7月が終わり。

 7月が終わりになり、8月へと入ります。

 というより、今月は大した事していない気がしますが。
 ネタ切れの感もありますし、
ここに何を書いていいか、さっぱり分からなくなってきております。

 更新を渋ろうかという、誘惑にかられております。

 シナリオの件についてですが、
とりあえず誤字、脱字のチェックを終わらせました。

 現在、粗筋等を書く作業に入っております。 
 本当に今月中に発表出来ずにすみません。

 発表は来週になりそうです。

目処が立ちましたので、明日発表とさせて頂きます。
 ご迷惑をおかけしました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっと終わりました。

 鷲宮神社の設計図作成をしよう、しようと思うのですが、
なかなか進みません。
 シナリオの都合、といえば尤もらしいのですが、
何だか言い訳っぽくて嫌な感じです。

 シナリオのレイアウト構成を終えました。

 結果、49枚あった原稿用紙枚数を46枚に減らしました。
 この後テキストファイルへの出力と粗筋などの作成を経て、
パッケージ化してアップロードする作業に入ります。

 それにしても、前編だけでこれだけになるとは、
正直思いませんでした。

 今更になって思うのですが、
結構、シナリオ作成は体力を使います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

エントリーしました。

 シナリオの調整を進めていますが、
色々と大変でして、
所々不味い事になっております。

 関東地方では、
梅雨が明けていないかのような空模様が続いておりまして、
いつ雨に降られやしないかと、びくびくしております。

 大会にエントリー致しました。

 以下その機体解説です。
 尚、今回はあっさり目に書きます。
 シナリオの調整を終わらせないといけませんので。

 14式試験機 月下美人改
 機体:セメタリーキーパー。
 武装:185mmカノン砲、ワイバーン、フライングデコイ

 カノン砲をようやく(?)装備したセメタリーです。
 カノンについてノウハウがないので、
今回はそのデータ取りと、
とりあえず積んでみてどうか?と言う試しの意味が大きいです。

 名前の所以は同名の植物から。

 3式砲撃戦車 秋桐
 機体:バッドドリーム
 武装:80mmペレット砲、ワイバーン×2

 ラスティーを差し置いて出てきたのは戦車の本機です。
 セメタリー同様に車両のノウハウがないので、
とりあえず試験的に出してみようと言う事で、出してみました。
 地上機のみですので、
対空を考慮しなくて良いと言う事もあり、
アングリフやローケンのデータを元に作成しました。

 名前の所以は同名の植物から。
 正確には『』になります。
 元々『セージ』と言う植物にしたかったのですが、
妥当な和名がない物でして……


 それにしても、ワイバーンが好きですねボクは。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

色々不味いです。

 FireFoxを起動させたところ、
安定するまで1時間近く掛かりました。

 早さを売りにしているのに、
何だか遅いです。

 一部には内蔵されているプラグインに原因があるそうですが、
実際何が原因かは分かりません。

 さて、シナリオですが、
殆ど進んでおりません。

 機体調整等諸々の作業が残ってしまっている為で、
これが終わればすぐにでも終わらせられると思います。

 ですので、もう少しお待ち下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

悪夢光臨。

 急な雨で、今日は色々と体力を奪われました。
 疲れ気味の真っ只中、
とりあえず、更新しておかないとです。

 バッドドリームを引っ張り出してきました。
 ラスティーの代わりという奴ですが、
こいつは以前作った時は分散ロックでしたので、
ルーチンを書き換え、実用に耐えうるように調整しました。

 と、組ませて見ますと結構いい感じです。
 バッドドリームは対空がほぼ皆無の性能ですので、
大会へ引っ張り出さなかったのですが、
今回は地上気のみとの事ですので、
問題なく対空装備にせずとも、
何とかいけます。

 でも、車両って苦手なので、
そこの所、少し弄らないと駄目っぽいですね。
 囲まれると熱量オーバーで落ちますし。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

