凄いメモ。
PCが非常に不安定なので、
作業がなかなか進みません。
ZWCADは軽いですし、そこそこ高性能なのですが、
AUTOCADでないと出来ない部分も多く、
そこで苛立っています。
最も、回り道すればどうと言う事はありませんが。
(ZWCAD2009iはAUTOCAD2007水準と、推測しています。)
製図なんて、線と円と寸法が書ければ基本、大丈夫です……って言うのですが、
その書き方で困っています。
ZWCADが6万5000円前後、
AUTOCAD(LT)が18万円前後。
およそ3倍のコスト差を企業シェアの信頼性で買うか、
多少不便で回りくどくても、
コストパフォーマンス優先で買うか……
どちらにせよ、万単位でのソフトは買う気になれませんけれど。
仕事で使う物ではないですし。
シナリオですが、
先日書きました、話数についてです。
実はこの序と言う部分は、
光響曲という、別の作品で書かれています。
つまり、再演になります。
詳しくはHPから探してみて下さい。
それと、メモについてですが、
これでほぼ確定となります。
読みやすさから、
1話辺りの内容を短くしています。
初期プロットから全話数、及びその構成諸々、
全てです。
因みに、余りにも膨大ですので、
テキストをそのまま上げました。
あくまでメモ(シナリオを書くときの基盤)と言う点にご注意を。
とかく、作業が遅れて申し訳ありません。
図面作成も行っていまして、
公開したかったのですが、
如何せんPCの調子が悪く、
テキストの整理しか出来ない物ですから。
作業がなかなか進みません。
ZWCADは軽いですし、そこそこ高性能なのですが、
AUTOCADでないと出来ない部分も多く、
そこで苛立っています。
最も、回り道すればどうと言う事はありませんが。
(ZWCAD2009iはAUTOCAD2007水準と、推測しています。)
製図なんて、線と円と寸法が書ければ基本、大丈夫です……って言うのですが、
その書き方で困っています。
ZWCADが6万5000円前後、
AUTOCAD(LT)が18万円前後。
およそ3倍のコスト差を企業シェアの信頼性で買うか、
多少不便で回りくどくても、
コストパフォーマンス優先で買うか……
どちらにせよ、万単位でのソフトは買う気になれませんけれど。
仕事で使う物ではないですし。
シナリオですが、
先日書きました、話数についてです。
実はこの序と言う部分は、
光響曲という、別の作品で書かれています。
つまり、再演になります。
詳しくはHPから探してみて下さい。
それと、メモについてですが、
これでほぼ確定となります。
読みやすさから、
1話辺りの内容を短くしています。
初期プロットから全話数、及びその構成諸々、
全てです。
因みに、余りにも膨大ですので、
テキストをそのまま上げました。
あくまでメモ(シナリオを書くときの基盤)と言う点にご注意を。
とかく、作業が遅れて申し訳ありません。
図面作成も行っていまして、
公開したかったのですが、
如何せんPCの調子が悪く、
テキストの整理しか出来ない物ですから。