ロケットキャンセル。
スケッチアップで作成したサンプルをレンダリングしてみました所、
ものすごい時間が掛かってしまい、結局キャンセルしました。
調べてみた所、
CGの一般的な解像度は5000×5000程度らしく、
1000×800程度でヒーヒーいっている自分のPCでは無理っぽいです。
スペックの高いPCがあるネット喫茶でも行って、
レンダリングでもしてみようかな?
ロケットの硬直ですが、
これは一時停止ではなく、通過でも硬直してしまう為、
これを改善する様プログラムを調整しました。
主に、発射後に発生するループの中で、弾を感知した場合、
ループから抜け出すように調整しました。
只それだけですが、
ループ自体がほぼ出来上がっていましたので、
チップの空きを作るのが思いのほか厳しく、
苦労したという訳です。
また、ロケットでは飛行系にはほぼ当たらないようなので、
飛行系にロケットを撃たないようにしました。
無駄なモーションで隙ができるのが嫌な物ですから。
後は細かい調整と最適化をかける程度になるのですが、
意外に手間が掛かる物ですね。
プロットが全然進んでいません。
いい加減、進めないと……
ものすごい時間が掛かってしまい、結局キャンセルしました。
調べてみた所、
CGの一般的な解像度は5000×5000程度らしく、
1000×800程度でヒーヒーいっている自分のPCでは無理っぽいです。
スペックの高いPCがあるネット喫茶でも行って、
レンダリングでもしてみようかな?
ロケットの硬直ですが、
これは一時停止ではなく、通過でも硬直してしまう為、
これを改善する様プログラムを調整しました。
主に、発射後に発生するループの中で、弾を感知した場合、
ループから抜け出すように調整しました。
只それだけですが、
ループ自体がほぼ出来上がっていましたので、
チップの空きを作るのが思いのほか厳しく、
苦労したという訳です。
また、ロケットでは飛行系にはほぼ当たらないようなので、
飛行系にロケットを撃たないようにしました。
無駄なモーションで隙ができるのが嫌な物ですから。
後は細かい調整と最適化をかける程度になるのですが、
意外に手間が掛かる物ですね。
プロットが全然進んでいません。
いい加減、進めないと……
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム