口の中が痛いです。
うっかり咀嚼の際、口の中をかんでしまい、
更に舌までかんでしまいました。
その為、舌はピリピリするわ、
口内炎が出来てピリピリするわで、
ろくに食べ物が食べられません。
しかも、鼻づまりときていますから。
流動食でも食えといいたいのでしょうか?
カルネージハートについて、機体の戦術を調整しました。
機体自体はある程度調整されていますが、
問題はそれ以外のところでして、
特にロック関係の部分で不具合と調整を行いました。
セメタリー側、ラスティー側双方共、
分散ロックだった物を集中ロックに切り替え、
ラスティー側のルーチンが古かった為、
これを一部新しくしました。
だからと言って改善する訳ではないのですが、
とりあえずグリスを塗る程度で調整できたと思います。
その後、簡易レーティングのCで戦わせて見た所、
一応ながら、炸裂弾使用時よりも勝てた為、こちらを本大会向けに採用しました。
しかしながら、まだ機体名決まっていないので、
何とか考えたいと思います。
植物図鑑引っ張り出して何とか……
CADの件ですが、
SketchUpと言う3Dモデリングソフトが優秀らしいので、
これを参考にしたいと思います。
JWWに関しては、画像データ出力後、
素直にレタッチした方が早そうですので。
更に舌までかんでしまいました。
その為、舌はピリピリするわ、
口内炎が出来てピリピリするわで、
ろくに食べ物が食べられません。
しかも、鼻づまりときていますから。
流動食でも食えといいたいのでしょうか?
カルネージハートについて、機体の戦術を調整しました。
機体自体はある程度調整されていますが、
問題はそれ以外のところでして、
特にロック関係の部分で不具合と調整を行いました。
セメタリー側、ラスティー側双方共、
分散ロックだった物を集中ロックに切り替え、
ラスティー側のルーチンが古かった為、
これを一部新しくしました。
だからと言って改善する訳ではないのですが、
とりあえずグリスを塗る程度で調整できたと思います。
その後、簡易レーティングのCで戦わせて見た所、
一応ながら、炸裂弾使用時よりも勝てた為、こちらを本大会向けに採用しました。
しかしながら、まだ機体名決まっていないので、
何とか考えたいと思います。
植物図鑑引っ張り出して何とか……
CADの件ですが、
SketchUpと言う3Dモデリングソフトが優秀らしいので、
これを参考にしたいと思います。
JWWに関しては、画像データ出力後、
素直にレタッチした方が早そうですので。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム