アップできないので。

 今日、一寸した用事の帰り道、異常に大きいタワーを見かけました。

 当初、何だろうと疑問に思いながらもそのまま帰ったのですが、
後になって、あれがスカイタワーであると分かりました。

 結構、近い所に出来るんだなあと思いました。

 本当は、ここで江ノ島・鎌倉の写真と解説としたかったのですが、
FC2の画像サーバーの調子が悪く、
アップロードできない為、仕方なく予定を変更しました。

 FC2小説に是音『ゼノン』(3)をアップしました。

 今、(6)のプロットを作成しているのですが、
うっかりしてしまいまして、こちら側での更新をおろそかにしてしまいました。

 最も、見ている人なんて誰もいないでしょうけれど。

 FC2小説に投稿するメリットとして、
携帯電話で見られる事と、不特定多数の人の目に止まりやすい点があります。
 でも、誰も見てくれてないようです。

 相変らずのヘタレですね。
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

約束だから。

 本日も……2点だぞ!

 やはり、今のボクは阿修羅すらも凌駕(以下略)

 ほうっておいて下さい。

 もう、色々詰まっていますから。

 マクロスF、見終わったのですが、
これって最後の2話みれば、要点分かるんじゃない?って思いました。
 余りにも急加速な展開に、ビックリです。

 只、最後のバジュラとの共闘は凄かったです。

 さて、何故2点で更新するのかと言いますと、
某ブログで地雷を踏んだからです。

 さあ、やろうか。

 お前等全員、俺の地雷を踏めー!

地雷バトン

ルール
五十音を『あ』から『ん』まで一番最初に
思い付いたものを書いてください。
恥ずかしかろうが変更はダメです。

※注意書き
『これを見たあなた、絶対にやってください。
長いとか面倒だとか駄々をこねる事は許されません。
責任を持って一人の人にバトンを回してください。』

「あ」「あずさ」(アイドルマスターのキャラクター)
「い」「インスパイア」
「う」「ウィトゲンシュタイン」(哲学者)
「え」「絵の具」
「お」「オストリッチ」(マクロスに登場する訓練機。)
「か」「唐揚げ」
「き」「菊池寛」(きくちかん 作家。芥川賞創設者)
「く」「黒執事」(漫画名、知っていたらそれはそれで凄い)
「け」「剣玉」
「こ」「こんがり」
「さ」「サイレン」(漫画名。正式名称はPHYREN)
「し」 「支点」
「す」「スティーブン・セガール」(通称歩く死亡フラグ)
「せ」「セカンド」
「そ」「損」
「た」「大儀」
「ち」「ちんちくりん」
「つ」「強がり」
「て」「手数」
「と」「トリップ」
「な」「中の人」
「に」「大蒜」(にんにく)
「ぬ」「ヌンチャク」
「ね」「根っこ」
「の」「野良猫」
「は」「ハイソ」(ハイソックスの略称)
「ひ」「日向」(ひなた)
「ふ」「フレーゲ」(哲学者)
「へ」「へいるまん」(くにおくんシリーズおなじみの外国人)
「ほ」「ホールド」
「ま」「継母尻拭」(ママハハノシリヌグイ。植物の名前でちゃんと実在します。)
「み」「未完の絵画」(ムックの曲名・朽木の灯に収録)
「む」「昔話」
「め」「メンサ」(IQが一定値以上でないとは入れない、クラブ)
「も」「モヤシ」
「や」「薬缶」(やかん)
「ゆ」「雪歩」(アイドルマスターのキャラクター)
「よ」「ヨガ」
「ら」「ライド・ザ・ライトニング」(ギルティギアの登場人物、カイの使う覚醒技)
「り」「リスキードライブ」(ムックの曲名・極彩に収録)
「る」「ルート」(平方根)
「れ」「連続」
「ろ」「ロックマン」(ゲーム名)
「わ」「ワイルダー」(マクロスFの登場人物名)
「を」「を?」
「ん」「んぐ」(孤独のグルメで出てくる、物を食べる音)

 以上。
 さあ、回すんだ!

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

江ノ島・鎌倉行き当たりばったりの旅。序章。

 疲れがたまりに溜まり、何か忘れているのかな?と思う今日です。

 今回も毎年恒例、江ノ島・鎌倉の旅に出ました。

 今回の旅は一寸違いまして、
ガイド無し、いつもと逆に江ノ島から鎌倉に向かうと言う、
超絶的な行き当たりばったりな旅でした。

 しかし、今回は写真がありません。
 別に撮っていない訳ではなく、
寧ろ多いのですが、
時間がないので、
(写真をアップするにも、抽出してから1枚1枚加工しているので、
凄い手間が掛かってしまう。)
今回は文面のみです。

 明日以降、アップします。

 それと、今回は忘れぬよう、
メモ程度に書いておきます。
 詳細は明日以降で。

 今回の旅はいつもの逆と言う事で、
思い出しつつ何とかモルレールに乗り湘南江ノ島へ。

 その後、江ノ島の橋を通り江ノ島へ。
 ここは引き潮の時には、歩いて渡れるそうですが、
今は安全上から橋がかかっています。

 今日は残念ながら、しらすが獲れなかったようです。
 その後、神社をめぐり、
展望台へ。

 ここの帰りの階段が怖いのなんのって。
 何せ、周りに見えるのが海ですからね。

 その後島の奥にあります龍恋の鐘へ。

 ここは恋人同士が鐘を鳴らすと、一生結ばれると言う場所でして……
まあ、ボクには一生縁が無い所です。

 と思いつつ、一人で鳴らす悲しい性。
 意外にもカップルがいなかったのは何故?

 そして江ノ電に乗り鎌倉へ。
 長谷寺の景色は相変らず綺麗でした。

 年配の人が沢山いると、妙に落ち着きます。
 まさか、ボクの精神年齢って……!

 そこで寺のカレーと言う物を食べました。
 これは肉、魚を一切使っていない(出汁に至るまで)と言う物です。
 大豆好きなボクには美味しかったのですが、
火を通さないものは(野菜、肉を問わず)殆ど食べられないので、
そういう野菜は残してしまいました。

 残念。

 その後は鎌倉大仏を経由して鶴岡八幡へ行きました。
 途中、ご当地キティを買いあさり、
鳩サブレー鎌倉カスターを頼み、
拝殿へ。

 ニュースにもありましたように、銀杏の樹が切れてしまっていました。

 拝殿を参拝した後、
行き当たりばったりで鎌倉宮に行き、その後道に迷いつつ建長寺へ……
と思ったのですが、閉まっていました。

 時間切れという奴です。

 結局北鎌倉に直行し、帰りました。

 逆から行くと、結構行けない所があるんですね。
 次からは北鎌倉から行く事にします。

 行き当たりばったりでしたが、
結構、慣れているのか道には迷いませんでした。

 最も、ボクの取り柄が「道に迷った事がなく、どんな所でも必ず目的地につける」
と言う点だからなのかもしれませんが。

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

改修型とお出かけの予定。

 本日も2点です。

 何……だと?

 これはやっぱり阿修羅すらも凌駕し(以下略)

 病院に行って待ち合わせるとき、
必ず見てしまうのがPSPに入れているコマンドー

 待ち合わせにニヤニヤしながら見ているのは、
ある意味気持ち悪いですが、
この映画の凄い所は、

 突込みどころが満載。

な所です。

 話としては、
誘拐された娘を助ける為、
元軍人の父親が一人で奮闘する。

 と言う、典型的B旧映画なのですが。 
その登場人物が滅茶苦茶。

 悪役は楽しんで人を殺した為に国外追放されたのに、
作中誰も人を殺していない上に、娘なんて関係ないと言い放って開放するし。

 敵の首領は独裁者の癖に、妙に良識があるしあっさり死ぬわ。

 一方で、主人公は武器弾薬、乗り物は盗むは乗っ取るわ。
その上職務を全うしている警官を巻き込み、
警備員に発砲して殺しまくる。

 どっちが悪役ですか?

 その上巻き込まれた添乗員は、
説明書読んだだけでロケットランチャーを使いこなすわ、
盗品の水上ジェット機を乗り回すわ、
やりたい放題。

 更に台詞回しの一つ一つが、
もう突っ込み役のない漫才の様なやり取り。

 ある意味凄い映画です。

 こいつとディスガイア2とカルポは待ち合わせの暇つぶし、
最高の鉄板です。

 本題へ。

 カルネージハートですが、
コメントを参考に作り直しました。

 セメタ側はシールド×2と修理装置へとオプションを変更。
 カノン砲装備とし(但し重量の問題から、185mm砲弾)、
装甲を90mmに変更しました。

 ミサイルは重量の問題から、
ムラマサからスペクターへ弱体化。

 ぶっちゃけ、これ以上積むと燃料切れで死ぬので無理です。

 因みに、215mm砲を積むと、
装甲が80mmに弱体化します。

 火力と装甲、どちらを重視するかはコンセプト次第です。

 ええと、シールド×2は基本、
直列起動でいいんですよね?

 並列起動の方が良いのかしら?

 コフィン側は回避優先だった定期ミサイルの処理を見直し、
定期ミサイルを優先させるようにしました。

 また、燃料に少し余裕があったので、
装甲を100mmから120mmにしました。

 それにしても、シールドが上手く機能してない様な。

 マリアエレナにソフトウェアを移植し、試した所、
回避性能はそこそこでしたが、
やはり火力不足に悩まされることが多く、
このまま下手に調整するより、
コフィンを見直した方が期間的に安いと判断。

 このまま直すことにしました。

 結果は……火力不足になった感じがしないでもありません。

 これは、連発でムラマサを撃たなくなった事で、
機体がよろけにくくなり、追い討ちのミサイルが発射されなくなったのが理由かと思います。

 その為、ムラマサの発射間隔を4秒から3.5秒に縮小し、
何とかよろけと熱の効率を上げるようにしました。

 因みに、発射間隔を3以下にすると、
効率よくECMを消費できなくなる為、
(ECMの効果時間は3秒だから)
3以下にはしません。

 さて、これでリベンジ大会にでようかな……?

 あ、そうそう。
 明日か明後日頃、鎌倉・江ノ島方面に出かけます。
 今回はいつもと逆の、江ノ島からの一人旅。

 明日寒いらしいので、明後日にしようかな~

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

調神社の妙。

 最近、妙に気だるい気がします。
 眠気はコーヒーを飲めば良いのですが、
その為か反動がきつく、
急に寝てしまう事が。

 寝たら寝たら出あの夢に魘されてしまい、
更に淫夢にまで魘される状態に。

 完全に何かに取り付かれています。

 調神社に行きました。

 と言っても、実際には良く行く神社の一つですので、
然程珍しくはないです。

 でも、他の神社に比べて珍しい部分がありますので、
そこを中心にご紹介します。

 tk1.jpg

 まず、鳥居がありません。
 神社にしては珍しく、
何故に鳥居がないのか、良く分かりません。

 今度、文書館で調べてくるかな?

 ここの神使は兎です。
 これは月信仰に寄る為でして、
当然、至る所に兎が模られています。

 有名なのが、手水舎。

tk2.jpg

 兎の口から水が出ています。
 水は井戸水ですので、(礼儀上)口に含んでも飲まないように。

 池。
tk3.jpg

 中央部に兎が。
 因みに、中央部にある白い奴も兎です。

 こんな所にも。

tk5.jpg

 拝殿。

 拝殿自体は然程珍しくない造りです。
 見た感じ、5間ですかね。

tk6.jpg

 こちらは旧拝殿。

 この手の物に多い、1間流造。
 周囲には稲荷様が配置されています。

tk4.jpg

 これは何?
と言いますと、これは所謂カウンターでして、
お百度参りの回数を数えるものです。

 結構珍しいかも。

 やりたい人は是非。

tk7.jpg

 神社にしては鳥居がないと言うのは意外です。

 でも、旧拝殿の所には鳥居がいくつもあるんですよね。
 しかも朱色の奴が。

 いつ立てないように決められたのでしょうか?
 後、ここはお守りを売っているのかしら?

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

大会終了と反省会。

 本日も2点です。

 凄い勢いで更新しているぞ!
 今の私は阿修羅すらも(以下略)

 スターバックスで注文する時、
結構大変なんですよね、あの長い注文。

 コーヒーの名前+大きさ+アイスorホットなんだけど、
そこでカスタムをする時、更に言わないと駄目で、
加えてサイドメニュー頼む時はもっと長くなってしまいます。

 何とかして下さいよスタバの人。
 どうして、こんな長いメニューにしているの?

 カルネージハート・ポータブルの大会が終わりました。

 主催者及び関係者、そして参加者一同様。
 心より感謝と慰労の意を表します。

 順位は64名中59位。

 何この、指で折れない順位(無論下から)。

 それでコメントを頂きました。
 以下転載。


>コフィン2機とセメタの混成チーム。
>コフィンが援護ミサイルを撃ちつつセメタがビームで攻めるのが基本戦術。
>ハードを見て分かるようにチーム合計28発のムラマサとビームで蒸し焼きを狙うスタイル。
>お馴染みのセメタは急速移動を多用し、きびきびした軽快な動きが特徴的。

>ハード構成だが接近戦が弱いコフィンをカバーする意味でもセメタは盾2枚カノン等の高火力装備にしても良いので>はないだろうか。
>コフィンは接近されるとどうしても脆く機動力もないので150mmにして撃たれ強くすべきだろう。どうせほとんど動かないので燃料はなんとかなるはず。
>混成チームにするのであれば懐は味方機がフォローしてやりたい。
>またこれだけムラマサがあれば間隔を短くした定期ミサイルを組んでやると効果的に熱ダメージを与えられる。
>コフィンは機動回避に限界があるのである程度飛翔体を無視し定期ミサイルの優先度を上げると援護役として機能してくれるだろう。
>現状の動きを見る限りではコフィンのソフトをそのままマリアに乗せ換えた方が強いかも?

はい、殆ど想定内です。

 セメタは盾二枚カノンにしても、ほぼ意味がないです。
 実際試しましたので。

 これは積載量と燃料の兼ね合いで、
ボクのソフトウェアではカノンで耐えられるラインである、
100mmの盾2で120秒耐えるのが不可能でした。
(これをやると90秒くらいで燃料切れします。)
 だからと言って、前衛で待ちは戦術上、難しいので、
これは無理と判断した事や、
カノンとビームでは、総ダメージ量に変化がないと言う理由から、
頑丈に出来るビームにした経由があります。

 蒸し焼き、は想定していませんでした。
 何せ、ムラマサの目的は単純に、ECM減らす以外何もなかったので。
 運がよければ当たるかな~程度にしか思っていなかったのです。

 定期ミサイルより回避が優先されている関係で、
定期ミサイルが然程機能しなかったようです。
 ここは反省します。
 回避より定期ミサイル優先ですね。メモメモφ(・・)

 後、コフィン150mm装甲も無理でした。

 120mmでも90秒前後で止まると言うのに。

 マリアエレナにプログラムを移植した事もありましたが、
火力不足で駄目だった気が。
 
 どうやらボクの機体は皆、落ち着きがないらしいので、
出力に余裕を持たせないと止まるようです。

 あえて言おう、グラハム・エーカーであると!

 後、シールドの使い方が相変らずへたくそで、
有効活用できていないのも理由。
 だから、修理装置に頼んでしまうのかもしれません。

 誰か教えて欲しい物ですが、
それを頼むと「自分で調べろ」で終わるので、
やっぱり修理装置に依存なんですよね。

 別に上位に行きたい訳ではないのですが、
少しでも罵られないよう、何とかしないと……

 あ、セメタリーはあれでソフトは完成です。
 後は調整程度しかやる事がありません。

 そもそも、セメタリー使っている人って、ボク以外余り見た事ないです。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

完成?

 久しぶりに、鳥を見に行ってきました。
 翡翠とバンがいたのは良かったのですが、
あまりの寒さに即座に引き返し、
スターバックスで飲む気力も沸きませんでした。

 家に行けばお菓子がそれなりにありますしね。

 因みに、家の近辺は工業地帯なんで食品工場が多く、
元値でいろいろな物が買えます。
 チョコレートとか、
カステラとか……

 図面ですが、残りの課題でしたサイドを作成しなおし、
残りのディテール追加と調整、そしてシールドの部分を作り直しました。

 2010y03m28d_182712727.jpg

 サイドはプラモデルのパーツをぶっこ抜き、
同じ角度から照会しつつ、
マニュアルの写真に沿う形で作りました。
 その為、実際と異なる部分がちらほら。
 でも、細かい事は気にしません!

2010y03m28d_182700209.jpg

 シールドにあたる後部は作成が甘かったので作り直し、
ディテールを追加、つなぎ目も変更しました。
 
 多分に、1番作り直した部分ではないかと思います。

2010y03m28d_182653519.jpg

 で、やっと出来た正面図全体。

 2010y03m28d_182824711.jpg

 実際の正面図はかなり大きい(縮尺が1:50)ので、
画像データとしてはかなりな部類になります。

 実際に出力する際、
JWWでは画像出力がサポートされていませんので、
(大抵のCADはそのままデータを引き渡したり、
印刷する事が多いですから。)
専用のツールが必要になります。

 そのツールが今の所ないのと、容量が膨大になりかねない為、
一寸次の機会へ。

 まあ、線を統合させたり、
色を変える作業が残っていますから、
実際には完成ではないのですが。

 これでよければ完了です。

 これから色を塗るぞー!
……って、何処かにCGの色塗り講座ってないんですかね?
 今までレタッチソフトで色塗った事ないんで。

 それにしても、捩れているなあ。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

素顔みせます。

 本日は2点……なのか?

 先日書きました、奇妙な雲。

 早速載せてみます。

 sr11.jpg

 先がミサイルの噴煙みたいです。

 そういえば、昨日マクロスF最終話が放送されましたね。
 さて、これから撮りだめした玉ニューと一緒に見ますか。

 ああ、そうそう大山のハンバーグステーキランチ食べました。

 何故これが凄いかと言いますと、
孤独のグルメと言う漫画で、
主人公のゴローがここ(をモデルとした店)で、
頼んだのがハンバーグステーキランチ。

 作中では550円ですが、
実際には750円。

 普通なのにご飯が大盛りでして、
かなりのボリューム。

 ケチャップが甘めでしたが、
気になったのはその程度で美味しかったです。

 この店、焼肉ランチが有名なんだそうですが、
ボクは葉物が苦手なので、
ハンバーグランチ以外食べられる物がない……

 で、本題へ。

 プロットを寝ながらサブPCを使い、纏めました。
 メモを元に、何とか文になるように調整し、
また一通り筋が繋がるようにしました。

 2010y03m27d_175938295.jpg

 こんな感じ。

 ええと、これ以上コメントのしようがありません。
 とかく、これを下地に流れ図を作成、検討して本文作成に入ります。

 それだけ?

 ええと、それだけではありません。

 某ブログから、バトンをやらねばならないそうなので
ここでコピペして書いておきます。

【地雷バトン】

タイトルは以下のどれかにしてください

妊娠しました  
ふられました  
告白されました  
もうブログやめます  
もう人生やめます
キスしちゃいました  
素顔見せます  



あなたの名前は?

 風城 徹。
 それ以上でも、以下でもない!

あなたの性別は?

 男であります!
最近は腐男子呼ばわりされている気がしないでもないです。

恋人は?

 このボクに、一生春は来ない!

MかSか

 モビルかスーツかなら、間違いなくスーツを着る派です。

ブログ楽しい?

 楽しい、楽しくないというより、
毎日2年も更新していると、もう日課の領域。

特技は?

 素手でモビルスーツと可変戦闘機(のプラモデル)を破壊する事。
 VF-25のプラモも、部品を間違えて取り付けて大変な目にあった。
(しかも、接着剤でくっつけたのでもう直せないおまけ付き)

誕生日

 11月16日。
 小島よしおと同じだぜ!

何人兄弟?

 義理を含めると、兄も姉も妹も、弟もいる凄い奴!

アニメ好き?

 最近アニメ見てな……え、マクロスFとご姉弟物語?
 それは……ゲフンゲフン!

幽霊信じる?

 幽霊になって出てきても、また始末するから大丈夫よね。(妹談)
 だから信じるも信じないも、関係ない!

学校楽しい?

 記憶がない。
 よって殆ど覚えていない。
(解離性障害があるらしい。)

一言

 回してもかまわないけど、損するだけだと思うよ~


 以上です!

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

神社に突貫。

 本日、神社に行く最中に自動販売機で缶コーヒーを買うべく、
コインを入れると……

「おおきに」

 と言う声が。

 え?と思い買ってみると、

「まいど~」

 と言う声が。

 関西弁をしゃべる自販機を発見しました。
 しかし、何故東京にこんな物が?
 東京は不思議な所です。

 愛宕神社に行って参りました。
 無論自転車で。
 ……って、普通こういうのって、電車で行かない?
と突っ込まれそうですが。

 途中、東京駅近辺。

 sr10.jpg

 一瞬、別の国の景色に見えますが東京です。
 こういう途中の光景が見られるから、自転車は楽しいです。

 こちらは帰りに撮った、東京駅前。

 sr1.jpg

 東京駅の赤レンガは現在、修復作業中です。
(中央奥)

 と、東京タワーが目の前に!
 sr9.jpg

 とうとう、こんな所まで平然と自転車で来れるようになったのですね。
 体力が付いたのか、それとも暇なだけなのか……?

 愛宕神社は東京都内にある神社の中でも、
変わっている神社です。

 何が変わっているかと言いますと、
その標高です。

 東京23区内にあります神社の中で最も標高が高い所に位置していまして、
(標高26Mとの事)
その関係で参道が階段と言う、凄い状態になっています。

sr8.jpg

sr4.jpg

 階段の段数はおろか、角度も急でして、
登るのに苦労します。

 最も、建長寺のあの殺人的な階段、
そして東京タワーの階段に比べれば大した事は……ないと思います。
東京タワーの階段機会があれば、また登りたいです。
(東京タワーは土日祝日のみ、第一展望台まで階段で昇降できます。)

 拝殿。

sr6.jpg

 家紋からして分かりますが、徳川家ゆかりの神社の一つです。


 庭園の池。

 庭が鎌倉の寺にあるっぽい、質実剛健な感じです。

sr7.jpg

 桜も咲いていました。
 ここは早咲きのタイプみたいですね。

sr5.jpg

 ここで御神籤とお守りを買いました。
 お守りは弁天守りだそうで、
一瞬、縁結びにしようかと思ったのですが、
他の神社のそれと余り変わらない形状でしたのでパスしました。

 文様がゼルダの伝説に出てくる、トライフォースみたいです。
(写真に撮れなかったので、載せられませんが。)

 そして御神籤ですが、普通の御神籤ではネタにならないので、
恋みくじを引いてみました。

 で、軽く見てみますと……

星座は乙女座、血液型はO型、年齢差5歳以上、干支は午年生まれ、
西か南の人が良いとの事。

 乙女座って、まさかグラハ……いや、ミスター・ブシドーの事か!

 縁談に関して、
時を置いて必ず来るとの事で、結婚は神に祈れば年内に相手が見つかるとの事。

 ……因みに、御神籤は持って帰りました。

 御神籤は備え付けの紐か、樹に巻きつけないと駄目と言う話がありますが、
実際には持って帰り、お守り代わりに持っていても問題ないとの事。
(あれは巻きつける事で、願いが叶いますようにと祈る意味があるそうです。
また、樹にまきつける事により、樹の生命エネルギーをもらうと言う意味もあるそうです。)

 時を置いて来るくせに、年内に相手が見つかるとはこれ如何に?

 帰りに撮った桜田門外。

sr3.jpg

 桜田門。

sr2.jpg

 皇居内は自転車では入れないので、
流石に内部は撮れませんでした。

 次は電車で行こうかな?

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

HP更新のお知らせ。

 今日は雨が降ったり止んだり、
狐の嫁入りな天気でした。

 そんな状態の中、凄い形状の雲を撮影しました……
が、オープンオフィスのアップデートに手間取ってしまい、
結局アップするだけの時間がなくなってしまいました。

 残念です。

 それと、何気に記事数が950突破しているようです。
1000いったら何か……くれ!(冗談です。)

 HP『オシイレノタナ』を更新しまして、
新作『是音』(5)を公開しました。

 プロットの作成から1週間程度で纏めるとは……
と、正確には昨日の時点で纏まっていたのですが、
時間がないのと、チェックの関係で1日手間を食いました。

 たった1字の誤字修正の為に、重いopenofficeを起動させ、
修正をかける羽目になるなんて。

 次で序盤が終わって、
話が中盤に入ります。
 
 さて、今日も次のプロット作成に入りますか……
本当に、安息の時はないです。

 誰か、休みをー!

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

レイアウト調整開始のお知らせ。

 Sonicstageの中にある音楽が溜まってきているので、
そろそろバックアップを取ろうとCD-Rを買ってきました。

 でも、うちのメインPCはガタが来ている関係で、
CDが焼けるのか分かりません。

 何度も書きますが、
メインPCはノートの癖にキーボード、HD、
メモリ(場合によってはCDドライブ)が全て外付けという、
素晴らしいPCです。

 もう、大人しくデスクトップ型買っちゃいなよな感じです。

 シナリオですが、
音声読み上げソフトによるチェックを終わらせ、
草稿作成を終わらせました。

 現在、OpenOfficeによるレイアウト構成を始めています。
 かつてはWordで行っていたのですが、
慣れるとわずらわしいのか、
すっかりWordからさようならしてしまいました。

 PDF出力が出来るのが大きいかと。
 
 この調子でAutoCADも使いこなしたいですが、
如何せんLT版で18万は如何な物かと。

 ああ、使いこなしたい。
 そして、スケッチアップをまた使いたいです。

 で、本題に戻りますが、
容量は21KB。
 原稿用紙換算で36枚になります。

 しかし、これだけの物を1週間で書き出すなど……

 ふふふ……

 今の私は、阿修羅すらも(以下略

 いえ、暇人なだけです。

 昨日書きました、設定の変更に付きまして。

 その1。

2010y03m25d_192502438.jpg

 その2。

2010y03m25d_192513013.jpg

 その3。

2010y03m25d_192516017.jpg

 その4。

2010y03m25d_192530017.jpg

 その5。

2010y03m25d_192534404.jpg

 その6。

2010y03m25d_192555514.jpg

 その7。

2010y03m25d_192630184.jpg

 です。

 菜緒が美緒になっている点を除いては、
直しています。
(当初は澪だったのですが、
色々と不味い名前らしいので、変更した経緯があります。)

 過去に書いたものとの比較は、
手元に資料がない(改変した為、元のデータを取っていなかった)ので、
出来ません。

 しかし、消極的だった女子高生を積極的として特徴をはっきりさせ、
他のキャラクターと絡みやすくした事、
虐待の日付、状況を多少詳しく書いたので、
ある程度の理由付けは出来たかと思います。

 と言いましても、
これ、殆ど後半で使う設定なので、
多分に今意味はないかと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

改稿に変更を重ねて。

 今日は雨の中、一寸した用事を果たしてきました。
 まあ、ツイッターのログを見れば何をしてきたか大体分かりますが。

 明日も雨との事なので、色々とたまっていた物でも処理しようかしら?

 シナリオですが、
改稿を始めました。

 改稿点は時系列の引き伸ばしとシーンの追加、変更がメインとなり、
後は言動の矛盾を直す程度です。
 またも長い話になりそうです。

 何故、引き伸ばしをするかと言いますと、
人の心って、一朝一夕では変わらないものですから、
ここを引き伸ばしておかないと、色々大変なんです。

 後は設定を大幅に変えました。
 設定……世界観設定だけではなく、キャラクター設定も変えました。

 これは明日以降書きますが、
以前書きました、アッパー調整の他、
(ダウン系ではなく、アッパー形の作品にしたいから、
そういう傾向に設定しなおしました。)
矛盾した内容の整理と理由付けです。

 まだまだ序盤だから、こういう調整が出来るものの、
正直、こういうのはプロット書いている段階で検討してやれと……
突っ込まれそうです。

 本当に嫌ですね、こういう投げやり無責任っぷりは。

 最も、一人で考えているからなのかもしれません。

 プロットの段階で誰か突っ込んでくれと……(え?)

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

久しぶりの製図。

 本日は2点です。

 家の近くには氷川神社という神社があります。
 別に何処にでも有り、珍しくはないと思いますが、
実は近くの氷川神社は、ここが総本山と言える場所でして、
他の氷川神社は全て、ここから派生した物です。

 それで、ここの参道はさいたま新都心駅から2Kmほどあるのですが、
途中まで中央が何処だか分からず、混乱してしまいます。

 参道は真ん中を避けて通るのが普通の為、
(真ん中は神様が通る道だから)
何処を通って良いのか分からなくなります。

 後、どうでもいいですが懐かしいゲームのBGM集でも。

 ルナ シルバースターストーリー BGM1



 BGM2



 この時期はゲームアーツ全盛でした。
 ボクの中ではドラクエよりこっち派。

 SS版とオリジナル版とは声優が違うんですよね、確か。

 ナッシュが弱いというのはなしです。

 この作品のデザインしている人、アイドルマスターのデザインしている人と同じと聞いて驚きました。

 そんな枕は置いておきまして、
本題へ。

 久しぶりに図面作成をしました。

 2010y03m23d_192245757.jpg

 主だった点としまして、中央部分が間延びしている(かの様に見えた)所を改善し、
ディテールを追加、変更しています。

 ミサイルポッドの大きさを変更し、触覚(レーザー砲)を上手く隠すようにしました。
 現在、サイドアーマーの調整に入っています。

 サイドアーマー、膨らんでないか?と突っ込む人がいますが、
プラモデルですと、もうちょっと膨らんでいる感じがしますので、
多分にこれでよいのかと思います。
(これでも細くはしています。)

 後はディテールとプロポーションを変更して終了としたいです。

 それにしても、こんなに作業が大変だとは思いませんでした。

 全体図。

 2010y03m23d_192324813.jpg

 耳の部分が細くなり、
若干、中央部が短い印象になったのが分かるでしょうか?

 ミサイルポッドがいい加減なのは仕様です。

 これ、角度によってかなり変わってきますから。
(もう、別に図面書こうかと思った程です。)

 出来たら、色塗りしたいですがコンピュータでの色の塗り方、分からないんですよね。

 誰か教えて欲しい物です。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

書き終わりました。

 独り身(独身と言う意味ではなく、
孤独と言う意味で)が凄い寂しい今日この頃、
桜が咲いたと言うニュースを聞きました。

 しかしながら、何故かボクの地元では桜が咲いておらず、
風が強かった影響か、枝が飛び散っていました。

 鬱に追い討ちをかけそうです。

 そんな時は歌でも聴いて、ですね。



 FireBomberの曲は良い曲ばかりです。
 とてもアニソンとは思えません。

 シナリオですが、初期稿が出来上がりました。
 ここから見直して草稿となり、第一稿となります。

 執筆期間は4日前後。
 過去に類がない早さでした。

 いや、以前1日で書ききったのがあったかな?

 今の私は、腐女子すらも凌駕する存在だ!

 兎も角書き終えたのが昨日ですので、
今日は寝かせ、明日作業に入ります。

 2010y03m23d_192719010.jpg

 書きあがった稿の一部。

 全体的に時系列がいい加減でして、
1話中では2、3日となっていますが、
短い日付で果たして、ここまで変化が出るのかと疑問に感じています。

 まあ、全体を見て気付いた事ですから、
書いていて気付かなかったのは当然と言えば、当然ですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

大会の海へ。

 かなり憂鬱になってきました。
 季節性の一過なものと、高を括っていたのですが、
最近になって心臓に棘が刺さったかのような痛みを訴える様になり、
本当に不味いと感じてきました。

 精神科行きかな……?

 シナリオですが、15KBまで書きました。
 明日には終わる勢いです。

 と言うか、書き出して3日でここまで行くって、
どれだけ今まで手を抜いていたのでしょうか、ボクは。

 それとも、

 今の私は、阿修羅すら凌駕する存在だ!(グラハム談)

 なんでしょうか。

 しかし、如何せん心臓に痛みが走っています。
 それでも、何とか書き終えます。

 ……今日は本当に洒落にならない心臓の痛みが酷いです。

 心が寂しがっている証拠なのでしょうか?
 ボクの心にカラータイマーでも埋まっているのか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

お馬鹿なキャラと、ストーリーモード攻略再開。

 ガンダムアサルトサヴァイヴの、OO編をプレイ中です。
 ガンダム堅いし、変なジャミング使うし……

 でも、何より凄いのが敵キャラの馬鹿さ。
 エリートとは思えない台詞の連発に、耳を疑いました。

 「抱きしめたいな、ガンダム!」
 「これぞ、グラハムスペシャル!」
って……おいおいグラハムさん。

 OOが見たくなりましたよ。

 で、カルネージハートですが、
大会エントリーも済ませましたし、
今回のシナリオを1話分、書き終えましたら図面を作成がてら、
そろそろストーリーモードを再開したいと思います。

 ガンダムアサルトサヴァイヴやっていますが、
DL版ならば、一旦UMDを抜き取る作業をしなくて済みますので、
その合間を錬ってやりたいと思います。

 実際には2回戦までに入手した機体のプログラムは出来ていまして、
ある程度の指針について攻略は、
記事を書くだけで十分なのですが、
確認を取る(プログラムのプアがあるかどうかのチェック)必要があるため、
一寸遅くなるかもしれません。

 とりあえず、明日1回戦の記事データと解説を上げておきたいと思います。
 本当に予定ですが。

 それと、関係ないけど本当に辛かった事を1つ。

 今日、ある用件の為に、デパートに鞄を買いに行ったのですが、
その時、周囲と自分の立場の違い(孤独さ)に愕然となり、
心臓に棘が刺さったかのような激痛が走ってしまい、
ぼろぼろになって放心状態になってしまいました。
(実際にはもっと酷い状態になっていたのですが、
特定されると嫌なので、ここでは書きません。)

 もう、精神的に末期なんでしょうね……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

もう憑かれたよママ……

 ガンダムアサルトサヴァイヴ買いました……って、
先日の話を蒸し返すようですね。

 感想としましては、
ツイッターで書いたとおりです。

 ……って、分かりにくいですが、
前作に比べて、若干もっさりしていますし、
ビームライフルの連射も弱体化。

 多分にVガンダムやSEEDなどの高機動を売りとした作品が入った影響で、
全体的に性能が下方修正された為だと思います。

 その代わり、実弾系が上方修正されています。
 前作でバズーカが微妙すぎたスタークジェガン君、
そして実弾武器しかないケンプファー君、
きっと大活躍するのですね。
(ケンプはショットガンが恐ろしい程に上方修正されてます。)
 
 まあ、与太話は兎も角、
シナリオについてです。

 いくらか進めたのですが、
最近の鬱状態が改善せず、
順調に悪化している為、
なかなか指が進みません。

 作業中、吐きそうになる事も。
 でも本当に吐いたらPC、終わりますからね。

 話自体はさほど長くはないので、
直ぐに終わりそう(多分今週中)ですが、
その代わり、図面作成が延滞しそうです。

 って、また投げるのか!

 そうだ、こういう時こそ歌だ、
歌エネルギーを補給しよう。

 ……って、CDのラックがムックだらけって。

 ますます、中央線に飛び込みたくなりそうです。

 でも、聞きます。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

エントリーしました。

 本日は2点。

 大会にエントリーしました。

 以下、機体解説。

 部隊名;不燃のサーカス

 コンセプトとしまして、
機体の連携バランスの見直し、
以前効果が見られなかった定期ミサイルの運用改良と掘り下げを行っております。

 以前の機体のリベンジ……ですが、
まあ、ハードが双方とも、乱戦に非常に弱いので、
多分に最下位確実かと思います。

 因みに、セメタ1にコフィンが2。
 コフィン側は同一名称の機体ですが、
定期ミサイルのタイムラグを発生させる為、
それぞれの設計図は僅かに、一部のカウンタの数値を弄っています。
 よって、別機体扱いともいえます。

 1 20式耐熱試験機 雪椿
 
 機体:セメタリーキーパー

 武装1:ガリウスビームガン
 武装2:ムラマサ
 武装3:フライングデコイ

 装甲:150mm装甲(対徹甲)
 OP:機体修復装置、機体冷却装置、シールド発生装置


 ビームで押しつつミサイルで牽制、
相手のミサイルは回避とデコイで乗り切ると言う、
セメタリーのお手本みたいな機体。
 本来カノン砲にする予定でしたが、
ビームでも総ダメージ量に変化はなく、
加えて装甲を厚く出来ると言う理由からこちらにしました。

 機体名は同名の植物から。
 冬なだけに、
こういう機体コンセプトと全くかみ合わない名前も悪くないかも。


 2 14式誘導弾発射機 片喰

 機体:ダークコフィン

 武装1:プラズマビームガン
 武装2:ムラマサ
 武装3:タイフーン

 装甲:100mm装甲(対徹甲)
 OP:誘導妨害装置、機体冷却装置、シールド発生装置
 
 定期ミサイルのムラマサとビームで牽制、
その後タイフーンで追い討ちをかけると言う機体。

 と言うより、コフィンでそれ以外何をしろと?
 以前出した機体の再設計版。
 以前より基本に忠実に(と言うかまともに)動くように調整しました。
 
 機体名は同名の植物から。
 理由は種がはじける様がミサイルが弾ける様と似ているからです。

 いつ見ても、花言葉が格好良い!
 でも雑草……

 機体エンブレムは原色のツールを変えたため、結構綺麗になりました。
 元ネタ、元画像は共に分かる人はニヤニヤしてやってください。
 あえて書きませんから。
 因みにツール取り込みではなく、減色した物を手でドット打ちした物です。

 部隊エンブレムは、相変らず睡蓮です。

 以上、機体解説でした。

 追記。

 chip codexのアドが変更になっています。
 以下が変更先のアドレスです。
 ご注意を。

http://www.wh2.fiberbit.net/canned/chp/index2.html

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

只今書いています。

 スターバックスに久しぶりにコーヒーを飲もうとした所、
席が一杯で断られました。

 大抵、席が一杯になる琴はないのですが、
何故かこの時だけは席に空きがなく、
何だか損したような気分になりました。

 シナリオですが、
最後の部分を書き加えた上で、
本文を書き始めました。

 いや、作業を無理矢理圧縮しないと、
正直スケジュールが大変になりますから。

 以下、流れ図の最後の部分です。

 その1。

2010y03m19d_202800134.jpg

 その2。

 2010y03m19d_202809298.jpg

 以上です。

 後、本文作業中の物。

 2010y03m19d_202037218.jpg

 いや、大体進めたいのですが、
この後カルポの大会エントリーの手続き&履歴書作成&図面がありますので、
この辺で。

 もう、今日は一杯一杯です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

執筆ペース下がってない?

 小石川植物園に行きました。

 東京のど真ん中からしからぬ、
余りにも山の中じゃないの?な雰囲気に驚きました。

 でも、隣は東京ドーム……

 と言うより、どう見ても庭園で、植物園には見えません。

 シナリオですが、とかく中盤から終盤まで流れ図を作成しました。

 その1。

 2010y03m18d_210003843.jpg

 その2。

2010y03m18d_210006847.jpg

 その3。

2010y03m18d_210012075.jpg

 その4。

 2010y03m18d_210017142.jpg

 その5。

 2010y03m18d_210020537.jpg

 その6。

 2010y03m18d_210027707.jpg


 以上です。

 最近、鬱の兆候が出ていまして、
突発的な睡眠状態(俗に言うナルコ状態)になりやすくなっております。

 執筆ペースが下がっているのは仕方ないですが、
それでも今日中には書かないと、明日以降のスケジュールに響きます。

 あう。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ビームセメタリー。

 シナリオのプロット作成を検討していた所、
あるキャラクターの性格が余りにも目立たない為、
調整していた所、
1周してネタキャラになってしまいました。

 まあ、いいか。

 ビームセメタリーですが、
調整を続けました。
 放熱効率の問題から、
120mm装甲にし、
修理装置で不足分を補うようにしていましたが、
肝心な所で自然放熱が間に合わず、
ほぼ攻撃が出来ない状態になってしまうため、
修理装置を外し、
冷却装置×2としました。
 これにより、自然放熱に対処できる……と思ったのですが、
これにすると何故か、回避中心となり、
冷却装置が余る状態になります。

 何でしょうか、これは……?

 とかく、蒸気を踏まえて150mm装甲にし、
修理装置にして様子を見た結果、
最後はやはりビームを撃たなくなるものの、
そこそこ働いてくれるので大丈夫かな?と思いました。

 前半はセメタリー、後半はコフィンが働いてくれるみたいですから。

 でも、連携前提の戦術って、
1機破壊されるとアウトなんですよね。

 しかしながら、これは戦術上の問題
(所謂じゃんけんの相性)ですから、
直そうとしても無理なんですけどね。

 と言う訳で、今回はカノンではなくてビームでエントリーする事になりそうです。

 毎回同じ武装だと、皆さんに呆れられますしね。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

神は試すに値しない者に試練を与えない。

 孤独とは、田舎ではなく都会の中にあるとある哲学者が言っていました。

 正にその通りで、
ツイッターをやっているとボクは孤独なんだなあと改めて認識します。
 俗に言う「リア充」の巣窟になっているんですよね。

 鬱も再発の兆候が出てきた感がありますから。

 もう、ツイッターやめようかな?

 カルネージハートですが、
ビームセメタリーを作りました。

 と言っても、修理装置のスロットを熱対策の為に冷却装置とし、
装甲を150mmにし、更に武装2をムラマサに換装した程度ですが。

 結果は……やっぱり火力不足。
確かにセメタリーに依存する事は余りなくなりましたが、
コフィンに火力を頼むケースが多く、
1機が壊れるとおしまいな感じが否めません。

 しかし、過程は兎も角結果は同じでした。
 え?と思ったのですが、
調べてみますと、
火力云々ではなく、
単に単位あたりの手数が違うだけで、
総累計の与ダメージは余り変わらないようです。

 これだけでは何とも言えませんが、
装甲値増加に寄るダメージ軽減の度合い>修理装置に寄る回復量ならば、
素直にビームセメタリーでエントリーする事になりますが……どうなのでしょう?

 因みに、カノン装備の機体は90mm装甲。

 一寸、計算する必要があるみたいですね。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

大体出来上がったかな?

 本日は2点です。

 RockRoseを聞いているのですが、
これ、ある意味凄いCDだと思うんですよね。
 何故なら、バラードらしいバラードがなくて、
収録されているのが殆どアッパー系の曲しかない……

 まるで、福山芳樹氏の暑苦しい音楽を延々と聞いているかのような……

 カルネージハートですが、
大体纏まりました。
 後は最適化くらいです。

 セメタリーの燃料が怪しかったり、
コフィンが時折くるくる回っていたりと、
怪しい部分はありますが、
多分に大丈夫でしょう。

 検証用として、コフィンに炸裂弾、
セメタリーにビームを装備させた上で調整させて見ましたが、
やはりセメタリーにはカノン、
コフィンにはビームで押し切った方が有利なようで。

 ビームだと連射で追い込めるのですが、
熱量が大変な事になりますので。

 冷却装置使えば良いという人がいますが、
セメタリーはオプションスロットが3つなので、
シールドと修理装置と冷却装置で一杯一杯になってしまいます。

 いや、修理装置を冷却装置にすれば……?

 まさか、ビームセメタリーが復活か!
 ええと、締切りまで余裕がありますね。
 一寸作ってみますか。

 コフィンは炸裂弾ですと、
リロードの悪さから押し切りと精密射撃が難しくなり、
相性が良くないと分かりました。

 そのため、少し最適化をかける程度に留めました。
 と言っても、
コフィンなんてハード上、取れる戦術って物凄い限られていると思いますが。
 
 さて、大会まであと1週間。
 きっちり調整して、下から1位の固定席を頂きましょう。
 

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

シナリオの概要を纏めて。

 先日、板橋区にあるゲーム博物館に行ってまいりました。

 かなり金を食われましたが、
殆どカードが降りませんでした。
 流石、ゲームが苦手なだけあります。

 昨日、作品をアップしましたが、
その間をおかず、次の作品のプロットを作成しております。

 以下、その1。

2010y03m15d_210642453.jpg

 その2。

2010y03m15d_210651676.jpg

 主な概要は以上になります。

 まあ、早いと言えば早いですが、
重度の鬱なのか、
異常にやる気が出ない状態なので、
出来る作業は埋めておきたいという、
それだけの事です。

 さて、作業の続きしますか。
 夢に脅迫されているのか、
最近眠れないので、
作業は進むと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

HP更新しました。

 自転車のフェンダー(泥除け)の故障した部分を交換した後、
池袋の乙女ロードに行き、
CDを買いました。

 RE:Fire(Fire Bomber)とRockRose(椎名へきる)。
 2枚ですので6000円……
 お金、大丈夫ですか?

 聞いてみて、相変らずの安心感でした。

 へきるの声、全然変わってない……

 そのついでで同人ショップに寄ったのですが、
(乙女ロードにある店ですので、
どういうものを取り扱っているかは察してください。)
こういうのはある意味、
男性向けの同人誌よりも探しにくいと思いました。

女性向けの場合、
受けと攻めの関係がありますし、
ジャンルも単に「エロ」だけで一括できないので、
(ギャグからシリアス、ストーリー重視等細分化されている為)
探すのに苦労するんですよね。

 探すなら、
予めサークル名、名前、ジャンル等を細かく調べた上で、
目的の物を中心に探すのをお勧めします。
(つまり、ジャケ買い等の衝動買いは余りお勧め出来ません。)

 幸い、女性向け同人ショップは対象者が対象者だけに、
ごちゃごちゃしていないで、きちんとカテゴリ分けされていますから。

 ……って、何故男のボクがこんな事言っているんだろう?

 さて、HPを更新し、
是音『ゼノン』(4)を更新しました。

 執筆ペースからして遅めでしたが、
これは作品の容量が非常に大きかった為です。

 それと、PDF版には誤字がありまして、
粗筋に『宮川』となっている所があります。

 そこは『宮本』です。
 さて、次の話のプロットを書き出すとしましょう。

 ああ、疲れる疲れる……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

レイアウト構成中。

 ガンダムユニコーンのPVを見ました。
 あくまでPVを見た感想ですので、
余り当てにしないでください。
(本編を見て感想が変わるかもしれませんから。)

 読んで不快になる方はこの先、読まない方が良いと思います。

 正直、ボクの肌に合いませんでした。
 確かに映像クオリティ、メカ描写、
演出などは見事です。

 しかし、何か違和感があって仕方がなく、
この違和感の正体を探ってみて、ある所に気づきました。

 それは、設定でガチガチになっていると言う事です。

 確かにSF的な部分として、
メカな部分として、
ストーリー的な部分として、
設定を細かくする必要があるでしょう。

 しかし、その設定は細かくしすぎてしまいますと、
総じて見る側が疲れてしまう上、
(予め勉強しないといけないので)
設定と設定の間、
つまり、特定のアラの部分がびっしりしている(様に見える)為、
そこに更に設定が重なっているのではと考えてしまい、
いちいち、話を追っているのではなく、
設定に振り回されてしまって、
もう一杯一杯になってしまう……

 まるで、攻殻機動隊を初めて見た状態と同じ感覚を覚えました。
 設定びっしりで、
描写がびっしりで、
1回見ただけでは分からないといいますか……
例えるなら、びっしり詰まった箱根細工をこねくり回していると言いますか……

 余りにもついて来れませんでした。

 別に文句を言っている訳ではありません。

 OVAはお金を出して買うマニア層に見てもらう為、
意図的にそうしているのですから。
 だって、1回見て終わりだったら、
無料で垂れ流しが出来るテレビで十分ですからね。

 個人的に、
この手の作品は気楽に1回見て分からないというのはどうかと思っていますので、
あまり肌が合わないのは仕方ないと思います。

 確かマクロスは、
作者がそういう事態に陥った事があった関係で、
1回見ただけで概要が分かるように構成していると聞いた事があった気が……

 それとは対称的ですね。

 さて、本題へ。
 
 シナリオのレイアウト構成が終わりました。

 原稿用紙換算38枚と言う、大作になってしまいました。

 これから粗筋、登場人物構成の作成、
パッケージの作業がありますので、
アップは明日以降になります。

 忙しい余り、
更新が遅れて申し訳ありません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

忙しくて……春。

 ボクは、
それでもボクは腐ってなんかいないんだー!

 と、キラ・ヤマトよろしく叫んでみました。

 大丈夫ですよ、ボクはまだ腐ってませんから。

 うん……まだ?

 大丈夫かなあ。

 実は先日、ネタ帳を洗濯機で洗われました。

 びしょびしょで、ボールペンで書いていた為に、
インクがぐしゃぐしゃで。

 これでほぼ2年くらい前まで書き溜めておいた、
プロットがなくなりました。

 今は良いけど、将来どうするんでしょうか?
 いえ、将来まで書く気力があるんでしょうか?
 
 最近は一部をPDAで書いていますので、
然程影響はありませんが、
それでも、
夢で見た内容を書くのには便利でしたからねえ。
 と言いましても、
最近は同じ夢ばかり見ていますが。

 しかも4ヶ月近くです。

 何だろう、本当に厄払いしたほうが良いのでしょうか?

 とかく、今は今書いている作品に全力を傾け、
何とか、多忙な中で終わらせたいと思います。

 終わる……?

 誰か、死ぬ気の炎分けてください……

 死ぬ気で改稿する!

 って、言いたいなあ……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ごめんなさい!

 最近になって、少年誌を読んでいなかったので、
久しぶりに読んで見ました。

 ええと、いつから、
ヴィジュアル系バンドの兄ちゃんが一杯出てくるようになったのでしょうか?

 ボクが読んでいた漫画って……

 ……電人ファウストが印象深かった気がします。

 あれは確か、
博士が作ったロボット、
エンジェルが博士の娘であるルシハの「体」を奪って乗っ取り、
博士の本当の「娘」になる為に、
ルシハに「刺客」を送ったんですよね?

 で、ルシハを護る為に、
博士が戦闘ロボット、ファウストを送り込んだと。

 そんな話だった気がします。

 あの話、ややこしいからなあ。 

 でも、あの手の話をコロコロで書いていたと言うのは、
もっと凄いなあと思います。

 PSPの画像出力について、
一寸調べてみました。

 これはテレビでの出力についてでして、
確か、知っている人がブログで書いたような気がしますが、
きっと気のせいだと思って検証してみました。

 尚、携帯のカメラ&暗い所で撮影したので、
画像は物凄く汚いです。

 あくまで、検証するのは画面比です。

 ホーム画面。

 tv01.jpg

 画面(白枠)一杯まで表示されます。
 壁紙が何かは、問わないで下さい!

 ゲーム(PSP)
(アーマードコア サイレントラインポータブル)

 tv02.jpg

 画面枠(白枠)の内側、赤い枠まで縮小されます。

 とはいえ、ちまちました画面ではないので、
これはこれで良いのかと。

 只、モンハンの様な細かい動きを要求されるゲームですと、
かなり見づらくなります。
(残像ではなく、色合いの問題で。)

 ディスガイア2は快適そのものでしたから、
シミュレーションに向いているかもしれません。

 UMD-VIDEO
(マクロスアルティメットフロンティア、娘々パック特典UMDビデオ)
 (因みに映像は「マクロスF ライオン(ノンテロップ版)」)

tv03.jpg

 画面枠一杯まで表示されます。
 尚、UMD-VIDEOの解像度は仕様ですと、
DVDと同じです。

 その為、テレビに出力すると凄い快適です。

 尚、画面比は内容に依存します。
 (オリジナルが4:3ならば4:3になります。)

 ゲームアーカイブス。
(ブラックマトリクスクロス)

tv04.jpg

 画面枠(赤い枠)内で表示されます。
 比率を変更した場合、解像度が変化したので、
多分オリジナル(PS版)の解像度と同じだと思います。

 ゲーム内容は兎も角、
解像度が良好なので、
慣れるとPSでやっているかのような錯覚を覚えます。

 前々から検証したかったのですが、
これで一応の検証がすみました。

 只、画像が真っ暗でかなり焦りましたが。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

死ぬ気(の炎で)改稿開始!

 包丁とカッターナイフを持つと、うっかり手首を切ってしまうのではという、
しょうもない妄想を考えてばかりな今日この頃です。

 いや、本当に切ってませんよ。

 シナリオですが、
昨日は新しい作品のプロットを作成していたので、
遅れてしまいました。

 あ、その作品は……
今書いている作品が書き終わったら、
書きます……

 って、あと15話もあるのか……
長いですね。

 改稿点のポイントとしては、
主に圧縮ですが、
それ以上に伏線の張り方をチェックすると言うのもあります。
ここで張って置かないと、
色々大変ですから。

 では、これから改稿しますのでここで。

 今日、買出しに行った関係で更新が遅れました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

考えるな、感じるバトンをやります!

 本日は2点です。

 他にぱっと目を引く更新がないので、
バトンやります。

 でも、普通なバトンはつまらないので、
かなり危険なバトンでやります。

 そういえば、ムクロさんって、
受けも攻めもできて便利そうですね。
(って、何言っているんだ?)

 では、カミングアウトなバトンへ。

腐女子・腐男子向け好きジャンルCPバトン

Q1 あなたは腐女子?腐男子?
A1 ボクが腐男子?何言っているんですか。まさかそんな事……ないって言ってよ!
Q2 受けにハマってジャンルにハマりますか?攻めにハマってジャンルにハマりますか?
A2 そりゃ、受ける方に(フフフ……)
Q3 受けに必要な要素を。
A3 良いリアクションに決まっているだろうが!(クラン・クランな口調で)
Q4 攻めに必要な要素を。
A4 明るくはっきりと、ネチネチって……って、ミシェルの事かー!
Q5 上司×部下派?部下×上司派?(先輩後輩、年上年下可)
A5 上×下なんだろうなあ。
Q6 天然受けかツンデレ受けどちらが好み?
A6 ツンデレ受け!そういうのもあるのか!
Q7 眼鏡は受け?攻め?
A7 受けに決まっている!
Q8 今好きなCPを1つどうぞ
A8 アルトとミシェルって、流行ったよね確か。でも昔流行ったシンとアスランも捨てがた……はっ、何考えているんだボクは!
Q9 上記CPについて語って下さい。
A9 いやあ、そりゃ可愛げがあってだね……部下がいかにもって感じでね……
Q10 いつ頃からお腐りに?
A10 きっと、ア○メイトで腐属性のCDを見て吹きそうになってからなんだろうな……興味持ったの。
Q11 リア充に戻りたいですか?
A11 何それ美味しいの?あえて言うなら、普 通 に戻りたいです。
Q12 シリアス、甘々、ギャグ、裏、パロではどれが一番好きですか?
A12 ネタとして笑える奴でお願いします。マジで。笑えなくなったら終わりよ。
Q13 ファンサイトはお持ちですか?
A13 いえいえ、まさか。
Q14 擬人化系は好きですか?
A14 ネタとして最高です。
Q15 腐友達は何人くらい?
A15 そんな友達、持ちたくないって!
Q16 テキスト派?イラスト派?
A16 どちらでも、オッケー!(ズドン!)
Q17 妄想で自分は出来ていると思う方。
A17 出来ているのかな?いや出来てないでしょうね。
Q18 二次元派?三次元派?
A18 2次元1択!
Q19 最後に一言。
A19 何度も言うけど、腐ってなんかないからね!
Q20 お付き合いありがとうございました。では回したい腐った方を。フリーおkです。
A20 腐った男なんているの?ボクの他に(え?)

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 腐女子的思考
ジャンル : サブカル

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

02 ≪ 2010/03 ≫ 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる