理不尽な回避運動。

 シナリオの草稿が終わりました。
 ざっと18KB程度ですが、書かれていない部分も見られますので、
ここを加えつつ直していく作業に入ります。

 回避運動の件ですが、
形だけは出来ました。
 以下。
kaihi2.jpg

 簡略化した部分は横回避の部分でして、
ここは特に意味がないと言う事で削除し、フレームに寄る調整で何とかしました。

 ここと回避運動に入る距離を調整する事で、
何とかなるのは検証済みです。

 また、ガード体勢をとる理由は緊急停止の為でして、
慣性が働いてしまいますと、
回避が難しくなる為、
一旦停止してから振り切らせるようにしています。

 因みに上段のオプション機動はECMでして、
複数のミサイルに対処するようにした、
テスト用のプログラムです。

 しかしながら、
実際に組んで戦わせて見ますと、
4割程度しか回避できません。

 これは想定外の事態が多い為でして、
こればかりは状況に委ねるとしかいえないため、
改良は難しく、
意外に難航しております。

 ジャンプみたいに、
あっさり避けられる行動があればよいのですが……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

大ミサイル。

 コミッカーネットに今までの作品回収に関する書き込みをした所、
返答があり作品を送ってくれるそうです。

 これで今までの作品がデータに載せられます。
 そして、コミッカーネットとさようならです……

 管理者の方、9年近くお世話になりました。
 心から感謝の念を……と、早すぎますか。
 まだ会員ですので。

 最も、他の会員の方は両手を上げて大喜びでしょうけれど。

 コミュニティを探しても、
メーリングリスト探しても、
プロ養成&同人ゲームのライター募集ばかりで、
純粋にシナリオについて話せる所が何処もありません。

 作ってもきっと、駄目なんでしょうね。

 本題に入ります。

 先日のミサイル回避プログラムを弄り、
テストした所、
大ミサイルがほぼ回避不可能な事が分かりました。

 プログラムの理論が間違えているのではなく、
ミサイルの誘導性能が高すぎてしまい、
距離を置いて振り切ろうとしても振り切れないのが原因です。

 その為、余計な部分を簡略化して早めに処理出来る様にし、
更に移動する射程等を調整しました。

 それでも完全回避は難しいですが、
大体260mまでは7割程度回避できます。

 その際、ミサイルが回避されても誘導をかけるので、
円を描くような軌道となります。
 更に大ミサイルは射程が長いので、
ぐるぐる地球と月の様に回ります。

 そこに自分が入り込んでいますと、
自分が撃ったミサイルに自分が当たると言う、
非常に面白い(?)光景を目の当たりに出来ます。 

 とりあえず、ミサイル回避はこれでほぼ完了です。
 明日、プログラムを公開する予定です。
 プログラムの容量は5×6の30チップです。
(全方位対応型です。)

 因みに、単発ミサイルの回避ですので、
念の為。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

回避の試作。

 今の所見たいテレビ番組がないので、
シナリオの作成に入りたいと思います。
 作業がはかどるのはいいですが、
娯楽という娯楽がないのは寂しいです。

 音楽もPCで再生するとメモリを食いますし、
コンポで聞くと音がうるさい上に電気代を食いますので。

 ミサイルの回避ですが、
試作プログラムを作成してフォルクスで試した所、
ほぼ半分以上回避に成功しました。

 以下その試作プログラムです。

kaihi01.jpg

 解説しますと、
まずロックして正面にターゲットを捉えます。
 その後、飛翔物の判定をしてミサイルの方向と射程を計測。
 射程が近くになった所で横にそれて突き放し、
追尾してきた所(横にミサイルが飛んできた所)で前に進んで切り返し、
振り切ります。

 前進動作はいらないと思いますが、
とりあえず試作なので、つけました。

 このプログラムの場合、
中型ミサイルならば、200m~300mであれば6~8割回避が出来ます。
 
 尚、これからの改良点としまして、
後ろからの場合は左右が逆になります。
逆の場合でそのままですと、
ミサイルに追随してしまう形になりますので。

 左右に対しては前後と左右が入れ替わります。

 随分回りくどい上、ややこしいプログラムですが、
改良に改良を重ね、何とか実用までこぎつけたいと思います。 

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

ミサイル回避のヒント。

 本日は2点です。

 アーマードコア3関連のネタばかりで申し訳ありません。
 が、これをカルネージハートに流用できないかと考えているのも事実です。

 本題に入ります。

 ホバー(アーマードコアではフロー)に寄るミサイル回避ですが、
アーマードコアの場合、誘導が然程きつくない為、
ちょっとした行動で回避できます。

 これはミサイルが向かってくる側に前進し、
その後、高速で横方向と移動、
吊られてミサイルが横に逸れた所で、
逆方向斜め前へ切り返しつつ上昇、
というのものです。

 実際には誘導がきつくない代わり、
大量にミサイルが飛んできますので、
完全に回避できません。

 ダメージ覚悟で突っ込むか、
デコイを張るかして対処するかとなります。

 で、この理論をカルネージハートへと応用しますと、
ミサイルが突っ込む側へと前進し、
ある程度間合いが狭まった所で横に急速回避、
その後(システム上、上昇できませんし斜め移動できませんので)、
急速前進し、直後にミサイルが飛んできた方(横)へ切り返すという、
何とも訳の分からない回避運動をする事になります。

 突っ込む時にミサイルの慣性が働く為、急速前進せずとも大丈夫、
と思いますが。

 これで振り切れるかは不明ですが、
ミサイルの旋回速度が遅ければ、
これで大丈夫かと思います。

 では、急速移動の速度が良好なチキンでテストしたいと思います。
 あ、ついでに以前理論を書いたコフィンも作らないとですね。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

プロットと補足。

 先週の話ですが、
あたしンちが終わってしまい、
アニメで見るものがほぼなくなりました。

 ああいうほのぼの系は好きなんですが、
 最近のアニメはドタバタ系やあからさまな萌え系ばかりで、
ついていけないんですよね。
 ケロロ軍曹も殆ど撮り貯め状態で、
見ていないのが現状ですし。

 愚痴は兎も角、
2部のプロットが出来上がりました。
 尚、メモと兼ねている上、
最後はスペースの関係で一部重複しています。

 以下その1。

2009y09m27d_181450095.jpg

 その2。
2009y09m27d_181428534.jpg

 その3。

2009y09m27d_181426902.jpg

 その4。

 2009y09m27d_181423437.jpg

 その5。

2009y09m27d_181417048.jpg

 その6。

2009y09m27d_181407704.jpg

 その7。

2009y09m27d_181450095.jpg

 以上です。

 それと、男については壮絶な過去
(造園をなぜ嫌うのか?の下り)があるのですが、
ここの辺りは別の話となります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

原点回帰。

 最近行かなくなってしまった、喫茶店に行きました。
 ここだけが唯一の隠れ家にして、癒しの空間です。

 迷った時は原点に戻るのが基本ですので、
図書館で戯曲集をあさり、ト書きのタイミングなどをメモしておきました。

 メモの段階の上、
自分の技術として取り込むには修練が必要になりますので、
模倣のレベルから慣らしていく必要がありそうです。

 主に完了、現在進行形の使い分けと主観(その人物の感情)の使い分けでして、
これにより、多少スペースが改善される上、
進行や人物主観か、風景主観か等の調整が楽になるかと思います。
(シナリオの段階で、カメラアングルを意識するのはどうかと思いますが)

 メモの内容については差し控えますが、
このメモ帳、
ネタ帳もかねていまして、
色々とプロットが書かれているのですが、
書き癖が酷く、
更に殆どカタカナで書いてあるので、
(手書きで書く時は、無意識に全部カタカナで書く癖があります。)
ほぼ読めません。

 書いた本人が読めないってどういう……

 追記。

 何とか読みました。
 それにしても、恋愛関係のメモが最近多いような気がします。
 何かに飢えているんですかね?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ぼんやりと調整。

 そろそろ、CGの作成をしないと不味いです。
 とはいえ、手があまり動く気がないらしく、
細々とした状態です。

 シナリオを書き終えたと言う事で、
とりあえず落ち着き、チキンハンターの調整をしました。

 対空時の問題としまして、
集中攻撃によって分散してしまい、
結局囲まれるという事態になります。

 この為、
対空モードの時には今までどおり、
近くの敵を優先にロックするようにしました。

 また、これに伴いロックルーチンを簡略化しました。
しかし、ここである問題が出ました。
 余りにも早く処理してしまう為、
フレーム同期が上手くできず、
なかなか集中ロックにならず、
3機同時にロックするのに10~20秒掛かります。

 その為、処理を1フレーム遅らせて同期させました。
 とはいえ、この間無防備になりますので、
お勧めできる手段ではありません。

 ここは別の手段を講じないと駄目ですね。
 それと、他の部分も簡略化しないと。

 今日は疲れていますので、
この辺で。


テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

新しい大会のお知らせ&超遅い反省会。

 本日は2点です。

 色々と、精神的に落ち着かなくなってきました。
 何とか落ち着こうと思っておりますが、
今日も何も出来なかった後悔と苛立ちでボロボロです。
 CGの作成もしないとですし、
機体開発もしたいし、
シナリオも書かないと……
と思いますと、潰れそうです。

 新しい大会が発表されました。
 未勝利戦、及びマスターズ戦の2クラスとなります。
 ボクは前者にエントリーする予定です。

 機体の候補としまして、
例のセメタリーか、チキンかのいずれかになります。

 セメタリーも、そろそろ一新したくなりましたので、
また新しい戦術を作りたいと思います。

 弾幕ゴリ押しは相変わらずだったりしますが。

 それと、戦闘ステージ杯の結果がようやく出ました。
 気づかなかっただけかもしれませんが、
ここでようやく、関係者様一同に慰労と感謝の意を伝えられます。

 ありがとうございました。

 結果は32名中26位でした。
 相変わらずな順位です。

 微妙さは何処で戦っても同じ、と言った所でしょうか?

 いつも結果を見ていますと、
大会ではほぼ、髭レッドさんとほぼ同じ順位にいます。
 きっと目の錯覚でしょう。
 きっと。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

新作発表。

 やはりコンフィングで設定しても、
FireFoxはメモリを食います。
 というより、CPUを2割も食らうとは思いませんでした。

 HP『オシイレノタナ』上にて、
新作『箱庭(1)』を公開しました。

 コミッカーネットですと、
旧作改稿になっていますが、
打ち込みミスです。

 とりあえず、確認の為に書き込みますが、
ここはシナリオがメインの所です。

 念の為。

 
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

レイアウトの再構築。

 最近、ブログについて細かい所を見ておりません。
 意見について皆無なのがせめてもの救いですが、
ちょっと忙しい関係で出来ないのが本音です。

 また、FireFoxですが、
コンフィングでメモリを見直したため、
僅かに改善しました。

 OpenOfficeによるレイアウト構成を終えました。
 原稿用紙換算40枚でして、
粗筋等も軽く書きました。
 早ければ明日、チェックを行いアップロードしたいと思っております。

 前回までと違い、
レイアウトスペースを変更しました。

 これは、
2009y09m23d_190511028.jpg

 今まではテキストのインデントをそれぞれ、
180、0、-180と言う形で調整していましたが、
上記の通りに変更しています。

 これは今まででは1マススペースが空く為で、
これにより、最上段のスペースがなくなり、
完全な20×20の原稿用紙が再現できています。

 因みに、台詞の部分は90、0、-60になります。

 とりあえず、こんな所で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

洒落にならない重さ。

 現在、ブラウザが非常に重たくなってしまっている為、
更新が遅れております。
 また、その影響で、
画像などのデータは完全に原因が判明するまで、
アップできません。
 その所、ご了承下さい。

 今の所、ブラウザに原因があるっぽいです。
 これはFireFoxを起動させた瞬間に固まった事や、
大量のメモリを食う事。
 FireFoxのプロセスを終わらせた所、
急に回復し、再起動してみますと普通に起動した所からして、
FireFoxがメモリに対して干渉し、
不具合を起こしていると見られています。

 ブラウザを変えようにも変えられませんので、
この点についてはコンフィングと、
余計なアドオンの削除で何とかしたいと思っております。

 しかし、1時間以上固まるとは……

 シナリオですが、
上記の関係でなかなか作業が進まず、
そんな中、1次改稿をとりあえず完了しました。
 後はレイアウト構成を行い、
調整するのみとなります。

 しかし、この程度の分を書くのに1時間以上掛かるとは、
恐るべし不具合です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

遅すぎるマシン。

 またもFireFoxの読み込みが遅くなりました。

 というより、1行打ち込むのに2、3分掛かるとはどう言う事ですか?
と突っ込んでやりたいくらいです。

 原因究明のため、簡易更新とさせて頂きます。

 本題に入ります。
 シナリオの改稿を途中まで進めました。
 主だって変える所はないのですが、
明日作業が終わると思います。

 期待せず、作業うの経過をお待ち下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

つくば市へ。

 あるゲームを進めていた関係で更新が遅くなりました。
 申し訳ありません。

 つくば市へ出かけました。
 理由はつくば植物園です。

 ここは結構貴重な植物が多く、
植物に興味のある自分としては、
是非行って見たいところでした。

 しかし、場所が場所だけになかなかいけず、
秋葉原から直でいける、
つくばエクスプレス開通まで待たなければなりませんでした。

 開通後になり、
機会ができたので向かったという訳です。

 再入場が出来ず、
不便な所がありましたが、
植物園としては最大級でして、
貴重な植物が一杯拝めました。

 但し、屋外は蜘蛛の巣が多く、
蚊などの虫が飛び交っていますので、
その手のものが苦手な人は厳しいかもしれません。
(最も、これはどの植物園でもそうですが。)

 ほかはエキスポセンターに行きました。

 とはいえ、
エキスポセンターは正直、
値段の割には……と言った所ですね。

 個人的には未来館の敵ではありません。

 つくば市は科学都市と言われている(ボクだけかもしれませんが)だけに、
科学館等の施設が多く、
自然も多いので、
この連休、行ってみては如何でしょうか?

 唯一の難点は、
バスが殆ど来ない事ですね。

 1時間に1本も来ない所もありまして、
全ての移動が歩きでしたから。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

勝てずに悩む。

 連休初日、いかがお過ごしでしょうか?
 ボクは休みなど無縁で、
頭痛のする中暇すらも与えられない日々を過ごす羽目になりそうです。

 相変わらず、チキンでは飛行系に勝てません。

 色々弄くっていまして、
機雷の密度を統一する為、機雷の設置を感知し、
機雷がある距離圏内で設置されている場合には設置しないようにしたり、
仰角範囲外の場合、意図的に足元に近づき機雷を撒くようにしたりと、
色々とやっています。

 が、やはりかすりもせず、
ほぼ負けになります。

 ここで課題となりますのがミサイル回避ですが、
ホバーで回避する方法について色々模索していましたが、
結局駄目でしたので、
やるだけ無駄と思い、出来る限りダメージを抑える方法に出ました。

 単純に装甲の厚さを上げ、対爆発装甲にするというものです。

 でも、多重のミサイル弾幕の前には無力で、
ほぼ熱で撃墜されます。

 結構、難しい物です。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

掠りもしません。

 シナリオの初期稿が出来上がりました。
 22KBと、平均的です。
 しかし、一部書き直す所がありますので、
実際には一寸増えると思います。

 チキンハンターの調整を再開しました。
 対地に関しまして、特に問題がなかったようですので、
ここで対空の処理について調整してみました。

 飛行系に関しては、不得意分野ですので自分で作成できず、
他プレイヤーの機体を使って調整してみました。

 すると、掠りもしません。
 最悪、1回も当たらないで試合が終了してしまう事もあるほどです。

 仰角の計算も行っていますし、
機雷を出すタイミングも問題ない様に見えます。

 でも、何故か当たりません。

 理由として考えられますのが、
回避が優秀すぎて当たらないというのがあります。
 でも、これですと対処のしようがありません。
 実際、クラーケンをばら撒いていても直ぐに避けられてしまいます。

 そして、ミサイルに関してはホバーでは
(ボクの技術では)絶対に回避できないため、
必ず1機は犠牲になります。

 となりますと、最低相手側を1機倒さないと割に合いません。
 その為、対地同様に集中ロック一辺倒にし、集中攻撃を行えるようにしました。 
 また、機雷は避ける前に起動させればよいと言う事で、
近距離圏内で有効なアヴァランチに切り替え、
機雷を回避中にも撒けるようにしました。

 でも、当たりません。

 それで何度か見ていますと……
 どうやら、相手側は機雷除去ミサイルを搭載しているようです。

 機雷頼みの戦術で除去ミサイルは……
コフィンにソニックブラスターみたいなものですね。
 様は相性が悪いと言う事で。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

遅い大会のお知らせ。

 先日書いたECMにつきまして、
効果時間は5秒ではないと言う指摘を頂きました。

 その為、計算をやり直す事にしようと思いましたが、
一応ながら着弾までの時間を考慮し、このままとしたいと思います。

 面倒なだけでは?と言う意見はおいておきまして。

 新しい大会が発表されているようです。

 ボクは後1日しかありませんので、
参加を見合わせたいと思っておりますが、
腕のある方はどうぞ、参加してみてください。

 今回の所はこの辺で。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

ミサイルについて妄想文。

 先日の話ですが、
アーマードコア3の対戦をしました。

 対人戦の面白さと言うものが全く分からない自分に取って、
(カルネージハートの場合、
人の作った機体と戦っている感じですので、
対人戦とはちょっと違います。)

その面白さとは何か?を求めているきらいがあります。

 結果、始めたばかりのボクが勝てる訳なく、
余裕で負けまくりでした。
 その際、チャットで殆どコメントしない為、
返事を返さない人という印象が持たれていたようですので、
返事を返さない理由について書いておきます。

 とはいえ、部屋にいた人が見ているなんて事はないと思いますが。

 その理由とは、

 敗者は、何をコメントしても愚痴と文句にしかならないから。

 です。

 そんなの聞いても、相手は不愉快になるだけですから、
コメントしないという訳です。

 本題に入ります。
 そのアーマードコア3で使用している機体は、
フロートと呼ばれる、
カルネージハートで言えば、ホバー系にあたる物です。

 そして、メインからサブまでミサイルの、撃ちまくりぶっ放しの機体です。

 ……ですから、デコイと迎撃ミサイル撃たれたらおしまいです。

 と、ここで気になったのが、
単純にデコイの数<ミサイル数であれば、
ある程度当たるのでは?と思った事です。
 そして、ミサイルは1度に発射される数が多ければ多いほど、
回避が難しく、
回避してもかすりやすいという傾向がある事です。

 カルネージハートに入ります。

 これは単に定期ミサイルの基本概念なのですが、
この定期ミサイルで発射するミサイル数にも少し、捻りを入れて考えてみます。
 例えば、ミサイルが1発のみの場合、
デコイ&ECMを使用されず、あっさり回避されます。

 ところが、これが複数の場合、
回避は難しいので、
自ずとデコイ&ECMを使用します。

 ECMの数は5×スロット数。
 デコイ数は平均8前後。

 定期ミサイルで撃つ複数ミサイルは、1回あたり最低2、
ECMの効果は5秒ですので、
5秒×5~8を計算して、
ざっと40~50秒前後はECM減らしの牽制に、
ミサイル2発ずつ撃つ計算になります。

 そして、そこで消費するミサイルの数は8~10発となります。
(小ミサイルなら10発搭載できると思いますが……)

 逆を言えば、
そこから先はミサイルをぶっ放しても当たる。
と言う事になりますが、
前述したとおり、
単発では回避されます。

 そこで、ECMが切れた頃合を狙って、
大量に本命ミサイルをぶち込めばいいんじゃないかな?
と思います。
 一斉攻撃しますと回避が難しくなり、
掠り当たりがしやすくなるという傾向をここで応用できる訳です。

 つまり、

戦闘開始→5秒ごとに複数ミサイルでECM減らしで牽制
→50秒前でECMが切れた所で本命ミサイル一斉放火
→回避が厳しくヒット。

 となる手はずです。
 ミサイル1発当てる為に、
こんな事考えるなんて、馬鹿丸出しです。 

 この理論を確証させる為には、
ECMを減らすと言う事が必要になります。

 理論では最低2発となりますが、流石に牽制用に10発搭載と行きません。
 そこでムラマサの出番です。

 ムラマサの場合、分解されてマイクロミサイルが複数でますので、
これで複数と数える事が出来ます。
 これで一度に発車される数が半分になります。

 で、このムラマサを8~10発搭載できて、
尚且つもう一つのスロットに大量のミサイルを搭載できる機体が、
この理論の検証に必要となります。

 では……
とりあえず、弾幕が張れそうなコフィンで試してみようと思います。

 でも、検証は精神的に落ち着いてからになりますが。
 
 それでも、
実際はソニックブラスターで落ちてしまうんでしょうね。
 宇宙でも衝撃波1発で撃墜されていくミサイル……
ある意味、アーマードコア3の迎撃ミサイルより性質が悪いです。

 あれは殆ど当たりませんから。
 何の為の迎撃ミサイルですかー!

 そもそも、何でこんな算段をするか?
と言いますと、
他に書く事がないからというのもあります。
 が、それ以上に、
大きなミサイル1発当てて一泡吹かせてやりたいというのと、
コフィン使ってみたいという、
しょうもない理由です。

 でもこの理論(になりかけの妄想)、
もっと発展させないと実用度皆無で駄目だと思います。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

秋祭りが終わり。

 本日は2点です。
 団体戦が終了しました。

 主催者及び関係者、そして参加者一同お疲れ様でした。
 感謝と慰労の意を表します。

 全参加チーム17組中12位と言う、
本大会と同じく微妙な順位でした。

 僚機のオーナーである方にはさぞかし、
迷惑をかけたでしょう。

 これからリプレイデータの回収に移りたいのですが、
前述したとおり、
PCが不安定ですので、
見られるかどうか分かりません。

 とりあえず、目を通したいので落とすだけの事はします。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

捻れ。

 ウイルスバスターのサポートから返信が来ましたので、
その通りにしましたが、いまだ解決しておりません。
 そればかりか、下手なタスクマネージャーを弄ったせいで、
調子が悪い気がします。
 不具合が酷いですね、今回のバージョンは。

 スケッチアップですが、精神的に調子が悪く、
時折悪心と頭痛が出る中、作業を進めました。

2009y09m15d_194648184.jpg

 線だらけで、
殆ど分からないと思いますが、
横棒を追加しています。

 これで屋根下部分の骨組みはほぼ出来上がり、
後は高さ調整と板を貼り付けるだけです。

 とはいえ、高さの調整がかなり苦労している状態なのですが。

2009y09m15d_194658929.jpg

 全体的に、支えになる芯の角度と位置を調整しました。
 スケッチアップの場合、
ポリゴンごとではなく、範囲ごと一気に調整する方式の為、
特定の部位の調整は、
その部位を囲む→余計な部位を外す→調整と言う流れを取る事となり、
物凄い大変です。

 視点も劣悪ですし。

 実際には図の様に、高さがスカスカになっています。
 これは図面にないものですが、
仕方なしに柱をあてがう事で何とかしようと思います。
 とはいえ、この横棒は捻れている為に横棒から作成できず、
専用の柱を作成しないと駄目と言う、
非常に回りくどい作業となります。

 シナリオの執筆が進まない事といい、
半月前から立てた予定が、あっさり潰された事といい、
屋根の作成が思うように行かない事といい、
精神的な苛立ちが募ります。

 一歩間違えば癇癪を起こしそうです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

心折れて。

 久しぶりにスターバックスでコーヒーを飲み、
英気を養いつつシナリオを書き進めました。
 とりあえず、12KBまで書けたかと思います。

 さて、本題に入ろうと思います。

2009y09m14d_200941079.jpg

 特に変更がないように見えますが、
主に高さ、及び柱の傾きを調整しています。

 とはいえ、完全に調整しているわけではなく、
あくまでそういうように見えるよう、骨組みを組み立てているに過ぎません。

 しかし、この作業をするのに相当な時間が掛かっています。

 最近、
何かをする気にもなれず、
ぼおっとしている状態が多くなりました。
 シナリオを書き始めたことや、
精神的に不安定になりつつある
(体質なのか、定期的にそうなります。)
事が理由と思います。

 CGを作成していても、
何かしらぼおっとしている状態が続き、
途中で投げ出してしまいたくなったほどです。

 この段階でCGを諦めてしまおうかと思いました。
 しかし、日進月歩で何とかしたいと思っております。

 ですので、
物凄い長い目で見ていてください。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

現実と虚構。

 相変わらずウイルスバスターの調子が悪いです。
 サポートのメールが来たので、
その通りにしても変わりませんし。

 午後のロードショーの撮り貯めしていた物を見ていて、
その中にニュースの天才というものがありました。

 リンク先を見れば分かるのですが、
捏造を繰り返していた記者がボロを出していくまでの映画です。
 出来事は事実ですが、
内容はその過程を追っているだけですので、
映画として面白みがありません。

 しかし、ここでふと自分の今書いているシナリオの行程表を見て、
似ている状態にあると思いました。

 それはチェック体制でして、
作中では(極めて簡単に書きますが)、
エディタにチェックを行うと同時に、
弁護士に不適切な言葉をチェックし、
更に固有名詞は全て裏づけを取ります。
 これを更に記者がチェックし、
校正した後、再び繰り返すという物です。

 映画では、ここまで徹底しておきながら、
捏造は完全に防ぐ事はできませんでした。

 チェックする人がソース元を理解出来ず、
そのまま流してしまった為です。

 これは、物語を作成する時も同じでして、
分からないものを分からないまま流してしまいますと、
それが仕様となってしまい、
混乱をきたすことになります。

 かといいましても、
更に何重にすればいいというわけではありません。
 流してしまったミスに対して、
修正すると話の流れや意味が変わってしまい、
難しい事になってしまうものですから。

 何処までチェックを行うのか、
どうすればきちんと纏められるのか、
それは物語にしても、
事実にしてもぶち当たる問題になります。

 捏造や、校正ミスを見抜くというのは、
結構難しい事なのです。

 という訳で、
多少ミスがあっても許して下さい。
 と言うお話でした。

 カルネージハートでも同じだと思います。
 ミスをミスと判断するのは、
難しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

構成終了&書き始めました。

 何だか、最近何もする気が起きません。
 漠然とやる気が削げ落ちている気がします。

 シナリオの1部構成が終わりました。
 以下流れ図となります。

 その1。

2009y09m12d_193509801.jpg

 その2。

2009y09m12d_193521548.jpg

 その3。

2009y09m12d_193547075.jpg

 その4。

2009y09m12d_193551441.jpg

 その5。

2009y09m12d_193555237.jpg

 その6。

2009y09m12d_193555237.jpg

 その7。

2009y09m12d_193603569.jpg

 以上です。

 本編の書き出しも始めまして、
6KB程度まで進めました。
 要約のみで端折っている部分もありますが、
何より資料が必要な事で困惑しております。

 書くだけならば問題ないのですが、
如何せんそこに無理があるようです。

 上手く書ききれるのかしら?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

シナリオのプロットを作成し。

 ドラクエ9に勤しんでいる人々の中、
一人寂しく、今だに世界樹の迷宮2をやり続けております。
 ジャガーノートがすごい……硬いです。

 シナリオですが、1話目のプロットを作成し終え、
2話目のプロット作成と3話目のチェックを行っております。

 チェックの段階ですと、
3話目に占めるウェイトが高く、
それ故に2話に分割する事も辞さなかったのですが、
何とか1話に収めました。
 こういう所は、我ながら経験の賜物です。
 と言いましても、何も報われてはいませんが。

 コミッカーネット再開の兆しが見えたとの事で、
かねてから計画していた引き上げの連絡を行いたいと思います。

 但し、管理者の体調がよくないとの事ですので、
連絡は今月末を予定しております。

 引き上げてくれませんと、
今までの作品が退会した途端に、
全部消えてしまいますから。

 何だか自分勝手ですが、
逸れはそれで仕方ないと思っております。
 そうしないと、
作品の補完が出来なくなりますから。

 それと、新しい宿を探さないと。

P.S.
 一応ながら、管理者に対して書き込みを致しました。
 自分は嫌われていますから、
陰で文句言われまくっているのでしょうけれど。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

霧が晴れて。

 本日は2点です。

 コミッカーネットが再開の兆しを見せました。

 管理者のコメントがフォーラムにて載っております。
 相当、厳しい状態だったようです。

 会員になってからよい思い出がなく、
叩き叩かれだけの世界だったと思っておりますが、
貴重なシナリオ投稿サイトですので、
再開するのはよい事だと思っております。

 再開の目処が立ち次第、
今まで登録した全作品の引き上げを行い、
退会したいと思っております。

 貴重でしても、
嫌な思い出しか無い所にいたくないのが、
人間の心理と言う物ですから。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ウイルスバスター重過ぎます。

 ウイルスバスター2010が重過ぎます。
 軽くしたと謳い文句にしていますが、
実際には体感で倍以上重いです。

 特にホームページを開くのに、
2つほどのリンクで20~30分掛かっています。
 あまりの遅さに、液晶に物を投げようと思ったほどです。

 早速タスクマネージャで確認してみますと、
トレンドマイクロの物と思われるプロセスで、
CPUが2割以上食っています。
 設定がメモリを食いやすい初期設定とはいえ、
これはちょっとどうかと思います。
 但し、相性の問題もありそうですが。

 よって、エントリーも7時代に片をつけ、
後はシナリオ作成の作業をしたかったのですが、
アップローダーにたどり着くのに1時間掛かる始末でして、
結局、今の時間になっています。

 どうやら、1ページごとにスキャンするみたいです。
(ページを開くごとにウイルスバスターのCPUが劇的に増加する為) 
 56Kダイアルアップで接続しているかのようです。


 団体戦へエントリーしました。
 機体解説は以下の通りです。

 部隊名:一人でカクカクし隊
 機体名:25式格闘戦術機 新野薊
 機体:ノーランダー
 武装:1 ライトニングスタナー×0
     2 ラプトル×8
     3 ラプトル×8
 装甲:100mm装甲
 追加装甲:対スタン装甲
 オプション:シールド発生装置×2
        自爆装置
 以上です。

 主にスプー(?)機動で近づき、ミサイルをばら撒きながら牽制。
 格闘で畳み掛けます。
 以前出した野薊の改修型でして、
今回はルーチンの見直しとともに、
ミサイルのばら撒き方法を全快と逆にし、
水面蹴りの頻度を上げました。

 相変わらず遠距離格闘の精度が悪く、
 カットされやすいのですが、
ここはこれからの課題とします。

 ウイルスバスターのせいで時間を食いまくりました。
 正直、もう別のソフトにしたいと思ったほどです。
 何だかバージョンが上がるたび、
酷くなっている気がするのはボクだけでしょうか?

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

遅くなりまして。

 ウイルスバスター2010をインストールしました。
 以前より軽いらしいですが、
2009も同じ事を謳っていましたし、
当てにならないのが本当の所です。

 その関係で更新が遅れてしまいました。

 以下がシナリオの企画書になります。
 但し、急造なので粗がある点があります。
 ご勘弁を。

 その1。

2009y09m09d_210059023.jpg

 その2。

2009y09m09d_210101617.jpg

 その3。

2009y09m09d_210104010.jpg

 その4。

2009y09m09d_210107916.jpg

 その5。

2009y09m09d_210115016.jpg

 以上になります。

 シナリオは3部にする事にしました。
 これは話しの複線や構成の問題上、
2部で避けられない問題が発生した為です。
 加えたい演出もあるというのも、
理由となります。

 P.S.

 コミッカーネットで検索し、
こちらに来られる方がまれにいます。

 確かに会員ですが、 
正直、コミッカーネットについて今どうなっているのか、
よく分かりませんし、
他の会員とトラブルになり、
嫌悪する状態が多々ありましたので、
余り、よい情報がない(あってももらえない)のが実情です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

細かい調整。

 只今全力で企画書を作成しております。
 明日には終わりますので、期待せずにお待ち下さい。

 ノーランダーですが、
攻撃ルーチンを新造し
より適応性を高めました。

 ジャンプ射撃に寄る牽制と、移動射撃に寄る牽制を逆にし、
近くにいる場合には移動、
遠くにいる場合はジャンプ射撃で牽制し、
近づくようにしました。
 更に、射程を20m延ばして、
牽制できる距離を上げました。

 細かい調整となりますが、
これでも性能が歴然と違います。

 更に最適化をかけ、
大会にエントリー出来る様にするようにしたいです。

 今日はそんな余裕はないと思いますが。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

最早日進月歩。

 ダイドーのポイントカードが500Pを突破しました。
(正確には100P×5です。)

 しかしながら、
カードが古い為に20011年で切れてしまうとの事。

 良い景品が見つからないのですが、
ラインナップでは小型のラジコンヘリか、
トートバッグかですね。

 スケッチアップですが、
然程変化は見受けられません。

 とりあえず、正面の扉を設置し、
側面の扉を写真の通りに動かしました。

2009y09m07d_174902959.jpg

 正面の扉は、写真の通りに開く形としました。
但し、金具はつけていません。
 つける技術がないのと、
無駄にポリゴンを食いそうですので。

 問題なのは側面の扉でして、
見ての通り隙間が出来てしまっています。

2009y09m07d_174915668.jpg

 写真の通りに動かしたつもりですが、
柱の太さと壁の太さに差があり、
その分隙間が出来ている訳です。
 写真を見てもよく分からないので、
ここは実際に行くか、
地元の人に聞くかしないと駄目みたいです。

 おまけ。

2009y09m07d_174944089.jpg

 屋根の内部作成中の物。
 ここまで作るのに半日近く掛かっています。

 何せ内部の正確な図面がないものですから、
手探りで作るしかありません。
 しかも、
実在の建物ですので嘘が効かず、
傾きなども捻れが出ないよう、
丁寧に作っています。

 これからの作業は内面の木材を作成後、
下面の板の貼り付けを行い、
表の柱を作る予定です。

 とはいえ、
内部(しかもフレームの部分)でこんなに苦労するとは、
思いもよりません。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

削るべき所。

 昨日から今日にかけまして、
アーマードコア3のパーツ収集を行い、
全てのパーツを集めました。

 これで機体作成がほぼ出来る様になり、
ネタ機体から本気(?)の機体まで、
色々と出来る様になりました。

 とはいえ、
対人戦には向かない人間ですので、
対COM戦で遊んでいますが。

 シナリオですが、
殆どの所で骨が出来上がりました。
 しかし、当初の3部構成のうち、
2部の部分が無意味に感じる様になりました。

 その為、2部を削り、1、3部のみとする構成にしようと検討しています。

 基本的に物語は長編にならない限り、
一人称で、主人公を中心に進めるのが普通です。
 そうしないと、
話がややこしくなりますから。

 ところが、
2部では主人公が変わるという設定になっているため、
ここでややこしくなってしまうという問題が出たのです。

 ですので、
ここをカットして、あくまで主人公を中心とする話に纏めるという、
原点的な構成にしようか、
それとも原案とテーマ性を尊重し、
3部構成にしようかと言う問題になったわけです。

 どちらも答えはありませんが、
だらだらしていますと、
執筆速度に影響しますので、
一端の結論を今日中にまとめ、
構成したいと思っております。

 最も、既に結論は出ているのかもしれませんが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

進行中の事。

 本日は2点です。

 CG作成の件ですが、
殆ど進んでいません。

 理由は図面が非常にややこしく、
解析が難しい事に加え、
屋根の基礎となる垂木の構成が蜘蛛の巣状で立体にしづらく、
柱数本作るのに数時間掛かる始末だからです。
 加えて、斗の部分が分かりにくく、
高さも分からないという、本末転倒名状態に陥っております。

 ここの所はほぼ見えない、
人で言えば内臓の部分ですので、
別に作る必要はないのですが、
 木負等の見える部分に影響しますので、
手が抜けません。

 色々辛いです。

 解析して分かった事は、
屋根は2段構造となっている事、
内部は意外に空洞になっている事です。

 屋根自体は強度の問題からか、多重構造になっていますが、
それ以外は矩形図
(分からない人の為に、参考のリンクを張っておきます。)
を見る限り、結構スカスカです。

 まあ、ぎっしり詰まっていれば屋根が重くなり、
少ない柱と壁で支えられないのは自明の理ですけれど。

 因みに、設計図は著作権の問題から公開できません。
 図書館のそれをコピーしたものですから。

 シナリオですが、
実はほぼストーリーは纏まっています。
 しかし、最後と設定で矛盾が発生してしまい、
ここを調整している最中です。

 ここを調整し終えたら、
全て公開したいと思っております。
 期待せずにお待ち下さい。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2009/09 ≫ 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる