エントリー?しました。

 本日は2点です。

 大会にエントリー致しました。
 辞退を強く考えていたのですが、
各々のコメントを参照し、落ち込んでいた状態から回復した事や、
どうあがいても1周してしまいましたので、
どの段階で出しても一緒かな?と言う思い切りで参加を決めました。

 何だか、出るだの出ないだの、
ころころ意見変えたり、嘘ついてばかりですみません。

 機体解説をしますと以下の通りになります。

 チーム名:儚き花の如く・・・

 11式試験機 月下美人
 機体:セメタリーキーパー

 いつもの炸裂セメタリーです。
 今回は旋回など、
アクションを追加していますので機動性がちょっとだけ上がっています。
 意味は同名の植物から。
 儚い花言葉で有名ですね。

 13式2脚砲撃機 鬱金香

 またもいつものラスティーネール。
 やっぱり機動性が上がっています。
 特に漕ぎアクションに磨きが……って、へんな所に磨きをかけてどうするんでしょうか?
 次は漕ぎアクションで避けでもしますか?

 名前の所以は以前書いたと思いますが、
同名の植物から。
 通称名チューリップです。

 チームエンブレムは以前書いたユウとサツキ。
 機体エンブレムはこれまた、以前書いた青鷺です。

 新しく書こうにも、
アイディアが思いつかなかったので、
やむを得ず以前の物を使いました。
 かなりヤバいですが、
チューリップ&翡翠繋がりで
ルリにすればよかったかなあ?


 以上、いつものシリーズです。
 もう一寸、まともに改良したいのですが、
まともに改良する度、変な方向に走ってしまいます。
 やっぱり、この手のゲームは勝ち負けよりもアクションが全て……なんでしょうか?

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

最大の関門。

 急いで企画書を作成しておりますが、
設定と話の構成がややこしく、最悪2部構成になるかもしれません。

 誰も期待していないでしょうけれど、
とりあえず状況報告として書いておきます。

 スケッチアップにつきまして、
最大の関門を何とか終えました。
2009y07m04d_200945264.jpg

 主に作業した点は、
 屋根の高さ変更。
 玄関前の作成。
 スロープの長さ調整。

 です。

 2009y07m04d_201014907.jpg

 何故ここが関門だったかと言いますと、
図にあります球を作成しづらいというのがあります。

 スケッチアップでは、
球体の作成機能がややこしく、
ガイドどおりに作りますとエッジが残ってしまいます。
 この為、ある特殊な方法をあるブログから見つけ出し、
その手段を元に独学で作成しました。

 球の作成と配置が難関というわけです。

 また、
 全高が178mmも高かった為、
低くしました。
 原因としまして、
屋根の貼り付け位置が悪かった為です。
 これを調整する為、
屋根を全て削除し、
もう一度1から屋根を作り直しました。

 屋根だけ取り除く事も考えましたが、
それをすると壁も影響を受ける為、
屋根を全て削除し、作成しなおす方向にしました。

 スロープは長さを少し弄った程度ですので割愛します。

 これで、寸法が良く分からない換気扇と、
再調整した部分のマテリアル貼り付け作業を除けば作業はほぼ終わりです。

 この後、レンダリングと言う恐怖が待っていますけれど。

 おまけとしまして、
スケッチアップはその名の通り、
スケッチっぽいタッチで表現が出来るという特徴があります。

 バリエーションは余りなく、
追加するにはプロ版を買わないと駄目なのですが、
ある程度それっぽいタッチは出来ます。

2009y07m04d_201400912.jpg

 これがそうです。
 絵が描けなくても、
これで何とかなる……といいですね。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2009/07 ≫ 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる