はじめてのレンダリング。

 本日は2点です。

 カキーシャというソフトを使用し、
スケッチアップからレンダリングをかけました。

 ie.jpg

 仕様はフォトンマッップの高解像度(High)、
ピクセルは本ソフト最大の2816×2112です。

 但し、ここにありますのは表示する容量の問題で、
ピクセルを1000前後にまで圧縮してあります。

 高解像度の先に、
超高解像度(Fine)があるのですが、
メモリの関係から出来ず、
外付けHDによる仮想メモリを拡張後、作業したいと思っております。

 と言っても、余り変わらなさそうですので、
正直敬遠したいのですが。

 因みに時間は3時間程度です。

 ローポリですので、
全体的に凹凸がないのは兎も角としまして、
エッジ(輪郭線)が表示されないのと、
窓が半透明にならないと言う欠点が出ています。

 この為、
雨戸がのっぺりした状態となっており、
窓が透けていません。

 この問題点について、
レンダリングソフトの側に問題ありそうですので、
調べていきたいと思っております。

 それと、
スケッチアップについて調べた所、
レンダリングをしない方が一般的な様です。

 これは、回転しながら建物が見渡せる事や、
レンダリングしなくても、
スクリーンショットで撮れば特に問題ないという理由からのようです。

 確かに、
レンダリングしても見栄え、余り変わっていない気がしないでもありません。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

企画書出来ました。

 PCの仮想メモリがOとなり、
ほぼ全てのアプリケーションが動かなくなりました。
 その為、Dドライブと外付けHDに仮想メモリを割り当てました。
 これで何とか動作すればよいのですが。

 でも、外付けHDって、外すとどうなるのでしょうか?

 シナリオの企画書を作成しました。

 しかしながら、異常に長かったので、
こちらにまとめました。

 見たい方はどうぞ。

(以後、見た方用に。)
 何故、こんなにも回りくどい構成になっているのか?
と思う方もいると思います。

 理由は言うまでもなく、
ストレートに構成すると、
原稿用紙5枚位で終わってしまうからです。
 その為、あらゆるはったりをつけて、
なんとか間伸ばしするように構成しております。

 久しぶりのアクション物という事で、
構成も力が入ると思います。
 とりあえず、期待せずに続きを待っていて下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2009/07 ≫ 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる