疲れるだけ疲れて。

 9.11……あの時からもう10年近くになるのですね。

 飛行機がビルに突っ込んで来ると言う、
あの映画の1シーンの様な出来事から。

 と、飛行機つながりでブルーレイに撮ってあったファイアーフォックスを見ました。

 この映画は以前書きましたとおり、
マッハ5でステルス、火気制御が脳波コントロールと言う、
凄まじい性能を持つ戦闘機、MIG-31『ファイアーフォックス』を盗み出す工作員兼パイロットの話です。

(実際のMIG-31と映画とは無関係です。)

 今見れば特撮は古臭いですし、
強奪するシーンで何故妨害が入らないのかと言う、
突っ込みどころが満載なのですが、
1982年という、CGが全くない時代の映画と考えますと、
本当に凄い映画だと思います。

 最後のドッグファイトや、
山々を越えていくシーンは今見ても息が詰まります。

 ファイアーフォックスが奇抜なフォルムの為、
かなりアレな感じがしていたのですが、
今のステルス戦闘機がもっと奇抜な形状なので、
あれはあれでまともなんだなと思いました。

 でも、どう見てもステルス性を考えてないような……
まあ、1982年当時はステルスなんて考えは夢物語な感じでしたし。

 因みに、最後にミサイルと言っていますが、
アレはフレア(ミサイルをかく乱させるための発炎筒みたいなもの)でして、
後ろに回りこまれた際、苦し紛れに放ったのがインテークに入り込んで2号機が爆発した、
との事です。

 脚本ミスか?と思い、少し調べてみました所、
表示はちゃんとロシア語で『フレア』となっているそうですので、
娯楽性優先から、意図的にそうしているみたいです。

(当時冷戦時代の為、
主人公側がソ連側に対して苦し紛れな状態になるというのは、
余り歓迎されず、
ミサイルで撃墜したような演出にした可能性があります。)

 長くなりました。

 今日はお出かけをし、
豊島区の神社に出向きました。

 その前に、
2週間程度前に出向きました、
板橋区の中でも大きな神社、
天祖神社に行った写真も載せておきます。

yashi01.jpg

 天祖神社は板橋区の中でも比較的大きな神社で、
手水舎は最近掘られた井戸水が使われています。

 因みに飲めません。

yashi02.jpg

 拝殿は比較的質素な印象があります。

 ぱっと見て、鷲宮神社を思わせるシルエットです。

 yashi03.jpg

 板橋区の稲荷神社。

 稲荷神社は全国に6万社ほどあるそうで、
これは、分詞方法が簡単な申請制を取っていた為、
こぞって分詞の申請が行われた為といわれています。

 板橋区の場合、神社の向かいにゲーム博物館があります。
 ここはコインゲーム(昭和50年代に流行した、10円玉をはじいて遊ぶゲーム)や、
じゃんけんゲームなど、駄菓子屋に設置されていたゲームが大量に置かれています。
これらで遊ぶ事が出来る上、駄菓子の景品も交換できます。

 (普通に購入も出来ます。)

 メンテナンスなどの問題からなくなった物も多く、
全国でもここくらいしか残っていないものが見受けられます。

 豊島区でも、
同じ名前の天祖神社があります。

 yashi04.jpg

 こちらは商店街の真っ只中にあるため、
比較的分かりやすいです。

yashi05.jpg

 側面には周辺の歴史についての記述があり、
ちょっとした調べ物の参考になります。

 妙義神社。

yashi06.jpg

 もの凄い迷いました。

 白い鉄筋のような構造の拝殿は珍しいのではないでしょうか?

 公園の中にあるので、かなり分かりにくかったです。

 帰りに乙女ロードでも行って軽食を取ろうかと思ったのですが、
時間がなくて素直に帰りました。

 時間がない理由は萩のチョコレートケーキ(こういうのです)を買うためです。
 ここのケーキ、ものすごい高いです(L1つ2000円します)が、
ものすごい美味しいです。

 それと、途中に変わったドリンクを。

 なんでも「熱中症対策水」と言うもので、
買って飲んでみますと、もの凄く薄い塩味でした。

 材料名を見てみますと、
海洋深層水と塩化カリウムのみ。
 メーカーは塩で有名な赤穂でした。

 これ、汗とほぼ同じ成分で熱中症には非常に有効なのですが、
熱中症対策用と割り切って開発したのか、
味が本当に薄い塩水なので、
人によっては飲めないです。
 最も、スポーツドリンクの甘ったるい味に嫌気が差していたボクには、
そこそこ飲めました。
 寧ろ、もっと塩味を濃くして欲しかった気がしますが。

 味の悪さはメーカーも分かっていたのか、
レモン味が出ているらしいです。

 レモン味の方は評判はそこそこだそうです。

 長文、失礼しました。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2010/09 ≫ 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる