削るべき所。
昨日から今日にかけまして、
アーマードコア3のパーツ収集を行い、
全てのパーツを集めました。
これで機体作成がほぼ出来る様になり、
ネタ機体から本気(?)の機体まで、
色々と出来る様になりました。
とはいえ、
対人戦には向かない人間ですので、
対COM戦で遊んでいますが。
シナリオですが、
殆どの所で骨が出来上がりました。
しかし、当初の3部構成のうち、
2部の部分が無意味に感じる様になりました。
その為、2部を削り、1、3部のみとする構成にしようと検討しています。
基本的に物語は長編にならない限り、
一人称で、主人公を中心に進めるのが普通です。
そうしないと、
話がややこしくなりますから。
ところが、
2部では主人公が変わるという設定になっているため、
ここでややこしくなってしまうという問題が出たのです。
ですので、
ここをカットして、あくまで主人公を中心とする話に纏めるという、
原点的な構成にしようか、
それとも原案とテーマ性を尊重し、
3部構成にしようかと言う問題になったわけです。
どちらも答えはありませんが、
だらだらしていますと、
執筆速度に影響しますので、
一端の結論を今日中にまとめ、
構成したいと思っております。
最も、既に結論は出ているのかもしれませんが。
アーマードコア3のパーツ収集を行い、
全てのパーツを集めました。
これで機体作成がほぼ出来る様になり、
ネタ機体から本気(?)の機体まで、
色々と出来る様になりました。
とはいえ、
対人戦には向かない人間ですので、
対COM戦で遊んでいますが。
シナリオですが、
殆どの所で骨が出来上がりました。
しかし、当初の3部構成のうち、
2部の部分が無意味に感じる様になりました。
その為、2部を削り、1、3部のみとする構成にしようと検討しています。
基本的に物語は長編にならない限り、
一人称で、主人公を中心に進めるのが普通です。
そうしないと、
話がややこしくなりますから。
ところが、
2部では主人公が変わるという設定になっているため、
ここでややこしくなってしまうという問題が出たのです。
ですので、
ここをカットして、あくまで主人公を中心とする話に纏めるという、
原点的な構成にしようか、
それとも原案とテーマ性を尊重し、
3部構成にしようかと言う問題になったわけです。
どちらも答えはありませんが、
だらだらしていますと、
執筆速度に影響しますので、
一端の結論を今日中にまとめ、
構成したいと思っております。
最も、既に結論は出ているのかもしれませんが。