今年中には何とか。

 今年最後の更新となりました。

 トレーニング用の素材のバージョンが古く、読み込めなかった為、
コンバータを落としてみましたが、駄目でした。

 しかも、158MBの大容量でインストールに2時間と再起動、
更に起動後にインストールされていないという有様で、
もう嫌気が差してきました。

 外部HDにインストールしたのが間違いなのでしょうか?
 今、ムックのヘビロテをしていますので、
その最中で作業してみるとします。

 たかがコンバートで半日潰れるなんて。

 図面ですが、細かいディテールを除いて、作業は終わりました。
 と言いましても、正面図1つのレベルですが。

2009y12m31d_194701161.jpg

 全体的に、胴が短くなってしまった為、
ある程度調整をかけています。
 改めて見ますと、本当にバランスが悪いです。

 アンテナの部分がおかしくなっているのはその為です。
 反省しないと。

 頭部もかなりおかしい状態です。

2009y12m31d_194724925.jpg

 全体的に横に広いといいますか何と言いますか……
 ディテールでごまかすしかないのでしょうね、きっと。

 2009y12m31d_194739076.jpg

 シールドに当たる部分は角ばっていますが、
これは反転複製の為です。
 ここは最後の作業である反転複製しないと、面取りが出来ませんから。
 (つまり、ここの面取りが最後の最後の作業になります。)

 この後は複製した下の部分を消し、
ディテールを追加していきます。

 今年中に形を書き終わって、良かったです。

 皆様、よいお年を。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

捻れ。

 最近のメディアは恋愛話ばかりで萎えます。

 別に意識していないといえば嘘になりますが、
(あくまで要素としてですが)
孤独を地で行く人間としては正直、
いい加減にして欲しいものだと思います。

 図面ですが、
内部の作成に入りました。
 主に作成したのはアンテナです。

2009y12m30d_200757102.jpg

 内部には隠れている部分がありまして、
この部分をどうするか考えていましたら、
マニュアルにアンテナとミサイルポッドを外した写真がありましたので、
これを参考にしました。

2009y12m30d_200823029.jpg

 頭部のアンテナ……ではなくてビーム砲、こんなに太かったかしら?
と思いつつ、全体に合う形で調整しました。

 中央部のアンテナ基部はこれから作成し、長さを見て調整して作ります。
 これを作れば、大まかな作成は終了です。
 後はディテールだけですから。

 AutoCADの習得に向けて頑張っていますが、
解説本が結構いい加減で萎えます。
 線を引く作業は何とか出来たので、
後は応用ですね。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

主だった物。

 ※今回は重くなりますので、ご注意下さい。※

 CADの更なる修練の為、
AutoCADと互換のあるZWCADを始めました。

 これは昔やったNC旋盤によく似ていまして、
線一本引くのに苦労します。
 例えるなら、
JW-WinがVBなら、
こちらはVCです。

 JW-Winの様に、
直感的に線が引けないのがきついです。

 これが設計会社の殆どで使われている事を考えますと、
ある意味オペレータは凄いと思います。

 シナリオですが、主だったキャラクターの設定を書き出しました。
 あくまでメモですので、
話が繋がっていない点、文がおかしい点はご容赦下さい。

 その1。

2009y12m29d_201808097.jpg

 その2。

2009y12m29d_201809990.jpg

 その3。

2009y12m29d_201814947.jpg

 その4。

2009y12m29d_201816399.jpg

 その5。

2009y12m29d_201817901.jpg

 その6。

2009y12m29d_201820615.jpg

 今の所、以上です。

 男に対して、他のメンバーがどう思っているのか、
書き出してみますと、見事に童貞君の妄想が出ている気がします。

 当初はこれが全面に出るのは嫌でしたので、
抜き取る予定でしたが、
メモとしてとりあえず全部書き出そうと思い、
書き出しました。

 とりあえず、こんな所です。

 年末年始は、CADの習得と図面の正面図書き出し、
後はシナリオのプロット整理に費やされそうです。
 図面の書き出しが終わればCGを勉強する時間に埋めまして……

 って、いつも通りなのでは?
 FC2の機能は何気に不便です。
 タイトルでうかつにリターンキーが押せませんって。

 後はテストを兼ねたおまけ。
(あくまで、テストです。)

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

火力か防御か。

 本日は2点です。

 枕になる話がないので、今回は一寸割愛します。

 セメタリーですが、
今回はハードを調整してみました。

 今までカノン砲は重量の問題から、
185mm砲にしていましたが、
今回、ちょっと弄って215mm砲にして見ました。

 しかし、重量がかさんでしまい、
装甲を100mmから80mm装甲へ軽量化せざるを得なくなりました。
 因みに、燃料の消費効率は然程変化がないので、
問題ないのですが。
 後、武装2のロケットが死に武装になっていましたので、
無難にミサイルに変更しました。

 これで練習機と戦わせて見ますと、
そこそこ立ち回れはします。

 ソフトウェアはバグを取り除いた以外、
変更していませんので、同じといえば同じなのですが。
 欠点が見えてくるのは、
もう一寸先になりそうですね。

 現在の調整ラインが、
防御を取るか、攻撃を取るかのラインになっている気がします。

 どちらに偏重するべきなのか、
様子を見つつ、考えたいと思います。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

色々直しました。

 眠気が酷くなってきました。
 年末なので、落ち着いて眠れるのがせめてもの救いですが、
作業を進めていく中で急に意識が朦朧とするのは辛いです。

 寝不足、というわけではないのですが。

 カフェインをいつもより大量に摂取したほうがいいのかしら?

 図面ですが、全体のシルエットが出来てから、
色々と見直しました。

 2009y12m28d_172016246.jpg

 修正した点は主に、
尾翼の大きさ、サイドアーマーに当たる部分の大きさ、
(変形時の)頭部の延長、ミサイルポッドの大きさ、
反応弾のマウント部。
これらを修正し、全体的にプロポーションを変えてみました。

 半分にした図しかありませんが、
全体的に細かく変わっていると思います。

 後は内部の作成に入ります。

 これで終わりになれば、本当に楽な物なのですが。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

全体が見えました。

 ムックの新しく配信された曲ですが、
残念な事にMoraでは配信されていませんでした。
 聞きたいけど、聞けない……
 悲しいです。
 本当に配信してください。

 年末はペーパークラフトでも作ろうと思ったのですが、
その前に何とか一段落付けたい作業がありまして、
これを進める事としました。
 それは、図面です。

 今回は残りのシールドを作成する……
予定でしたが、ノズルの部分の調整が余りにもいい加減だった為、
シールドを格納するスペースがなくなってしまい、
かなり焦りました。

 脚部に当たる部分やノズルの大きさを変え、
更に位置を外側に調整して何とか確保しましたが、
これでいいのでしょうか?
 こんな出鱈目な調整をして、
何だか、デザイナーさんに怒られそうです。

 その後シールドを作成しました。
 シールド自体はスペースを確保すれば楽勝なので、
問題なし。

2009y12m27d_200500358.jpg


 後は翼やノズルの部分を丸くしました。

2009y12m27d_200444535.jpg

 これで、ほぼ全体が作成できました。
 後はブースターに付属しているビーム砲を追加しました。
 うっかり書き忘れていましたので。

 全体を反転複写して、全体のプロポーションを見てみます。

2009y12m27d_200558472.jpg

 こうしてみますと、
 頭部に当たる部分がやや膨らんでいる事、
(多分にミサイルポッドを小さめにした影響と思います)
反応弾をマウントしている部品が大きい事、
変形時にサイドアーマーになる、翼の付け根のパーツが大きい事が分かります。
 また、調整の影響からか、
脚部のノズルが若干、小さくなってしまっているのも問題かと思います。
(但し、ここは調整の結果ですので仕方ない所です。)

 頭部の部分は内部ディテールに当たる為、
後で修正しますが、
他の部分は修正しないと不味いかと思います。
細かい点諸々は後回しにするとしまして。

 こちらは下書きの物です。

2009y12m27d_200616387.jpg

 比べてみますと、全体的にブースター、翼が大型化している事、
脚部に当たるノズルが中央に寄っている事、
各種武装ポッドが小型化している事でしょうか。

 余計な下書きを除いたものはこちら。

2009y12m27d_200645389.jpg

 確かにそれっぽいといえば、
それっぽいのですが……

 最初に書いたと思いますが、
あくまでも出来たのはシルエットとその周辺ですので、
内側とディテールは出来ていません。
 そこをご了承下さい。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

続きのメモと初期プロット。

 もうそろそろ、皆様の仕事が終わるかと思います。
 今年は休みが短いそうですから、ゆっくりして英気を養って下さい。

 ボクはこの間、シナリオの構成をしないと。
 ペーパークラフトを作りたいし、
図面も終わらせたいし、
世界樹の迷宮2をクリアしたいし、
CGも勉強したいけど、
叶いそうにありませんから、
来年始動するものを優先に処理したいと思います。

 あ、図書館行って本借りてくるの忘れてました。
 不味いですね。

 昨日の続きです。

 以下。番号10から。

 その1。

2009y12m26d_191122856.jpg

 その2。

2009y12m26d_191146680.jpg

 その3。

2009y12m26d_191205367.jpg

 以上です。

 ここに書かれています、『ボーカルのないセッション』は書き換えまして、
今は『ボーカルを兼任した活動』となっています。
 結構いい加減です。

 実は、これは当初ある初期プロットから大幅に書き換え、
構想を膨らませた物です。

 参考の為、初期プロットを公開します。

 その1。

2009y12m26d_191844611.jpg

 その2。

2009y12m26d_191902467.jpg

 以上です。

 この中の『その気』というのは、結婚する気という意味です。
 これでもいいんじゃないかな?と思ったのですが、
孤児院=悪の様な印象を与えかねない事、
組織から逃げ出したのに、何故捜索しないのかという問題が沸きまして、
変更したというわけです。

 そのせいで、膨大になってしまいましたが。

 何故女ばかりになっているかと言いますと、
単純に書きやすいからです。

 別に、ハーレム系を狙っている訳ではありませんよ。
 ボクは結構、萌えには疎いタイプの人ですから。

 その代わり、女性を観察する必要がありまして、
女性を良く見る必要があります。

 しかし、実際に観察していますと、
大抵、変な目で返されます。

 別に、そう言う意識はないのですけど。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ジャミングがきついです。

 本日は2点です。

 ムックの音源が配信されたようです。

 でも、これMoraで買えるのかな?

 最近思ったのですが、
言動が妙に幼くなっている気が致します。
 口調も何だか子供っぽいですし。

 若返りなのか、
逆行なのか、
精神年齢が自称5歳相当に戻ったのか、
理由は良く分かりません。

 セメタリーとコフィンの部隊で調整しているのですが、
最大の課題として、ジャミング問題があります。

 これは、ジャミングをかけられると何も出来なくなると言う物で、
一応、後退して壁に沿う形で移動と言う事にしていますが、
それでもカノンで狙撃されると終わりです。

 後退しても追いつかれますし、壁旋回するにしましても、
敵の位置が分からないので、
右回りにするか、左回りにするか分かりません。
(一応、左回りに統一していますが。)

 これ以外何か手段があるかと言いましても、
ほぼないに等しいですし、
こちらは耐久力のないセメタリーと、動きの遅いコフィンなので、
耐久が絶望的ですから……ううん、どうしましょう?

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

これ、書ききれるの?

 神社のお守りがまたも増えました。
 お守りは基本的に、効果が被らない様に買っているのですが、
溜まってしまいますと被る事も多々あります。

 厄除け、身守は兎も角、縁結びは独特な形状が多いので、
集めがいがあるとして購買意欲をそそります。

 でも、こんなに縁結びを集めて何になるのでしょうか?

 来期の作品制作について、来年に作ろうと思いましたが、
プロットだけでもまとめておかないと不味いと、
直感的に思いメモを書き出しました。

 しかし、余りにも膨大になってしまったうえ、
いまだ纏まっていないので、
途中までの公開です。
 その後に関しては軽く書いておきます。

 その1。

2009y12m25d_201109049.jpg

 その2。

2009y12m25d_201110711.jpg

 その3。

2009y12m25d_201112604.jpg

 その4。

2009y12m25d_201113976.jpg

 その5。

2009y12m25d_201115198.jpg


 その6。

2009y12m25d_201116269.jpg

 その7。

2009y12m25d_201117221.jpg

 その8。

2009y12m25d_201118322.jpg

 その9。

2009y12m25d_201137540.jpg

 です。
 彼女=女子高生ですので念のため。

 その後の話としては少女の清算と、
受験の顛末を書き、
卒業式でラストと言う形になります。
 つまり、残り3~4話。

 コメントで希望を主題にした方がいいとの事で、
希望を主題にして急に纏めました。

 急ごしらえとはいえ、
ここまで書ききれるのか疑問に思います。

 もう、小説で書いたほうが良いのではないかと思う程です。
 でも、才能がないので書けないんですよね、自分。

 そこで思いつきました。

 このブログを見ている方、そうです貴方です。
 この話とシナリオを原案にして小説、書いてみませんか?

 ……え、やっぱり駄目ですか。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

これで全体が見えるかな?

 メリークリスマス!
 うっかり、メイトリク……いえ、何でもありません。

 ZWCADという、AutoCAD互換のソフトを見つけました。
 値段が6万前後と、1割程度なのですが本当に大丈夫ですか?

 AutoCADも弄って見たいと思っているのですが、
どうも60万以上するソフトは手が出せなくて……(当たり前ですが)
仕事でも何でもいいから、使わせてくれないですか?

 一方、ボクはちまちまとJWCADで図面を書いています。

2009y12m24d_203246789.jpg

 図としては、メインとなるノズルと、変形時に脚部となる部分の作成となります。
 今の所、作成途中ですが時間が時間ですので、
この段階でアップしておきます。

 全体的に角ばっていますが、
これは面取りをしていない為です。

 これとシールドに当たる部分の作成を終えれば、
全体のシルエットが出来ます。
 その後全体を検討しつつ、内部の作成に移りディテールを作って終わりです。

 とはいえ、ここの部分は一番苦労します。
 何故なら、前回説明しましたとおり、
保存の関係上プラモデルの切り離しが出来ないので、
プラモデルのマニュアルにあります図面が全てになります。
 しかし、この図面が写真なので、
(何故CGや図ではないのでしょうか?)
角度がいい加減で、かつ色が非常に似通っているので分かりにくく、
調整が難航しやすいです。

 ですので、ここは例によりましていい加減となってしまいます。
 ……図面書きとして失格ですね。

 ふと思ったのですが、
努力は必ず実を結ぶといいますけど、
ボク、今まで努力が実を結んだ事って……ない気がします。

 投げてしまう癖が災いしてしまうのでしょうか?

 言い訳がましいですが、
 鷲宮神社の屋根は、捩れが酷くなってしまい、
修正範囲を超えてしまった為、
作成手順を見直している最中です。
 普通に建築物を建てる感じで、
柱1本1本から作ったのが、
裏目に出たようですから。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

また、お守りが増えました。

 ファンタシースターポータブル2、クリアしました。
 両手武器か盾装備でないときついですよ?

 グッドエンディングだったそうですが、
どうみてもクラウチさんがグッドだったようにしか見えませんよ。
 後、エミリアさんどうみても歳と容姿があってません。

 今回、道祖神が取り付いたのか何なのか分かりませんが、
川越へ急遽、行きました。

 理由?

 そんな物ありませんよ。
 あえて言うなら、行きたかっただけです。


 ですから、何をする事もなく只ふらついていただけです。
 この時期、何処に行ってもカップルばかりで萎えます。
 カップルがいちゃいちゃするのは自重しましょうよ、ね?

 とりあえず、目的がないと寂しいので、
川越の氷川神社に行きました。
 写真はないですが、詳細はリンク先で。

 神社で祭られているのは、
殆ど縁結びの神様ばかりな気がしますが、
気のせいでしょうか?

 神社に来ますと、必ずお守りを買うことにしていますので、
(お守りは、確か買った神社に返納しないといけないといわれましたが、
遠出している関係上、地元の神社に返納していいのでしょうか?)
お守りを買うことにしました。

 でも、お守りの効能がほぼ他のそれと被ってしまいますので……
仕方なく(?)、他に持っていない恋愛成就のお守りを買ってきました。

 一生そういう縁がなさそうですが。

 買った時にきちんと祓ってくれるのは好印象でした。

 これでまた一つお守りが増えました。

 でも、
鞄がお守りだらけになっていて、何だか中学生の鞄みたいになっています。

 次は何処の神社のお守りが増えるのでしょうか?

テーマ : 神社めぐり
ジャンル : 旅行

理論はあるのですが。

 へんなトラックバックサイトが増えて非常に困ります。
 共通点としては、英語である事から、
多分にTwitter経由で来ているようです。

 とはいえ、
アクセス解析には引っかかっていないようですが。

 ホイリーですが、
単体ですとあっさり破壊出来る様にはなりました。 
 しかし、乱戦には脆く、
結構壊されます。

 しかも硬いので、カノン砲も殆ど通じません。

 その為、どうせならと徹甲弾のセメタリーと、
炸裂弾のセメタリーを作り、
それぞれ様子を見て対策を考えてみました。

 一番だったのは、
徹甲弾セメとカノンセメ×2の組み合わせで、
殆ど瞬殺でした。

 しかし、これですと対徹の機体には勝てないという図式が出来ますので、
却下しました。

 他の機体などを見た結果、
有効な策としては、
囮に囚われている隙に一気に畳み掛けるというのがいい様です。
 つまり、後衛が全て。

 しかし、
シールド×3を張っているホイリーに、
しかも僚機がコフィンで、
メインが貧弱な状態で畳みかけが通用するのか?
といいますと、流石に無理です。

 その為、とりあえず持たせた上で、
タイミングを計ってミサイルを某アニメの様に撃ちまくり、
畳み掛けていく。
 
 しかない様で。

 まさか、コフィンに炸裂弾用意させて段幕張りで嫌がらせするとか?

 最も、最後の手段で、
電撃装甲で動きを止めさせるというのがありますが……
(ホイリーとノーランダー以外通じませんけど。)

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

旧作アップ。

 大掃除をしました。
 今回は去年ほど細かくせず、基本的に散らかっている部分を纏めました。
 これから溜まった書類の整理をする予定です。
 それでも、明日も忙しい事に変わりなく、
明日への準備の為、色々しないと不味いです。

 HP『オシイレノタナ』上で旧作版『サルベェジ』をアップしました。
 タイトルは当時公開の物と異なりますが、
粗筋や本文は当時のままとなっています。

 公開しようか迷いましたが、
本HPの目的が、自分の書いた作品の補完と格納にありますので、
コンセプトに従いアップしました。

 アクセス履歴から、
需要は殆どありませんが、
それでも当時との差を感じてくれると嬉しいと思います。

 因みに、ラストは改稿版と旧作版では真逆になっています。

 旧作の方がいいと返事が来たら、どうしましょうか?

 後、暇が出来次第他の作品もアップしたいと思います。
 2005年以降の物は30前後ありますので。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

相変わらずゆっくり。

 最近、アクセス数が妙に伸び悩んでいる気がします。
 書いている事がマンネリ気味だからかしら?

 カルネージハートやっている暇がないんですよね。
 明日は朝から大掃除と買出しの予定ですし。

 ゆっくりながら、図面作成を進めました。

 2009y12m20d_194414198.jpg

 ブースター関連はノズルを加え、これで終わりです。

 ノズルは適当に線を加えただけで、いまだ納得出来ません。
 加えて、面取りもしていません。

 しかし、これ以上弄くると大変な事になりますので、
これで終わりにします。

 後で直す方針にしないと、終わりませんから。

2009y12m20d_194340470.jpg

 後はシルエットの部分として行う作業は、
メインのノズル(?)回りとなります。
 ここは変形すると脚部、シールドになる所です。

 ここは本体に属している為、
プラモデルの切り離しが出来ない為、
(出来るには出来ますが、台座のパーツに関係しているので、
ここを外してしまいますと置く事が出来ず、
ばらばらになってしまいます。)
マニュアルを元に騙し騙しでやっていくしかありません。

 今の所は輪郭の作成ですが、
輪郭自体が難しい所ですので、
ここは慎重に調整したいと思います。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

アップしました。

 落ち着き払っているように見えますが、
結構、孤独と言うのは辛い物があります。

 1日中誰とも話さないのがデフォですし。

 ああ、誰かと話がしたいです。

 できれば下らない話で。

 ホームページ『オシイレノタナ』を更新し、旧作改稿『サルベェジ』を発表しました。

 最後まで落ちをどうするか、
色々と考えました。

 現在のは納得しかねますが、
それでも、これ以上変に捻りを入れても仕方がないので、
もうこれで十分かと思います。

 旧作版につきまして、
構成上、PDF版では見られませんが、
出来る限り早い段階でアップする予定です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっと終わりましたよ。

 携帯電話の着信もなく、
電子メールからも広告とメールマガジン以外から何も着信がありません。
 これが数年続くと、
流石に平和だなあと感じます。

 ……寂しいけれど。

 シナリオですが、
改稿を終え、ほぼ決定稿が出来上がりました。

 作業工程終了した稿の一部です。

2009y12m18d_194757402.jpg


 しかし、例によって睡魔に襲われながらの作業でしたので、
(しかも、例の夢をまたも見ました……)
かなりいい加減の上、
しかも容量も25KBと、かなり大きくなってしまいました。

 これから粗筋書くにしましても、
大丈夫かなと思っています。

 早く読みたい方はいらっしゃらないと思いますが、
可能な限り、早めに作業を終わらせるべく、
努力したいと思います。

 何にせよ、これが今年最後の作品になります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

偽物の光。

 本日最後の項目です。

 と言いましても、Twitterで書いた事の纏めです。
 久しぶりにこのカテゴリで書きますね。
 該当するテーマがなかったので、ここで。

 取り留めのない文章ですので、ご容赦を。


 絶望に立たされた人間は、まず死にません。
 これはボクが良く言っているのですが、
人はまず一人で死なないという考えと良く似ています。

 人は環境を含めた、他人との軋轢
(周りが幸せそうだったり、出世していたり等……)
で自殺するのだと言う事です。

 それは絶望ではありません。
 失望と言います。
 光があっても届かない。
 その失望にさいなまれていくのです。

 しかし、絶望にはそんな物はありません。
 何故なら「望みがないから」です。
 それは「死ぬ」望みもありません。
 本当に何もないのです。

 只妄想に囚われた世界を、
黙って、感情もなく歩くしかありません。

 しかし、そこで光を見つけたとき、
人は圧倒的な渇望を持ってそこに進みます。

 それは、砂漠の中でオアシスを見つけた様に。

 人はそれを「悟り」といい、
光が「希望」であるならば、
「絶望」の苦しみを知りながらも、
希望に向かって進み続ける、強い人間になるでしょう。

 しかし、それが偽物の光だったら……
死を照らす光だとしたら、間違いなくその人間は「死」へ向かいます。

 自殺志願とは、
この死の光に見出されてしまっている状態なのです。

 では止める為にはどうするのか?
 答えは簡単です。

 偽物の光を塞ぎ、
希望と言う光へ導いてやればいいのです。

 しかし、それは余りにも難しく、
そして、他人関心のない今の状況では、
尚の事でしょう。

 絶望から希望を教えるのは大変ですし、
人によって、何が希望なのか分かりません。

 しかし、それで救えるのであれば、
それに越した事はありません。

 自殺を止めて、
志願者を救いたいのであれば、
絶望の砂漠で、
死が照らす偽物の光を塞いであげてください。
 そして、本当の光を教えてあげてください。

 ボクも、絶望の淵をさ迷っています。
 だから、ボクの心にもある、
死が照らす光を……誰か塞いで下さい。

 本当の希望を、光をボクや多くの人々に……

テーマ : こころ
ジャンル : 心と身体

直せば直すほど変になり。

 本日はもう1点。
 後1点書く予定です。
 今日は贅沢です。

 Twitterにも書きましたが、最近同じ夢を見ます。
 しかも1~2週間もです。

 まさか、何かを訴えているのでしょうか?

 図面ですが、ブースターのディテールを見直し構成しなおしました。
 但し、内部のディテールを加えず、
シルエットに影響する部分のみです。

 理由は以前書きました通り、
レイヤーの兼ね合いと、全体バランスを見る事を優先する為です。

 プラモデルの部品を見回しながら、
じっくりと書き直しました。
 
2009y12m17d_203652330.jpg


 以前に比べて、少しはマシになったと思います。

 こちらは現在作業中のものです。

2009y12m17d_203711898.jpg

 上下が異なりますが、
これは上が修正した物です。

 基本的に大きさは測定した物ではなく、目分量です。
 立体物を立体のまま測定するのは、結構大変ですから。

 検討した後、上下複写反転させて組み合わせます。

 全体です。

2009y12m17d_203724907.jpg

 翼のバランスが悪いと思われますが、
上下反転複写しますと、

2009y12m17d_203743674.jpg

 問題ないかな?何て思っています。

 架空の兵器は見た目重視ですから、
これでいいのかと思います。

 実際、動かすとどうかは兎も角としまして……
(この図面を参考にする人なんて、誰もいませんけどね。)

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

眠くなりながら。

 異常なまでの眠気と戦いながら、作業を進めています。
 我ながら、Twitterの発言がヤバイと思っていますが、
所詮考えなしのつぶやきですので、気にはなさらぬよう。

 友達がいない人の方が、この手のシステムにはまりやすいのかもしれません。
 と言う事は、ボクなんて特に……

 フォローはいつでも受け付けていますよ?

 シナリオですが、直しを半分まで進めました。
 とはいえ、時折眠気で意識が飛ぶので、
多分に殆ど直していないかも、です。

 途中経過の一部は以下の通りです。

 2009y12m17d_203640894.jpg

 明日には終わりにしたいのですが、
本当に終わるのか、疑問ではあります。

 何とか、何とか終わらせないと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

新型機で。

 ちょっと、忙しくて大変です……って、前も書きましたね。
 今は改稿作業に入っていますが、
ほとんど進まず、停滞している状態です。

 セメタリーですが、
別のルーチンを組ませた、
前の大会に出た機体に前回の近距離ルーチンを組ませ、
ホイリーと戦わせて見ました。

 すると、あっさり勝てました。
 何でしょう、この差は。

 ソフトウェアひとつでここまで違うのかと思うほどでした。

 で、実際に戦わせて見ますと砕け散ります。
 理由は乱戦に弱い、の一言に尽きます。
 集中攻撃&熱に弱く、たいてい押し切られます。

 その為、対処法としてリセットを行う手段……
集中ロックされた場合、ジャミングフォグをばら撒き、
逃げる手段を検討しているのですが……
 セメタリーの場合、武装スロット2には4発しか積めないので、
連続発射が出来ず、わずか1発で効果が出るのか?
 疑問には感じています。
 1回ぽっきりのリセット手段と、割り切ればいいのでしょうけれど。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

改稿方針。

 最近、忙しくて改稿どころではありません。
 いやはや、改稿する時間が取れれば取れますけど……
どうも、睡眠時間が短くなってしまっていて、
手が震えますし、何より意識が混濁しやすくなっています。

 そろそろ、限界かな?

 シナリオですが、改稿作業を進めています。
 今までの様な、シーンの統合削除と言うより、
シーン毎の描写を統合、追加していく作業になっています。

 こういうタイプの作業は、随分珍しいと思います。
 直す時には、基本的に削る事にしていますから。

 それだけ、描写を細かくしていると言う事なのでしょうか?
 とりあえず、直しが終わりましたらSoftalkで読ませつつ、
文体を直して終わりです。

 疲れと多忙さと相まって大変になります。
 
 今夜も栄養ドリンクが御供になりそうですね。
 でも、趣味のレベルで御供になるってどういう……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

次の作品について。

 ある事情で履歴書を書くことになりましたが、
プリンタが印刷できる紙に対応できていないとの事で、
結局手書きになる予定です。

 B5の表裏印刷なら出来るのですが……
予め聞いておくべきでした。

 シナリオですが、
その作業に没頭する関係で、
改稿作業が出来ません。

 出来ても深夜レベルになる気がします。

 という訳で、
日付が変わる前に計画を立てる事にしました。

 来期の作品につきまして、
主題を「絶望」か「希望」かのどちらか1つに絞る方針にしました。
 これは、どちらも長編になる予定になるからです。

 どちらも、
既にいくつか作品の構成がありますので、
これを使って書く事になります。

 個人的には「絶望」に打ちひしがれている以上、
「絶望」の方が書きやすいのですが。

 兎も角、
こうして書く計画の段階で、人に聞くのは異例だとおもいます。

 最後は自分の判断になるのですけどね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

地道な作業の繰り返し。

 シナリオを書き終えました。
 ざっと24KBです。
 方針としては、
改稿しながら書くより、一旦書き終えてから直す方向にしました。

 1日置いてから、直す点を見直して調整します。

 図面ですが、今回はブースターをプラモデル本体から切り離し、
手に取りながら書いています。

 2009y12m13d_190826028.jpg

 大まかに言えば、ブースターの側面と反応弾を加えました。
 プロペラントは翼に隠れて見えないので、
書いていません。
 反応弾はマニュアルの写真になかったので、
ここは自分の目分量で計測して書いています。

 ……大丈夫かな?

 反応弾は上下の複写で書いている関係上、
いちいち書き加えると手間になるので、
シルエットを検討する段階でディテールを書き加えています。
 とはいえ、反応弾を支える部分が少し大きい気がするのですが。

 後の作業はロケットの部分を加えた上でディテールを少し加えて整え、
翼の部分を終わらせたいと思います。

 ここまで緻密な部分を持っていながら可動させ、
しかも変形を可能とするとは……

 デザイナーの方は本当に凄いです。
(しかも、デザインに3ヶ月しかかからなかったとの事ですから。)

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

たった一機のホイリーに。

 これからシナリオを纏めつつ、
色々と整理しなければならない事がありますので、
今日は徹夜上等になりそうです。

 明日は朝から予定がぎっしりですし。

 というより、
FireFox、重すぎです。
 一説に寄ると、
ウイルスバスターと一部かち合っているとか何とか。
 もう止めるべきなのでしょうか、
ウイルスバスター。

 他プレイヤーのホイリーと、
コフィン、セメタリーの部隊を戦わせて見た所、
1機相手にあっさり負けました。

 何回か試した所、
敗因は前衛のセメタリーが持たないというのがあります。

 一応、ロケットと格闘避けのルーチンは組んでいるのですが、
それでも避けきれないのが原因でした。

 また、味方のミサイルを検知してしまい、
これによりミサイル回避ルーチンへ移行、
硬直してしまうのも要因でした。

 その為、この手のルーチンを改良し、
近くで敵が射撃体勢に入った時点で回避ルーチンへ移行。
これにより更に早く回避ルーチンへ移行させるようにしました。

 また、ミサイル検知後、ロケットを検知した場合、
ルーチンを抜けて再び回避ルーチンへ移行させるようにしました。
(回避ルーチンでの最優先処理はロケット回避の為。)

 それでも、駄目な時は駄目らしく、
壁に引っかかるとアウトです。

 とはいえ、
壁はランダムですので、
これは仕方ないといえば仕方ありません。

 所で、何故コフィン側を直さないのかと思う方がいますが、
これは、現時点でどう足掻いても無理だと、
判断したからです。

 この手の鍵は、やはりセメタリーの生存に掛かっています。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

最後まで書こうとして。

 ファンタシースターポータブルのオンラインプレイをしていましたが、
直ぐに死んで、仲間に多大な迷惑を掛け捲りです。

 メイン武器が銃(確か7~8割位)なので、
直ぐに弾が切れて大変な事になります。
 何故にPPを武器毎にしなかったのでしょうか?
 特にライフルは、
4発くらいチャージしたら直ぐにPP切れしてしまいます。

 本題に入ります。

 シナリオですが、終盤までたどり着きました。
 22KB程度で、後3KB程度書いたら終わりになります。

 で、気になったのですが、
最初と最後で行動と伏線が矛盾していることに気づきました。
 別に、初期稿の段階では良くある事なのですが
(この手の捩れは改稿時に、全部を見回してから一気に修正しますので)、
明らかに修正レベルではないシーンがごろごろと、
出てきました。

 これでは修正にどれだけ時間が掛かるか、
分かった物ではありません。

 その為、書き進める作業を止めて修正作業に移行するか、
書き終わらせてから、通常の修正作業の過程で行うか、
どちらにしようか考えています。

 後、今回の作品をアップする際、
参考に(あれば)旧作の方も公開する予定です。
 あ、あくまで参考ですよ。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

終盤へ。

 先週で処理するべき事が、今週になってまたも回ってしまい、
色々と大変なことになっています。

 ゲームしている暇がありません。
 年末に一気にやりたい所ですが、
年末になりますと、
年始のシナリオ進行スケジュールを決めなければなりませんので、
それはそれできつい事になります。

 昨日のノルマ分までかけず、
途中まで眠ってしまいましたので、
今日やるべきことを返上し、何とか書きました。

2009y12m10d_200053578.jpg

 その一部です。

 ここで気になったのが、「麗華」の言動です。
 彼女は設定では「幼さの残る少女」「神経系に問題あり」となっていますが、
精密な絵が描ける程の神経がある為、
設定に矛盾が生じており、
更に少女らしからぬ言動がある(天真爛漫さがない)ので、
ここをどう調整するかが課題となっております。

 とはいえ、そういう時期の少女の言動は非常に難しく、
実際に、その人を観察してメモを取っていくしかないので大変です。

 でも、そんな事をしていますと、
不審者扱いされて警察のお世話になりますからね。

 人間観察も一苦労です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

大山ほざいて実行できず。

 やっと、
ファンタシースターのボスキャラが倒せました。
 ようやく進めますよ。

 最近、ゲームとアニメの話題ばかりで、
何だか引きこもりみたいです。

 今年になってから、
他人とほとんど会話していない気がするのですが、
気のせいですかね?

 他人と下らない話が一杯したいです。

 シナリオですが、
冒頭にもありますとおり、ほとんど進んでいません。

 アップデートが重いわ、
突然処理するものが増えるわで、
いろいろと大変なことになりました。

 しかしながら、中盤の山場まで来ましたので、
ここを何とか超えれば終わりまで、
一気に駆け上がれると思います。

 さて、頑張りますか。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

疑念と後悔の連続で。

 遂にULTRA FIRE!を購入しました。
 いい曲ばかりで、自転車のお供にガンガンかけてます。
 でも、PSPでかけるとみんなの地図が起動できないので、
ある意味不便です。
 PDAに流すにしても、容量が64MBしかない旧式ですし……

 図面作成ですが、
ブースターの翼……くらいしか作れていません。

 2時間弱でできたといえば、上出来なのでしょうか?
 例によって、座標と設定の大きさから寸法を計算した後、
見た目重視で調整しています。

2009y12m08d_201729618.jpg

 角の丸みは後で作業します。

 見栄えはいいのですが、問題がいくつか出ています。
 製図と言うのは、設計図ですので立体的な表現は極力避けるべきと認識しています。
 この翼も平面にするべきでしたが、
上から見て斜めになっていますので、斜めから見た感じで書き表す事にしました。
 これって、いいのでしょうか?

 後、プラモデルでの計測をしていませんので、
実際とのぶれがどうなのか、と言う点に疑問がわいている所です。

 翼の部分だけ抜き取って調べようと思いましたが、
パーツが一体になっているので取り外せず、
(接着剤で固定したからでしょうか?)
計測が困難になっているのも、ブレが計測できない原因となっています。

 ……しかし、書き終わった段階で、
ブースター自体が切り離せる様になっている事に気づき、
あーっと、後悔の声を上げてしまいました。
(プラモデルの場合、変形させる時に切り離す様になっています。)

 ……駄目ですね、ボク。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

進めてきて思った事。

 本日は2点です。

 アマゾンって、意外に到着が遅いのですね。
 昨日注文したCDがいまだ届かないなんて……
 まさか、明日の夜とか?

 最も、持論としまして、
通信販売は注文してから届くのに1週間掛かるのは当たり前。
 と言う考えがありますので、
そんなに気にする事ではありませんが。

 ついこの間までは、
本当にそうでしたので、流通発達の物凄さを感じます。
 その上送料無料って、何処で運送会社は元を取っているのでしょうか?

 シナリオですが、
大体ここまで進めました。

2009y12m07d_200608147.jpg

 細かい誤字、脱字は勘弁してください。
 まだ書いている最中ですから。

 ええと、ここまで進めて思ったのですが、
シーン割が結構、多い気がします。
 何せ中盤で10ですから。


 師匠には統合した方がいいと言われましたが、
シーン割りを細かく指定しないと、
何と言いますか、安心できないんですよね。
 映画のシナリオで勉強した影響でしょうか?
(映画のシナリオはかなりシーン割が細かい上、
ト書きが非常に多いです。
 分からない人はその手のシナリオ集を読めば分かります。
テレビのシナリオ集と違って驚きますから。)

 また、病院などの建物の描写もいい加減で、
きちんと実在の建物から元ネタを取った方がいいと思うようにも、
なりました。

 でも、態々山間の所まで尋ねたくありませんしね……
 その為にネットがあるのですけれど、
でも、ネットのそれは嘘が多い……って、
あ、自分が書いている話も尤もらしい嘘ですね。

 なら、それでいいかな?何て思ったり何たりして。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

大会のお知らせ?

 ファンタシースターポータブルでも、
LV上げすぎたのか、
見事に挫折しました。
 というより、
何故に、殆どの敵に銃が効かないのですか。
 銃使いの自分に対する嫌がらせですか?

 アーマードコアも、
基本操作がままならず、
ストーリーが全く進みません。
 3がマシンガンとチェインガンばら撒きで楽勝だったので、
買ったのが運のつきです。

 ここまで難易度が違うとは……

 続きのラストレイブンは、
シリーズ最強難易度と聞きますし。
もう、ロボゲー衝動で買うの止めましょうか?

 あうー。

 新しい大会が発表されました。

 300秒と言う事ですが、
自分の機体での稼動限界は、
平均して130~150秒前後だったはずです。
(120秒フルで動ける様にしてありますので。)

 ポリタンク必須なのかも、知れませんね。
 その前に撃破されてしまったり……

 第2回との事ですので、
前の大会の傾向を見て、調べてみようと思います。

 因みに、今回開催されている大会は参加しませんでした。
 過去、どういう機体で出たか忘れてしまいましたので。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2009/12 ≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる