一旦シナリオは休みにしまして。
ちょっとした理由で、
北千住から浅草に行きました。
しかし、浅草のドヤ街が何処にあったか分からず、
しかもみんなの地図を紛失していたので、
地図が分からずに目的半ばで帰りました。
明日はフェンダーを交換したいと思います。
まだ交換していなかったのですよね。
図面ですが、
ちまちま作業を行っています。
とはいえ、今は別のソフトのトレーニング中ですので、
殆ど日進月歩状態でして、
(でも、正面図自体はほぼ出来上がっていますよ。)
ちょっと作業に陰りが見えています。
シナリオさえ作り終わればきっと……
きっと楽になれると信じます。

基本的にブースター周りのディテール追加、
プロポーションの変更を行いました。
それだけですが、
実際の所、非常にいい加減に寸法を調整しています。
今までも適当でしたが、
今回はもっと適当です。
この理由は、
元々の図面が、立体的なプラモデルの写真である事が一つ。
(図面は普通、平坦な物です。)
それと、
プラモデル実物のディテールは、
湯の留まりによる斑やつなぎ目やバリのせいで、
正確ではない&実際にはない物もある為です。
最も、
実際の正面図はこれで構わないのですけれど。
(ディテールなどの細かい部分は、
各々の詳細図で書くのが一般的です。)
でも、何か納得出来ないのですよね。
追記。
プラモデルのシールが剥がれてきてしまっているのですが、
これ、どうすればいいのですか?
デカールで貼る手段がありますが、
そういう技術はボクにない物ですから。
北千住から浅草に行きました。
しかし、浅草のドヤ街が何処にあったか分からず、
しかもみんなの地図を紛失していたので、
地図が分からずに目的半ばで帰りました。
明日はフェンダーを交換したいと思います。
まだ交換していなかったのですよね。
図面ですが、
ちまちま作業を行っています。
とはいえ、今は別のソフトのトレーニング中ですので、
殆ど日進月歩状態でして、
(でも、正面図自体はほぼ出来上がっていますよ。)
ちょっと作業に陰りが見えています。
シナリオさえ作り終わればきっと……
きっと楽になれると信じます。

基本的にブースター周りのディテール追加、
プロポーションの変更を行いました。
それだけですが、
実際の所、非常にいい加減に寸法を調整しています。
今までも適当でしたが、
今回はもっと適当です。
この理由は、
元々の図面が、立体的なプラモデルの写真である事が一つ。
(図面は普通、平坦な物です。)
それと、
プラモデル実物のディテールは、
湯の留まりによる斑やつなぎ目やバリのせいで、
正確ではない&実際にはない物もある為です。
最も、
実際の正面図はこれで構わないのですけれど。
(ディテールなどの細かい部分は、
各々の詳細図で書くのが一般的です。)
でも、何か納得出来ないのですよね。
追記。
プラモデルのシールが剥がれてきてしまっているのですが、
これ、どうすればいいのですか?
デカールで貼る手段がありますが、
そういう技術はボクにない物ですから。