団体戦。

 本日は2点です。

 他のPCと併用する為、
アイディアやプロット、
資料を保管する場所としてAXXISSという所を使っているのですが、
ここ、ネットストレージでテキストを保管するより、
メモで保管した方が見栄えと編集が楽に思えるのは、
ボクだけなのでしょうか?

 どうもストレージ上のエディタが使いにくい気がします。

 団体戦の結果が出ていました。

 遅くなりましたが、大会主催者及び関係者一同。
 そして参加者の皆様、お疲れ様でした。
 慰労と感謝の意を表します。

 団体戦自体はそのシステム上、
順位は余り関係なく、
皆で楽しんでいければいいというものですから、
順位自体は気に留めていません。

 でも、ちょっぴり気になります。

 順位は12チーム中6位でした。

 対空にバグがありま(しかも全く攻撃しないと言う致命的なもので)したが、
僚機の皆様が優秀だった事もあり、
そこそこの順位で落ち着いたようです。

 本当に、申し訳ありませんでした。

 セメタリーですが、
基本のベース機を最適化し、解体しなおしました。
 若干、効率の下がった所もありますが、
出来たスペースで地雷設置ルーチンを追加し、
ベース機+機雷設置を確立したいと思っております。

 でも、最適化だけで凄い大変です。
 当時、効率よく組んでいたつもりでしたのに、
今となって見ますとごちゃごちゃのスパゲッティですから。

 効率が悪いと、一見して分かる部分のみを抽出し、
そこをばらばらに組みなおしました。

 これだけでも一苦労です。

 でも、ここからなんですよね、作業は。
 次回作発売まで間に合うかしら?

 でも、間に合ったら間に合ったらで、
次の大会はあるのかしら?

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

作ったには作ったけど。

 Wiiで比較的酔わない&手軽に出来るゲームとして、
先日ダウンロードしたロックマン2をやりました。

 クリアは出来るのですが、
以前みたいなノーミスは厳しいです。

 どこかで必ずミスします。

 あと、爆弾で破壊するボスは1発か2発、爆弾を残して倒せるパターンがあり、
よく1発残して倒していたのですが、
今は忘れてしまい、出来ません。

 所詮ゲームなので、どうでもいいですが。

 シナリオですが、
流れ図を作成、纏めました。

 でも、これでいいのかな?とは思っています。

 特に最後の1文が。

 その1。

2010y08m31d_211056768.jpg

 その2。

2010y08m31d_211059032.jpg

 その3。

2010y08m31d_211102076.jpg

 その4。

2010y08m31d_211115265.jpg

 以上です。

 最後の1文について、実際調べればすぐに分かりますが、
分かってしまうとどうも最後のシーンの意味がなくなり、
締りが悪くなる気がします。

 でも、実際どうなのでしょうか?

 追記。

 実際にはキャンパスの掲示板に貼り付ける所もありますが、
最近では迅速さからHPを使う所が多いようです。

 でも、鯖落ちしないですか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

振出へ戻る。

 最近、更新の時間が遅くて済みません。

 色々とやる事がたまってしまっているものでして、
処理するのに時間がかかってしまっています。

 DVDとブルーレイディスクを購入し、
ダビングしましたが、
すぐに一杯になってしまいました。

 撮りだめしたアニメ10話くらいでブルーレイが1枚埋まるなんて……
これ、映画だったらもっと酷い事になります。

 でも、HDが16時間くらい空いたので助かりました。
 隅にうずもれているものも、何とかダビングしないと。

 カルネージハートですが、
セメタリーを見直しました。

 以前作ったカノンセメタリーと、
団体戦で作ったカノンセメタリーとを戦わせて見ますと、
圧倒的に以前作った機体の方が上です。

 びっくりしましたが、
解析してみますと、どうやらプログラムの反応が以前のタイプの方が上のようです。

 団体戦のそれは仕様上、地雷を設置するルーチンがループしてしまい、
反応速度が落ちているのが原因でしょう。

 その為、以前作った機体に地雷設置プログラムを簡易に付け加えた、
えせ団体戦仕様のセメタリーをつくり、
テストしてみました。
 が、さほど変わりません。

 もう一寸、違いを出してみないと分からないみたいです。


テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

図面が書きたいです。

 本日は2点です。

 いろいろな場所に出向き、写真を撮ってきたのはいいですが、
今の携帯電話は防水仕様ですので、
メモリーカードを取り出すのが凄い辛いです。
 何せ電池パックをはずさないと取り外せないので。

 防水故に仕方ないのですが、
何とかならなかったのでしょうか?

 シナリオですが、
話を構成し、
流れ図の大本を作成しました。

 以下その1。

2010y08m29d_201002079.jpg

 その2。

2010y08m29d_201017651.jpg

 その3。

2010y08m29d_201026153.jpg

 以上です。

 主にメモから抽出した後、
ブロック状にまとめ、
再構築しています。

 これから先、流れ図の作成に入りますが、
それよりまず図面が書きたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

現実の死と仮想の死。

 朝早く出かけようかと思ったのですが、
朝起きたのが10時くらいだったため、
殆ど近場で間に合わせざるを得ませんでした。

 最近、無計画が多くて情けないです。

 今回は比較的アレな話でもしようと思います。

 ツイッターを止めたのは以前書いたとおりですが、
その後、関連アプリにログが残ってしまい少し困っています。

 ネット上ですと、
ログが残ってしまうのは仕方ないですし、
これを完全に除去するのは不可能に近いので、
もう放置するしかなさそうです。

 厄介なのは放置し、数年立っても劣化せずにそのまま残ると言う事で、
(スピルバーグ監督の言葉を借りるなら)デジタルは基本的に劣化しない為、
その人がいつ発言したものか、書き込んだものか分からない状態になります。
(発言の日付が残ると言う人がいますが、日付自体が正確とは限りません。)

 つまり、その人が仮に現実で死んだとしても、
ログ自体が消えず、更に日付も確証出来ないのですから、
そこに留まり続ける事になります。

 つまり、ネット上でさまようゾンビになる訳です。

 例えば、
当人が亡くなっているにもかかわらず、
存在しているブログに延々と書き込む等……

 特にツイッターでBot(自動的に書き込みをするシステム)と化していると、
尚の事、その人が生存しているのか分からなくなりますし。
(実際には書き込み元で判明しますが、
アプリによっては分からない事もあります。)

 なんだか不思議な話です。

 何故自殺?と言う人がいますが、
これは、

 例え自殺しても、そのシステムが生きている限り、
その人間が生きた痕跡が延々と残ってしまい、
死んだと言う認識が伝わらない、
死んだのかすら分からないまま、
葬りさられてしまう訳です。

 まして、自殺で生きた証を消そうとも、
消えずにくっきり残り続ける生の証……

 ネットで新しい都市伝説でも作れそうです。

 以上、取りまとめのない話で申し訳ありませんでした。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体

取捨選択。

 図書館に本を返しに行った後、
新しく本を借りました。

 その内のひとつが、『インターネットは民主主義の敵か』と言う本でして、
これはインターネット文化と、
そこから派生する思想について書かれたものです。

 軽く読んで見ますと、
今のテレビをはじめ、
メディアは今、
自分の都合のいいもの、見たいものをダイレクトに見る事が出来る事が出来るようになり、
これによって自分の都合の悪い思想を排除できるようになった事、
そして、インターネットによって自分達に都合のいい(もしくは合致した)人間だけが集まり、
簡単にコミュニティが築けるようになった事、
そのコミュニティには(合致した人間しかいない為)批判者がなく、
極端な思想を受け入れられる土壌が出来、
そこから飛び火していき、
対する思想を排除しようとしてしまう流れを説いています。

(この流れについては、こちらを参照して下さい。)

 確かにメディアは今、自分の都合のいいものだけを選べます。

 動画サイトやテレビ番組、ラジオ番組、音楽など、
様々な媒体を使えば自分達が聞きたいものをいつでも何処でも、選んで視聴できます。

 その分、自分達が嫌いなものを排除しているわけですから、
批判的な意見などそっちのけになるわけですし、
テレビ番組なども、
そういった人間に合わせて番組を作っていきます。

 そうした方が、
安定した視聴率が取れるためです。
 
 その結果、
国民的な番組は消滅し、
特定の人間が好んでみるだけの、
他の人間からすれば(?)な番組がいっぱい作られてしまいます。

 テレビの視聴率が下がっているのも、
今のテレビが家族皆で見るのではなく、
こういった、特定の層だけが見るように作られているからと考えれば、
概ね納得出来ます。

 でも、その弊害は大きいのも事実なのもまた、
前述したとおりです。

 本題に入ります。

 高島平の熱帯植物園に行きました。

 ここは小さい植物園ながら、
夢の島熱帯植物園に勝るとも劣らない、
本格的な植物園です。
(因みに、近くに普通の植物園があり、
結構便利です。)

 本当は科学未来館に行きたかったのですが、
凄い混んでいる(はやぶさがここで公開されている為です。)ので、
断念しました。

 戻ります。

 植物園では、
屋外ではなかなか見られない、
熱帯植物ならではの植物を見る事が出来ます。

syoku1.jpg

syoku2.jpg

 この2つの木はどちらも、
絞め殺し植物と呼ばれるもので、
一般には無花果やヤドリギがそれにあたります。

 これは木に巻きついていくことで成長する植物で、
巻きつかれたれた木は絞め殺し植物に覆われる為に、
日照を確保出来ず、光合成が出来ない為枯れていきます。

syoku3.jpg

 ビカクシダ。

 鹿の角を思わせる為、こういう名前になっています。

 かなり大きくなるらしいです。

syoku4.jpg

 花が一杯咲いていました。
 ええと、名前は……シクンシと言うらしいです。
 漢字では四君子。

 syoku5.jpg

 タコノキの実。

 タコノキの名前はビヨウタコノキ。
 美容ではなく、美葉。
 葉の形状が美しい為、こういう名前になっています。

 硬そうですが、
煮れば食べられるそうです。

syoku6.jpg


 全体を軽く見回して。
 どう見てもビニールハウスの一角です。

syoku7.jpg

 休憩所は土、日、祝日にマレーシア料理店が出張で来るらしく、
ここで食事を頼めます。

 頼んだのはココナッツジュースです。
 なみなみと注がれてきます。

 スプーンが入っていますが、
これは実が中に入っている為です。

 味は甘くて青臭いような……そんな味です。
 少しお酒っぽい(と言っても、ボクは酒は飲めないので分かりませんが)感じです。

 実はサイコロ状になっていまして、
硬いのもあれば柔らかいのもあります。

 ここ、実は最初に入るゾーンがミニ水族館になっています。

 ミニと言いましても、
かなりなものでして、
これだけでお金が取れそうな感じがします。

 写真は撮れませんでした(フラッシュ撮影は禁止&暗いので)が、
タカアシガニがいて、トカゲがいて、ニシキエビがいて、
クマノミがいて……って、植物園なのか?と疑ってしまいます。

 とはいえ、一室ですけど。
 
 更にこの植物園は全国でも珍しい、
マングローブ林を再現した植物園なのですが、
その池の中に……

syoku8.jpg

 分かりますか?
 池の中にきのこみたいな物があるのを。

 あれ、実は世界最大の淡水エイです。
 ガラス越しにも見れますが、
かなり大きくて驚きます。

 何ゆえ、植物園にそんな生き物がいるのかと疑問に思ってしまいます。

 特別展は虫の展示でした。
 カブトムシに触れるコーナーがありまして、
子供達に盛況でした。

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

アップしました。

 段々、日が暮れるのが早くなりました。

 とはいえ、個々は非常に暑いです。

 扇風機を使っても暑さがとれず、
蒸し風呂状態で、
お風呂に入っても汗がだらだら出ます。

 しかも、風が通らない構造の部屋でWiifitやっているものですから、
尚の事暑くなります。

 エアコンをつけようにも、
つけた途端にブレーカーが落ちる軟弱仕様ですので、
つける意味がほぼなく、
真昼の炎天下のごとく、部屋が蒸しております。

 しかも寝るとき、
毛布かぶって寝ていますので、
凄い暑くて、
朝起きると脱水なのか、
ふらふらする有様です。

 シナリオですが、
是音『ゼノン』(16)をHP『オシイレノタナ』へアップしました。

 今回は短めで、すぐ終わり助かりました。

 まあ、これから先の話も短めなのですが。

 後2話になります。

 それにしても長い、長いです……
1話30枚と言う平均にしても、
18話ですから原稿用紙にすると540枚……

 思えば、凄い無謀な計画です。

 そろそろ次回作の検討をしたいので、
次回作の候補に関する資料を必死こいて集めています。

 基本的に同じジャンルは書かないので、
そこから候補を絞り、その過程と結果も公開したいと思います。

 今になって思うのですが、
あたかも(夏休みの宿題が)終わったかのように言っていますが、
実はまだ、終わっていないんですよね……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

HDが上手く起動せず。

 USBで接続されています、外付けHDが切断されます。

 USBのバスパワーがないと思ったのですが、
どうやらそれだけではない様子。


 USBの回線にトラブルでもあるのかなと思い、
交換しても一向に直りません。

 仕方ないので、
USB扇風機を切り、せっせと作業することにしています。

 シナリオですが、
草稿を元に、レイアウト構成をしている真っ只中です。
 今回は枚数が少なく、
比較的早く終わりそうですが、
 それでも今日いっぱいまでかかりそうな予感です。

 HDが不調なのも原因ですが。

 何にせよ、
今日中には纏めたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

一本調子。

 ツイッターを退会しました。
 理由は諸事情な訳ですが、
ボクがよくやる、いつものパターンと言えばいつものパターンです。
(失言&身勝手な行動をする→相手が怒る→トラブルになる→逃げる(退会する))

 100%こちらが悪いのですが、
何度やらかしても何故、
反省できず直らないのかな?と思います。

 もう遺伝子に刻み付けられているのでしょうね。

 ネット関係のコミュニティはもう、
お知らせ程度を除いて止めにするとします。

 これ以上敵は作りたくないので。

 毎日大量にPostしていたので、
フォロワーも相当うざがっていたみたいですし。

 昨日寝ないで考えていましたが、
止めた事で、
誰かに関わることなく、
作品制作に集中できると思えば……


 チキンハンターですが、
結局前のものに戻しました。

 地雷&機雷のタイプです。

 これはが非常に弱い為でして、
これで様々なタイプの機体と、
それなりに戦えるようになりました。

 前に比べて機能停止時間を下げたのもあって、
動きは軽快です。

 但し、問題がありまして、
地雷がない分、
対地の制圧能力が下がっていまして、
それゆえに1発がないという、
ちょっとどうなのか?な物になっています。

 比較的ばら撒きのきく、
徹甲弾で地上制圧能力はカバーしているのですが、
これですと重くなってしまい、
燃料切れに悩まされやすいです。

 ビームですと熱量の問題から、
段幕張りによる制圧が出来ませんし、
一体全体どうしましょう?

 昨日眠れなかったためか、
体が重いので、
一寸いじってすぐ眠るとします。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

作業作業っと。

 久しぶりにゲームを再開し、
たまっているゲームを消化しようと試みています。

 でも、元々挫折したゲームばかりなので、
無理難題が多いのなんのって、

 バロック、ダンジョン長くて単調だし、
酔うし、
世界樹の迷宮も敵が強いし、
ラストレイヴンはラスジナが……

 何でこんなゲーム買ったんでしょう?

 元々苦手なのに。

 シナリオですが、
1日置いている間、
あらすじを書き、
FC2小説に是音『ゼノン』(13~15)を上げました。

 携帯でも読む事が出来ます……が、
誰が読むのでしょうか?

 次のアップを持って、是音は完結です。
(あくまで予定ですが)

 それにしても、最近ゲームしている暇もないです。
 本も読まないと、ですから。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっと終わりました。

 先日行きました所につきまして、
写真を撮ったのですが、
加工する余裕はなかったので、
後々になります。

 忘れているかもしれませんが。

 壊れていた携帯ラジオを起動させた所、
FMだけは正常に動きますので、
これで今まで聞いていたラジオを聴く事にしました。

 我が家は電波が非常に悪く、
ワンセグですら電波が入りません。

 しかもPCの電波をモロに受けるので、
まったく聞こえない事もしばし。

 それゆえ、radikoが重宝されていたのですが、
何故か地元のラジオ局が入っていないので、
離れざるを得ませんでした。

 今聞いていますが、
相変わらずの懐かしいテンションに
ほっとしています。

 シナリオですが、
草稿を完了させました。

 容量は12KB。

 例によりまして、
1日置いておく事にしますが、
その間にあらすじ書いたり、
FC2小説にアップする作業がありますので、
多分に暇がないものだと思っております。

 ああ、忙しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっと終わりが近いです。

 本日は2点です。

 ウイルスバスターをアップロードした所、
1ギガの空き容量を持ってしても足りない事がわかりました。

 その為、何とか容量を工面し、
空き容量を確保。

 アップしました。

 でも、1ギガでも足りないアップロードって一体何?

 シナリオですが、
何とか最後まで書きました。

 駆け足気味で11KB。

 軽い、軽すぎますよ。

 まあ、まだ最後まで書いただけですので、
気になる点をちょくちょく直して、
草稿にしたいと思っています。

 今日も図面作成が出来ないのか……?

 ため息だけが漏れます。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

出かけたのはいいけれど。

 久しぶりにバロックやりました。

 このゲーム、
クリアはしているのですが、
その先で気分が悪くなり、止まっていましたから。

 このゲームは一体何なのかと言いますと、
前にも書きました通り、
単純に言えば「トルネコ」を黒くしてアクション性を強めたゲーム。

 と書いておきます。
 しかし、さほどシビアさはなく、
強い武器を強化してしまえば、
クリアする分には簡単です。

 どんな敵でも即死させられる、射程無限の天使銃ありますから。
(とはいえ、弾の補給が出来ない為、
使用用途が限られる上、
何処で使用するかによって話の展開すら変わってきますが。)

 このゲーム1人称でやるととにかく酔います。

 でも、1人称でやらないと「攻撃しながら移動する」が出来ないので、
かなり難易度が上がります。

 で、オープニングと。



 オープニングは噂によると、
ペルソナのオープニングアニメを作った人と同じだとか何とか。

 言われてみれば、確かに似ています。

 因みにアナザーと言うオープニングがありまして、
こちらの場合、字幕に翻訳がされています。(但しレイアウトの問題から見づらいです。)

 話自体は救いがないので、
人によって好みが分かれそうです。

 ネタバレしますが、
 主人公のクローンって、
クリアできなかったら1000体位作られたのでしょうね、
きっと。

 (主人公は、最後に……と……するのがオリジナルで、
後は全部教団が作ったクローンです。)

 で、本題へ入ります。

 見沼くらしっく館へ出かけてきました。

 ここはかなり交通の便が悪く、
駅からも遠い所ですので、
多分わざわざたずねない限り、
行く機会がないと思います。

 ここの庭、嫌に穴が開いているなと思っていましたら、
ジガバチが巣を掘っていました。

 ジガバチって意外に大きいのですね。

 刺す蜂ではないので、恐れる事はないのですが、
巣の周辺を飛び回っているのを見ますと、
流石に引いてしまいます。

 で、帰りに喫茶店へ。


 ここ、一見さんでもマスターが話をしてきます。
 マスターは植物に深く、
いろいろな事を教えてくれます。

 ここはコーヒーだろうが抹茶だろうが、
和菓子が必ずつきます。

 理由は、ここに来て聞いてください。

 和菓子は任意に選べます。

 ボクが選んだ和菓子は饅頭のような餅だったのですが、
中にぶどうが入っていて泣きました。
(ボクは果物が駄目なので)

 最近、こういう物にはずれが多い気がします。

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

傾向。

 本日は2点です。

 冷たいものを飲みすぎたのか何なのか、
体の調子が悪いです。

 それとも、慣れないものでも食べましたか?

 確かに変わったドリンクに手を出してしまいますし、
でもそれとこれとは……

 一寸用事に出かけた際、
例によりまして東京大神宮に出向きました。

 写真を撮ろうかと思ったのですが、
余りにも写真を撮りにくい構造ですので、
やっぱり撮れませんでした。

 ここ、沢山女性が来るんですが、
よっぽど縁に飢えているんですか?
(ここは縁結びで有名な神社です。)

 ボクの場合は、普通に参拝して帰りましたが。

 霧が散布されていると言うのは、
ある意味凄い所です。

 近場の神社を何とか巡りたいと思い、
調べてみたのですが、
板橋区近辺の神社ですと、
何故か国道17号沿い、しかも北区や豊島区近辺に集中しているのに気づきました。

 しかも氷川神社が近くに2箇所も。

 逆を言えば、
それ以外の箇所はほぼないに等しく、
何だろうと思いました。
(逆に北区は神社が非常に多く、
豊島区は巣鴨近辺に比較的多いです。)

 気になって仕方ないので、
板橋区を通る際、
ついででもいいので調べてみる事にします。

 それにしても……
図書館で借りた続・若草物語がぜんぜん進んでません。

 まずいぞ……

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

またも懲りずに。

 先日書いた時間ですが、散策は潰しました。

 暇が出来れば、いつでも行けるもの(近所なものですから)ですから妥当です。

 それより病院と用事解決の方が先と。

 自転車の変速機ワイヤー(後輪)を交換しました。

 ワイヤーを切るカッターがなかった為、
不完全ですが、
シフトは良好です。

 と言うより、
こんな簡単でよかったのかと思うくらい、あっさり出来ました。

 パンク修理より簡単じゃないのかしら?

 但し、前は駄目でした。

 多分にシャフトを交換した際、
長さが違う物を代用せざるを得ないと言われたので、
この関係でシフトチェンジのギアがかみ合わないのが原因と見ています。

 前輪もこの際だから、
交換したほうがよかったかしら?

 で、またもこりずにプリンを買いました。

 大きい方ではないですよ。
 普通の……プレミアムミルクプリンと言う奴です。

 食べて美味しかったのですが、
やっぱりと言いますかなんといいますか、
カラメルがありません。

 量が少ないので、単調であっても飽きなかったのですが、
せめてアクセントくらいは欲しい、と思いました。

 また作るの面倒ですし。

 シナリオですが、
7KB前後まで書き出しました。

 今日は一気に仕上げて、
明日は図面書き出しに精を出したいです。

例によって、
進行状況。

2010y08m21d_204220352.jpg

 モブの行動、せりふが多い回ですので、
ここは何とかしたいと思っています。

 そろそろ、メモを書き出しているエディタを紙Copi Liteから、
紙Copiに変えようかと思っています。

 についてですが、
このソフトは自動保存できるエディタです。

 と、アバウトに書いていますが、
自動保存が利くうえ、ある程度の階層処理が出来る、
サクサク動くので、
プロットの作成に重宝しています。

基本的な機能のみである、
フリー版のLiteと、機能を拡充させたシェア版のものがあります。

 階層ごとに整理できる機能がないと、
メモが何処にあるかさっぱり分からなくて困ります。

 特に、同じ作品内に別の作品のメモがあると、
統合整理するのに困りますので。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

全ての時間が同時進行。

 今日は余り暑くないみたいでしたが、
それでも30度はあったのですから、
もう35度以上に慣れてしまったのでしょうね。

 明日の予定をちまちま組み立てていた所、
もはや分単位で行動しないとまずいことが判明しました。

 明日は一寸散策したい所があったのですが、
これでは無理みたいですね。

 そんな道理、私の無理でこじ開ける!な人なら出来そうですけど。

 これもそれも、病院がお盆休みだからずれたのであって……

 シナリオですが、ようやくながら書き始めました。

 とはいえ、暑さで参っているのか体調が悪く、
軽いめまいがある状態ですので、
相変わらず進み具合がアレです。

 やっと書きまくったと思ったら、
たったの2、3KBしか進んでいませんでした。

 いつになったら終わるのでしょうか?

 ああ、散策したかったです乙女ロード(ネタ探し的な意味で)。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

バトンが流行しているらしいです。

 本日は2点です。

 ムックが新しいCDを出すそうで。

 しかもアルバムまで……

 ムックと言っても、
赤いアレじゃなくて、
V系の方ですよ。
(って、ツイッターでも同じ事言いましたね)。

 歌詞が難解な事と、
ヘヴィなサウンドが特徴のバンドです。

 というわけで、
ニコニコのマイリストから放出してみました……

 と思ったのですが、
何故かマイリストにはアイマスMADとマクロス7だらけ。

 何でこうなったのでしょう?

 ううん……

 バトンがはやっているみたいですので、
こちらもやってみました。

バトン

Q1 ヲタと言われて完全否定できない ○・×でお答えください
A1 ○。だろ?って言われて、いいえと答えられる理由がないので。
Q2 レンタルビデオ屋で借りるビデオの50%以上がアニメ系
A2 実はね、家の近くツタヤもゲオもないんだぜ……だから「借りる」自体が出来ないのさ。
Q3 アニメを見て、一度でも「声優は誰だ?」と思ったこがある
A3 ボクが好きな玉ニューの市長がきになったので調べたら、ガンダムSEEDのシンと同じ人(鈴村健一さん)。
Q4 携帯の待ちうけ、PCのデスクトップがアニメ系。
A4 サブPCがアイマスのあずささん。(色が分かりやすいから)メインPCはストライクフリーダム、携帯はデフォルト。
Q5 予約特典目的でゲームの予約したことがある。
A5 カルネージハートエクサ……
Q6 学校や職場で「ライトノベル」といわれるものを読んだことがある。
A6 記憶はないが、3、4年前スレイヤーズ処分したので、多分読んだ事はあるだろう。
Q7 テレビ欄を見るときはいつも下から見る。
A7 うん、映画番組が気になるから。
Q8 友達に「iPod貸して!」と言われてかたくなに断ったことがある。
A8 友達いないって!
Q9 iPodやMDにアニソンが入ってる。
A9 PSPにFireBomberとへきるの曲が入っている。
Q10 深夜アニメを録画したことがある。
A10 マクロスFなら。
Q11 検索サイトで声優の名前を検索したことがある
A11 鈴村さんが気になって。あの人妙に親近感がある。
Q12 普段はシラケキャラ。
A12 真っ黒です。
Q13 髪の毛が緑色、赤色、等に違和感がない
A13 赤は実際いるからね。色素が少ない薄い人はそう。緑は……なんだろ?
Q14 リアルで2ch用語を使ったことある。(キター等。)
A14 「リア充」なら、うっかりつぶやいた事がある。
Q15 アニメ系DVD,OVAを買ったことがある。
A15 ない。
Q16 「えろげー」と変換して「エロゲー」と一発で出てくる。
A16 えろげー→変換→得ろげー
Q17 「すずみや」と変換して「涼宮」と一発で出る。
A17 すずみや→変換→涼みや
Q18 他のヲタを馬鹿にしたことがある
A18 科学系のヲタは半端ない。尊敬できるぞ本当に。
Q19 自分の財布を見て見ると、ゲームの予約券でいっぱい。
A19 レシートとポイントカードで一杯です。
Q20 授業中、仕事中にライトノベルを読んだことがある
A20 記憶にはないけど、多分あるかも。
Q21 アニメ系またはゲーム系のポスターを持っている。
A21 あるにはあるけど、部屋の隅で丸まっていると思う。
Q22 また、それを貼っている。
A22 猫のポスターなら貼ってある。
Q23 鼻歌はいつもアニソンだ。
A23 いいえ、ムックの歌ばかり口ずさんでます。
Q24 体育の授業があると憂鬱だ。
A24 学生じゃNEEEE!
Q25 お気に入りのアニメ、またはゲーム系のサイトがある
A25 カルネージハートしか……
Q26 土日は引きこもる。
A26 逆に出たきりになります。
Q27 アニメの為にトイレを我慢したことがある。
A27 ないね。
Q28 サッカーの面白さがわからない。
A28 分からないね……そっかー
Q29 「オフサイド」って何?って思う。
A29 オフッって悶絶する領域の事だよ、きっと。
Q30 野球を見たら、延長してほしくないと強く願う
A30 最近は丁度で終わるからねぇ。
Q31 よく知っているスポーツが一つもない。
A31 「よく」知っているのはないね。ルールブック読まないとさ。
Q32 コミケに行ったことがある。
A32 ないよ。その気になれば自転車でもいけるけど。
Q33 エヴァンゲリオンのキャラ、綾波レイの声優がわかる。
A33 ポケ戦のクリス、ワタルのヒミコと同じです。
Q34 人と会話した後に全身が火照ったことが多々ある。
A34 友達INEEEEE!
Q35 男の主人公で周りが女だらけのシチュエーションに違和感を感じない
A35 それって、トイレと筋トレで脱ぐ時どうするの?
Q36 最近の金の使い道がアニメやゲームばっかり
A36 金の使い道が図面とCADと自転車の修理費ばかりで……
Q37 好きなジャンルの話になると周りが見えなくなる。
A37 当たり前でしょ!
Q38 夏休み等の長期休暇の大半を家で過ごす
A38 逆。出たっきり。
Q39 友達のほどんどがインドア派。
A39 友達がいないと何度……
Q40 課題もないのに変な小説を書いたことがある。
A40 と言うか、シナリオ書いていますが何か?
Q41 家に帰ってから10分以内にパソコンを立ち上げる。
A41 家に帰ってから即WiiFitです。
Q42 残酷な天使の●●●←この穴埋めができる。
A42 ジャッジメントですのー!
Q43 カラオケでアニソンを歌ったことがある。
A43 カラオケ行った事NEEEE!
Q44 フィギュアやエロゲーを取り扱ってるお店に行ったことがある。
A44 行った事あるにはあるが、どれも同じに見えて仕方ない。
Q45 秋葉原が大好き。
A45 秋葉原(の万世)は好きです。でも池袋が最近、もっと(変態的な意味で)気になってますです。
Q46 お疲れ様でした━判定━
A46 ほうほう……
Q47 「一つも当てはまらない」超健常者。 です
A47 またの名を「脳みそ筋肉」と。
Q48 ○「1~5個」 まぁ、健常者です。
A48 まだまだだね。
Q49 ○「6~15」ちょっとヲタ入ってます。
A49 ヲタ憑依開始!
Q50 ○「16~30個」 ヲタです。
A50 ふむふむ。
Q51 ○「31~40個」 キモヲタ入ってます
A51 キモヲタが許されるのって、小学生までだよね!
Q52 ○「41~45個」完全なるヲタです。ヤバすぎです。
A52 筋肉モリモリ、マッチョマンの変態です。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

続きを読む

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

対空が危ない!

 ブログで書くネタが乏しくなってきましたので、
気になっていました、
駅前のドーナツ屋でドーナツ買って来ました。

 2つで700円しました。

 ミスタードーナッツなら、これでたらふく食べられますけど……

 食べてみた感想は、味が濃い!の一言。

 特にチョコレートが凄い濃くて、
食べ終わったとき気分が悪くなりかけました。

 どうやら、あれは喫茶で1つ2つをちまちま食べるものでして、
複数一気に食べるものではないみたいです。

 ミスタードーナッツのさっぱりした奴が恋しくなりました。

 そして以前大量に食べて悶絶しました、
プリンも。

 カルネージハートですが、
前回書きました、バグのついでにチキンの対空についてテストしてみました。

 対空の場合、
機雷を地雷に変えた為に貧弱でして、
対空地雷のあたらない事あたらない事。

 起動してもあっさりかわされます。

 おかげで、一方的にぼこぼこでした。

 チキンの場合、
どうやら対空は素直に対空機雷ではないと駄目みたいです。

 ビームと対空地雷では押し切れないようです。

 もしくは、対空の猛者であるラスティー君かトライポッド呼んでくるかですね。

 でも、あれは3機での連携運用が基本ですので、
やはり対空機雷で落とすしかないみたいです。

 でも、今は対空機雷も対策とられていますし、
結構厳しいのですけれど。

 今までに比べ、
大分思考停止時間を短くしました。

 大体半分程度ですので、
前に比べてうっかり回避ミスが発生するのは少ないと思います。

 とはいえ、
プログラムの見直しによる、
改良の余地はまだありそうですので、
そこもいじってみたいと思っています。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

失敗。

 カルネージハート、団体戦に出した機体ですが、
バグが見つかりまして、
対空がまったく出来ないと言う、
致命的なものでした。

 原因は仰角計算後の流れが逆になっていたためです。

 今修正しましたが、
これ、まずいですよね……

 シナリオですが、
流れ図を、とりあえず最後まで纏めました。

 作業が滞っているのはまずいですから。

 以下前の続き。

 その1。

2010y08m18d_210008529.jpg

 その2。

2010y08m18d_210009570.jpg

 その3。

2010y08m18d_210011193.jpg

 その4。

2010y08m18d_210012414.jpg

 その5。

2010y08m18d_210016130.jpg

 その6。

2010y08m18d_210025273.jpg

 以上です。

 追い詰められないと、こういう作業が出来ないなんて、
なんだか駄目人間ですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

一寸だけ進めて。

 最近、Wiifitで軽いトレーニングを再開しました。

 今までもちょくちょくしていたのですが、
今回は継続的にやってみる事にしました。

 体型は結構普通ですけどね。

 一寸体力が落ち気味な気がしましたので。

 もっとも、2、3日で何とかなるとは限らないですので、
あせらずに鍛えるとします。

 色々やってみて気づいたのですが、
結構バランス感覚が落ちていますね。

 これは自転車乗りにとって一大事です。


 シナリオですが、
一寸だけ流れ図を進めました。

 その1。

2010y08m17d_220133250.jpg

 その2。

2010y08m17d_220135693.jpg

 その3。

2010y08m17d_220133250.jpg

 以上です。

 遅くになってしまい、申し訳ありませんでした。

 これも何も、作業が殆ど進んでいないからでして……

 何とかします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

和菓子が美味い。

 先日、コーヒーショップの話をしましたが、
その帰り、どういう訳か和菓子屋を見つけ、
水羊羹を買ってきました。

 水羊羹と言いますと、
一般的には缶に入った奴を思い浮かべますが、
ここでは自家製らしく、
羊羹のように直方体になって切られた物です。

 それを本日食べたのですが、
感触が一般の水羊羹とかなり違い、
製造時の状況からなのか、
下の部分の寒天度(?)がかなりの物です。

 つまり、水羊羹特有のさらさらさが少なく、
下は結構透き通っていて弱冠、堅いです。

 だからといってまずいわけではなく、
寧ろ、上層の柔らかさが美味く中和していておいしかったです。

 最近、ところてんをよく食べるようになったからか、
お腹がよく鳴っています……って、
最近食べてばかりな気が。

 いや、ところてんはほとんどカロリーがない上、
消化もされないと……

 図面ですが、
ちまちまと進めています。

2010y08m16d_203722968.jpg

 基本的な部分は出来上がっています。

 今更ですが、
手前側になるブースターから作った方がよかったんじゃないかと、
後悔しています。
(基本、絵と言うのは手前側から描く物です。)

 今は正面図と照らし合わせ、
場合によっては正面図自体も変えながら、
全体的に丸くしたり、
全体に影響するディテールを追加する作業をしています。

2010y08m16d_203741984.jpg

 一寸バランスが悪い気がしますが、
ここはブースターを書き出してから考えます。

 マニュアルの写真ですと、
どうもバランスが悪く映っているらしく、
うまく表示されていない感じがします。

 一回、プラモデルを見直した方がいいみたいですね。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

コーヒーショップ。

 某コーヒーショップに出向いた所、
場所がなくて困ってしまいました。

 デパート内にある店でしたので、少し待てば席が空くだろうと思い、
少し見てまわり、
また来ますと客の態度が明らかに悪いのに気づきました。

 別に話し込んだり、汚い食べ方をしたりというのは気にしません。
 それは個人の問題ですし、
たかが喫茶店で高級レストラン級の作法をやれなんて、
とても無理ですからね。

 でも、隣の席に荷物を置いて一方的に席を確保していたり、
(対面席ですので、そんな事をしなくても2人分の席は確保されているのに。です)
足を伸ばして席を二つ分取っている
(しかもカップルで。つまり4人分の席を2人で取っている)のは呆れ果ててしまいました。

 もう、あんな店に行くものかと思いました。

 で、仕方ないので数歩歩いた先にある、小さなドトールに入りました。

 ドトールは入ったことがないのですが、
結構落ち着いている上、
安く、更にグラスでコーヒーが出てきて雰囲気がよかったです。

 こちらに落ち着くべきなんだろうな、とは思いました。
 流石に、ゴミを何処に捨てるかは迷いましたが。

 エクセルシオールも系列店だったのですね。

 シナリオですが、
HP『オシイレノタナ』上に新作をアップしました。

 一寸時間がかかりましたが、
これは最初の設定を見直したところ、
書き直す必要が出てきたからです。

 これの他にも、
色々変更や忘れている設定があり、
かなり破綻しかかっているのですが……
反省は次回に持ち越しますね。

 まだ書ききっていませんので。

 で、以外に時間を食ったので、
さっさと次を書く事にしました。

 次の話のメモです。

 2010y08m15d_204530031.jpg

 話自体の流れが大幅に変わったので、
こちらも大幅に変えました。

 後3話。

 きっちり終わらせたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

あれを食べるなんて。

 自転車の変速機のワイヤーを直したいのですが、
これ、一旦引き抜いちゃっても大丈夫なんですかね?

 なんだか怖いです。

 それと、図書館でシナリオについて資料を見た帰り、
デパートの地下で、変わったバウムクーヘンを見かけました。
(行った図書館はデパートの中にありますから)

 普通、バウムクーヘンは輪切りの状態になっていますが、
そうではなく、輪切りにする前の、
串刺しになった所謂「マンガ肉」な状態で売られていました。
(但し、極端に大きいのではなくあくまで販売用なので、
小さいです。)

 5000円以上しましたが、
あれ、どうやって切るのでしょうか?

 気になります。
 他にも目移りしそうなものがいっぱいありましたが、
食べすぎはまずいと思い、止めました。

 シナリオについて色々考えていまして、
今回考えましたのが、
三段に分割し、
上段をカメラアングル、
中段を様子や背景、
下段をせりふに分けると言うものです。

 これならば、
ある程度同時進行になっても分かりますし、
いったい何がどうなったのか、状況も把握出来ます。

 でも、読みにくいですし、
エディタの編集がほぼWord一択になってしまいますので、
やっぱり一括した今までの方がいいのかな?と思っています。

 で、今書いているシナリオですが、
調整を終え、
レイアウト構成とパッケージを残すのみになります。

 容量は削って15KBです。

 では、期待せずにお待ちください。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

携帯電話変えました。

 結局、携帯電話を換えました。

 手続きその他の時間の為に今日は時間が持てず、
簡易更新となります。

 携帯電話ですが、
お釈迦になった後、色々と検討して変えてきましたが、
余りの薄さにびっくりです。

 前の携帯電話が3~4cmくらいの厚さだったので、
今の携帯電話が本当に板みたいで、
これで電話できるのか?と疑ってしまったほどです。

 因みに一括で支払いました。

 今の携帯電話って、
「買う」のですね。

 機種変更でしたが、
携帯電話が起動しないので、
アドレス含め、
殆どのデータは手でちまちま打つ事になります。
(正確には、
PDAから赤外線経由でデータを移行させるのですが。)

 まさか5万円以上するなんて。 

 因みにワンセグ機能はないです。

 ある程度は、
PDAとPSPで代用できますから。

 母が言っていましたが、
機能と言うのは一緒くたにすると、
故障した時に全部使えなくなるので、
多少なりとも分散させたほうがいいとの事。

 確かに、その通りだとは思いますね。

 ビデオも壊れれば、
DVDも見られなくなりますし。

テーマ : 独り言
ジャンル : その他

一体何なのよ!

 携帯電話が壊れました。
 4~5年ほど使っている携帯電話でして、
流石に酷使しすぎたのか、起動すらしません。

 その為、ショップに行き機種変更の相談をした所、
長期間携帯電話の機能に縁がなかったため、
余りにも機能解説が分からず、浦島太郎状態になり、
その上料金プランも訳が分からず、
機種変更せずに帰ってきました。

 カタログはもらってきましたので、
検討したうえで、早く決めたいと思っております。

 早く決めないと携帯電話が使えないので。

 しかも、運悪く自転車の変速機のワイヤーが破損しました。

 普通に乗っている分には問題ないのですが、
故障しているとなると色々まずいので、
これも近いうちに修理したいと思っています。

 とはいえ、
前に修理に出した時に、
下手するとすぐ壊れると言っていましたので、
覚悟はしていましたが。

 変速機ごと交換ですかね……
 でも、どうやって交換するのでしょうか?

 長くなりました。

 シナリオですが、
草稿が完了しました。

 容量は15KB。

 何とか削りました。

 例によって1日置いた上で直し、
早いうちに纏めたいと思っております。

 かなりペースが遅くなっていますが、
変更に変更があったので、
仕方ないと思っております。

 今日は図面をいじり倒したいです。

 ……って、
本題が少なすぎですよ!

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

食べられるラー油。

 食べられるラー油なるものを冷蔵庫に発見しました。

 これが噂の……と思い、ご飯にかけて食べてみますと、
ものすごく美味しいです。

 思わず今日、
何を書こうとしたのか忘れてしまったほどです。

 ご飯が進む進む……でも、油なのでカロリーは高そうです。

 大丈夫かしら、これ。

 シナリオですが、
草稿を書き終え、
今はシーン割の見直しと軽い再構成に入っています。

 先日書きましました通り、
展開が流れ図と違う状態となっている為、
話の前後を合わせるべく、必死こいて調整しています。

 容量は16KB。

 これでも減らした方です。

 ストレージ内のエディタですと、
何故か文字が化けるのでサブPC持ち込んで調整しています。

 進めた中で、流れ図と変わらない部分です。

2010y08m11d_203509474.jpg

 そろそろ図面が書きたいです。

 とはいえ、
実際はこれを書ききって草稿がOKとなった後になりそうです。

 AutoCADLT2010が底値14万切ったとの事ですので、
買い時かもしれません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

オンラインストレージ。

 ある事情(と言うより、
無駄にUSBメモリ増やしたくないの)で、
オンラインストレージを入れることにしました。

 基本的に大容量のデータをやり取りしないので、
容量の限界が少ないながらも、保存期間無制限で何とかいいのはないのかと探した結果、
AXXISSと言うサービスを使う事にしました。

 ここは1回でアップロード出来るファイルが10MBという、
少ない制限がありますが、
シナリオ関連の資料となる、
文書や圧縮ファイルなら問題ないので、
使わせてもらう事にしました。

 これで極端な話、
メモをいちいちサブPCに経由させなくても、
ネット喫茶にでも行けばデータを保持できるようになって、
便利にはなります。

 いちいちダウンロードせずとも、
テキストファイルを編集できるのも魅力です。

 ですが、
エディタの改行スペースがおかしい気がします。

 そこは何とか考えて欲しい……というより、
設定しないと駄目みたいです。

 シナリオですが、
大体書き終わりました。

 容量は……分かりません。
 前述しましたとおり、
オンラインストレージ経由で書いていましたので、
正確な容量がつかめていません。
 
 落として確認したいのですが、
前提としてメインPCのブラウザが安定しないと困りますので、
ある意味きついです。

 今回は過程を公開できない理由がありまして、
それは流れ図から大幅に変更しているからです。

 変更している以上、こういう筋書きで書いているんですよと見せても、
理解できないと思いますから。

 但し、全部書き終わったのを確認しましたら、
変えていない部分を公開したいと思っております。

 それとAutoCAD、振込みする時間がないです。
どうしよう?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

写真。

 少し遠くにある神社に行って参りました。

 と言いましても家からかなり遠く、
地図にあっても行く機会がなく、
聞いた事もなかったのですが、
少し暇が出来た際、
せっかくだからと思い出向いてみました。

 境内が殆ど公園になっていまして、神社らしい森が見当たらないのですが、
そこの庭や集会所(?)を見て、
かつて夢で出てきた場所とよく似ているのに気づき、
非常に驚きました。

 行った事があるのかないのか、
分からないのですが。

 夢では多くの人がにぎわっていましたが、
現実では寂れていました。

 でも、拝殿含めてそれなりでしたので、
きちんと管理はされているんだなと思います。

 先日、
写真が抽出できなかったため、
色々書けませんでしたが、本日公開のめどが立ちました。

 とはいえ、カメラ写りが非常に悪く、
残念な事に5枚しか公開に耐えうるものがありませんでした。

 だから携帯で撮らずにデジカメを買えと……

 まず、いつもの喫茶店で頼んだものです。

oom01.jpg

 前回はチョコレートケーキ頼んで悶絶したので、
今回は冷煎茶+和菓子で。

 右端にあるのは相棒のPDAです。

 見ていて涼しそうです。

 冷煎茶は手間隙かけて抽出する一品、
苦味よりも甘みがあるお茶です。

 量は少なかったけど、当たりでした。

 で、大宮へ。

 関東で走らない人はいない(?)氷川神社の鳥居です。

oom02.jpg

 以前書いたと思いますが、
ここの参道はとにかく長いです。

 そして、大きいです。
 何せかつて、大宮公園全体が境内だったわけですから。
(今は大宮公園の一部です。
因みに、大宮公園と氷川神社との間にはっきりした境界線はありません。)

 鳥居をいくつもくぐり、その先にあるは……
櫻門です。

oom03.jpg

 壮大な門の先には拝殿が広がります。

oom04.jpg

 手前に見えますのは、
神楽殿です。

 そして盆栽村へ。

 何故行ったのか良く分かりませんが。
 休憩所に行き休みました。

oom05.jpg

 休憩所内は2つ部屋があり、
ひとつは囲炉裏のある休憩所。

 もうひとつは何かの教室のようでした。

 こんな程度ですが……
この後も含めて、お腹にろくなもの入れていなかったので、
疲労困憊状態でした。

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

メモリーカードがない!

 朝からろくに何も食べていないのか、疲れがどっと出た上、
ひざが痛いです。

 あらかじめ書いておきますが、
今日は色々と出向いたのですが、
写真を取り出す為のメモリーカードが見当たらないので、
記事がかけません。

 メモリーカードを見つけ次第、
記事を書いてアップしたいと思います。

 要約しますと、
いつもの喫茶店で冷煎茶を飲み、
その後氷川神社に出向いて盆栽村の漫画会館へ行きました。

 それだけですが。

 で、何を書くべきかずいぶん考えましたが、
シナリオについて諸々です。

 今の所10KB近くまで書き進めました。

 中盤ごろですね。

 勢いで書いたきらいがありますので、
直しつつ進めたいと思っています。

 書き方について研究してみた所、
自分の考えに近い書き方を見つけました。
 その為、こいつを突き詰めて大幅に書き方を変更したいと思っています。

 只、話を書いている途中で変更するのはどうかと思っていますので、
研究と突き詰め、模倣を経由しての習得は話を書き終えた後になりそうです。

 ああ、早く書き終わらないとですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

使い分け。

 本日は2点です。

 PCが不安定なのを少しでも改善するべく、
メンテナンスを行いました。

 主にスタートアップを見直し、
ネットで調べた事を参考に起動させないように仕向け、
色々調整した結果……

 PCがますます不安定になりました。

 特にウイルスバスターのメモリが9割を食ってしまい、
起動すら危うい状態になってしまいました。

 仕方ないので元の状態に戻しました。

 結果、余計遅くなってしまいましたが、
余計な事をするとPCがぶっ飛ぶので、
我慢します。

 こういうのは、
詳しい人に直接聞きながらやらないと駄目みたいですね。

 もしくは、
全て解説してある本を見ながら。

 誰か教えて欲しいです。

 カルネージハートですが、
前の大会でのチキンハンターを調整しました。

 アドバイスどおり、
ハードの武装2と3を地雷にし、
移動時の思考停止時間を短縮しました。

 後は諸々の調整をしつつ、
試作のプログラムを入れ、
バグとなっていた部分を見直しました。

 余り変わってない気がしますが、
まあ、これからちょくちょく変えますので、
少しは変わってくるかもしれません。

 ここで気になった部分があります。

 それは地雷の種類で、
同じ地雷を2つ積んでもどうかと思いますので、
用途に合わせて2つを使い分けたいと思っています。

 今の所、1つを対空地雷とし、
敵が地雷よけでジャンプした際に引っ掛かるようにしていますが、
これですと2脚と多脚しか引っかからず、
(ジャンプしない為)効率が悪いです。

 また、1つをカラカラ、1つをデススフィアにしても、
どういう状況で使い分けていいのか分からず、
余り意味がないのではと感じています。

 ベヒーモスは、
ECMを減らしたり、相手に離脱行動を促させる為の物ですから、
ミサイルを主軸とする他機と連携しないと効果がないですし。

 機雷ですが、
ヴァルキリーは複数を狭い範囲に撒いてこその真価ですし。

 地雷や機雷の性能に合わせて、
戦術を練っていく必要がありそうです。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

07 ≪ 2010/08 ≫ 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる