ちを基本としたものにして部隊に編成しました。

 ある意味ミネタリズムあふれる部隊に(色だけですが)なり、
調整も首尾は上々です。

 でも、エンブレムが相変わらずユウとサツキなので、
いい加減変えないと……ですね。

 追記。
 コミッカーネットに書き込みました。
 多分と言うより、(過去の統計上)絶対来ないとは思いますが礼節です。

 落ち着きましたら、FC2小説に上げますので、
期待せずお待ち下さい。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

やっと完成。

 晴れたと思いきや、あっという間に雨模様です。
 何だかなあと思います。

 HP『オシイレノタナ』に新作、『咎人達(後編)』を発表しました。

 しかし、1作書き終えるのに3ヶ月かかるとはどういう遅筆なのでしょうか?
 改めて、自分の堕落癖に反省です。

 次からは、少し執筆に関するスケジュール管理をしっかりしないと駄目ですね。
 それにしても大会もありますし、
また忙しくなるんでしょうね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

燃料消費の問題。

 本日は2点です。

 ふと思ったのですが、OKEとは何を燃料に動いているのでしょうか?
 個人的には状況を問わず動かせたり、
メンテナンスが楽になるという点から、バッテリーかな?と思うのですが、
水素と言う可能性もありますし……

 一時期、ロボットは限定的なら核動力より、バッテリー駆動の方が
メンテナンスや生産が楽、その上安全で信頼性が高いと考えた事がありますが……
 ガンダムSEEDのガンダム(核動力を除く)は確かバッテリーでしたね。

 何て考えているより、ソフトウェアの調整です。

 機雷をばら撒く際、ジャンプでばら撒く時の分岐を調整し、
燃料が一定値以下の場合にジャンプで撒かない様にしました。
 所謂効率上げです。

 そして、ジャンプ中にロックルーチンを1~2回だけまわしていましたが、
これを改善し、ジャンプ中であればルーチンを難解でもループさせるようにしました。
 その為、若干着地時の行動が甘くなっていますが、
完全に思考停止状態になるよりもマシと思いましたので、
仕方ないかと思います。
 逸れに伴って、ルーチンの優先順位を僅かに変更しました。

 ローケン側も僅かに調整し、
仰角がアングリフの逸れになっていたのを改善し、
対空の効率を僅かに上げました。

 それと、弱点に関してですが、
前脚部ではなく、どうやら腰部下にある円筒形の部分のようです。
 少なくとも、上半身ではないと確信しております。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

試してみました。

 ようやく、粗筋の草案が纏まりました。
 後は誤字脱字、字数調整となります。

 で、この粗筋を何処で書いていたかと言いますと、
タリーズと言う喫茶店です。

 この店はタンブラーを持ち込んだ場合、30円割り引いてくれます。
 スターバックスの1.5倍(スターバックスは20円引き)です。
 それで気になったのが、スターバックスのタンブラーで割り引いてくれるのか?
と言う疑問です。

 ネットで調べて見ますと、特に問題ないとの事ですが、
不安が付きまといます。

 その為、立証してみる事にしました。

 まず店に入って気づいたのが、よく頼むキャラメルマキアートがなかった点です。
 見逃していただけなのかもしれませんが。

 メニューを頼み、タンブラーを差し出してみますと、
あっさりと、問題なく割り引いてくれました。

 只、暫くして店員が尋ねてきたので焦りましたが、
洗浄していいかどうかでした。
 食器洗い機で洗浄していましたので、
所々細かい部分の汚れが取れなかったようです。

 因みに、飲食後の洗浄もしてくれます。

 値段も比較的安いですし、
サイドメニューもいい物が揃っていますので、
状況によってはスタバだけではなく、
タリーズを利用するのもいいかな?と思いました。

 近くにタリーズがない物ですから。

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : その他

弱点。

 本日は2点になります。

 カルネージハートを久しぶりにやりました。
 大会も近い事ですし、レーティングを含めて調整具合を見たいと言うのが理由です。
 ここで気になったのが弱点でして、
そこに当たると1ダメージでもよろけるようです。

 セメタリーの場合、何度も見ていますと前脚部にあるらしく、
そこに当たるとよろけてしまうのを確認しました。

 かと言いましても、ガードでも対処は難しいので放置しておきまして、
次の課題にソニックブラスターをどうするかについて考えました。

 今までは一時停止で撃っていたのですが、
効率が悪いのでスペースを無理矢理空け、
一時停止チップでフレーム数を調整して、何とか通過で発射できるようにしました。

 これで一応の課題は解決したのですが、
エネルギー不足の状態でジャンプ射撃をしてしまうなど、
まだ効率の悪い行動が目立ちますので、
ここを改善したいと思います。
 と言いましても、チップを置くスペースが限界に近いのですが。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

終わり尽きて。

 雨が降りしきり、風が強い日々が続いております。
 精神、肉体的にも打ちひしがれそうですが、
めげずに頑張って下さい。

 シナリオのレイアウト構成が完了しました。
 原稿用紙換算45枚でして、
容量の割に多いと思いました。
 実際には後1枚位はいけると思ったのですが、
追加した分がありますので、そこまでには至りませんでした。
 明日以降、粗筋を書いてまとめたいと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

02 ≪ 2009/03 ≫ 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる