使い分け。
本日は2点です。
PCが不安定なのを少しでも改善するべく、
メンテナンスを行いました。
主にスタートアップを見直し、
ネットで調べた事を参考に起動させないように仕向け、
色々調整した結果……
PCがますます不安定になりました。
特にウイルスバスターのメモリが9割を食ってしまい、
起動すら危うい状態になってしまいました。
仕方ないので元の状態に戻しました。
結果、余計遅くなってしまいましたが、
余計な事をするとPCがぶっ飛ぶので、
我慢します。
こういうのは、
詳しい人に直接聞きながらやらないと駄目みたいですね。
もしくは、
全て解説してある本を見ながら。
誰か教えて欲しいです。
カルネージハートですが、
前の大会でのチキンハンターを調整しました。
アドバイスどおり、
ハードの武装2と3を地雷にし、
移動時の思考停止時間を短縮しました。
後は諸々の調整をしつつ、
試作のプログラムを入れ、
バグとなっていた部分を見直しました。
余り変わってない気がしますが、
まあ、これからちょくちょく変えますので、
少しは変わってくるかもしれません。
ここで気になった部分があります。
それは地雷の種類で、
同じ地雷を2つ積んでもどうかと思いますので、
用途に合わせて2つを使い分けたいと思っています。
今の所、1つを対空地雷とし、
敵が地雷よけでジャンプした際に引っ掛かるようにしていますが、
これですと2脚と多脚しか引っかからず、
(ジャンプしない為)効率が悪いです。
また、1つをカラカラ、1つをデススフィアにしても、
どういう状況で使い分けていいのか分からず、
余り意味がないのではと感じています。
ベヒーモスは、
ECMを減らしたり、相手に離脱行動を促させる為の物ですから、
ミサイルを主軸とする他機と連携しないと効果がないですし。
機雷ですが、
ヴァルキリーは複数を狭い範囲に撒いてこその真価ですし。
地雷や機雷の性能に合わせて、
戦術を練っていく必要がありそうです。
PCが不安定なのを少しでも改善するべく、
メンテナンスを行いました。
主にスタートアップを見直し、
ネットで調べた事を参考に起動させないように仕向け、
色々調整した結果……
PCがますます不安定になりました。
特にウイルスバスターのメモリが9割を食ってしまい、
起動すら危うい状態になってしまいました。
仕方ないので元の状態に戻しました。
結果、余計遅くなってしまいましたが、
余計な事をするとPCがぶっ飛ぶので、
我慢します。
こういうのは、
詳しい人に直接聞きながらやらないと駄目みたいですね。
もしくは、
全て解説してある本を見ながら。
誰か教えて欲しいです。
カルネージハートですが、
前の大会でのチキンハンターを調整しました。
アドバイスどおり、
ハードの武装2と3を地雷にし、
移動時の思考停止時間を短縮しました。
後は諸々の調整をしつつ、
試作のプログラムを入れ、
バグとなっていた部分を見直しました。
余り変わってない気がしますが、
まあ、これからちょくちょく変えますので、
少しは変わってくるかもしれません。
ここで気になった部分があります。
それは地雷の種類で、
同じ地雷を2つ積んでもどうかと思いますので、
用途に合わせて2つを使い分けたいと思っています。
今の所、1つを対空地雷とし、
敵が地雷よけでジャンプした際に引っ掛かるようにしていますが、
これですと2脚と多脚しか引っかからず、
(ジャンプしない為)効率が悪いです。
また、1つをカラカラ、1つをデススフィアにしても、
どういう状況で使い分けていいのか分からず、
余り意味がないのではと感じています。
ベヒーモスは、
ECMを減らしたり、相手に離脱行動を促させる為の物ですから、
ミサイルを主軸とする他機と連携しないと効果がないですし。
機雷ですが、
ヴァルキリーは複数を狭い範囲に撒いてこその真価ですし。
地雷や機雷の性能に合わせて、
戦術を練っていく必要がありそうです。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム