爪を噛みながら。
意外に面白いですね。
ご飯一つで、
おつまみがおかずとして立ち上がってきたり、
店主にアームロックかけたり……
50円増しと見せかけて、
実は100円増しなカレーだったり……
それと主人公、食べすぎです。
眠気の中でプロットを書きつつ、
色々と調整しています。
主だったシーンは7~8つ程度でして、
1話には何とか収まる様に調整しています。
今は忙しくてSS撮っている暇がないので、
内容は貼れませんが、
先日の後、箇条書きにした上でシーン割を加え、
その後フローチャートにしてチェックしつつ、
イベント内容を調整しています。
出来たら、公開します。
以下駄文。
かなり前に書きました、
アルティメットフロンティアにて、
柿崎のポイントがゴロっぽいという記述、
その辺のくだりを書かせてもらいます。
ポイントは4242Pとの事です。
(娘々ショップ内のキャラクターを参照。)
因みに全パラメータは42……
最初にあるスキルは最後の晩餐(アイコンは何故かステーキ)です。
ゲーム中、
雑談していて急に撃墜されるシーンがあり、
思わず笑ってしまったのですが、
これが劇場版と同じだったとは……
動画共有サイトで劇場版ダイジェストがありましたので、
見て驚きました。
カルチャーショック……
これから作るとしますか。
明日までに映るようにしないとマクロスFが見れません。
電波がいいとされる地デジを持ってしてもこの有様。
アンテナのブースターでも買って来ようかしら?
定期ミサイルとコフィンですが、
とりあえず、コンセプトを纏めて置く事にしました。
ブログで書いておくと、流れてしまいますから。
基本的には前半を定期ミサイルで削り、
後半を大ミサイルの複数乱射でしとめるという物です。
但し、大ミサイルの搭載数は6発と少なく、
(2発ごとの複数連射でも3セットしか撃てません。)
削りに使うムラマサは12発ですので、
大ミサではなく、中ミサになるかもしれません。
後は後衛でちまちまと。
そんな程度です。
但し、最初に撃つタイミングは開幕時ですので、
開幕ミサイルの発射を基点としてカウントする事になります。
因みにカウントは4秒ごと。
ECMが3秒ですので、様子を見て1秒追加で。
4×5で20秒。
残り7発のムラマサは……どうしましょう?
全部一気に撃って板野サーカスごっこ何て……
この瞬間、
真面目に考えないから、最下位になるんだと思いました。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム
只今料理中。
今のアニメや漫画市場を見ていますと、
今更ながら、
キャラクターが全てなんだなと気づきました。
ええ、随分気づくのが遅いです。
話なんて考えるより、
キャラクターだけを考えていき、
そいつに合わせていった方がいいのかもしれません。
師匠もキャラクターを主軸に置いたほうがいいと言っていましたし。
とはいえ、
話を真っ先に思いついてしまう自分としては、
発想を逆転させるのは難しい物です。
今の所、メモ書きから話の構成へ移行している真っ只中です。


方法としまして、
大まかにシーン割を決め、
それにあわせてメモを削り、1話で纏まるようにします。
その後、主人公の考えなどの主観的な部分をばっさり切ります。
これはシーン構成を行う為でして、
キャラクターの行動や情景などの、客観的な流れのみを浮き立たせる為です。
後はスペースでシーン毎の行動を区切っていきます。
(改行で空いている部分がシーンの区切りです。)
後はこれを箇条書きにし、
シーン割とあわせることで、
大まかな流れと構成が出来上がります。
今回は1話だけですので、
非常に簡単ですが、
これを何話もやると大変になります。
因みに現在進行中。
明日には纏まっていると良いのですが。
1番は1番でも。
特技の1つや2つ、あればそれで記念といきたいのですが、
如何せん、そんな物がないので何も出来ません。
情けないです。
未勝利戦が終了致しました。
主催者及び関係者一同、そして参加者の皆様。
お疲れ様でした。
感謝と慰労の意を表します。
結果は文句なしの最下位です。
大望の1番取りました……下からですが。
もうこれから下はないですよー……と、
ひそかに自慢してみるつもりです。
相変わらずレベルが高いといいますが、
ボクのレベルが異次元レベルで低いといいますか……
ちょっと、自信あったのですけどね。
という訳で、
素直にチキンは諦め、
コフィンのミサイルとセメタリーで組んで遊んでやろうと思います。
……ええ、遊びですとも。
どうせ、大会で1勝も出来なさそうな組み合わせですよ。
もう、何やっても勝てないなら、
遊ぶ以外に何があるというのですか。
(半ばヤケです。)
唯一ノウハウがある汎用機、セメタリーで引っ掻き回しつつ、
以前書きました、定期ミサイル妄想を元にミサイルを定期発射していくというもの。
チームはセメタ×1、コフィン×2の予定です。
とはいえ、
今はプロットの纏め中ですので、
取り掛かる時期が遅れるのは言うまでもありません……
で、
どうやってPSPのSS撮るんですか?
TV出力で何とかするのですか……?
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム
駄目出し。
神田の古本祭りに行きたいです。
きっと色々な本が安く売られている……はずです。
脚本集とか、脚本集とか……
映画関係は駄目ですね。
実際、作品を見ないと分からないですから。
過去、図書館で借りてみて何度後悔した事でしょうか。
大会の様子は相変わらずの駄目っぷりが発揮されています。
コメントが届きました。
以下転載。
(問題がありましたらご連絡下さい。削除します。)
>装甲厚が80MMと軽装な上に追加装甲が対爆発というのが謎。
>カノンはもちろんだが、遠距離からのショットガンやカラカラで致命傷を負ってしまうのはかなり痛い。
>盾OPを積んでいるが、この装甲で稼動させても意味は薄いだろう。
>OPといえばECMも積んでいるが、動作の判断が多少甘い。
>よく見るとOP無しでも結構回避できていたので、これは回復か盾にでも当てたほうがいいかも知れない。
>また、動きも単調。 一方向に動くだけなので狙撃をよくもらっていた。
ここまで駄目出しされれば、ムカ……ではなく、スカッっとします。
何故か自分が作ると、対ミサイル系になってしまう傾向があります。
そこは直さないと。
後、80mm装甲でないと時間内に燃料切れしてしまうのは確認済みです。
こればかりは無理と言う事で。
動きが単調なのは、多分ホバーの運用経験がないからです。
飛行系やホバー系は、
未だにどうやって動かしたらいいのか分かりませんから。
いい所がまるっきりない上、
動きも根本的に駄目では、1から作り直すしかないですね。
駄目すぎて直すのが面倒ですので、
(直すにしても、1からでは新しく作ったほうが効率がいいですから。)
一旦封印し、
セメタリー作成に戻るとします。
未勝利戦ですら下位を掻っ攫っていくなんて、
近いうちに大会参加資格が剥奪されそうで、
何だか嫌で、
胃が痛くなってきます。
ゲームもシナリオも多人数に公開するより、
1人でやっていた方が、
精神衛生上、安全なのかもしれません。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム
仮の企画書。
延々と突撃ラブハートと星間飛行が流れてしまっています。
一体どうすれば消去できるのでしょうか?
誰か助けてください。
シナリオですが、
形だけの企画書を作成し終えました。
と言いましても、殆どコピペですが。
その1。

その2。

その3。

その4。

以上です。
本当に1話で終わるのかしら?
と、疑問に感じています。
また、何だか2時間ドラマみたいなタイトルです。
これをチェックした後、
大丈夫ならばOKとしまして、
このまま正式な企画書となります。
違和感があるなら、
新しく書き直してここに書き込みます。
追記。
ゲームでダンシング・スカル隊の記述がありましたので、
調べてみましたら……いえ……
検索しない方が……
作風。
咳を訴えてから2週間近くになりますが、
ようやく開放されそうです。
新人戦の途中経過を見ましたが、
余裕の最下位ですね。
全てが悪いといえばそこまでです。
ホバーの扱いは難しいです。
シナリオのプロットをまとめ、企画書を作成しています、
その中で気になったのが作風です。
作風は2、3度変えていますが、
初期から変わっていない点としまして、
ト書きが長く、
キャラクター構成がややこしいと言う点にあります。
(今でも異常に長いといわれますが、
最初期は現在すらも上回るほど、ト書きが長かったです。)
現在の逸れは映画のそれを元にして作成している為、
映像的な部分が強く、
流れを主流にしているというのがあります。
しかし、それがシナリオの主流かと言いますと、
そうではなく、
一般的には会話集か?と思えるほど、ト書きがない物が主流です。
自分は以後、会話集の様なシナリオに合わせて書いていくべきか、
それとも今の尖った状態のまま、
改良を続けていくべきなのかと言う岐路にたっています。
どちらも正解ではないだけに、
困っています。
最も、
読み手にこちらの意図が分かればいいので、
そんなに気に留めるべきではないというのがありますが。
一歩突き詰めて。
マクロスFを6話まで見ました。
(7話が見つからなかったので、ここで一旦見終える事と致しました。)
感想としては、いまいちな感が強いです。
個々の演出は優れているのですが、
戦闘スピードが速すぎて訳が分からなかったり、
キャラクターの相関が希薄に見えたり、
ノリについてこれなかったりと、
何処か突き放されている感じがしてなりません。
スタイリッシュに纏まりすぎて、
綺麗過ぎるのが嫌なだけなのかもしれません。
自分としては、
泥臭くい作品が好きなものですから。
最も、この先で感想が覆る事もありますし、
あくまで個人の感想ですので、
過剰反応はなしの方向で、お願いします。
昨日の所からメモを突き詰め、
ある程度ディテールを明確にしました。
纏められれば直ぐにでも、纏めていきたいのですが、
方針だけが纏まらずに苦労しています。


序盤は以前と同じですので、カットしました。
個人的にはAのパターンを押しています。
理由は簡単で1話に纏めやすい事、
構成が単純な為、
何を書きたいのか明確なのが理由です。
Bは下手をすると2話編成になる上、
描写が難しく、
最悪、何を書いているのか分からなくなる危険が出てしまいます。
コメントですとB案が良いとの事ですが、
優柔不断の性格ゆえか、なかなか纏まらないので、
このまま作業を進めていきたいと思います。
何故かこんな場所へ。
(いつもの事ですが)
先日になって、やっとスケジュールを把握しました。
今年は4日と言う事で、
1日伸びたみたいですね。
出展者が増えたのかしら?
今年は紙飛行機作りまくって遊び倒そうかな?
曇り空の中、朝霞市にある陸上自衛隊広報センターに行きました。
その前に成増にあります、モスバーガー1号店で昼食を取りましたが、
あまりのカップル率に驚きました。
こんな所で1人で食事するのは、
普通引くようですが、
自分はその手の経験がないので、
(それどころか、今に至るまで友人が誰もいない程ですので)
別にどうと言う事はありませんでした。
慣れとは恐ろしい物です。
行ってみて驚かされるのは、
90式戦車とAH-1Sと言う兵器の実物がある事です。
戦闘ヘリは陸の管轄なのか?と思いましたが、
展示されているので多分、管轄なのでしょう。
きっと。
弾薬等も展示されていますので、
その手の人には満足できるかと思います。
自分は疎い人間ですが。
他には偵察用バイクや装備なども展示されています。
外は戦車や装甲車、自走砲の展示があり、
戦車の意外な小ささに驚かされました。
戦車と自走砲の違いが、いまだに分かりません。
また、ユニークな外見の対空砲である、
通称ガンタンクが展示されています。
(但し試作機です。)
他に行く所がなかったので、
行っただけですが、
結構充実した所ですので、興味があれば行ってみればどうでしょうか?
ここでしか買えないお土産もありますし。
暗い話ばかりになってしまいます。
MXテレビでマクロスFの再放送があるのを番組表で気づき、
ビデオを予約しました。
しかし、気候や天気などで電波状況が変わる有様でしたので、
電波状況が悪く、
実質的に撮る事が出来ませんでした。
作品を見たければ、
レンタルで見るしかないようです。
今なら格安で借りられるそうですから、
(ブルーレイでも大丈夫なんでしょうか?)
会員証作って見に行けば……と思うのですが、
レンタルで見るものといえば映画と自分の中で決まっていますので、
そういう保守的な思考を変えるのはなかなか、難しい物です。
難癖つけて、
借りるのが面倒くさいというのが本音です。
それにしても、クランの眉毛が非常に気になります。
ボクの中では両さん、ドロシーと並ぶ、眉毛キャラです。
気になりすぎて、感情移入が出来ません。
下らない話は置いておきまして、
本題に入ります。
先日書き出したプロットのメモを見た所、
ジャンルが前の物と被る事に気づき、
咄嗟に別のジャンルのネタを書かなければならない事になりました。
その為、
急遽プロットを書き出すことにしました。
以下。


因みに構想2時間。
あくまでメモですので、
文体がおかしいのはご容赦下さい。
ラストをAとするか、Bとするかで大きく悩んでいます。
相変わらず、鬱蒼とした泥臭い話です。
これだから、誰にも読まれないんだと思いつつ、
やっぱりこういうものを書いてしまう自分が嫌になります。
もっと明るい話が書きたいです。
でも、無理なんでしょうね……
事実を元に。
こいつで戦闘機やら建物やらをバリバリ設計しまくりたいです。
でも、値段が半端ではないです。
業務用ですので、汎用で50万位します。
フォトショップの比ではないです。
でも、こいつの3D機能はMAYAと同じらしく、
更に簡単に出来るらしいので、やっぱり欲しいです。
JWWですと、フリーで高機能ですけど、
あくまで手書きがメインですので。
自動でJIS基準の寸法にする機能が欲しいです。
JWWにあるのでしょうか?
本題に入ります。
今の所、事実を元にした話をアイディアにしていまして、
その関係で資料を集めています。
でも、事実を元にした話は果たして書いて大丈夫か?
と思っています。
あくまで同人以下のレベルですから、
何を書いても許されると思うのですが……
まあ、かなり組み込んで脚色はしますが。
それより、
もっと読まれる為に、
需要の高い萌え系について研究しないと。
エントリーしました。
未勝利戦にエントリーしました。
以下、機体解説を。
チーム名:純潔なる死を我らに
機体名:12式強襲機 鉄砲百合
機体:チキンハンター
武装:プラズマビームガン×120
デススフィア×8
アヴァランチ×8
装甲:80mm装甲
対爆発装甲
今回は×3の編成で。
基本的には突撃してデススフィアをばら撒きます。
それだけです。
今回は時間がないので、この時点でエントリーします。
後で変えるかもしれませんので、この辺はご容赦を。
アップしてから気づいたのですが、
車両でテストしていません。
飛行やミサイルに囚われていたせいで、
その点が甘かった事、一寸後悔しております。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム
新作を上げました。
それでも遅く、
何かの陰謀で遅いのではないのかと思うほどです。
それにしても、
最近の映画とドラマは矢鱈に死ぬドラマが多い気がします。
余命ものとか刑事ものとか。
師匠が、安易に人を死なせるライターはクソだといっていましたが、
おおむねその通りだと思います。
とはいえ、推理物はインパクトと分かりやすさゆえ、
大抵殺人に行き着くので、
仕方ないといえば仕方ないですけど。
HP『オシイレノタナ』上で新作『箱庭(3)』をアップしました。
正直、書き足りなかったなあと思っております。
4部構成にすれば、上手く纏まったかもしれません。
しかし、最初から3部で纏めるというコンセプトでしたので、
ある程度カットしたのは仕方ないかと思います。
そこは次に生かしたいのですが、
前も同じ事を言っていた気がします。
成長していないですね、自分は。
これで今期に書く作品はほぼ書き終えたわけですが、
とりあえず、おまけで書くシナリオを決めた上で、
資料をまとめています。
基本的に同じジャンルは続けて書かないようにしていますので、
別ジャンルになります。
自分の作品は泥臭い作品ばかりですね。
今時、そんな作品は現在主流の萌えと逆行していますから、
受けが悪いは分かっているのですが……
何とかしないと。
文字数の違い。
トルストイとどちらにするか悩みましたが、
結局こちらで。
全集と言う事で、全2巻となりますが、
そのボリュームに驚かされます。
とはいえ、
長編がメインらしく、
短編等、
いくつかの作品が収録されていないのはちょっと……とは思います。
本当に全集なのでしょうか?
こんな本ばかり借りるから、
萌えから離れていくんだと、つくづく感じます。
お金がないのですから、
そういう本が買えないので仕方ないのでしょうけれど。
シナリオは粗筋、登場人物などを纏めました。
明日、チェックを終わらせてパッケージ作業に入ります。
と言いましても、
本文の部分はパッケージを行う作業に入っていますが。
基本的に粗筋の文字数を800字以内にしていますが、
この文字数の基準が、エディタごとに違っていて焦ります。
例えば紙の場合、800字を突破している事は多々ありますが、
Wordですと、800字未満になります。
何を基準に文字数を設定しているのか分かりませんが、
レイアウトの兼ね合いからWordを基準としているのが今です。
文字数は、一体何を基準に図ればいいのでしょうか?
1文字ずつ数えるのは面倒ですし。
レイアウト構成諸々。
見ただけですけど、
映像がきれいで驚きました。
とても20年以上前の作品とは思えません。
それにしても、当時の映画料金は大人1100円だったのですね。
愛覚えていますかのトレイラーを見て、
驚きました。
今は1800円と言う、
途方もない値段ですから……
2回見に行くより、
DVD買った方が安いのを考えますと、
あまり見に行かなくなるのも、無理はないかと思います。
本題に入りますが、
シナリオのレイアウト構成を終えました。
原稿用紙換算39枚でして、
ボクの作品にしては少ないまま終わったかと思います。
この後粗筋などの書き込みを行い、
チェックしてパッケージする流れとなります。
それにしても、
これを書き終わったら次は何を書こうか?
色々と迷っております。
半月たってこんな物ですか?
神社の屋根は一見、簡単に見えますが、
その実神社ごとに建築様式が異なる為、
非常に大変です。
と、言い訳をしてみます。
半月ほどたちましたが、
何もしていないわけではなく、
実際には計測を行いつつ、
図面の見直しをしていた為遅れているだけです。
それを作業が進まないというのですが。

主に屋根の追加と下部分の作成を行っています。
但し、屋根は仮でして、
緩やかに丸みを帯びさせる作業を経由しないといけません。
(図は直線です。)
因みに、そのやり方を忘れていますので、
解説本を見ながら進行している有様です。
これだけですが、
傾斜の計測には幾らか時間を食いました。
それと、面がねじれているためにうまく貼れず、
結局ごまかしました。

下部分もいい加減でして、
直角の部分がねじれてしまっています。
ここは井桁を作る時にごまかしますが、
本当にごまかしてばかりで嫌になります。
本物の建築業者だったらクビです。
そういえば、
スケッチアップに7があるとの事。
しかしながら英語版ですので、
日本語版が出るまで、
少し待たないと駄目なようです。
地雷を避ける。
風城さんは武器腕派といわれました。
別に武器腕を好んでいるわけではなく
ブレードを使いこなせない以上、
仕方なく使っているだけです。
腕が上がったのか、
生存率は上がっているのですが、
その時点で弾切れ=脳なしの案山子に成り果てるというのはどうかと思います。
そこで弾切れリスクのないブレードを使いたいのですが、
ブレードって、どうやって使うんですか?
当たった試しがないのですが。
チキンハンターですが、
対戦していて課題となっていた、地雷避けに取り掛かりました。
今まで地雷は前方のみを探索し、
そこから旋回して逃げる様にしていたのですが、
これですと後ろや左右が死角になりやすく、
後退したり左右に動いた時点でアウトでした。
この為、
全方向を索敵し、
特定の地雷がない方向になるまで旋回、
その後急速前進で逃げると言う物にしました。
また、ホバー特有の慣性を抑えるため、
ガードしてから旋回させるようにしました。
(ガードするとブレーキが掛かります。)
変更後、
確かに地雷を避ける様になりましたが、
ガードするのでガシガシうるさいです。
しかしながら、
戦術上、真下に近づいて機雷を発射する為、
真下に地雷を投下するプリーストと相性が悪く、
地雷の直撃を受けてしまう事が多々あります。
でも、真下に行かないとアヴァランチが当たらないので、
もうどうしようもないとしかいえません。
プリーストを使っている人が少ないのが、
せめてもの救いですけれど。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム
希望と絶望の狭間で。
最も、たまに咳で苦しい時がありますが。
咳には非常に気を使います。
まだ血は吐いていないので大丈夫ですが。
シナリオですが、
現在中盤まで改稿を進めています。

早ければ明日、直しが終わり第一稿が完了します。
その後チェックしてレイアウト構成の流れとなります。
こんな事をしても、誰も目にしていないので、
実質的に無意味なんですよね。
もう止めたら?と言う欲望と、
必ず誰かが見てくれる、と言う希望の狭間で揺れ動いている状態です。
それにしても、コミッカーネットから何も連絡が来ていません。
作品を渡したくないのか、退会させたくないのか、
単に忘れているだけなのか、非常に気になります。
追記。
結核にやられているのは知人だそうです。
自身には関係ないとの事で。
一応上がりました。
別の病院へ行き、薬をもらいました。
循環器系と言う事で、
多分強い薬だと思います。
シナリオですが、
初期稿が書き終わりました。
ざっと21KB。
流れ図どおりに書いた結果、
意外に少なめでして、
これを再調整したうえで改稿し、
第一稿として纏めたいと思います。
勝ちは勝ち?
Kai上でマクロスアルティメットフロンティアのプレイをしたのですが、
その際接続しにくくなる状態になりました。
電波が弱いのか何なのか、
原因は分かりませんが、
通信プレイは非常にやりにくい事は分かりました。
但し、不具合ではなく相性の問題でしょうから、
故障と言う訳ではありません。
同じエンジンを使っているガンバトでも、
こういうトラブルはありませんでしたし、
多分本作独自の問題と捉えておきます。
アーマードコア3ポータブルの場合は、
接続が非常に簡単な上、
人がいれば確実に対戦出来るのですが。
風邪薬が強すぎるのか、
飲むとほぼ意識がぼおっとして眠ってしまいます。
でも、咳だけは直らず、
酸欠なのか、頭がぼおっとしている状態ですので、
薬が切れたら別の病院に行く予定です。
カルネージハートですが、
大幅に相性の悪い戦術への対処を捨て、
出来る範囲での対処と最適化を行いました。
主に格闘と僚機への対処でして、
格闘への対策として、
まず、近距離で格闘に入られたら逃げる様にしました。
これはセメタリーと同じ対処でして、
殴り合いになった場合、
圧倒的にこちらが不利ですので、とりあえず逃げるという形にしました。
また、飛び道具をガードしている最中に格闘で闇討ちされるケースが多々ありましたので、
飛び道具のガードを排除しました。
(ミサイルを除く。)
僚機への対処は排除しました。
今まで僚機で間合いを取るようにしていたのですが、
壁にぶつかってしまうと僚機と壁との間合いを取る為、
ふらふらしてしまい、他に行動が取れなくなってしまうバグを取り除く為です。
このお陰で僚機が隣接してしまい、
固まってしまう事になりますが、
最悪何もしないよりもマシですので、このままと致します。
その他、被弾時の行動などを最適化しました。
ハード面では修理装置の1つをシールドにして被弾に備え、
カラカラをデススフィアにして、比較的単発でもよろけさせるようにしました。
結果、格闘に対してそこそこ対処出来る様になり、
霧ホイリーには勝てる様になりました。
しかしながら、必ず1機が犠牲になってしまうため、
満足と言う事ではありません。
……でも、とりあえず勝っているので、
勝ちは勝ち……なんでしょうね。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム
自己成長なき自己表現。
マクロスアルティメットフロンティアには、
MP3の曲をゲームのBGMとして再生できる機能がついています。
これでムックの曲を使い、
とことんネガティブなBGMにしてやろうと思いましたが……
PCに入っているのがほぼATRAC3形式の為、
変更が出来ず泣きを見ました。
(ムックの曲は、
死や絶望を主題としたネガティブな歌が非常に多いです。)
この為にわざわざ取り込みをするのは面倒なので、
昔入れていたGLAYの曲を入れて使っています。
特にSAVIVALをBGMにミサイル連射するのがたまらなくいいです。
YF-21が気に入っているのですが、
如何せんガルド機が使いにくい
(SPAが特攻なので)
後継機のVF-22、VF-22S(ミリア機)をそれっぽく塗装し、
愛機としています。
近くに模型店ないかなー
さて本題へ。
シナリオを14KB程度まで書きました。
中盤から後半ですね。
ふとラジオを耳にして聞いたのですが、
最近は歌を『聞く』のではなく、『歌う』傾向が強いそうです。
所謂カラオケですね。
この傾向は文学でも顕著でして、
出版社が廃刊になっていく中、
文学賞だけは盛況で、凄い量の作品が送られてくるのだそう。
しかし、質の方は……?だそうで。
これはプロの作品を読みまくり、
それに即発され、影響されで書かれた、
所謂『昔ながらの同人的』な傾向ではなく、
(現在の同人はリサーチ等の商業的な部分が入っていますので、
職人的な傾向はなくなっていると、個人的には思っています。)
只己を表現する場としてしか認識していない為だそうです。
ライトになったといえばそうかもしれません。
が、この手の物は
相手に伝えるのが全てですから、
この話が分からないのはお前達が低能だからだ、
と言う自己陶酔欲丸出しの作品より、
どうやって伝えていくか、
それをきちんと勉強し、
書いていった作品の方がいいのは当たり前です。
ボクは今だその領域に達していませんが、
(恐らく達する事すらもないと思います。)
とりあえず、
他人お構いなしで歌ったり、書いたりするのではなく、
一歩引いて物を考えて欲しいと思います。
まあ、自己満足になってしまうのは誰でもそうですから、
いかにしてそこから抜け出せるか、
が最初の課題にして、難関なんですが。
物を書くのは正に己自身との戦いです。
……と、自己満足でシナリオを書き続ける人間が言ってみます。
咳が酷いです。
サブPCで更新しています。
只の風邪との事ですが、
咳が酷く、
喉に糸が絡まっているかのようです。
鼻水も出ていますし、
僅かに悪寒を覚えます。
PCメンテの関係でシナリオが書けず、
大丈夫なのか?と思ってしまいます。
休んでいる間に、
マクロスアルティメットフロンティアは何とかエンディングへ入りました。
この後、評価の低いミッションややっていないミッションなど、
2週目としての作業を進めていく事になります。
全体的にスピードが速く、悪くはないのですが、
如何せん敵に異様な固さの敵がいるのはどうかと。
特にゴーストX9は
ミサイル振り切る異常な速度と堅さです。
スパロボの世界ですと、
ロケットパンチ1発で落ちる只の雑魚なのに……
蛇足ですが、
何故柿崎のポイントだけが異様
(確か42P)なのか気になります。
他は三桁ごとになっているのに。
原作で何かあったのでしょうか?
療養中……
しかしながら、一時的に改善したのみでインフルエンザの可能性も否定できない為、
療養との事でした。
何だかなあと思いますが、
やっていない事をきちんと、回復するまでにやっておこうと思います。
シナリオを書き出しました。
今は7KB程度でして、序盤から中盤にかけてです。
体調の関係でちまちましていますが、
それでも進んではいる方です。
何とか進めないと。
俺の体調は最低だぜ……
それ以外は快方に向かっています。
特に発熱が改善したのは良い事です。
但し、ここをピークに悪化する事もありますので、
明日病院に行こうと思います。
マクロスアルティメットフロンティアを購入しました。
別にマクロスを知ろうという意味合いではなく、
純粋に『動きのいい』ロボットアクションゲームに飢えていた事、
加えて、ネット上での評価が高かった事が理由となります。
ガンダムバトルシリーズが出ないというのも、要因です。
やはりVまで収録するのはきついのでしょうか?
それとも、話の関係上ミッションがマンネリ化してしまうからでしょうか?
使いまわしが多いといわれてしまっていますし。
いまだ初回版が残っていたので、
そちらを買いましたが、
(特典はケースと追加UMDです。
内容は収録作品のOP、ED、プロモーション映像になります。)
また、ジャケットのイラストが異なります。
以下、ゲームの雑感になります。
先日書きましたとおり、ボクはマクロスを知らない人ですので、
キャラクターゲームと言う概念を無視して書きます。
操作がきついです。
特にボクのPSPは故障しているのか、
アナログパッドの誤動作が多く、
バトロイド形態になろうとしても、
すぐにファイター形態となってしまい、
変形変形……のラッシュとなってしまいます。
特にファイター形態で旋回が厳しいので、
ガウォーク形態になろうとしますが、
すぐにファイター形態になってしまうので、
厳しい状態になりやすいです。
こればかりはPSPを買い換えないと駄目ですね。
値下がりしましたし、
そろそろ……と行きたいのですが、
誤動作とホールドが甘い、
メモステを認識しない事がある点を抜きにすれば普通に動きますので、
買い替えの一歩が踏み込めません。
また、操作がガンバトに慣れてしまっていますので、
癖でロックや誘導旋回を忘れる、
間合いがない癖に主武装で戦おうとするなど、
(主武装のガンポッドやスナイパーライフルではなく、
サブ兵装に当たるミサイルやキャノン砲がメインの立ち回りっぽいです。
これは原作でもそうなのでしょうか?)
慣れが厳しい所が多いです。
もう一回チュートリアルをやらないと駄目ですね……
後、女気が強く、
パイロットやオペレーターとの雑談が多い気がするのですが、
これも原作どおりなのでしょうか?
システム的には十二分かと思います。
ガンバトでミッションに参加しないとたまらないポイントが、
別のポイントで買える様になりましたし、
ランダムだった壁紙も買えますし……
コンプリートが楽になった感じはします。
また、
水中で飛行機が飛んでいる様はシュールです。
それと、店で何も買わなかった時のシェリルの一言一言がきつく、
ランカの一言で後悔の一念を覚えます。
もう少し慣れたら、
詳しく書きたいと思います。
霧対策。
弱点の一つである霧に対処する為、
色々と模索していますが、
今の所は前進し、
壁にぶつかった場合は壁に沿う形で移動するようにしています。
只、他にも対処法があるらしく、
人によって違いが出るようです。
座標を計算するというのもありますが、
カウンタとチップが一杯一杯なので、それは無理と言う事にさせてもらいます。
ほかにも逃げるというのもありますが、
結構難しいもので、
見たとおりに行く物ではありません。
霧対処……まだまだ、自分の未熟な部分が見えて仕方ありません。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム
後半のプロット。
風邪引いたっぽいです。
熱っぽい上に関節の痛みを覚えました。
只の風邪ならばいいのですが、
最近はインフルエンザが流行していますので、
気が抜けません。
シナリオのプロットを作成し終えました。
今日の所は調子が調子ですので、
チェックしつつ体調を見ることとします。
本日は簡易更新ですみません。
ここまで書ければ十分かな?
作品は何時返してくれるのか、
非常に気になります。
管理者も病み上がりのようですので、
今月中と言う事で、納得しております。
内部で新しい動きがあったらしいですが、
自分には縁がないので書きません。
加えて、FireFoxが激重です。
何だか56Kのモデムで接続しているみたいです。
シナリオのプロットですが、
とりあえずここまで書きました。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

その9。

以上です。
概要の部分が入っています。
また、一部だけでも長いので、
カットする所を検討する段階にも入っております。
明日か明後日には作業を終える予定ですので、
その日には後半を公開できると思います。
限界点。
自分はマクロスを殆ど知らない事に気づきました。
そして、意外にも作品を1つも見た事がありません。
家が厳しかったのか、
貧しくてテレビが見られなかったのか、
自分が興味がなかったのか分かりませんが、
とにかく見ていない事に気づきました。
ですから、
マクロスと聞いても、
粗筋すらも分かりません。
調べてみようとWikipediaを見てみましても、
謎が多くてさっぱり分かりません。
本編見れば謎が解けるのでしょうか?
最も、
知らなくても生きていけますので、
どうと言う事はありません。
話題についていけなくても、
ボクには友人が誰もいませんので、
別に困りません。
まあ、見なくても生きていけると言う事で納得しましょう。
(高校生になるまで、
名前すらも知らなかったのは内緒です。)
レンタルしようにも、お金が掛かりますしね。
(自分はど貧乏ですので、レンタルのお金すらないです)
どうでもいい話は置いておきまして、
本題に入ります。
チキンハンターを他プレイヤーと戦わせ、
調整しているのですが、
どうしても勝てない戦術、組み合わせが出てきました。
相性なのか、自分が未熟なのか分かりませんが、
主に霧、カノン、車両に対して一方的になる事が分かり、
更に飛行に苦労する事も分かっています。
……と、並べてみますと分かりますが、
過去の大会において、
中位以上の殆どがどれかに当てはまってしまいます。
道理で勝てないはずだと思いました。
それでも出来る限り対処をしていまして、
例えばシールドで耐えたり、
ガードで持ちこたえたり、
間合いを確保したりと調整していまして、
何とか1割程度の勝率を確保しました。
しかし、
それでも必然ではなく、まぐれのレベルです。
と言う事で、
大会が始まる前に最下位は頂いたも同然な感じですが、
それでも欠陥が出ますと相手に失礼ですので、
何とか完成させようとしています。
ホバーはきついなんて物ではないですね……
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム