映画を見に行きました。
シナリオの改稿について、幾らか進み中盤まで終わりました。
GWまでには何とか一通りの作業を終わらせたいので、
ここで踏ん張っていこうと思います。
グラン・トリノを見に行きました。
本日は生憎の雨でしたが、映画館には何とかたどり着き、
無事に見る事が出来ました。
ついでに、二度寝したのも不味いと思いましたが。
ネタバレになりますので、
細かい内容について割愛しますが、
映画館で見るべき映画だ、と思いました。
前半部分にある笑いの部分と、
後半の意外な部分がいい感じのコントラストになっていて、
きっちりした構成になっています。
でも、後半少し駆け足気味なのかもしれません。
映像、演出などは今主流のCGを使わず、
淡々とした調子になっている所もいいかな?と思います。
いい意味で古きよき映画です。
キャラクターの立ち方など、
学ぶ所も結構ありましたので、
何らかの形でフィードバックさせられれば良いかと思います。
それにしても、観客の殆どが年配ばかりとは、
ボクの精神年齢って一体……?
追記。
スケッチアップのチュートリアルを開始しました。
今の所、小物程度しか造れていませんが、
3DCGがこんなに楽に出来るとは思いも寄りませんでした。
ライトウェーブで挫折したのが嘘のようです。
GWまでには何とか一通りの作業を終わらせたいので、
ここで踏ん張っていこうと思います。
グラン・トリノを見に行きました。
本日は生憎の雨でしたが、映画館には何とかたどり着き、
無事に見る事が出来ました。
ついでに、二度寝したのも不味いと思いましたが。
ネタバレになりますので、
細かい内容について割愛しますが、
映画館で見るべき映画だ、と思いました。
前半部分にある笑いの部分と、
後半の意外な部分がいい感じのコントラストになっていて、
きっちりした構成になっています。
でも、後半少し駆け足気味なのかもしれません。
映像、演出などは今主流のCGを使わず、
淡々とした調子になっている所もいいかな?と思います。
いい意味で古きよき映画です。
キャラクターの立ち方など、
学ぶ所も結構ありましたので、
何らかの形でフィードバックさせられれば良いかと思います。
それにしても、観客の殆どが年配ばかりとは、
ボクの精神年齢って一体……?
追記。
スケッチアップのチュートリアルを開始しました。
今の所、小物程度しか造れていませんが、
3DCGがこんなに楽に出来るとは思いも寄りませんでした。
ライトウェーブで挫折したのが嘘のようです。