やっと草稿。

 タリーズにてコーヒーを注文した所、
何故かソイ(豆乳)になっていました。

 どうやら自分の発音が悪く、
サイズを意味するトールを、
ソイと店員が捉えてしまったようです。

 青臭いのが苦手なので、豆乳は好きではないのですが、
注文した手前、
飲まないわけにいきませんので、
飲んでみますと意外に飲めます。

 きっと、甘めにしているからなのでしょう。

 豆乳は青臭いのがなければ、
結構いけるのではないかと思いました。

 でも、後味が駄目だったりします。

 そのタリーズでシナリオの調整を行い、
第1稿(草稿)が出来上がりました。

 前編とはいえ、
その容量は27~28KBと、
かなり多いです。

 その為、これから削りの作業に入り、
調整して行く事になります。

 しかしながら、
最近忙しいので、
(いつも時間に追われていますが)
他の事をしながら、調整する形となります。

 なので、
若干、遅れるかもしれません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

エンブレムを書く。

 メインPCの調子がおかしいです。
 起動させるとウイルスバスターのエラーが発生。
以後、エラー→起動停止→再起動の繰り返しになります。

 ランタイムのエラーらしいですが、
だからと言って契約期間や他のPCに使用している関係上、
安易にアンインストール出来ず、
ビクビクしております。

 エンブレムを書きました。
 例によってドット打ちでして、
3時間近くかかりました。

 しかも、
なんだかいびつです。

 アンチエイジングがかけられればいいのですが、
遠目から見てそれだ、と分かる程度です。

 素直にツールから取り込んだほうが良かったかもしれません。

 没にしようかな……なんて。

 でも、せっかく時間をかけたので、
いびつでもこれでエントリーする予定です。


 それと、
やっとこさ世界樹の迷宮2で20Fに行きました。

 RPGが点で駄目な自分からすれば、
ここまで来るのに1ヶ月以上かかるとは……

 因みにパーティは物理で殴りまくりの軍団です。
だから物理無効は本当にきつかったです。

 ブシドーの属性攻撃+チェイス系がなければこのゲーム、
終わっていました。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

一寸だけ直しました。

 最近、鷲宮神社の製図をやっていません。
 シナリオの構成と作成で忙しかった為、仕方ありませんが……
改稿を終えた時にでも始めたいと思います。

 でも、寸法いい加減なんですよね。

 セメタリーを少し弄りました。
主にプログラムの改善と以前からあった怪現象の直しです。

 プログラムはジャンプ射撃の入り方を直し、
1チップ分早くしました。

 怪現象と言いますのは、
相手が一定距離を離れた時、何故か遠くの敵を捕捉する現象でして、
調べた所、近距離ロックから通常ロックへ切り替わる事で発生する事が分かりました。

 通常ロックでは共有しているロック番号をロックする為、
近距離時にロックしている機体から、
共有していた番号の機体に切り替わるというわけです。

 こればかりは完全に改善する事はできませんが、
とりあえず応急措置としまして、
近距離ロック時にターゲットが被弾している場合のみ、
ロックを切り替えないようにしました。

 これにより、被弾させて吹き飛ばした場合、
近距離ロックの射程をはずれ、通常ロックに切り替わる事により、
追い討ちをかけないという現象を改善しました。

 この程度ですが、
若干、違いが出てくると思います。

 それと、エンブレムを何にするか決めましたので、
本日か明日、素材を探してエンブレムを描きたいと思います。
 

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

2部構成確定。

 最近、日記を書いておりません。
 1、2ヶ月くらい、ずっと日記帳をあけずそのままです。

 多分に、ブログで似た様な事を書いているからではないかと思います。
 とはいえ、手書きには手書きのよさがある気がしないでもないですが。

 CADを書く上で必要かなと思い、
タブレットを見に行ったのですが、
流石に高いですね。
貧乏人のボクには手が出せません。

 駄文は置いておきまして、
24KBまでシナリオを進めました。
 進めた感想としまして、
終わらない。というのが本当の所です。

 30近くシーンがあるといいましたが、
そのうち10程度しか消化出来ていません。

 理由は、
先日書きました、説明文台詞を防ぐ為、
シーンを伸ばした為ではないかと思います。

 後で削除しますが、
それでも気休めにしかなりませんので、
2部構成と致します。

 それ故、完成まであと1ヶ月程度伸びます。
申し訳ありません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

大会告知。

 皆既日食ですが、見られずに残念でした。
 こういう日に限って天気が悪いというのは、
如何な物かと。

 新しい大会が告知されています。

 飛行制限と言う事で、
恐らく飛行系以外で行うものではないかと思われます。
(そうでなければ飛行系のみと……)

 カノンセメタリーを何とか調整し、
新しいエンブレムを作成して出さないと駄目ですね。

 でも、開発完了まで間に合うかな?と心配しております。
何分、忙しいものですから。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

渡る台詞は説明文ばかり。

 皆既月食があるそうですが、
地元では曇りっぽいです。

 ですので、
ライブ配信で我慢すると致します。

 シナリオですが、
進めたには進めたのですが、
問題が発生しました。

 それが、
2009y07m21d_201337000.jpg

 説明文ばかりの台詞になっている事です。

 説明文ばかりで、
個性がなくて困ります。

 何とか、描写で補いたいのですが、
流石に限界がありますからね。
 設定の練り直しから始めた方が、
よろしいのかなと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

お出かけ。

 今日は祝日とありまして、
少し作業を休みコン太村と言う場所に出かけました。

 以前もこの場所に来たのですが、
来ただけで中に入っておらず、
今回は中に入りました。

 一回10円の、所謂駄菓子屋にある10円ゲームを扱っている所ですが、
妙な楽しさがあり、
いつの間にか大量の金を使ってしまいました。

 でも、それに見合うものはきちんと取り、
缶の茶と菓子類を入手した券と引き換えに入手し、
帰りに食しました。

 普通の菓子より美味かった……気が致します。
 さて、明日から頑張ろうっと。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

軽く書いてみて。

 鷲宮神社の図面を書いていた所、
建具が分からず、詰まりました。
 襖等は神社特有らしく、
寸法を取っておかないと駄目っぽいです。
 ですので、
鷲宮神社に調査の為に出向こうと思っております。
 それにしても、
朝から拝殿をうろつく様は怪しまれないか、
心配で仕方ありません。

 シナリオですが、
7KB前後まで書いて描写に問題がある事に気づき、
前編、後編に分けようか、
検討を開始しております。
 その分、1話あたりの容量を減らすつもりです。
 但し、そうなりますと、
執筆予定の中から1つ作品を減らす必要があり、
スケジュール上少し問題となります。

 できる事ならと思うのですが、
やはりシーン数の多さがネックになっているようです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

重たい、重たいよ。

 PCが異常に重たいです。
 外付けHDを入れたからか、はたまた扇風機を接続したからなのか……
何とかしないと駄目ですね。

 それにしても、鷲宮神社の製図を書かないと。

 セメタリーを弄りなおしました。
 主に近距離時にどうするか、と言う物で、
カノン砲になり、それなりに単発火力が向上したと言う事で、
コメント通り、バックジャンプ射撃で突き放すようにしました。

 今までは燃料消費の問題があり、
避ける以上のベストはないだろうと判断していましたが、
効果は意外に高く、
 テスト用として導入しました、
ロケットホイリーを撃破しました。

 余りによかったので、
ラスティー側にも似たルーチンを導入し、
簡易レーティングCグループで戦わせて見ました。

 結果は流石にカノン弾幕相手に無理でしたが、
それ以外は結構良好でした。

 カノン砲弾幕に関しては、
避けにくいのと、当たって転ぶと立ち上がりにくい欠点が露になりますので、
これを改善しても無理(特に後者はハード上どうしようもありません。)と判断。
 それ以外の、
以前より対空が脆くなった部分を治して威光と思っております。

 それを考えますと、
おおむね良好で、勢いに乗って更に調整してやりたい所ですが、
それ以前にやる事があるだろうと思いますので、
ここで一旦調整を終わらせたいと思います。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

構成を終えて。

 延々とCADを見ていますと、
相変わらず自分の書いたCADの汚さに驚きます。
 もうちょっと、効率よく書けないのかしらと。

 シナリオですが、
多分に容量の問題で2部構成になるっぽいです。
 構成は完了しましたが、
全体的に30近くあるシーン割をどう纏めるか、
そこが課題となります。

 では後編の構成を。

以下その1。
2009y07m17d_184344089.jpg


 その2。

2009y07m17d_184359661.jpg

 その3。

2009y07m17d_184356537.jpg

 その4。

2009y07m17d_184352171.jpg

 その5。
2009y07m17d_184533596.jpg

 その6。

2009y07m17d_184406561.jpg

 その7。

2009y07m17d_184548908.jpg

 その8。

2009y07m17d_184721171.jpg

 その9。

2009y07m17d_184613744.jpg

 以上です。

 大体の所はこんな感じですが、一部設定がおかしくなっている点は見直しています。
 また、他の作品と組み合わせている感じですので、
そこの部分は単純にしてあります。


テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

恒例の反省会。

 鷲宮神社の図面を書き始めましたが、
縮尺のコピーがあっていないのか、
計算が間違っているのか、
色々と問題が噴出しております。

 やはり内部が上手く描けません。

 大会が終わった模様です。

 主催者及び関係者一同お疲れ様です。
 感謝と慰労の意を表します。

 結果は68名中60位と言う、
自分が駄目だったのか、
皆様が強くなったのかよく分からない順位になっています。

 それで、罵倒されているであろうコメントを拝見します。

 以下Wiki上から転載です。
 問題がありましたらご一報を。

>エンブレムがいい!
>セメタは盾を使い惜しみしてるのが気になった
>被弾してからつかっても遅い、ロケットで一撃で消される場面が見られたが敵がある程度接近したら射撃動作を見て作動させればもっと生存性が上がると思う
>敵に接近されて特殊アクションやジャンプで回避しまくっていたがジャンプ射撃に変えるともっと勝率が上がると思う
>ラスティは楽しそうに踊りながら敵に近づこうとする、普通に歩いたほうが早いのではないかと思うのだが?
>敵弾をひたすらガードしてるのが気になった、ラスティは背が高いため伏せで回避したほうがいいのではなかろうか?
>全体的に火力が不足しているように思えるのでセメタにはカノンを積んではどうだろうか?

 以上になります。
 個人的に気になった点としまして、
・被弾してからシールドを使っても無駄になりやすい点。
・接近された時の対応。
・ラスティーネールの移動とガードの対処。

と言った所です。

 今の所、試作機のセメタリーにはカノン砲を搭載し、
テストを行っていますので、
そこの下りは割愛します。

 シールドは当初から、追い討ち防止の為のものです。
 というより、それ以外使っていない気がします。
 何分、立ち上がりが遅いものですから。
 その為、ケチってしまったのが仇になったのかもしれません。
 そこの所を踏まえ、
試作機には弾が極度の近づいた場合でも、
シールドが発動する様に設定しました。

 でも、こうするとすぐにシールドが切れてしまい、
それはそれで、また問題になっていますけれど。

 接近時の対応は、現時点で以上のものは出来ないと確信しています。
近距離の対応としまして、
ロケットを使うのもありましたが、
ロケットを使っても避けられてしまいましたので、
実用性皆無と言う事で外したような気がします。
 最もベストなのが避ける事だったので、
ある意味仕方ないとは思いますが……
駄目なら駄目で、別の方法を検討するとします。

 ラスティーの移動は、
確か、歩行よりも早かったと検証しているはずです。
ですので、あれで問題ないかと思います。
加速装置を使った方がと思いましたが、
それを使うと格闘ラスティーになってしまいそうで何ともです。

 伏せの件も検証していまして、
伏せても殆ど意味がないと結論がついたような……

 なんにしても、
ちょっと弄りなおしてみます。

 それと、
次に出る時はエンブレムを新しく打ち直したいなと思っております。
好評とはいえ、
使いまわしはよくないので。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

新境地かネタ切れか。

 ちょっと暑くなってしまい、加えて寝不足で体調がよくありません。
 冷たい物を飲みすぎて腹の調子も悪いですし、
何とか調整しないと不味いです。

 大会の結果がどうなっているのか分かりませんが、
多分下位だろうと言う事で、
機体を何とかして調整しようと思い、見直しました。

 でも、セメタリーでやる事全てやってきたし……
と思い、眺めていますとやっていない物が一つありました。

 カノン砲を装備させる事です。

 これは燃料の問題から自粛していたのですが、
これ以上成績を上げるにはこれしかないと思い、
エンジン出力を140%前後に調整する形で重量を調整し、
カノン砲を搭載しました。
 流石に215mm砲は無理ですので、
185mm砲にしていますが、
それでも火力は十分です。 
 その代わり、装甲80mmとかなり脆くなりましたが。

 この欠点は、元々それなりにあった基本回避でなんとかするようにし、
シールドと修理装置でもたせるようにしました。

 相棒ですが、
ラスティーでカノン砲×3のチームでは花がない?のと、
一本槍では様々な状況に対処しづらいという理由から、
倉庫に眠っていましたダークコフィンを取り出し、
隙あらばミサイルを撃つようにしました。

 結果はかなり良好で、
カノン砲で転がった所にミサイルが刺さるのが爽快です。

 しかし、対空が非常に弱く、
プリースト×3の部隊にあっさり撃破されてしまうなど、
課題も残ります。

 いっその事、
セメタリーの武装2を機雷にして、
ミサイルは完全にコフィン側に依存させるというのも、
ありなのかと思います。

 でも、1機あたりたったの4発では……戦局は変わらないと思いますが。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

中盤から後半まで。

 関東地方で梅雨が明けたそうで、
急に暑苦しくなりました。
 夏ばてにめげないよう、頑張らないと。


 シナリオですが、
中盤から後半まで流れを纏めました。

 以下その1。

2009y07m14d_202849030.jpg

 その2。

2009y07m14d_202903951.jpg

 その3。

2009y07m14d_202859955.jpg

 その4。

2009y07m14d_202857252.jpg

 その5。

2009y07m14d_202909860.jpg

 その6。

2009y07m14d_202907226.jpg

 その7。

2009y07m14d_202916960.jpg

 その8。

2009y07m14d_202914426.jpg

 その9。

2009y07m14d_202912293.jpg

 その10。

2009y07m14d_202922518.jpg

 その11。

2009y07m14d_202919413.jpg

 以上です。

 いやはや、本当に長いです。

 それと、一部設定がいい加減になっていますが、
見直して今は少し、統一されていますので問題なし(?)です。

 追記。
 一応ですが、シナリオのコミュニティに入っております。
 しかしながら、進展が見られないようですので、
(管理人が、コミュニティを立てた事を忘れているだけかもしれませんが……)
自分で立ててみようかな?

 なんて誘惑に駆られています。
 でも、ボクは司会と進行に向かない人間ですからねえ……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

スキャニングの中休み。

 本日は、妙に蒸し暑かったです。
 エアコンのお世話になる頃かな?と思いつつ、
結局起動させていません。
 まだ、夜は涼しい物ですから。

 屋根の構成について書かれた本を入手し、
資料として保存する為にスキャニングをかけています。

 1枚25MBという、とんでもない容量でして、
これを10枚以上かけなければいけないのですが、
これも後の為です。

 但し、平面図に関しまして、
大まかな部分は他の神社と同じだろうと
(勝手に)思いますので、
資料としてあります、3間社流造の物を7間にして使用するとします。

 架空の物ですと、
これでいいのですが、
如何せん実物で、
しかも図面がないと言うものですからねえ……

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

造りを調べる。

 Dシネマを見に行きました。
 感想はそれなりにしておくとしまして、
本題に入りたいと思います。

 鷲宮神社の造りを調べていますが、
未だどんなつくりなのか、さっぱり分かりません。
 加えて、拝殿と幣殿、本殿が繋がっている為、
それぞれがそれぞれ、どのように繋がっているかも調べなければならず、
(拝殿だけを書くつもりですが……)
結構大変です。

 今の所、計測と見た目から可能性が高いのは7間社流造でして、
これは拝殿の幅が7間である事、
(これは鷲宮町教育委員会発行の資料内に配置図があり、
これに記述されています。)
本社が1間社流造×2となっている事から、
この流で7間社流造となっている可能性があると見ています。

 また、
屋根は見た目と社の格式から、
(資料館の人も格式高い神社と言っていましたので)
一般的な入母屋造である可能性があり、
これを元に図面を起こし、
作成すればそれなりに出来る可能性が出てきました。

 但し、建物の中がはっきりしない事や、
答え合わせの問題もありますので、
もう一度鷲宮神社に行き、調査する必要があります。

 こういう時にデジカメがあればなあ……なんて思いますが。

 何だか、CGに書き出すより、
鷲宮の建物を調べる、
探偵家業の様になってしまっている気がしてなりません。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

成長の限界。

 先日コミッカーネットに書き込むため、久し振りにアクセスした所、
多くの方がプロになっていて……というのは先日書きました。

 その後、自分は駄目な人間だなあ……とつくづく感じる様になりました。
 登録した2000年から実質的な更新停止になる2007年までの間、
作画候補が殆ど出なかったというのもあり、
誰にもアドバイスを受けてもらえなかったもあり……
自分自身意図していないのに、マッチポンプになってしまったりと、
嫌な思い出ばかりが去来します。

 やり直してシナリオを頑張るぞ、と思っていても、
誰も見てくれなかったりと、
辛い事ばかりです。

 本題に入ります。

 ラスティーネールでは一寸限界が見えてきたのと、
それ以外に後衛を求める必要が出てきたため、
相方を考える事にしました。

 最もな候補としまして、
グラスホッパーがあったのですが、
こいつで組ませてみた所、
全く攻撃が当たらず、
ラスティーの方が数倍マシと言う、
情けない結果になってしまいました。

 この為、
試行錯誤したところ、
対地性能がそれなりにあるプリーストが妥当と判断しました。

 実は、1回大会で出した事がありますが、
その際には今ほど機動性の高い機体が出来なかった為、
一人で特攻するという展開が多く、
余り利点が生かせませんでした。

 今回はセメタリーという、機動性のある機体がありますので、
こいつで組んで戦わせたいと思っております。

 とはいえ、
プリーストの真骨頂は機体の真上に張り付いた時でして、
対してセメタリーは距離を置いて戦うタイプ。

 つまり、微妙にかち合わないのです。

 何とかかち合う機体が欲しい物ですが、
この状態ではどの機体ともかち合わないだろうと言う事で、
やっぱりプリーストにする事とします。

 とはいえ、飛行系って殆どノウハウがないので、
作る事自体が冒険なのですけれど。

 でも、戦術j自体が変わっていませんので、
同じ結果になっているのは自明の理ですけれど。

 追記。
 今回の更新分が不具合により、
反映されませんでした。
 この場を借りて、お詫び致します。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

序盤から中盤へ。

 SKIPシティにてDシネマ映画祭が始まりました。

 当初、前売り券で行く予定でしたが、
諸々の予定で買えず、
(というより、チケット販売所が近場にないので……)
結局、当日券で行く羽目になります。

 シナリオですが、
序盤から中盤までの流れを作りました。

 以下その1。

2009y07m10d_192824217.jpg

 その2。

2009y07m10d_192838708.jpg

 その3。

2009y07m10d_192844096.jpg

 その4。

2009y07m10d_192851336.jpg

 その5。

2009y07m10d_192859759.jpg

 その6。

2009y07m10d_192914420.jpg

 その7。

2009y07m10d_192939396.jpg

 以上です。

 若干見づらいですが、
これは個人的なメモだから、と言う事で了解してください。

 本来、こういったものは公開しないのが普通ですので。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

2つのラスト。

 本日は2点です。

 シナリオの構成について考えてみますと、
ラストがどうも腑に落ちません。

 ラストで少女は死んだ方がいいのではないのか?
と考える様になりました。

 そうなれば、理不尽な部分が強調されて、よりインパクトが……
と思う一方、
 安易に殺してしまっては、話の謎が謎で終わってしまう上、
ちょっと安直過ぎるだろ、と考えてしまったり。

 どちらが良いのでしょうか?

 追記。

 コミッカーネットに新作の件を書き込みました。
 大分遅れましたが、この辺で。

 半ばスパムと化していますが、苦情が来ないので大丈夫でしょう?
 きっと。

 なんだか、皆プロばっかりで自分だけ置いていかれてしまっていて……
寂しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

とりあえず、ここで完結です。

 鷲宮神社のデータについて、
側面図を入手しました。
 しかし、平面図を入手できず、
こればかりは他の神社を参考にするしかないようです。

 まあ、兎も角としまして、
再レンダリングを行った結果をどうぞです。

 主だった変更点は、
・鬼瓦にざらつきを加えました。
・窓を透けるように&窓のサッシを金属的にしました。
・ブロックに艶&反射の処理をしました。
・床に艶&反射の処理をしました。

 です。
 また、レタッチで赤っぽかったのを若干、直しました。


iem2.jpg

 これは前の物と逆になっています。

 iem3.jpg

 こちらは側面。

 反省点としまして、
何処にどの色を使っているのか分からず、
一部の色が表現できなかったり、
重なってしまっている為に質感がおかしくなっている点。
(窓サッシとアルミ窓が同じになっていますので、
アルミ窓が抜けてしまっているように見えています。)

 もう一つが、
エッジがカットされてしまう為、
エッジで境目や枡を表現した場合、
分からなくなってしまう点にあります。

 これを直す為に、
何処にどの色を使うか、リストを作成して整理する。
エッジの処理を逐一確認する。

と言う事で解決していきたいと思います。

 尚、断面図の作成をはじめ、
諸々の修正作業をしたいのですが、
シナリオ作成や鷲宮神社のデータ収集などに時間を持って行きたいので、
ここでこの家の作業を一旦打ち切る事に致します。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

調査開始?&シナリオの流れ。

 今回もメインPCがレンダリング中ですので、
サブPCで更新します。

 鷲宮神社につきましてネットで少し調べました。

 航空地図で計測してみました所、
目測で、
幅は約20m前後、奥行きは10m前後になるようです。
 これで前回のデータを照らし合わせまして、
大まかな尺が分かりました。
(但し、拝殿のみです。)

 建築様式を調べる為、
建立の年代を調べた所、
Wiki上では紀元前の発祥で1200年代に建立されたと書かれております。

 しかし、
図書館で見た寺院の調査報告書には、
現在のものは明治時代に再建されたとの記述が見られた(うろ覚えですが)為、
当時と今の作りとは若干違う可能性もあります。

 また
現在のものが当時のままだとしましても、
関東一古いといわれる鷲宮神社と同世代の寺院が存在し、
尚且つ図面が残っているのかが問題となります。
(同世代の寺院の図面があれば、
これを元に内部の図面を書き起こせる可能性がありますので。)

 この段階で思ったのは、
ある意味ややこしい建築物だと言う事です。

 前置きが長くなりました。

 シナリオのフローですが、
主だった構成が出来上がりました。

 以下その1。
2009y07m08d_194826296.jpg

 その2。

2009y07m08d_194832203.jpg

 その3。

2009y07m08d_194852500.jpg

 その4。

2009y07m08d_194858406.jpg

 その5。
2009y07m08d_194901343.jpg

 その6。

2009y07m08d_194904546.jpg

 その7。

2009y07m08d_194906734.jpg

 その8。

2009y07m08d_194917359.jpg

 になります。

 シーン数が20以上ありますので、
前編、後編と分化させるか検討をしております。

 また、各々統合したり、
パズルのように切り離したりする事があります。
 とりあえず仮設のものですので、
ご了承ください。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

鷲宮神社の図面。

 本日は2点です。

 鷲宮町に行きました。
 図面などの資料採集であれば、
地元が良いと思った為です。

 結果は……駄目でした。
 資料は余り残っておらず、
立面図等は文書館に保管されているとの事でした。

 折角来て収穫なしはいかがなものかと思いますので、
神社の写真を数枚撮り、
これを解析して大雑把な図面を作成する(と言っても輪郭だけですが)とします。

 解析の作業は
 ・拝殿の大雑把な高さ。
 ・Googleの航空写真の写真から大雑把な大きさと面積を計測。
 ・同時代に建立された神社、及び建物か造りと材質、及び間取りの解析。
 の順に行います。

 写真は人が写っていますので(大きさの比較用で)、
公表できません。
 ご了承を。

 見た感じ、
写っている人を平均身長程度で考えますと拝殿は、
屋根までの高さが大体3~4m、
屋根が2m強といった感じで、
全高が5~6M、
奥行きは12m前後、
配列は十字っぽい感じ(屋根の配置から)になる感じです。

 直接神社に問い合わせると言うのもありましたが、
個人的な学術的興味でそこまでするというのは……
と思い、やめました。

 ええと、それと……
鷲宮=某アニメとの関連は……と思いますが、
今回はそこが目的ではないのでご勘弁下さい。

 尚、夏祭りが近いので、
興味がある方はどうぞです。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

ただいま連打中。

 レンダリングのマテリアルを今、いろいろ弄っていますが、
魅力的であると同時に、ややこしいのが本当の所です。

 何せ設定画面が、これですので。
2009y07m07d_181618139.jpg

 後はテクスチャ毎に補足?らしき設定が出る程度です。

 ややこしい以前に、なんと言うか良く分かりません状態です。
一体何の制御システムでしょうか?
 因みに日本語パッチを当てていますので、
かろうじて分かりますが、
素でやったら多分、分からないと思います。

 シナリオの話になりますが、
フローチャートを書き始めました。

 最低20シーンはあるので、
前編、後編に分けた方が妥当かしら?
 とりあえず、一通りのイベントを書き記した所で、
検討に入ります。

 終了しましたら、
公開します。

 また、
企画書と設定と演出を一部変えますので、
そこの所もご了承ください。

 P.S.
 レンダリングを最高解像度にした所、
急に遅くなりました。

 高解像度と最高解像度、
大分違うみたいですが果たして……?

 追記。

 最高解像度で行った場合、
1時間で5%しか進行しない為、
(終わるのに20時間かかる計算になります。)
やむを得ず止めました。

 やはり、高速のPCでないと駄目なようです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

はじめてのレンダリング。

 本日は2点です。

 カキーシャというソフトを使用し、
スケッチアップからレンダリングをかけました。

 ie.jpg

 仕様はフォトンマッップの高解像度(High)、
ピクセルは本ソフト最大の2816×2112です。

 但し、ここにありますのは表示する容量の問題で、
ピクセルを1000前後にまで圧縮してあります。

 高解像度の先に、
超高解像度(Fine)があるのですが、
メモリの関係から出来ず、
外付けHDによる仮想メモリを拡張後、作業したいと思っております。

 と言っても、余り変わらなさそうですので、
正直敬遠したいのですが。

 因みに時間は3時間程度です。

 ローポリですので、
全体的に凹凸がないのは兎も角としまして、
エッジ(輪郭線)が表示されないのと、
窓が半透明にならないと言う欠点が出ています。

 この為、
雨戸がのっぺりした状態となっており、
窓が透けていません。

 この問題点について、
レンダリングソフトの側に問題ありそうですので、
調べていきたいと思っております。

 それと、
スケッチアップについて調べた所、
レンダリングをしない方が一般的な様です。

 これは、回転しながら建物が見渡せる事や、
レンダリングしなくても、
スクリーンショットで撮れば特に問題ないという理由からのようです。

 確かに、
レンダリングしても見栄え、余り変わっていない気がしないでもありません。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

企画書出来ました。

 PCの仮想メモリがOとなり、
ほぼ全てのアプリケーションが動かなくなりました。
 その為、Dドライブと外付けHDに仮想メモリを割り当てました。
 これで何とか動作すればよいのですが。

 でも、外付けHDって、外すとどうなるのでしょうか?

 シナリオの企画書を作成しました。

 しかしながら、異常に長かったので、
こちらにまとめました。

 見たい方はどうぞ。

(以後、見た方用に。)
 何故、こんなにも回りくどい構成になっているのか?
と思う方もいると思います。

 理由は言うまでもなく、
ストレートに構成すると、
原稿用紙5枚位で終わってしまうからです。
 その為、あらゆるはったりをつけて、
なんとか間伸ばしするように構成しております。

 久しぶりのアクション物という事で、
構成も力が入ると思います。
 とりあえず、期待せずに続きを待っていて下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

はぁはぁ……

 スケッチアップのモデルについて、
書き込んでいない所を書き込んだ所、
思わぬエラーに見舞われてしまい、
完了するのに半日掛かりました。

 作業が一通り終わりましたので、
これからレンダリングに入りたいと思います。
……って、ソフトを起動させる所から勉強しないと。

 シナリオですが、
上記の理由から遅れてしまい、
画竜点睛を欠く状態になっております。

 明日には何とか終わらせますので、
お待ち下さい。

 それと、次に書くモデルとしまして、
鷲宮神社の図面を探しているのですが、
地元の図書館になく、困り果てております。

 その為、暇が出来次第資料を見に鷲宮町に向かう予定ですが、
図書文献で図面が載っている本を知っているという方がいらっしゃったら
教えて下さい。

 今日は色々と駄文が多いですが、
疲れていますので、この辺で。

テーマ : とりあえずまぁいろいろと・・・
ジャンル : その他

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2009/07 ≫ 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる