恒例の反省会。
鷲宮神社の図面を書き始めましたが、
縮尺のコピーがあっていないのか、
計算が間違っているのか、
色々と問題が噴出しております。
やはり内部が上手く描けません。
大会が終わった模様です。
主催者及び関係者一同お疲れ様です。
感謝と慰労の意を表します。
結果は68名中60位と言う、
自分が駄目だったのか、
皆様が強くなったのかよく分からない順位になっています。
それで、罵倒されているであろうコメントを拝見します。
以下Wiki上から転載です。
問題がありましたらご一報を。
>エンブレムがいい!
>セメタは盾を使い惜しみしてるのが気になった
>被弾してからつかっても遅い、ロケットで一撃で消される場面が見られたが敵がある程度接近したら射撃動作を見て作動させればもっと生存性が上がると思う
>敵に接近されて特殊アクションやジャンプで回避しまくっていたがジャンプ射撃に変えるともっと勝率が上がると思う
>ラスティは楽しそうに踊りながら敵に近づこうとする、普通に歩いたほうが早いのではないかと思うのだが?
>敵弾をひたすらガードしてるのが気になった、ラスティは背が高いため伏せで回避したほうがいいのではなかろうか?
>全体的に火力が不足しているように思えるのでセメタにはカノンを積んではどうだろうか?
以上になります。
個人的に気になった点としまして、
・被弾してからシールドを使っても無駄になりやすい点。
・接近された時の対応。
・ラスティーネールの移動とガードの対処。
と言った所です。
今の所、試作機のセメタリーにはカノン砲を搭載し、
テストを行っていますので、
そこの下りは割愛します。
シールドは当初から、追い討ち防止の為のものです。
というより、それ以外使っていない気がします。
何分、立ち上がりが遅いものですから。
その為、ケチってしまったのが仇になったのかもしれません。
そこの所を踏まえ、
試作機には弾が極度の近づいた場合でも、
シールドが発動する様に設定しました。
でも、こうするとすぐにシールドが切れてしまい、
それはそれで、また問題になっていますけれど。
接近時の対応は、現時点で以上のものは出来ないと確信しています。
近距離の対応としまして、
ロケットを使うのもありましたが、
ロケットを使っても避けられてしまいましたので、
実用性皆無と言う事で外したような気がします。
最もベストなのが避ける事だったので、
ある意味仕方ないとは思いますが……
駄目なら駄目で、別の方法を検討するとします。
ラスティーの移動は、
確か、歩行よりも早かったと検証しているはずです。
ですので、あれで問題ないかと思います。
加速装置を使った方がと思いましたが、
それを使うと格闘ラスティーになってしまいそうで何ともです。
伏せの件も検証していまして、
伏せても殆ど意味がないと結論がついたような……
なんにしても、
ちょっと弄りなおしてみます。
それと、
次に出る時はエンブレムを新しく打ち直したいなと思っております。
好評とはいえ、
使いまわしはよくないので。
縮尺のコピーがあっていないのか、
計算が間違っているのか、
色々と問題が噴出しております。
やはり内部が上手く描けません。
大会が終わった模様です。
主催者及び関係者一同お疲れ様です。
感謝と慰労の意を表します。
結果は68名中60位と言う、
自分が駄目だったのか、
皆様が強くなったのかよく分からない順位になっています。
それで、罵倒されているであろうコメントを拝見します。
以下Wiki上から転載です。
問題がありましたらご一報を。
>エンブレムがいい!
>セメタは盾を使い惜しみしてるのが気になった
>被弾してからつかっても遅い、ロケットで一撃で消される場面が見られたが敵がある程度接近したら射撃動作を見て作動させればもっと生存性が上がると思う
>敵に接近されて特殊アクションやジャンプで回避しまくっていたがジャンプ射撃に変えるともっと勝率が上がると思う
>ラスティは楽しそうに踊りながら敵に近づこうとする、普通に歩いたほうが早いのではないかと思うのだが?
>敵弾をひたすらガードしてるのが気になった、ラスティは背が高いため伏せで回避したほうがいいのではなかろうか?
>全体的に火力が不足しているように思えるのでセメタにはカノンを積んではどうだろうか?
以上になります。
個人的に気になった点としまして、
・被弾してからシールドを使っても無駄になりやすい点。
・接近された時の対応。
・ラスティーネールの移動とガードの対処。
と言った所です。
今の所、試作機のセメタリーにはカノン砲を搭載し、
テストを行っていますので、
そこの下りは割愛します。
シールドは当初から、追い討ち防止の為のものです。
というより、それ以外使っていない気がします。
何分、立ち上がりが遅いものですから。
その為、ケチってしまったのが仇になったのかもしれません。
そこの所を踏まえ、
試作機には弾が極度の近づいた場合でも、
シールドが発動する様に設定しました。
でも、こうするとすぐにシールドが切れてしまい、
それはそれで、また問題になっていますけれど。
接近時の対応は、現時点で以上のものは出来ないと確信しています。
近距離の対応としまして、
ロケットを使うのもありましたが、
ロケットを使っても避けられてしまいましたので、
実用性皆無と言う事で外したような気がします。
最もベストなのが避ける事だったので、
ある意味仕方ないとは思いますが……
駄目なら駄目で、別の方法を検討するとします。
ラスティーの移動は、
確か、歩行よりも早かったと検証しているはずです。
ですので、あれで問題ないかと思います。
加速装置を使った方がと思いましたが、
それを使うと格闘ラスティーになってしまいそうで何ともです。
伏せの件も検証していまして、
伏せても殆ど意味がないと結論がついたような……
なんにしても、
ちょっと弄りなおしてみます。
それと、
次に出る時はエンブレムを新しく打ち直したいなと思っております。
好評とはいえ、
使いまわしはよくないので。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム