帰ってきたDSの旅。

 アーマードコア・ラストレイヴンにもちょこっと慣れてきました。

 操作に慣れても、難易度がぶっ飛んでいる事に変わりはなく、
1ミッションをクリアするのに数日なんてざらです。

 未だに詰まっている所がありますし。

 ニンテンドーDSが帰ってきました。

 修理に出してから戻ったのですが、
どう見ても新品な上、
シリアル番号が変更されていました。

 結局交換したようです。

 後、カルネージハートの新作が出るとの事。

 10月28日らしいですね。

 デザインは新しくなるみたいです。

 ようやく、キロバイトレベルのCPUではなくて、
MPUを搭載するんですか?

 楽しみです。

 ……それだけですが、
要するに今日、殆ど思いつくような出来事がなかったので。

テーマ : ニンテンドーDS
ジャンル : ゲーム

雷。

 梅雨に入ったというのに、
未だに纏まった雨が降りません。

 夜に夕立があるのですが、
これは梅雨とは違いますね。

 早めに書き終えないと、
最悪PCに逆流してしまうので、
何とか早めに片付けたいと思います。

 それにしても、
火狐、起動が最近おかしいです。

 大丈夫でしょうか?

 シナリオですが、
12KBまで進めました。

 所謂中盤でして、
ここから先書きたいのですが、
雷の関係で書けそうにありません。

 ノートなら、電源をバッテリーにして書く手段がありますが。

 早めに終わらせないと不味いので、
以下進めている部分を抜粋。

2010y06m29d_210918262.jpg

 中盤のくだりまで。

 ここから色々弄る予定です。

 とはいえ、
シーン割が多いので、
このペースだと本当に終われるのか気になります。

 最悪、カットしますので。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

集団戦術。

 異常に蒸し暑くなってきました。

 眠れない中、作業をしているのですが、
意識が中途半端に朦朧としていた為、
字になっていない部分が多いわ、
ストーリーの流れについて書いたメモを見ないでいたので、
シーン毎の内容が飛び飛びになっていたわで大変でした。

 規則正しく寝起きして、
時間を決めて書くのが良いみたいです。

 チキンハンターですが、
ツイッター上で書いた通り、
レーティングは1323 (11-12-15-13)でした。

(レーティングとは単純に言えば強さの指標でして、
これは有志に寄る簡易的対戦と計算で、ある程度の数値を求められる様になっています。)

 ボクの作った機体としてはそれなりですが、
大会では平均が1500~1800前後らしいので、
これでは低すぎと言っても過言ではありません。

 それで、
機体の傾向を調べてみたのですが、
集団戦がぎこちない事に気付きました。

 元々、チキンハンターはハードの構成上、
どうしても決め手に欠けやすいので、
これを集団でカバーするようにしたいのですが、
上手くできませんでした。

 対戦で一寸ヒントの様な物が見えたので、
以下の様に直しました。

1)近くにいる敵をロックするプログラムをなくす。
2)敵がよろけた場合、集中攻撃を迅速かつ、継続的に仕掛ける。

 1)の場合はプログラムを取り除くだけですが、
2)の場合、プログラムを小回りのきくタイプに変更する必要がある為、
流れを見直さなければならず、
結構大変でした。
 また、追い討ちにも通常射撃が良いのか、狙撃が良いのか判断が付かず、
未だに戸惑っている状態です。

 また動きも直し、周囲に壁がある場合、
回り込む行動をしないようにしました。

 これは回り込もうとすると壁に引っかかってしまい、
かえって動きが阻害されてしまう為で、
それならば最初からしない方がよいと判断し、
しないようにしました。

 また、追い討ちの際に吹き飛ぶと位置の特定ができなくなる為、
吹き飛ばずにその場でダウンする、
デススフィアに変更しました。

 結果、ある程度追い討ちがかけられるようになったのですが、
未だぎこちなく、
あまり言い動きが出来ている訳ではありません。

 どうしても、3機同時に攻撃できないので仕方ないのですが。
(1機が囮になって回避と回り込み専門になる為)

 もっと手数を調整しないと、上手くいかないみたいです。

 でも、ほいほい撃って当たる敵なんて、
そうそういやしないんですけれどね。

はしご。

 映画を見ようとイオンの浦和美園店に行った所、
上映時間が過ぎていたので見られませんでした。

 仕方ないのでスタバで時間をすごし、
また帰ってスタバで時間を過ごしました。

 こんなにコーヒー飲んでいて大丈夫かしら。

 シナリオですが、
書き始めました。

 スタバで。

 書き始めて場面が飛んでいる印象があったため、
急遽追加する羽目になったり、
途中でシーンの追加を思いついて変更したり、
慌しかったです。

 とはいえ、
一旦書き始めると止まらないのが本音。

 コーヒーの見すぎの影響で、
このまま書き続けてやろうかしら?何て誘惑がちらほら。

 とはいえ、
これからカルポのレーティングにチキンハンターを測りにかけるので、
そんな余裕はないのですが。

 え、終わったら……?
 それ、いいかもしれません。

 今の所、ここまで進めています。

2010y06m27d_205601392.jpg

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

苦労する事。

 例によって、雨が降り始めた頃にカステラを買いました。

 我が家の近くではカステラの工場があり、
そこでミミと言う、カステラを製造する際に切り落とす端の部分を買う事が出来ます。

 ここは構造上蜜が溜まりやすい為、カステラの部位の中でも非常に甘く、
一番好きな人もいる程です。

 いつも抹茶を買うのですが、
この抹茶、甘いです。

 ミミである宿命でしょうか?

 シナリオですが、
流れ図を最後まで書きました。

 以下前回からの続き。

 その1。

2010y06m25d_210344321.jpg

 その2。

2010y06m25d_210345633.jpg

 その3。

2010y06m25d_210347035.jpg

 以上です。

 基本的に8はどうなの?と思いますが、
ここを入れないと前半の伏線が回収出来ないので加えました。

 こんな構成より苦労している点がありまして、
それが、他の話のプロットを思いついてしまう点です。

 他の話が書きたくてたまりません。

 でも、せめて後7話を書ききらないと。

 師匠にも、
話は投げずに書き切る事と強く言われていましたし。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

時系列。

 NintendoDSですが、修理に出しました。
 任天堂に連絡した所、
一通り纏めて宅配すればよいとの事で、
宅配しました。

 ヒンジの部分が欠けた程度ですが、
それでも2~3週間程度時間が掛かるとの事。

 ゲームが出来ないというのは残念ですが、
逆に考えて、
他の作業を終わらせる期間だと考えればきっと。

 シナリオですが、
攻勢を見直した上で流れ図を書きました。

 その1。

2010y06m25d_210344321.jpg

 その2。

2010y06m25d_210345633.jpg

 その3。

2010y06m25d_210347035.jpg

 その4。

2010y06m25d_210348377.jpg

 その5。

2010y06m25d_210354606.jpg

 以上です。

 時系列を整理しなおしたうえで、
シーン割を変更しました。

 その為、途中が色々入れ替わっていまして、
その関係でシーン構成も少し違っています。

  後残るは最後のシーンだけですが、
こいつは飛び切り長いので、
ここをどう調整して全体的な尺を短くするのか、
一寸考えています。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

最悪の授業料。

 今日は最悪な日でした。

 全ての発端は、科学未来館の会員期限が迫っていたため、
振込みに科学未来館に行ったのが始まりでした。


 特別展をやっていたので見に行きました。

 ドラえもん展でした。
 で、
その時に……

 mirai1_20100624194242.jpg

 シャッフル同盟を発見!しました。

 それで、
 mirai2_20100624194241.jpg

 これ、どう見てもホワイトスネイクではないですか。

 今の道具ってこんなに変化しているのですね。

 で、何故これしか特別展の写真がないかと言いますと、
余りにもぼけが酷く、使い物にならなかったからです。

 以下通常展及び建物についてです。

mirai3.jpg

mirai11.jpg

 建物自体はかなり透明性が高く、
建築物としては独特な印象があります。

mirai10.jpg


 連結橋の下もいい感じ。
mirai5.jpg

 でもってアシモ(実物)。

 撮影時は充電中の様子でした。

 因みに、本機は科学未来館に常時置かれているもので、
ほぼ毎日動いております。

mirai4.jpg

 科学未来館の象徴である地球儀。

 これは前回も書きましたと思いますが、
全て発光ダイオードです。

 なんでも当時(今でも?)、1つのオブジェで使用した数では世界一だとか何とか。

mirai6.jpg


 まるでゲームセンターの筐体の様ですが、
これはハルク2と言う、ロボットを動かす為の操縦席です。

 これで、

mirai7.jpg

 こいつを動かします。

 ここではデータ収集をかねているそうで、
一般の人が操縦できるデモンストレーションもやっているようです。

mirai8.jpg

 これはインターネットの物理モデルです。
 前にも書きましたが、
これは建物の様な物がサーバーでして、
それを繋いでいるのがケーブルになります。

 つまり、

mirai9.jpg

 これで白と黒で分けられたボール(データ)を動かす事で、
別々の端末どうして伝達させ、通信を行えるという訳です。

 でも、これだと少し分かりにくくないですか?

 あ、会費は払いました。

 その後、ついでにリスーピアに行きました。

 ここは有料でしたが、
今なら科学未来館の会員券で無料になるので、
無料で入りました。

 ここは体験型でして、
人がいないときには快適で面白いのですが、
混むと洒落にならなくなります。

 気をつけてください。

 後、入口はパナソニックセンターから入ります。
 かなり迷いましたので、
分からない時は受付に聞いてください。

 因みに、
ここの写真がありませんが、
これは撮影禁止だからです。

 そして帰り、
汐留に寄ってお土産を買ったのですが、
悲劇はそこでおきました。

 DSをうっかり落としてしまい、
ヒンジの部分を折ってしまった(しかもLEDのある方)上、
ショックで差し込んでいたA列車で行こうDSが抜けてしまい、
行方不明になりました。

 つまり、ソフトは紛失、
ハードが破損と言う、最悪な状態になったのです。

 もう、嫌気が差しました。

 折角やり込んでいたのに……

 誰か、汐留でA列車で行こうDS拾った方、
名乗り出てください。

 と言っても、
いつまでもうじうじしている気はないので、
ソフトは中古で買いなおし、
修理の為に任天堂に連絡する事とします。

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

線を引くのに数時間。

 最近、異常に暑いです。

 暑いというより、蒸していると言いましょうか?

