調査開始?&シナリオの流れ。
今回もメインPCがレンダリング中ですので、
サブPCで更新します。
鷲宮神社につきましてネットで少し調べました。
航空地図で計測してみました所、
目測で、
幅は約20m前後、奥行きは10m前後になるようです。
これで前回のデータを照らし合わせまして、
大まかな尺が分かりました。
(但し、拝殿のみです。)
建築様式を調べる為、
建立の年代を調べた所、
Wiki上では紀元前の発祥で1200年代に建立されたと書かれております。
しかし、
図書館で見た寺院の調査報告書には、
現在のものは明治時代に再建されたとの記述が見られた(うろ覚えですが)為、
当時と今の作りとは若干違う可能性もあります。
また
現在のものが当時のままだとしましても、
関東一古いといわれる鷲宮神社と同世代の寺院が存在し、
尚且つ図面が残っているのかが問題となります。
(同世代の寺院の図面があれば、
これを元に内部の図面を書き起こせる可能性がありますので。)
この段階で思ったのは、
ある意味ややこしい建築物だと言う事です。
前置きが長くなりました。
シナリオのフローですが、
主だった構成が出来上がりました。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

になります。
シーン数が20以上ありますので、
前編、後編と分化させるか検討をしております。
また、各々統合したり、
パズルのように切り離したりする事があります。
とりあえず仮設のものですので、
ご了承ください。
サブPCで更新します。
鷲宮神社につきましてネットで少し調べました。
航空地図で計測してみました所、
目測で、
幅は約20m前後、奥行きは10m前後になるようです。
これで前回のデータを照らし合わせまして、
大まかな尺が分かりました。
(但し、拝殿のみです。)
建築様式を調べる為、
建立の年代を調べた所、
Wiki上では紀元前の発祥で1200年代に建立されたと書かれております。
しかし、
図書館で見た寺院の調査報告書には、
現在のものは明治時代に再建されたとの記述が見られた(うろ覚えですが)為、
当時と今の作りとは若干違う可能性もあります。
また
現在のものが当時のままだとしましても、
関東一古いといわれる鷲宮神社と同世代の寺院が存在し、
尚且つ図面が残っているのかが問題となります。
(同世代の寺院の図面があれば、
これを元に内部の図面を書き起こせる可能性がありますので。)
この段階で思ったのは、
ある意味ややこしい建築物だと言う事です。
前置きが長くなりました。
シナリオのフローですが、
主だった構成が出来上がりました。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

になります。
シーン数が20以上ありますので、
前編、後編と分化させるか検討をしております。
また、各々統合したり、
パズルのように切り離したりする事があります。
とりあえず仮設のものですので、
ご了承ください。