文字数の違い。
ヘミングウェイの本を借りてきました。
トルストイとどちらにするか悩みましたが、
結局こちらで。
全集と言う事で、全2巻となりますが、
そのボリュームに驚かされます。
とはいえ、
長編がメインらしく、
短編等、
いくつかの作品が収録されていないのはちょっと……とは思います。
本当に全集なのでしょうか?
こんな本ばかり借りるから、
萌えから離れていくんだと、つくづく感じます。
お金がないのですから、
そういう本が買えないので仕方ないのでしょうけれど。
シナリオは粗筋、登場人物などを纏めました。
明日、チェックを終わらせてパッケージ作業に入ります。
と言いましても、
本文の部分はパッケージを行う作業に入っていますが。
基本的に粗筋の文字数を800字以内にしていますが、
この文字数の基準が、エディタごとに違っていて焦ります。
例えば紙の場合、800字を突破している事は多々ありますが、
Wordですと、800字未満になります。
何を基準に文字数を設定しているのか分かりませんが、
レイアウトの兼ね合いからWordを基準としているのが今です。
文字数は、一体何を基準に図ればいいのでしょうか?
1文字ずつ数えるのは面倒ですし。
トルストイとどちらにするか悩みましたが、
結局こちらで。
全集と言う事で、全2巻となりますが、
そのボリュームに驚かされます。
とはいえ、
長編がメインらしく、
短編等、
いくつかの作品が収録されていないのはちょっと……とは思います。
本当に全集なのでしょうか?
こんな本ばかり借りるから、
萌えから離れていくんだと、つくづく感じます。
お金がないのですから、
そういう本が買えないので仕方ないのでしょうけれど。
シナリオは粗筋、登場人物などを纏めました。
明日、チェックを終わらせてパッケージ作業に入ります。
と言いましても、
本文の部分はパッケージを行う作業に入っていますが。
基本的に粗筋の文字数を800字以内にしていますが、
この文字数の基準が、エディタごとに違っていて焦ります。
例えば紙の場合、800字を突破している事は多々ありますが、
Wordですと、800字未満になります。
何を基準に文字数を設定しているのか分かりませんが、
レイアウトの兼ね合いからWordを基準としているのが今です。
文字数は、一体何を基準に図ればいいのでしょうか?
1文字ずつ数えるのは面倒ですし。