 机の上がヤバい位に散らかっているので、
そろそろ片付けないと不味いです。

 ゲームソフトが散乱しているし、
コンセントのコードが凄い絡まっているし、
CDケースがタワーになっているし、
CDがむき出しのまま放置されていますし……

 少しは整理して、
涼しくならないと、ですね。

 図面ですが、
これ殆ど進んでいません。

 1本線を引くのに、かなり時間を要してしまいます。

 現在の状況。

2010y06m23d_203324902.jpg

上の部分(ブースター)の輪郭、
ミサイルポッドの配置、
反応弾の配置位置を書いた所です。

 また、位置の改修に伴い、
下の部分がいい加減になりました。

 これでも、前の時から数時間掛かっています。

 何故、こんなに時間がかかるのかと言いますと、
図を描く時は、その物の位置の座標を割り出した上で縮尺で計算し、
線を引いていくのですが、正面図との兼ね合いで、
正面図との位置を同じくする必要があるのです。

 つまり、今までの手間に加え、
随時正面図の位置を照らし合わせて調整しなければならないという、
線一本の位置ずれも許さない状態ですから、
時間が掛かるのです。

 その代わり、
正面図に表せない下の部分は適当に書いても構わないので、
マニュアルの写真を元に座標と縮尺を算出するという、
今までの方法で十分事が足ります。

 ですから、随時上の部分と位置を調整しなければならない関係で、
いい加減な状態になっています。

 加えて、

2010y06m23d_203451166.jpg

 正面図に書き込みをしすぎたせいで、
何処にどの部品が位置しているのか、
分かりにくくなっているのも拍車をかけています。
(実はこれでも、書き込みは減らしています。)

 いつになったら下書きが終わるのやら。

 ああ、そうそう。

 今日はアイマスのりっちゃんの誕生日でしたね。

 ナックルデレと訳のわからない事を言われても、
一時人気が低迷していても、
いつの間にかローソンの店長になっていても、
貴方の変わらない、そして面白いキャラは普遍です。

 誕生日、おめでとう!
 

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

メモを書き写し始める。

 本日は2点です。

 またもイヤホンを壊しました。

 使い方が荒いからか、数ヶ月に1回必ず壊します。

 で、また買いなおしたのですが、
前々回に購入したオーディオテクニカの廉価な物(3980円)のが良かったので、
これにしました。

 6000円位のも買いましたが、
余り音質よくなかった気がします。

 まあ、この手の物は同じイヤホンなので、
一寸良いか悪いかレベルですし。

 でも、聴いてみるとかなり音質違うんですよね。

 シナリオですが、
是音(12)のメモを抽出し、
これを元に流れを軽くメモしました。

その1。

2010y06m22d_181952403.jpg


 その2。

2010y06m22d_182019472.jpg

 以上です。

 これはあくまでもメモです。

 話の前後を合わせた上でパズルの様に、
シーン割を構成。

 その後、流れを作成していく事になります。

 面倒ですが、これくらい考えないと後半詰まりますので。

 ……って、後6話だからもう後半一直線ですけどね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

よく分からない社。

 北海道のでっかいプリン(リンク先は参考です、本ブログとは関係ありません)を購入し、
一人で食べました。

 何とか食べ切りましたが、
これカラメルがないので、別途買わないと味が単調で飽きます。

 途中で投げそうになりましたから。

 でも、美味しいです。

 でも、もうプリンはいいです……

 スイーツフォレスト行ってきた時に寄った、熊野神社です。

 悲しい事に、写真は2枚しか撮れませんでした。

 拝殿。

yashi2.jpg

 で、狛犬がマッスルなので驚きました。

yashi1.jpg

 お守りを買おうと思い社務所に行った所、
誰もいなかったので呼びましたが、やっぱりいませんでした。

 運がなかったようです。

 別の日に行った、北区の富士神社
sya3.jpg
(リンク先は参考で。)

 正確には「塚」らしいです。

 当然、丘の上にあるのは拝殿ではありません。

sya4.jpg

 まあ、変わった社があると言う事で。

 でもここ、北区の神社ガイドに載っていないのですが、
どう言う事なのかしら?

テーマ : 神社めぐり
ジャンル : 旅行

書いたよ。

 今日は夏至と言う事で、日が凄い長いです。
 そして、とても暑くて参りました。

 その上イヤホンがまた壊れました。

 使い方が荒いのか、
直ぐ壊れますね……

 頑丈なイヤホンってないのかしら?

 HP『オシイレノタナ』を更新し、新作『是音』(11)を追加しました。

 1ヶ月近く掛かってしまい、本当にすみません。

 色々精神的に参ってましたから。

 とかく、次からペースを上げて頑張りたいと思います。

 上げられれば、ですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

作業なう。

 ツイッター上で、ラストレイヴンについてグチグチ書いていてすみませんでした。

 サイレントラインの頃はかっとんでいけたのが出来ず、
かなりあせった上、
いきなりACとの戦闘でしたので。

 何とかクリア?はしたのですが、
今回ENがかなりシビアなので、
対実弾防御されるときついです。

 未だに序盤のライウンが倒せません。
 ビームが有効なので、
カラサワMk2で対処しているのですが、
どうもEN切れになってしまって。

 シナリオですが、Softalkでの読み聞かせ、
粗筋の執筆が終わり、
後はレイアウト構成とパッケージのみです。

 今その作業中でして、
今日中に出来れば終わらせたいと思います。

 というか、
今日中に終わるのでしょうか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

心が折れる。

 アーマードコア・ラストレイヴン(PSP)を買いました。

 難易度が高い事で有名な本作ですが、
今回の物は非常に難易度が高く、
やってみて即座に心が折れました。

 ブーストですぐオーバーヒートするわ、
エネルギー兵器の消費が激しいわ、
とかく前作までのプレイ感覚は全く通じません。

 しかたないのでバズーカ片手にプレイです。
 でも、旋回ブースターの消費が半端じゃないので、
意味がないですが。

 ミサイル、速度が遅くなったのは気のせいかしら?

 加えて、
折角スイーツフォレストまで買いに行ったケーキを勝手に食べられてしまい、
しかも食べられた事を責めると、
食べなかったのが悪いと言われて説教されました。

 もう心が折れました。

 カルネージハートですが、エンブレムを作成した上で再調整し、
機体に名称を与えました。

 エンブレムですが、
例によって手打ちです。

 只、いじりすぎた関係で誰が誰だか分からなくなりました。

 分かったら分かったで困るのですが。

 調整した部分は射撃関連で、
安全上の理由から相手が射撃体勢の場合、
撃たないようにしていたのですが、
これですと、
背後に回り込んでも射撃体勢に入ると撃たないので、
解除しました。

 背後から撃ち込まれる事はこのゲームにはありませんから。

 それだけでもかなり改善されましたが、
それでも余り強くない気がします。

 まあ、レーティングをかけて調べますので、
気のせいと言うのもあるのでしょうけれど。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

見せ場。

 ある用事の関係で、
気になっていましたスイーツフォレストに行って参りました。

 ここは所謂洋菓子(でないのもありますが)のモールの様な所で、
様々な店が並んでいます。

 意外に値段はそこそこでした。

 そこでケーキを買って帰ったのですが、
帰りに道を間違えてしまいました。

 道に間違えて戻りの最中、
神社を見つけましたので中に入り、
その後お守りを買おうとしました。

 が、人がおらずに買えませんでした。

 たまたま戻りで来た所ですから、
次に行く機会はないと思っていたので、
いろいろな意味できつかったです。

 で、先日書きました「とっつき」。

 これの何がすごいのかと言いますと、
射程がない、範囲がない、誘導が掛からない、
弾数がないと言う、最悪な武器です。

 でも、1発当てればほぼ勝ちという、
男の子ならば誰もが憧れる武器です。

 で、極めればこんな事になります。



 こんなのロボットの動きじゃないよ……

 シナリオですが、
書き終わりました。

 21KB。

 かなり長いです。

 で、これから修正をかけるのですが、
ここで一つ、講座っぽい事を書こうと思います。

 自己満足な内容ばかりですので、
たまには役に立つ事を書かないと。

 以下。

 基本的に、話と言う物は「ここを見て欲しい」と言う物が存在します。
 所謂、見せ場です。

 でも、話と言う物に類型があるように、
見せ場も類型が決まっています。

 「○○がパクリ!」なんて安易に言う人もいますが、
はっきり言いまして、
類型を理解していない人の言葉だといえます。

 では見せ場の類型とは何か?

 ボクが書いたノート(と言っても、
殆どシナリオの概論を写しただけですが)を書いておきます。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

最後の方まで書きました。

 世界樹の迷宮3、第四層のボスで瞬殺されました。
 準備不足なのは否めませんでしたが、まさかあっさり死ぬとは。

 これはまだまだレベルが足りなさそうです。

 今日は温度計を見たところ、
34度あったそうです。

 道理で電車にクーラーが掛かっていると思いました。

 シナリオですが、
18KBまで書きました。

 普通ならば、
ここで終わるべきなんですが、
構成上、終わらずに続いています。

 今日は全力出して終わらせないと、
後が不味いです。

2010y06m15d_205727904.jpg

 今進めている所。

 今は最後のシーンの所を書いています。

 ラストの2枚、アレが効くのよ……

 それにしても、いつになったら取っ付きが当たる様になるのかな?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ネタが尽きて尽きて。

 どうも、最近ネタが尽きて困っています。

 毎日更新している以上、
この日が来るとは分かっていたのですが。

 折角なので、
アーマードコアでとっつきの練習したり、
ラストレイヴン(PSP)の中古の値段、
いつ下がるかと思って毎日中古屋に出向いたり。

 でも、これと言って書く事もないです。

 で、ボクが良く聞くムック。

 どういうものか分からない方の為に説明……するのは面倒ですので、
聴いてください。



 それだけです。

 世界樹の迷宮3ですが、
やっと第四層後半へ。

 今だに行き詰ることなく、何とか頑張っております。
 サブクラスの選定でミスをしてしまいましたが、
メインクラスのバランスが良いのか、
かなり安定していまして、
これはこれで2みたいに挫折しなさそうです。

 2は最後で挫折して終了しましたから。

 メダロットDSですが、
対戦が殺伐としていて避けていたのですが、
6月で対戦ルールにオートのみが加わったので、
これで遊び倒してみたいと思います。

 オートだと、
何がおきるか分からなくて、
面白いですからね。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

何なのこれ?

 PCをつけてオンラインに接続した所、
凄い量のウインドウズアップデートのパッチが来ました。

 先日の分を合わせて、
20は突破しているのではないかと思います。

 何でこんなにパッチがいるのですか?

 それ故、
只でさえ、起動が遅いのに、
2時間も再起動に時間を食いました。

 頼むから、作業に使う予定だった時間返して下さい。

 シナリオですが、
何とか11KBまで進めました。

 今日は今日で作業が残っているので、
そこまでしか進められませんでした。

2010y06m15d_205727904.jpg

 きょうはここまで。

 やる事が多い上、
季節性の鬱なのか、
精神的に重く、
きつい状態ですので、
かなり執筆ペースが落ちてます。

 何とか調子を戻さないと、ですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

手抜きの図面?

 今日は雨が降っていたのか、
凄い寒かったです。

 本当に6月?と思いました。

 とかく、図面ですが、
側面図を描こうと思いつき、
咄嗟に書き出しました。

 どの程度縮尺を取ればいいのかすらも忘れてしまい、
かなり焦りました。

 2010y06m14d_194426860.jpg

 何だかGファイターみたいです。

 ええと、何の作業かと言いますと、
全体の輪郭を出す作業です。

 加えて、各パーツをブロックごとにまとめ、
何処をどのレイヤーで作成するのか検討する為、
縮尺を計算して当たりをつけている所でもあります。

 で、その最中なので全体的にカクカクしているという訳です。

 要は、ラフスケッチだと思えば。

 最初に書いた正面図と違い、
正面図と照らし合わせて書く関係上、
(でないと縮尺があわなくなります)
適当に書く訳には行かないので、
線一本引くのにも神経を使います。

 何せ、

2010y06m14d_194707271.jpg

 これだけ書きこんでしまうと、
何処がどの線だか分からないですから。

 いつこの輪郭線を書き終えるかが課題です。

 シナリオも書かないと駄目ですし。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

そう何度も何度も。

 twitterの調子が悪いようです。
 回復まであと何時間かかる事やら。

 牧野富太郎の庭園に行こうと思いたったのですが、
道に迷ってしまい行く事が出来ず、挙句に帰りとして
 板橋区立美術館に行きました。

 閉館が近かったので、
余りじっくり見られませんでしたが、
絵画一つで様々な印象があるというのは、
不思議な物です。

 シナリオですが、
大体5KB程度まで進めました。

 その程度しか進めていません。

 理由としまして、
他に優先して処理しなければならない事がたまっている事。
加えて、
ボクの精神的な体調が悪い事があります。

 今、精神的にかなり参っていまして、
物事を消化しようにも、今までの何倍もの労力がいる状態ですので、
かなりきつい状態になっています。

 もう、途中で書くのを投げようかと思いましたから。

 で、今回書いた部分。
2010y06m13d_185445262.jpg

 それと、チキンですが、
機体名称を正式の物とし、
エンブレムを新規に作る事にしました。

 何をエンブレムにするかはツイッターで記述したとおりです。
 でも、これ作るのも大変な労力がいるのかな?
と思います。

 何せ作るのに最低、
3時間近く掛かりますので。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ゼロ距離クラーケン。

 本日は2点です。

 この頃、日が伸びましたね。

 6時頃になっても日が落ちないのには驚きました。

 チキンですが、コメントのアドバイスを元に直しました。

 機雷をアヴァランチからクラーケンにして、
近距離圏内であればばら撒くようにしました。
 何でも、地上機でも当たるとか何とかで。

 後は相手が攻撃している時にしかビームを撃たないと言う、
致命的なバグを取り除き、
加えて相手に正面を捕らえられている状態で攻撃する場合、
横に移動しながら攻撃する(相手の軸からずれつつ撃つ)ようにしました。

 これで、少しは急所から外れてくれるとよいのですが。

 後は細かいバグを取り除き、
ルーチンも少し見直して効率を上げました。

 これでホイリーを相手に試してみた所、
ロケットに当たるという、それ以前の問題を除けば、
ほぼ4割程度勝つ事が出来る様になりました。

 機雷を当てる事で足止めして追撃を止め、
その間に立ち直って体勢を整えていく状態が多く見られました。

 しかしながら、
 地雷と機雷の使い分けが距離以外に分からず、
機雷も距離も近ければ近いほど有効なのですが、
近すぎると撒く前に撃破されてしまう事もあります。

 それ故、加減が難しい武装でもあります。

 もう一寸、研究してみるかしら。
 

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

書き始めました。

 スターバックスでドリップコーヒーを飲みましたが、
その際ガムシロップではなく、うっかり蜂蜜を入れてしまいました。

 普段はホットで頼む時、
蜂蜜を入れているのですが、
今回はアイスで頼んでいたので、大変でした。

 理由としまして、
蜂蜜はアイスだと溶けにくいのです。

 案の定下に溜まってしまい、
甘みがないコーヒーになってしまいました。

 その上、飲みきった後に氷が解けて水になったものが甘く、
本末転倒な状態に。

 次からは気をつけないとですね。

 シナリオですが、
スタバで書き始めました。

 と言っても、
ほんの少し家で書いていたのですが、
サブPCだと、キーのタッチ感がよくない上に画面が小さいので、
多くの文字を打ち込みにくいので、大変です。

 これからメインPCで本格的に打ち込まないと。

 スタバは人が少なくて、本当に助かります。
 某ファストフードの店なんて、
カップルばかりで、
PC出して打ち込むのが嫌になりますからね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

博打。

 今日こそスタバで作業するぞと思ったのですが、
何故かスルーして直帰してしまいました。

 というより、
家の近くにはスタバもマクドナルドも、
ツタヤもないってどういう場所なんだ!

 第一、一番近い駅が県越えしないとないって……

 チキンですが、
どう頑張ってもホイリー×3には勝てません。

 ロケットは余裕で回避できるのですが、
突進の精度が余りに高く、
避けても直ぐに刺さります。

 加えて、地雷を設置してもシールド×3であっさり防がれてしまい、
役に立たなくなってしまいます。

 ナパームの蒸し焼きも効果がなく、
あっさり貫かれてしまいます。

 せめて、
セメタリーみたいに瞬時に移動できる手段があれば良いのですが、
チキンだと難しいみたいですね。

 シールド×3って、
もうチートの範囲じゃないの?と思ったほどです。

 そこで考えたのが、
今まで地雷×8、機雷×8としていた構成を地雷×16に纏める案です。

 対空がおろそかになるのでやめようと思ったのですが、
大抵の飛行系は機雷対策を施しているので、
機雷を設置しても余り意味はなさそうですし。

 これで倍地雷を設置して、
16×3の48発でホイリーを倒してやろうと思います。

 でも、一番早いのは電撃装甲付けて、
格闘を止めるのが良いのでしょうが。

 良い対策、ないかなぁ。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

只でさえ不安定なのに。

 ウィンドゥズアップデートが配信され、
只でさえ少ない容量のPCが圧迫されてしまいました。

 削除するアプリもなく、
もう駄目みたいです。

 というか、
何でこんな膨大な容量のアップデートが必要なのでしょうか?

 シナリオですが、
流れ図を最後まで書きました。

 先日と被る部分がありますが、
その1。

 2010y06m10d_193216557.jpg

 その2。

2010y06m10d_193305658.jpg

 その3。

2010y06m10d_193309493.jpg

 その4。

2010y06m10d_193340628.jpg

 以上です。

 この頃蒸し暑くなってきました。
 そろそろエアコンの試運転をしないと不味いかな。

 それと、USB扇風機を出そうと思います。

 あれ、小型なので便利ですし。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

バトンを久しぶりにやる。

 本日は2点です。

 スケッチアップを再開しました。

 AUTOCADの体験版の期限が切れたからって、
そんなのじゃないからね!

 では買えって言いますが、
あれは18万という途方もない値段です。

 プロ用だから仕方ないのですが。

 そんな物は、やよい級の貧乏人には手が出せないのでもう……ね。

 その時間をスケッチアップに組み込み、
3DCGにでもと思います。

 では、する事ないのでバトンやります。

 以下。

ゲームの疑問を解き明かそうバトン

Q1 ハンドル名は?
A1 風城 徹です。しつこいですけど。
Q2 ゲーム好き?
A2 孤独のグルメと同じ位好きです。
Q3 どうして?
A3 最高の暇つぶしだからに決まっているじゃないですか。
Q4 好きなゲームジャンルは?
A4 アクション。筋肉モリモリマッチョマンの変態がなぎ倒していく奴が特に。メタルギア?何それ美味しいの?
Q5 それじゃ、ゲームの疑問を解き明かすぞー!
A5 よし、や~ってやるぜ!
Q6 最大LV99、最大所持金9999999みたいに、何故9で終わると思う?
A6 9は中国では無限。つまり無限の数字に魅せられたからなんだよ。
Q7 DSの、A,B,X,Yのボタンは何故、A,B,C,Dじゃないの?
A7 CとDが見た目紛らわしいんだよ。
Q8 電源マークはなぜリンゴ?
A8 あれはボタンに棒を突っ込んでいる図なんだ。昔はリモコンがないから棒でつついて起動させていたんだ。
Q9 ゲームって何?
A9 ゲームとは平等なルールでの娯楽。つまり駆け引きがある娯楽なんだよ。
Q10 ゲームって、何故あんなに値段が高いの?
A10 値下げしても売れないから、値上げするんだ。
Q11 PSPは何故あんなにバージョンアップするの?
A11 幽遊白書の戸愚呂みたいに、時間がたつとどんどん強くなるんだよ。
Q12 ゲームはやり込めば上手くなると思う?
A12 駄目な奴は何をやっても駄目!(ロボカイ談)
Q13 新しいゲームジャンルは作れると思う?
A13 見たことのないジャンルは、誰も知らないので無理です。
Q14 何故戦闘突入システムは、シンボルエンカウントと、ランダムエンカウントがあるの?
A14 敵さんだって、直ぐに戦うと疲れちゃうよ。
Q15 それ以外にある?
A15 一歩歩くごとに敵がわんさかと襲ってくるのはどう?
Q16 ファミコンは何故あんなしょぼいCPUなのに動くの?
A16 動いていると心の中で思った時、既にその行動は終わっているんだ!
Q17 経験値って値で示すものなの?
A17 経験値はプライスに換金出来るからです。世の中金が全てです。
Q18 実際に戦ってないのに経験値を貰えるシステムはどういうこと!?
A18 見ただけで物を習得できる天才という奴がいてだな……
Q19 ゲーム内のアイテムの値段って安くない?
A19 税金掛かってないし、外出歩けないからだよ。モンスターがうようよしている中、武器防具なしで歩けと?
Q20 なんでモンスターがお金落とすの?
A20 金を巻き上げているんだよ。因みに世界樹の迷宮はアイテムを換金ですが何か?
Q21 回復アイテムって使ってから回復するの速くない?
A21 あれは体力じゃない!気力なんだ!だから直ぐに回復するし、0になっても死なないんだ。
Q22 ターン制のゲームは何故あんなに長い時間相手の攻撃を待ってられるんだ?
A22 敵は皆紳士です。分かっていないのははやぶさの剣で2回攻撃したがる卑怯なプレイヤーだけです。
Q23 生き返る魔法で仲間は生き返るのに、何故イベント中に死んだキャラは生き返らないの?
A23 生き返って死臭漂うゾンビになった仲間とを、宿に泊めてくれると思っているのか?
Q24 ドラク○は、何故全滅したら、財布の中身が半分に!?
A24 輸送費と手数料です。半分なのはレベルが上がると重くなるからです。
Q25 ラスボスより裏ボスのほうが強いのはなぜ?
A25 裏ボスは世界制服より、己の肉体を鍛える事に執着する変態だからです。
Q26 DSのふたを10万回開け閉めすると折れるの?
A26 うん、心が。
Q27 DSの2画面の意味は?
A27 2倍になってお得になるからです。
Q28 対象年齢は、A~何まであるの?
A28 ハイメガキャノンで機械を片っ端から壊せるZZまでです。
Q29 最高対象年齢は?
A29 仏様専用の一億歳までです、
Q30 最後になにかどうぞ
A30 え、これだけ?

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

ちょくちょく考えていて。

 ムックの新曲「約束」が配信されていたので、
落として聞きました。

 曲調が「フライト」に近いですね。

 アニメのタイアップと言う事で、
比較的分かりやすい歌になっています。

 カップリングの「瓦礫の鳥」は対極的に、
疾走感と重量感のある歌で良い感じ。

 初回特典は前のシングル「フリージア」のアレンジ。

 同じ歌なのに、曲調が違うと随分印象が変わるのですね。

 と、今日は図書館に行き、資料としていくつか本を借りました。

 図書館と言いましても、
複数の図書館のカードがあり、その中でも比較的借りやすい所に行きました。

 只、ここは百貨店の中にあるので、
どうもカップルばかり多くて、一寸苛立ってしまうのが困り物です。

 で、本を借りてきましたので、
これから読みつつ、漬けになりながら作業を進めたいと思っております。

 ああ、それとそろそろ、
例の図面の側面図を描きたいと思っております。

 理由は……あのままだと図面として成立しないので。

テーマ : 雑記
ジャンル : その他

やる事なす事。

 くしゃみが止まり、
何とかひと段落着いたと思いきや、
鼻づまりがひどく、
挙句には鼻水も黄色くなってきました。

 鼻水って、
黄色いと細菌性のもの(所謂、膿)らしいので、
何か病気にでもなっているのかな?と思います。

 確かに、気候が変化している為か、
何だかだるいです。

 シナリオですが、
進められる所まで進めました。

 以下その1。

2010y06m08d_193809609.jpg

 その2。

2010y06m08d_193812000.jpg

 その3。

2010y06m08d_193814421.jpg

 その4。

2010y06m08d_193817828.jpg

 その5。

2010y06m08d_193820390.jpg

 その6。

2010y06m08d_193823218.jpg

 その7。

2010y06m08d_193826609.jpg

 その8。

2010y06m08d_193830406.jpg

 その9。

2010y06m08d_193839546.jpg

 以上です。

 サブPCで作業している関係上、長くなりました。

 これでもまだ、中盤までです。

 最後まで急ピッチで進めないと。
 
 でも、やってないゲームが溜まって仕方ありません。

 ゲームの消化を優先するか、
シナリオの消化を優先するか……

 悩み所です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

単発火力と恒久火力。

 昨日くしゃみが止まらない上に鼻水が酷く、
ゴミ箱がティッシュで埋まるという非常事態でした。

 病院で処方されている薬を飲んでいるのと、
空気清浄機を1晩中ガンガンかけていたせいか、
今は大分落ち着いていますが、
鼻が詰まって仕方ないです。

 チキンですが、
ホイリー×3と対戦させてみた所、
ほぼ撃沈しました。

 敗因は火力不足。

 カラカラ×24(3機合計で)をばら撒いてもシールドと、
圧倒的な耐久値の前に効果がなく、
格闘とロケットに押されっぱなしでした。

 逆を言えば、
24発の単発火力では押し切れない=もう火力なくて無理なので、
どうにかしないと、と思っています。

 近距離重視ですし、ナパームで焼けば良いと思うのですが、
焼こうとすると搭載量がきついので。

 でも、装甲減らしてやってみるかしら?
 どうせ装甲ふやしてもすぐによろけますし。

 今は恒久的な火力=カノン砲を搭載したラスティーを呼び出し、
相方としてテストしていますが、
これでもトントンといった程度。

 回避能力がヘタレ、と言うのもありますが。

 そこは改良するとしまして、
地雷に寄る一時的な1発系のダメージよりも、
恒久的にダメージを与える手段が重要な事に気づきました。

 でも、正面から回り込んで攻撃って、どうしても後手に回りますし、
ホイリーの耐久性能と、回頭性能を考えると無謀な気が……

 せめてセメタリーみたいに、瞬時に回りこめるものがあればと思うのですが。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

大体の構成。

 鼻水が酷く、くしゃみが止まりません。
 一応ながら、病院で抗生物質もらってきましたが、
余り効果が出ていないといいますか、
何と言いますか。

 空気清浄機つけないと不味いですかね?

 加えてだるくなってきました。

 後、大きな図書館のカードが破損してしまった為、
新しく作り直してもらいました。

 その代わり、ネットでの予約に必要なパスワード、
再設定しなおさないと駄目らしいですが。

 図書館のカードは複数持っていますが、
どれも別の図書館なのがややこしいです。

 統一させてほしいですね。

 図書館漬けで作業をしようと思ったのですが、
図書館の資料を持ち込まないで作業するのは、
喫茶店で作業するのと代わらないだろうと言う事で却下。

 家で進めました。

 主な作業は場面ごとにイベントをナンバー付けし、
全体の進行を見ることと、
ある程度の流れ図の作成です。

 以下。

 その1。

2010y06m06d_192512378.jpg

 その2。

2010y06m06d_192513750.jpg

 その3。

2010y06m06d_192520320.jpg

 以上です。

 流れ図作成中ですので、半端なのはご容赦下さい。

 今日はだるいので、PCやるのはこの辺で終わりにしようかしら。
 明日になったら、もっとだるくなるかもです。

 追記。

 A列車で行こうDSを再開しました。
 恐るべき時間泥棒です。
 せめてもの救いは、DS閉じても時間進行する事ですが、
気になって気になってDS開いてしまいます。

 あう。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

石神井公園に行く。

 最近、思い悩んでいる事があります。

 散々ツイッター上で書きましたが、
自分より弱い人間に手を差し伸べる事は、
果たして愚かなのかと言う事です。

 弱い人間に手を差し伸べる事は悪ではなく、
傍目からして良い事です。

 その一方、弱い人に感謝される自分格好良いなんて、
自己満足な部分もあるのも事実です。

 つまり、感謝される為にやる行為が自己満足で、
それ以上の報酬も期待しているのではないかと言う、
愚かしい下心で動いているのかもしれないと言ういらつきと、

自分よりも弱い人間の行動が我慢できず、
掛け値なしで声をかけて進ませ、
邪魔な人間をどかしてしまおうと言う、
倉庫番の荷物整理の様な合理的さと、

 そして善意と。

 これらがせめぎあい、
果たして弱者を救うことが本当にその人のためなのか、
己の自己満足のためなのか、
さっぱり分からなくなってしまっています。

 手を差し伸べる手段が、
いまだ分からないというのもありますが。

 そんな状態で手を出すと色々やけどするので、
今はそういうのに関わっていませんが、
これから先、どうするか一寸考えておこうと思います。

 石神井公園に出向きました。

 スイーツフォレストにでも出向いて、
甘い物をたらふく食ってやろうかと思いましたが、
土日は色々とまずいだろうと思い、
石神井公園に向かいました。

 カルガモの子供。

 雛ではなくて子供。

syaku1.jpg

 まだ毛色が大人ではないので、
雛の面影が残っていて可愛いです。

syaku2.jpg

 大人のカルガモ。

 上の写真の親ではありません。

 実は目の前に近づいて撮ったのですが、
これでも物怖じせず、
寧ろ鳴いて威嚇していました。

 ここのカモは人に慣れているようです。

 アヒル。

syaku3.jpg

 野生のアヒルなんて初めてみました。
 動物園にいる奴しか見たことがないので。

 石神井公園の池。

syaku4.jpg

 元々湧水だったそうですが、
今は都市化の影響で湧水が少なくなり、
他の場所から水を供給しています。

 ここ、東京の練馬区ですよ。
 とてもそんな場所には見えません。

 その池のほとりにある、
厳島神社。

syaku5.jpg

 柵がかかっていて、中に入れません。
 当然、参拝も出来ません。
 何故?

 この神社の裏は休憩所になっていて、
池の全体を見渡せます。

 もう一つある神社、
水神社。

syaku6.jpg

 木で出来た鳥居など、質素です。
 賽銭箱がポストみたいで独特です。

 どちらかと言うと、災害避けなのかしら?

 他、売店によりカレー丼を食べました。
 何故カレーライスではなくてカレー丼?と言いますと、
孤独のグルメ……

 いえ、何でもありません。

 後、チェリオ売ってますよ。
 買い忘れてしまいましたが。

 次は男一人でスイーツフォレスト行ってきますね。

 あくまで予定ですけれど。

 

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

以上はその数も入ります。

 本日は2点です。

 甘いものに目がないボクとしては、
最近知ったスイーツフォレストに出向いて見たい気分ではあります。

 でも、ここ女の子が行く所だよね?
もしくはデートしに行く所だよね?

 おっさん一人は死亡フラグ……ですよね。

 やっぱり行くのやめて、
ケーキ屋でケーキ買って作業しながら食べようかな。

 チキンハンターですが、
ここで今更なミスが判明しました。

 それは、以上と以下です。

 これは、
特定の数値が2以上、
3以下の場合地雷回避ルーチンに行くようにしていたのですが、
これですと3も含まれるので、
他の回避ルーチンが起動しないと言うミスが出てしまいました。

 この為、
2.9以下とし、
3未満とすることにしました。

 未満と以上の違い、今更になって気付きました。

 また、何故か1以下もこのルーチンに入っているらしいので、
ここも直し、
ガードルーチンも簡易化した上で、
地雷、機雷設置ルーチンも直しました。

 更に、ダメージを受けてよろけている状態でも、
地雷を設置するようにしました。

 この場合、地雷の設置間隔を無視して、
近くに敵がいる場合は手当たり次第に設置します。

 これで、カウンターはばっちり……と思ったのですが、
意外に起動しませんでした。

 これは、地雷設置ルーチンよりも早く、
回避ルーチンの判別処理を行っている為で、
判別処理よりも早く、ルーチンを処理させるようにし、
更によろけ状態の場合は、
その時点でプログラムをリターンにして、
早く回す(地雷設置ルーチンに移行させる速度を早める)ようにしました。

 基本的にその程度ですが、
今更、以上と未満について考えないと駄目なのって……
頭、小学生並ですね。

 トホホ。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2010/06 ≫ 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる