自衛って何でしょうか?
本日は2点です。
ヘミングウェイの本を読み終えました。
本来の返却期限は今日ですが、
色々とありましたので、明日以降返却します。
前期の作品集でして、
何だか闘牛と戦争とボクシングばかりだったような
全般的に、
やるせない作品が多かった気がします。
『武器よさらば』は特に。
個人的には、
ああいう『やるせない』ラストは結構好きでしたが、
嫌う人も多いようです。
これから、(多分達する事の出来ない)予定がありますので、
インターバルを経由して後期の作品集も借りたいですが、
こんなのばかり読んでいて大丈夫?なんでしょうか。
因みにプラモデルは組み立て開始直後、
パーツを無理矢理押し込んだ為に、
一部のパーツが変形しました。
組み立てを止めようか、
続けようか悩んでいます。
(しかも1番最初の作業で……)
やはり、初心者は簡単な奴でないと駄目ですね。
コフィンの自衛ですが、
自衛とは何か?から考えなければなりません。
基本的に、
対峙した場合、どうやって立ち回るかと言う物で、
機動力で圧倒的に劣る関係で、
とっとと去ってもらう以外の手段がありません。
速攻撃破もありですが、
火力の関係上、逸れはできません。
その為、弾幕張りとして炸裂弾を使用しました。
しかし、リロード性能が劣る為、
簡単に隙が出来てしまい、
駄目でした。
ショットガンも同様で、
これでは自衛が成立しなくなります。
ビームにしても、
熱の問題から無理がある事が分かりました。
ううん……
前衛もまた、1機である以上、
かき回す以外に耐久性と機敏性が必要ですので、
そこも難しさを増している要因です。
自衛が厳しいからと言って、
他の機体に任せるのは負担の関係上、良くないですし。
難しいです。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム