新しい大会。

 個人的な心情から。

 最近、ゲーム関係で本ブログにアクセスされるのが、
辛く感じる様になりました。

 嫌と言う訳ではありませんが、
自分がブログを開設した経由を考えますと、
複雑な心情になります。

 それもまた、コミュニティに入り、
活気が出れば本来の意図に戻ると考えていましたが、
逸れも叶わずに結局脱線してしまい、
脱線した所が主軸になっている状態です。

 まあ、自分の思い通りに行かないのが世の中ですし、
そこから本題に戻ればいいのでしょうけれど。

(一時期、
ゲーム関係のリンクから外してもらおうかと考えた事があります。
でも、結局やめました。)

 でも、そう考えて1年が経ってしまったのを考えますと、
ため息が出るしかありません。

 以上、愚痴です。

 新しい大会が告知されました。
 本大会の様です。

 久しぶりにセメタリーが動く時が来たと思います。
 でも、上記の通り精神的に低い状態真っ只中ですので、
その時に気分が回復しているかは不明です。

 少なくとも、今の所は厳しい状態ですので、
少し様子を見る事に致します。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

一通りの流れ。

 ブログのデータを整理しました。
 1件のリンクが切れていましたので削除しました。
 また勝手ですが、
たまりすぎたデータは扱いにくいので、
足跡は全て捨てる事としました。

 シナリオにつきまして、軽く流れを作成しました。
詳細等はこれからですが、
方針としまして、エディタと異なるソフトで整理をする事と致します。

 以下その1。

2009y06m09d_193306081.jpg

 その2。
2009y06m09d_193314175.jpg

 その3。

2009y06m09d_193328021.jpg

 になります。

 フェイズというものがありますが、
これは主観を誰にするかと言うものです。

 話と言う物は、基本的に主人公を中心とします。
 しかし、本作は主人公が少年→黒猫と烏→少年になる為、
整理する兼ね合いでこの様な物をつけています。

 前編を少年、後編を黒猫と烏の側にしようと言う案もありましたが、
上半期と下半期をまたぐ作品制作はしない事にしていますので、
こういう流れとしました。

 シナリオ関係のコミュニティを見つけましたが、
やはりといいますか、
プロ前提……育成の様なコミュニティとなっているようです。
 そういう殺伐とした、
罵りあいが飛び交いそうな場所は好きではありませんので、
何とかして和気藹々とした場所を探そうと思います。

 コミッカーネットの時に言われましたように、
何処も同じような物ですから、
そんな都合のいい場所など、一生見つからないと思います
(というより、確実に見つからない)けれど。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

最適化。

 FC2小説竜脳樹を発表しました。
 毎回思うのですが、需要があるのでしょうか?
 オンライン小説というのは、
作品内容より営業能力が評価されるといいます。
 そういう意味では、
自身の、作品内容の稚拙さを営業能力で補ったほうがいいのかもしれません。

 かなり情報が遅くなりましたが、新しい大会が発表されました。

 ボクは条件と時間の釣り合いが取れないと判断した為、
参加を見合わせます。

 ジェイラーですが、あの後最適化を行いました。
 無駄なプログラムの整理を行った訳ですが、
この処理をした後に、更に無駄な処理が出来てしまい大変です。
 ほぼ処理が完了していまして、
動きに変化が見られない点からしまして、
多分大丈夫でしょう。

 但し、対空時の弱さは厳しいものがありますので、
ここは計算しつつ調整したいと思います。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

企画書を作りました。

 江戸東京たてもの園に行って参りました。
 建物が数多く展示されていると言う、
変わったコンセプトの博物館でして、
その中である建物をCGで作りたいと思いました。
 しかし、工事報告書を読んでも詳細な図面がなかったため、
結局断念しました。
 詳細な図面さえ手に入れば……と思うのですが。

 企画書を作成しました。

 以下その1。

2009y06m07d_193533878.jpg

 その2。

2009y06m07d_193538444.jpg

 その3。

2009y06m07d_193541609.jpg

 その4。

2009y06m07d_193552344.jpg

 です。

 流れ図などはかなり複雑になりそうですので、
エディタ上ではなく、別のソフトを使って作成する事にします。

 FC2小説の件ですが、
遠出した関係でかなり疲れていますので、
明日以降と致します。

 申し訳ありません。

 追記。
 独学での限界を感じ、
シナリオ関係のコミュニティに入りたいと思いますが、
なかなか勇気が出ません。
 組織と派閥の確執は恐ろしい物ですから。
 ううん……と只唸るだけの状態です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

企画書作成中。

 ようやくながら、晴れの兆しが見えてきました。
 自転車はホイール交換を含め、
整備諸々で1万円程度でした。

 企画書を作成しております。
 本日中に出来上がると思ったのですが、
意外にも錬る所がありまして、
その関係で遅くなります。

 明日までに仕上げます。
 それと、FC2小説に上げる作業もそろそろ行いますので、
期待せずにお待ち下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ようやく1段階。

 A列車で行こうDSを久しぶりにやりました。
 久しぶりな理由は、
一旦やると時間が途方もなく経過するからです。

 ようやく、地下通路の使い方を理解しましたが、
立体交差のやり方や高架駅の作り方など、
分からない点が未だ多く、
どうにかして学んでいきたいと感じております。

 シナリオですが、プロットが大分纏まってきましたので、
公開します。

 その1。

 2009y06m05d_194849367.jpg

 その2。

2009y06m05d_194852822.jpg

 です。

 主要な人物がころころ変わってしまう欠点がありますので、
(少年→黒猫&烏→少年となります。)
視点をどうやって統一するべきなのか、考えております。

 完全に前編、後編にして視点を変えていく
(前編=少年、後編=黒猫&烏といったようにする)のも有りかと思うのですが、
流石にだらけてきますので無理と判断しております。

 ここは腕の見せ所ですが、
技量のないボクが本当にできるのか
懐疑的になってしまいます。

 更に錬る必要がありそうです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ロケットキャンセル。

 スケッチアップで作成したサンプルをレンダリングしてみました所、
ものすごい時間が掛かってしまい、結局キャンセルしました。

 調べてみた所、
CGの一般的な解像度は5000×5000程度らしく、
1000×800程度でヒーヒーいっている自分のPCでは無理っぽいです。

 スペックの高いPCがあるネット喫茶でも行って、
レンダリングでもしてみようかな?

 ロケットの硬直ですが、
これは一時停止ではなく、通過でも硬直してしまう為、
これを改善する様プログラムを調整しました。
 主に、発射後に発生するループの中で、弾を感知した場合、
ループから抜け出すように調整しました。

 只それだけですが、
ループ自体がほぼ出来上がっていましたので、
チップの空きを作るのが思いのほか厳しく、
苦労したという訳です。

 また、ロケットでは飛行系にはほぼ当たらないようなので、
飛行系にロケットを撃たないようにしました。
 無駄なモーションで隙ができるのが嫌な物ですから。

 後は細かい調整と最適化をかける程度になるのですが、
意外に手間が掛かる物ですね。

 プロットが全然進んでいません。
 いい加減、進めないと……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

ミサイル防御。

 自転車の変速機が故障したので修理に出した所、
後輪が根本から駄目になっていたそうで、
交換修理をする羽目になりました。
 薄々感じていたのですが、
こうなると、色々大変です。
 ブレーキシューもすれてきていますし、
そろそろ、各種消耗部品を交換する必要がありまして、
給付金がなくなりそうな気がしないでもありません。

 ジェイラーを調整して気づいた違和感としまして、
前述しました、
ロケットの発射体勢中に各種行動を行わなくなる点以外に、
ミサイルを防御しないというのがありました。

 これは、ミサイルを検知してから弾数を判断し、
その後各防御プログラムに入るという仕組みになっていた弊害でして、
挟み撃ちになった場合、
それに対処するプログラムの名残でそうなったと思われます。

 これを改善しまして、
ミサイルが来た場合、弾数に関わらずミサイルに対して防御面を向き、
防御する様にプログラムしました。

 これで、とりあえず単発のミサイルに対しては、
ほぼ防御で対処出来る様になり、生存率が上がりました。

 しかし、ミサイルが挟み撃ちとなった場合の対処が出来ておらず、
側面、及び背面から正面と同時に来た場合にはなす術がありません。

 最も、これはセメタリーも同じ問題を抱えていまして、
一概にこの機体だけの問題ではありません。

 つまり、技術上の限界から来る問題となります。

 これを改善できれば、
ほぼミサイルへの対処は完了したも同然ですが、
なかなか対処が出来ず、困り果てております。

 今の所、デコイとECMに頼るという、
情けない状態になってしまいます。

 何とかしないといけないのですけれど。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

構想を練る。

 とりあえず、コミッカーネットに書き込みました。
 書き込んでも人が来ないのは言うまでもないのですが、
まあ、義務と言う物です。

 それと、IP pl203.nas949.p-osaka.nttpc.ne.jp をアクセス禁止としました。
スパムを多数投稿している事が確認された為です。

 この手のスパムに、
大阪が多いのは気のせいでしょうか?

 次回作の構想について、
PDAから吸出した物を以下にペーストし、纏めました。

2009y06m02d_193312060.jpg

 左端の物は気にしないで下さい。
 詳細は確か、メモ帳に書いたと思うのですが、
何故か読めなくなっていた(書かなかったのかもしれませんが)ので、
思い出しながら、書き加えていく事とします。

 さて、これから忙しくなります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

射角のデータから。

 今年も半分が過ぎました。
 今年の目標がある方々、どれ程達成できたのでしょうか?
 因みにボクは、未だボソボソな状態です。


 コメントにありました通り、
詳細なデータがこちらのブログ(信条上の理由で、固有名を書くと言う事は致しません)
にありましたので、これを参考にし、射角の設定をしました。
 ジェイラーの射角は30度との事ですので、
敵を捉える角度を設定しなおしました。

 またロケットを撃つ際、
ロケットの射角から急に通常の射角に自動設定されるバグを直しました。
 その代わり、ロケットの発射体勢に移行してしまうと、
ロケット発射まで回避行動を一切行わなくなってしまいました。

 ここをどう修正するかが肝になりそうです。

 因みに、俯角について一切考えていません。
 地上機ですし、ジャンプした高さも大した物ではありませんので。
 でも、きっとそれじゃ駄目なんでしょうね。 

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2009/06 ≫ 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる