くどい二本目。

 本日も2点です。

 MP3に大量に取り込んだ結果、
リストがないために局を探すのに一苦労です。

 ええと、5年以上前のPDAでMP3のリスト作るのをどうやったのか、
すっかり分からなくなってしまいました。

 これからもまだ入れるCDが一杯あるのに、
どうしたらいいのでしょう?


 図面ですが、
部屋を軽く片付けた後に再開しました。

 と言いましても、
例によって日進月歩ですが。

2010y10m31d_184713319.jpg

 機体後部の翼、
及びノズルの作成をしています。

 翼は正面図からの流用で、
写真と全く異なるため、
正面図を含めた周辺を作り直しました。

 つまり、正面図も変化しています。

 ノズルも正面図からの流用で、
こういった流用が簡単に出来るのはCADならではのメリットといえます。
 方眼紙ですと、
結構大変ですから。

 只、ノズルには問題がありまして、
写真を基に書いていくと横長になりすぎてしまい、
バランスが取れなくなってしまいます。

 そこで、ある程度『嘘』を加え、
ブースターの本体を延長していく事で対応する事にしました。

 図面だと一寸……と思ったのですが、
プロのモデラーも見栄え重視で延長やら何やらしていますし、
前に書きましたとおり、
架空の物に正しいも何もないので、
それでいいのかと思っています。

2010y10m31d_184731174.jpg

 全体。

 大体ラインが決まってきたようです。
 ここを書き上げれば後は機体下部だけです。
 機体下部は正面図の影響を受けないので、
直感的に書きやすく、
楽といえば楽かもしれません。

 そういえば、
VF25にはミサイルが搭載されていないと聞いて驚きました。

 調べてみた所、
確かにVF25にはミサイルが搭載されていません。

 ミサイルのない戦闘機って……ある意味凄いです。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

アクセス解析。

 雨が降っていたので遠出はせず、
近場でルービックキューブと、
破けてしまった服の補充分を買ってきました。

 ルービックキューブは1面ならば何とかそろえられるのですが、
そこから先はマニュアルを見てもそろえられません。

 冗談抜きで分解したくなりましたが、
(キューブ自体の)寿命が縮まるとの事で止めました。

 アクセス解析を見てみますと、
咎狗関係のアクセスが増加気味です。

 確かに興味津々なのは分かりますが、
どうも……

 ボク、男ですし。

 カルネージハートエクサですが、
3分間逃げるシナリオで詰まる人が結構いるようです。

 自律型で何とかする人もいますが、
ボクの場合、操縦型で逃げ切りました。

 と言うわけで、
操縦型での解説をスクリーンショットのテストを兼ねて。

 カルネージハートエクサでは、
スクリーンショット機能と言うゲーム画面を画像として出力できる機能がありまして、
これが便利で驚かされます。

 因みに、リプレイ画面は動画出力が可能で、
実際に動画投稿サイトではいくらかプレイ動画が見られます。

 逃げ切る為に手っ取り早いのがジャミングを使う方法で、
これはショップでポイントを貯めて買って下さい。
 同様にボディであるチァーイカもポイントで買えます。

screenshot_0003.jpeg

screenshot_0004.jpeg

screenshot_0005.jpeg

screenshot_0006.jpeg

 ハードは大体こういう感じです。

 武装1と武装2は同じでビームガン×0です。
 これは一番軽いからでして、
逃げ切る=攻撃の必要がない為こうなります。

 武装3と4は同じジャミングです。

 エンジンは最大限に出力を下げ、
逆にエネルギーは最大にします。
 これで燃料切れになる事はありません。

 screenshot_0007.jpeg

screenshot_0008.jpeg

screenshot_0009.jpeg

screenshot_0010.jpeg

screenshot_0011.jpeg

 ソフトウェアは以下の通りです。

 最低限のものしか組み込んでおらず、
ボタン1つで2つのスロットを制御しています。
 これは一方が弾切れの場合、
別のスロットにあるジャミングを自動的に判別して撃つようにしています。

 荒削り、かついい加減ですが、
これでクリアしていますので、
十分ではないかと思います。

 もっと効率のいい手段がありそうですが。

 操縦型の場合、
メリットとして自分で状況判断が的確に出来るというものがありまして、
今回の場合、ジャミングを撃って何処に逃げるかと言う判断が、
相手の様子を見ながらリアルタイムに判断できるというものがあります。

 自律型の場合、
ある程度決まってしまうのですが、
レーダーを見て相手と正反対に対応して逃げられるのは操縦型ならではではないでしょうか?

 操縦型がいらない、なんて思っている人は、
少しはいじってみて欲しいなと思います。

 せっかく開発者が作ってくれたものですから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

急に難易度が上がり。

 本日は2点です。

 咎狗の血4話を見ました。

 ええと、リンとアキラが『二人ともやりすぎだわ!』状態になり、
コスプレした直刀持った兄さんとナイフ1本で渡り合うという、
どこからどうみても突っ込みどころ満載な回でした。

 普通直刀をナイフで受け止めたら、手に負担かかりすぎてナイフが飛ばされませんか?
 てこの原理と言うものがありましてね……

 それと、刀がアスファルトに突き刺さるとは、
刀はどういう素材なのですか?

 ナイフは普通に落ちて転がりましたし、
まさか特殊合金製ですか?

 だとすれば、
そいつは只者ではないです。

 全体的な流れが突っ込みどころ満載なコマンドーみたいで、
ある意味組合員受けしそうな内容でした。

 これでBL分が差し引かれれば、ですが。

 本題に入りますが、
テーマに『カルネージハートエクサ』を加えました。
エクサの話題をしているのにポータブルではどうかと思いますので。

 使いたい方はどうぞ使ってください。

 チュートリアルを終えて本編に入りましたが、
突然の難易度アップに驚いています。

 何せ1回戦目でPSPを投げそうになりましたので。
 大会下位の常連では駄目だというのですか?

 所詮シナリオだからと言う理由抜きで、
本気でポータブル版のプログラムを思い出しながら組みなおし、
チキンの地雷殺法で行く事にしたのですが、
燃料が余りにシビアで30秒程度でダウンし、
更に敵の精密射撃でほぼ撃沈します。

 アラクネーも90秒前後でダウンします。

 ホバーや四脚でこれですから、
多分に飛行系はほぼ終了かと思います。

 飛行、車両は苦手ですのでポータブルから殆ど作っていないのですが。

 今の所、バトルアリーナで楽しむ事にします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

台風は嫌ですね。

 台風が接近しているとの事で、
風と雨が強かったのですが、
そんな中で用事があったので出かける羽目になりました。

 しかも携帯電話忘れてしまいましたし。

 接近しつつある段階でしたので、
さほど風は強くなかったのですが、
それでも電車の一部が止まるなど、
大変でした。

 更にSuicaチャージしていない&手持ちの現金が少なかったので、
かなり焦りました。

 何とか残金でやりくりしましたが。

 シナリオですが、
カルネージハートをプレイしている合間を練って企画書を作成しました。

その1。

2010y10m30d_193320982.jpg

その2。

2010y10m30d_193325168.jpg

その3。

2010y10m30d_193540793.jpg

 以上です。

 1話完結の為、ずいぶんと短めになりました。

 話がなんだか切ないですが、
仕方ないとは感じています。

 個人的にはこれでよかったのかな?と思いますので。

 明日も雨なので、
すさまじい事になっている机と部屋を片付けた後、
図面作成に入りたいと思っています。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

孤独とは。

 書類のコピーやら何やら忙しくなってしまい、
更新が遅くなりました。

 申し訳ありません。

 孤独と言うものについて、少し考えてみました。

 孤独というのは、人がいるときに感じるものとよく言いますが、
確かにその通りで、
自然の中にいるより、他人を見たときに感じる事が多いです。

 その為、山の中にぽつんといるよりも、
カップルのいちゃいちゃや雑談をしている様を見ていた方が、
孤独感が強くなり、
最後には壊れます。

 確か、前にボクが『壊れた』時の話を書いたような気がします。

 では、この孤独から抜ける方法はあるのか?
と言いますと、
実際にはありません。

 人は孤独になりますと、
他人を求めようとしますが、
その他人は他人同士でくっついていて、
それが幸せなものですから、
そこから動こうとしません。

 つまり、助けてくれと叫んだ所で、
誰も手を差し伸べるリスクを犯そうとする人はいないのです。

 女の場合、
男がホイホイ寄ってきそうですが、
男でこうなりますと、
『男の癖に』で一蹴され、
ますます孤独に陥ります。

 つまり、一旦孤独になると、
もう一生孤独になるしかないと言うわけです。

 泣いてもわめいても、
無駄なのです。

 でも、実際孤独と言うものは社会問題化していますので、
対処しなければならないとは思っています。

 かく言うボクも、
孤独で『壊れた』人ですからねぇ。


 エクサですが、
やっとこさチュートリアルを終えました。

 チュートリアルはストーリーモードの12章まででして、
ここまで膨大な説明が延々と繰り返されます。

 その後、本編に入るのですが、
この本編が難しいの何の。

 適当にミサイル撃っていればどうにでもなったチュートリアルと違い、
かなり辛口に攻めてきます。

 とりあえずポータブルとの違いをあげておきますと、
移動射撃、ジャンプ射撃が廃止された点が大きいです。

 これは動作中+射撃に仕様が変更されたためで、
例えば移動中に射撃をすれば「移動+射撃」になり、
ジャンプ+射撃になれば「ジャンプ+射撃」になります。

 これを停止させるには停止チップが必要で、
停止チップも「特定の動作」のみを停止させられるようになったため、
近づいたら移動のみを停止する等の細かい挙動ができるようになりました。

 でも、これややこしい気がします。

 もう少しいじっておきます。

 バトルモード突入まで、
どれ位時間がかかるのやら……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

エクサ。

 雨と言うことで、
今日は非常に寒い日でした。
 10月としては過去最低だったそうです。

 帰りの時間に突然、面接の電話がかかりました。
一寸戸惑ってしまいました。

 で、カルネージハートエクサ買いました。

 特典のサントラCDがついてきまして、
本当にうれしかったです。
 早速聞いていますが、
鉄の鼓動がひしひしと伝わってきます。

 スクリーンショット機能がついていますので、
これでバシバシ写真を撮ってブログにアップできます。

 今はチュートリアルを兼ねたストーリーモードをやっていますが、
ボリュームが凄くて驚きます。

 今回は操縦系に焦点を当てられていまして、
ロックオンと、
銃口の方向を示すガンサイトが加わっています。

 これを移動させる事で偏差射撃が出来るというもので、
自律系には余り意味がないのかもしれませんが、
操縦系ですと結構重要だったりします。

 任意に操作できますので。

 基本的なメモとして書いておきますと、
操縦系は『同時押しするボタンを優先にプログラムする』のがいいようです。

 これはボタン判定が同時押しのボタン判定の前に、
単発ボタンの判定を入れてしまうと、
そちらに流れてしまうためでして、
あらかじめメモをとるなどして、
どのボタンをどの操作に割り振るかを書いた上で、
同時押しするボタンとその後の操作を優先したほうがいいです。

 でないと混乱します。

 基本的に操縦系とは、
『あらかじめ割り振られたボタンで操作する』のではなく、
『押したボタンで派生したプログラムを実行する』です。

 つまり、最初から設定されているのではなく、
自分で押すボタンと、その際の動きをプログラムしなければなりません。

 上手く使えばアーマード・コアみたいな操作方法も取れますし、
ガンダムVSガンダムみたいな操作方法も可能です。

 でも、これらの操作を全部自分で打ち込まなければなりません。

 そこの所が分からないと、
このゲーム本当に理解できなくなります。

 それと、チュートリアル凄い長いです。
基本概要から説明に入りますので、
経験者はかなり苦痛ではないかと思います。 

 それにしても、チーリンの声いいですね……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

終わらない夏が終わり。

 サブPCの調子が悪く、途中でフリーズしてしまう状態になります。
 このままではまずいと思い、最適化をかけましたが直る気配がありません。

 調べてみた所、
ブラウザが重くなってしまい、処理に時間がかかっている事が分かりました。

 ブラウザ変えるにしても、
火狐以上に使いやすいブラウザはないですし……

 大会が終了したようです。

 大会主催者及び関係者、
そして参加者一同の方々に慰労と感謝の意を表します。

 大会の結果はと言いますと、
26名中22位と言う、
何とも微妙な位置でした。

 相変わらずな位置と言いますか、
這い上がってもすぐに戻ってくるといいますか……

 本大会をもってしてカルネージハート・ポータブルは一区切りとなり、
舞台のメインはエクサへと向かう事になります。

 明日発売ですので、
楽しみにしたいと思っています。

 本当の事書きますと、
休みを取ってまで手に入れたかったのですが、
流石にゲームの為に休みを取るのはいかがなものかと思い留まりました。

 それにしても、
8月に予約したのに特典がつかないとはどう言う……

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

普通に録音できました。

 レーベルゲートCDの録音ですが、
普通に出来ました。

 SonicStageにMP3で落とし込み、転送する方式です。

 仕事中にふと考えたのが、
SonicStageにATRAC3で転送し、
(レーベルゲートCDの転送はATRAC3で行うため)
その後CDーRに音楽CDとして焼き、
ここからMP3で転送する方法を思いつきましたが……

 無駄だったようですね。

 最も、発売中止になっているほどのヤバいCD
(俗に言う鳥除けしか使い道がない)といわれていますから、
今のSonicStageに録音機能がついていても不思議ではないです。

 賠償的な意味で。
 
 ブログ更新が遅くなったのはこのためです。

 シナリオですが、
設定諸々をまとめ、分割している作業に入っています。

 ここでは設定を世界観、仕組み、キャラクターと分けた上で掘り下げ、
話の内容を見直すという作業で、
これを行い一通りの構成が出来た後、
企画書としての纏めになります。

 それにしても、凄い眠いです。

 一通り作業が終わったら眠ろうかしら?

 でも最近、リャナンシーがとり付いているらしく、
眠れない=覚醒状態が続き、
更に夢も色々とまずいものが多いですので、
(以前書きましたと思いますので、あえて書きません)
寝てもすぐ目が覚めてしまいます。

 今日も昨日11時に寝て、3時に起きてそれっきりでしたから。

 このままだと本当に、倒れるかもしれません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

統合整理。

 メモリースティックに音楽を入れる際、
MP3しか入れられないので録音をしなおし、
その度に入れていく作業を繰り返してきました。

 2GBと言うかなりな容量(それでも今のプレイヤーに比べれば少ないですが)なので、
古いCDも片っ端から入れてやろうと思い、
埃をかぶっていたCDを取り出してみた所、
その1つがレーベルゲートCDでした。

 レーベルゲートCDとは、
一時期問題になりました、
不正コピー対策で作られたCDでして、
一般のCDでは聞けず、
(聞けばプレイヤーが壊れ、しかも保証はないです)
録音もPCで特殊なソフトをインストールしないと出来ない上、
録音回数も決まっていて、
しかも音が劣悪という、
本当にCDなのか?と思えるものです。

 今は販売を中止していまして、
同名のCDは一般CDとして再販されています。

 でも、このCD勿体無いので聞きたいです。
 試しにPCに入れてみるとします。

 PCならば再生できなくとも故障はしないと思いますから。

 それとも、買いなおしましょうか?

 しかしながら、よく行く池袋のアニメイトには売っていませんでしたので、
買うなら大人しくアマゾンでしょうね。

 シナリオですが、
メモを統合し、
前述した部分の一部を後半へ、
中盤までの展開を語述した部分で纏めました。

 やるせないラストにするのは、
前と同じ事になりそうですし、
読んでいる人を愕然とさせるのはよくないので、
はずそうとは思います。

 また、シーン割りも比較的すくなめにする事で話を短くするようにし、
早い段階で明日にも大まかなシーン割と構成が出来上がると思います。

 それにしても、
相変わらず行動しだすと決定まで早いものです。

 臆病なので、
行動するまで時間がかかってしまうのですが。

 それにしても、
下らない話が出来る友人が欲しいものです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっとここまで。

 2GBのメモリースティックを買い、
音楽を入れようとしたのですが、
アダプタがマジックゲートに対応していなかったために入れられませんでした。

 この為、予め入れておきましたMP3のデータをいれ、
何とかしましたが……
 ATRAC3が使えないとの事ですので、
また録音しなおしになりそうです。

 効率のいいMP3録音ソフトはないのかな?と思っています。

 せっかく大量のCDがあるのですから、
これを一気に聞きたいです。

 どうせ友達が誰もいない孤独な人間ですから、
音楽くらいは気にする事無くたっぷり聴きたいですし。

 ……って、
最初からソニー製のプレイヤー買えばいいという話がありますが、
そこは内緒です。

 図面を久しぶりにいじり、
ブースターに内蔵されているビーム砲を作成しました。

2010y10m24d_194349809.jpg

 前述しました通り、
JW-Winは直感的にラインが引けるものの、
曲線と直線の微調整が難しく、つい仕事で使っていたCADやAutoCADが羨ましくなってしまいます。

 でもCADは業務用が前提なので、
(逆を言えば、個人で使う人なんていませんから)半端ではなく値が高いです。

 ここはぐっと押さえて我慢我慢です。

 2010y10m24d_194409437.jpg

 球体を図面でどう調整し、表現するかが厄介でしたが、
ここは何とかごまかしました。

 その後、全体的な位置を正面図と組み合わせて調整しました。

 後は後部の翼、ノズルを書いてブースターは終わりです。

 壊れたプラモデルをいじっていてふと思ったのですが、
VF25の変形システムは、
何となくSV51とYF19を組み合わせた感じに近い印象があります。

 YF19は機首が折れ曲がった後、胴体部分が覆いかぶさり、
ここが上半身になる変形機構でして、
一方SV51は機首自体が折れ曲がった上に回転し、
胴体全体になると言う機構になっています。

 この中間形がVF25、VF27なのかな?とは思っています。
機首が折れ曲がる、回転する、本体が覆いかぶさるような機構になっている訳ですから。

 一応ながら、
バルキリーの変形機構自体はかじりながら、
色々調べていますので。

 因みにYF19VF17はバトロイド形態の設定画が曖昧ならしく、
完全変形で設定画と同じプロポーションになるものがないのだそうです。

 特にVF17はバトロイド形態の設定画が酷いらしく、
非常に立体化しにくいのだそうで。

 あ、設定画を書いている人に文句を言うつもりではありません。
二次元の嘘、見栄えや効率化と言うものがありますので。

 少なくとも、抽象的になりやすい設定画を基にした立体化は非常に難しいと、
そんな程度です。

 図面と設定画があっても立体化と言うのは非常に難しく、
それならば、
最初から3次元で書いた方が楽なのかもしれません。

 綺麗に商品化されたSV51やVF25を見ていると、
そう思えて仕方ありません。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

いい加減な構成。

 本日も2点です。

 カルネージハート・エクサのディレクター、
飯塚正樹氏のインタビューがアップされていました。



 今更と言う感がありますが、
ゲームの概要や意図について、
製作者の側から簡潔に話を聞く貴重な機会ですので、
一度目を通しておくと良いと思います。

 さて、シナリオですが何となくながらメモを纏めました。
 王子の神社に行った理由はこれになります。

 その1。

 2010y10m23d_192625446.jpg

 その2。

2010y10m23d_192635951.jpg

 我ながら、いい加減な構成だなと思います。
 2種類あるメモを統合するか、
切り捨てるべきなのか……難しい所です。

 これの後、少し編成を纏めつつ図面を書いていきたいと思います。

 そろそろ、図面が書きたいので。

 咎狗3話のしょうもない話をしますと……

 グンジさん、精神年齢が小学生並でした。
 以上。

 え、それ以外何か感想があるって…… 

 ううんと……トシマは広いのに処刑人が2人しかいない、
しかも一緒に行動しているって、
どれだけ人材不足なんだと。

 タグのない人を検知するGPSでもついているのでしょうか?

 その為にイヌがいるのでしょうが、
1人では荷が重そうです。

 何にしても勤務時間が曖昧な上、
激務なのは変わらないようで。

 きっと、彼らは余りの激務で毎日徹夜明けの気分なのでしょう。
 だから、処刑対象を余り確認しないのですね。

 徹夜明けの仕事がきついのは良く分かります。
 テンション高くしないとやっていけませんしね。

 こう考えますとグンジさん、
実態は苦労人なのかも知れません。

 それにしても、
仕事場でのいちゃいちゃカップル、
何とかならないのですか……?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

王子の稲荷。

 自転車の変速機が大破しました。
 その為、部品がない事を確認してから修理に出したのですが、
「相当負担かけないと壊れないですよ」といわれました。

 そんなに負担をかけたつもりはないのですが、
修理代が半端ではないのは覚悟するしかないです。

 前は補助金(1万2000円)使い切る位の修理費が飛びましたので。

 だったら新しく買えばいいと言う人もいますが、
最低がPS3が2、3台買える値段なのでとてもとても。

 仕方ないので、ある事情で王子の稲荷神社に行きました。

 ここは関東の稲荷神社総本山で、
落語「王子の狐」の狐で有名という、
凄い神社なのですが何故か威厳がないです。

 入り口が幼稚園の園内ですし。

201010231.jpg

 拝殿自体そこまで古くはなく、
扉もガラス窓でしたので、
近く改修されたものと思われます。

 201010232.jpg

 入り口の狐が妙に凛々しいです。

 201010233.jpg

 奥にある祠。

 こちらの方が威厳がありそうです。

 ここから奥にもあるのですが、
ある事情を目的で撮った為、見せられるレベルではないのでお預けです。

 帰りに小鳥……ではなくて音無親水公園にあります、
(ネタが分かる人がいますでしょうか?)
扇屋ビルにあります販売所で、
王子の狐で狐が食べていた玉子焼きを購入しました。

 扇屋自体は閉店してしまいましたが、
販売はしていまして玉子焼きは本当に玉子焼き?と思えるほど美味しい味でした。

 実際にはこれの上を行く玉子焼きが要予約であるとの事ですので、
次は予約していく事にします。

 玉子焼きで3980円とは、
どう言う玉子焼きなのでしょうか?

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

作風の変化。

 本日は2点です。

 ブログのテーマですが、
エクサに舞台を移した場合、
テーマがポータブルのままで大丈夫なのでしょうか?

 新しく作らないと、ですね。

 シナリオですが、
プロットをちょびちょび纏めています。

 シナリオを書くようになり10年近くになります。

 思えば凄い時間です。

 小学生が女子高生になる位の時間ですから。

 それで過去の作品を改稿しながら思ったのですが、
過去に思った事はずいぶん違うんだという点です。

 作風として『1度読んだだけで分かるようにする』と、
『テーマ性が一切ない娯楽』を基本にしています。

 そこは変わらないのですが、
どうも最近、何かしらのメッセージ性が出てきたかな?と思っています。

 ヘミングウェイのようなやるせなさと、
ヘッセを思わせる人間の内面を突き詰めたかのような、
そんな感じが最近になって加わっています。

 ボク自身が人に対して憧れや希望を持たなくなり、
逆に長年溜まった孤独や疎外感から、
人への絶望を強く持つようになったからかもしれません。

 全体的に人の持つ絆や出会いへの渇望、
別れや己自身への絶望感が強く出ていて、
主だった命題として「救済」と言う色がにじみ出ている事、
抽象的、哲学的な表現が増えた事、
全体的に話が長めになっている事が最近の作風から見て取れます。

 人は変わっていくものとよく言いますが、
10年近く書き続けていれば、
単純に書きたいものだけ書いている感じでも、
無意識にここまで変わるものなんだと思いました。

 追記。

 カルネージハート・エクサですが、DL版が出るとの事です。
 発売日はパッケージ版と同一で4700円(Tax in)になります。

 これでPSPGoでもプレイ出来るようになります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

これで多分大丈夫?

 PDAの音楽用メモリースティックがなかった為、
買出しに行きましたが、
容量が合うものがありませんでした。

 メモリースティックならば何でもいいというわけではありません。

 それならば、
とっくにPSPのものを使っていますから。

 何故ないのかと言いますと、
PDA自体が非常に古く、
4GBの奴が認識しないためです。

 店で売っているものは最低2GB以上でして、
確実に認識できる1GBの物は売っていません。

 つまり、もう音楽が入れられない、聴けないと……

 古い機種の宿命とはいえ凄く、さびしいです。

 ……と、対応表を見て見ますと、
2GBまでは対応しているみたいです。

 ぎりぎり、何とかなるかもしれません。

 まだ現役ですから。

 大会ですが、エントリーしました。
 コフィン×2(1×2)とアラクネー×1(4×1)なので、コストは大丈夫だと思います。

 事実上、ポータブルでは最後の大会になりそうですね。
 次はエクサに舞台を移す事になるのかしら?

 エンブレムを作成したですが、
素材が悪かったのか、
納得できる出来ではありません。

 次こそはと思います。

 ……って、次回作はBMPを取り込めるそうなので、
打ち込みの手間が省けて何とかなるかもです。

 アップした後に修正した関係で手違いがありまして、
チームのナンバーが1ではなく2になっています。
 大丈夫でしょうか?

 以下機体解説。

 部隊名:凄い、味噌弾幕です。

 機体名:4式誘導砲撃機 寒菊
 機体:アラクネー

 武装1:215mm砲弾×110
 武装2:ムラマサ×6
 武装3:ムラマサ×6
 オプション:シールド発生装置×2
       機体冷却装置×2
 装甲:120mm対徹甲

 久しぶりに作ったアラクネーです。

 基本ソフトウェアはセメタリーのそれで、
定期ミサイルを撃ちまくりつつ、普通にカノン方で牽制します。
 エンブレムは新規ですが……お世辞にも良い出来ではないです。
 ノイズが入ったのが原因ですね。
 当初は向日葵と言う機体名にする予定でしたが、
過去に同名でエントリーした記憶がありますので、
別名にしました。
 何故かPSPで一発変換できません。

 機体名:7式誘導弾発射砲台 片喰
 機体:ダークコフィン

 武装1:プラズマビームガン×195
 武装2:ムラマサ×12
 武装3:タイフーン×6

 オプション:誘導妨害装置×1
      :機体冷却装置×1
      :シールド発生装置×1

 装甲:120mm対熱

 以前作ったコフィンの改良型。
 前とコンセプトは同じですが、時間の再設定と最適化をはかり、
間合い諸々の部分を改良しました。

 その為、そこまで改良したとは言えず、
(コフィンでそれ以上改良できないと言うのもありますが)
機体名のバージョンが上がっていません。
 機体名は以前書きましたとおり「カタバミ」と読みまして、
炸裂する実を持つ植物の名前です。

 当初は炸裂弾の予定でしたが、
余りにも重かったのでビームで。

 エンブレムは以前のものの流用です。
 これが一番まともなエンブレムと言うのは何とも……

 武装を見れば分かりますとおり、
定期ミサイルをひたすらぶっ放します。
 
 それだけのミサイルの雨嵐を……見せられるといいですね。

 奄美大島が大雨だそうで、
不謹慎極まりなしですが。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

HP更新。

 HP『オシイレノタナ』を更新しました。

 旧作改稿の『クラウド・シティ』(前編・後編)をアップしました。

 昼休みの合間を練って、
ひたすらページを作成していました。
 1文字修正するのにわざわざopenoffice起動させたり、
HPに不具合が出たりと、
色々大変でした。

 これもまた、
エンブレムを作成する為です。

 大会まで後2日しかないので、
本気でエンブレム作らないと駄目かもです。

 次の作品ですが、
実はもう決まっていまして、
整理を開始している所です。

 「○○すると心で思ったなら、既に行動は終わっている」と誰かが言っていましたが、
そんな感じで作っております。

 それより図面とエンブレムを書かないと。
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ねんがんの カップをてにいれた!

 風邪による体調不良もあいまって食欲もないくせに、
 ローソンでひたすらにパンを買っては食べ、
ついにポイントを貯めて手に入れました。

201010201.jpg

 \デェェェェェン/

 苦労して手に入れたこのカップもまた、
家族に没収され只の皿と成り果てました。

 使われないまま棚の隅で眠るよりはマシかもです。

 カルネージハートですが、
機体の間合いについて少し調整しました。

 開始時にひたすら横移動してしまう不具合を直し、
回避ルーチンに入った状態で弾がない(検知しなかった)場合の行動を加えました。

 問題は燃料切れですが、
こればかりは、
どう調整しても無理っぽいのでここまでで割り切ります。

 後はエンブレムを作ってエントリーだけですが……

 これからシナリオのレイアウトを纏めないとです。

 前編と後編のあらすじも書かないと駄目ですし、
図面も書かないとですし、
もう何を優先するべきなのか滅茶苦茶です。

 せめて1日30時間……あっても駄目ですよね。

 まるで幾ら増えても足りないPCの容量のようです。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

改稿真っ只中ですので。

 やっぱりと言いますか、
仕事がいまいち合わない気がしてきました。

 短期とはいえ、
眼前ではカップルがいちゃいちゃ、
仲良しこよしで雑談しながら作業する周囲と、
もう嫌気がさしてきます。

 ストレスが非常にたまってしまっていて、
風邪が治まらず、
今日病院を変えて別の薬をもらいました。

 これで駄目なら、
精神科行きです。

 何事も3ヶ月続けてみて、
駄目だったらもう駄目とよく言われましたが、
その3ヶ月目を機に、
さっさと別の仕事に行きたい今日この頃です。

 と、現在シナリオは改稿作業中でして、
中盤まで見直しました。

 主にシーンの不釣合いな矛盾、
前半と後半で変化した設定や流れの統合を行っています。

 で、ネタがないので、
バトンでも軽くやってみる事とします。

 今回は一生ありえないであろう、
(と言うより、ありえません。)
女性から告白されたバトンです。

 追記。

 シナリオの改稿が終了しました。

 前編、後編に分ける形でレイアウト構成の作業に入ります。

…いきなり女性に告白されたバトン

Q1 では、始めます。よろしいか?
A1 せっかくだから、ボクは先へ進むぜ!
Q2 好みな女性が君に告白してきた、そう「好きです」と。どうする?
A2 前に「スキヤキ」から「ヤ」を抜いたらどうなる?と言ったはずですが何か?
Q3 では次だ、女性は真っ白なオシャレ服で統一していた…。君は褒める?…無視?
A3 この匂い……アクロンじゃないな!
Q4 ほお…次、よく見ると女性の左手薬指には…白竜の刺青が…どうする?
A4 数秒後には、薬指でツボ突かれてあの世行きです。
Q5 ナルヘソ!次だ、女性がいきなり君の前で失神してしまった!…どうする?
A5 救急車だ!救急車を出せ!
Q6 …次。大人なパターンSで質問しよう…準備はいいかい?
A6 赤い扉以外に何を選べというのでしょうか?
Q7 よろしい。では質問。女性は実家が大手企業だと言う、そして一人娘…どう感じる?
A7 そういえば、実家の裏でメカ千早を……うわ何をするやめ……!
Q8 はぁん、ナルヘソ。次だ、女性は君に財産をあげるから結婚してと言って来た…どうする?
A8 残念ですがお持ち帰りは出来ません。
Q9 …。次、実は女性が君に保険金を多額にかけている事が判明した…どうする?
A9 身内じゃないのに保険がかけられると?
Q10 …そしてある晩…君を…!!御苦労様、こんな事があったら笑ってしまうねwでも応答ありです。
A10 ざんねん!風城のぼうけんはここでおわってしまった!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

独創性あるお茶。

 ボクはシナリオの仮稿が出来ますと、
必ずと言っていいほど、喫茶店でお茶を頼んで飲みます。

 そこの件は以前から書いていますが、
今回頼んだのは、
前々からラテで飲んでいたほうじ茶です。

201010181.jpg

 ほうじ茶は他のお茶と異なりまして、
香ばしく、独特な苦味がある為甘い菓子類とはあわず、
単品でしか頼めません。

 その代わり、お茶受けがつきます。
 因みにお代わりは出来ません。

 味はすっきりした香ばしい味でした。

 こいつと玉露は緑茶の中でも個性的です。

 そういえば、玉露は以前頼んだ事がありまして、
お茶とは思えない程の凄い味だったのを覚えています。

 しかし飲み終えた直後、
冗談抜きで死に掛けたので、
(カフェインがコーヒーの4倍以上入っていますので半端ではない強心作用があります。
心臓の弱い人は本当に飲まない事をお勧めします。)
もう飲むものか、と思いました。

 いや、あれは本当にきつかったです。

 本題に入ります。

 アラクネーの仰角を設定しなおした上で、
開幕ミサイルを行うように戻しました。

 開幕時に少しでもアドバンテージが取りたい為で、
少しくらい攻めてもいいかな?と思ったからです。

 で、機体名や識別番号を設定しなおし、
後はエンブレムの作成と調整のみとなりました。

 エンブレムは春香千早と作ってきましたので、
次はやよいで作ろうかと思っています。

 雪歩は前に書きました通り、
白系の色が出しにくくて幽霊になってしまいまして、
これを調整するのが大変なのでパスします。

 要望があれば別のにしますが、
特になさそうですから。

 前にランカ作ったから次はシェリルですか……?

 いえ、
あれは前に別の人が作っていた記憶がありますから……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

消耗品。

 シナリオの調整をしつつ、
ぼんやりと時間をすごしてきました。

 映画『エクスペンダブルス』を見てきました。

 B級映画が好きなボクにとって、
気になる映画だったのと、
近場の映画館で偶々近い時間だったので、
勢いにかまけてチケットを買い、
見てきました。

 感想としては、
話自体は他のサイトに書かれていますとおり、
単純明快な「独裁者を倒しに行く」というよくある展開です。

 最も、多少ひねりは加えていますが。
 出演者もかなり癖のある人達が多いのですが、
これも上手くまとめられていました。

 また、
ランボー4のノウハウが生かしているのか、
所々にそういった部分を髣髴させる所がありました。
(撃たれた兵士が砕ける、現実味のある拷問のシーン、精神的に強い女性等)

 全体的に肉弾戦のシーンが多く、
単に銃を撃ちまくり、
破壊しまくりと言う構成ではなく、
比較的メリハリが利いているのもまた、
分かりやすい話とあいまって純粋な爽快感、
面白さを引き立てていました。

 男臭さの漂うアクション映画が好きなら、
素直に面白いと思います。

 と、図面を書かないとですね。

 元々のプラモデルが大破した事を考えますと、
只でさえ大変な作業が、
もっと大変な事になるのでしょうね。

 また買ってくるとしましょうか……

 出費が痛いです。
 

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

図面終了?のお知らせ。

 昨日書きましたとおり、スタイラスペンをなくしましたので、
秋葉原のモバイルプラザまで買いに行きました。

 あったにはあり、
(というより、今時スタイラスペンなんてここ位しかないです)
無事購入できたのですが、
そんな折、
ある連絡が入りました。

 「箪笥の上にあったプラモデルが壊れて……」

 どうせ可変モデルなので、
どこか折れる部分が曲がっただけだろうと思ったのですが、
帰ってみてみますと、
所々の部品が根元から折れてしまっていて、
修復が出来ない状態になっていました。

 接着剤を使えば何とかなるかもしれませんが
重心である腰の間接や繊細な翼の間接がかけてしまっていた上、
可変モデルなので接着すれば、最悪動かなくなってしまいます。

 未完成だったのに……

 その為、何とか見せ掛けで何とかできる部分だけは補修し、
後はもう……新しく買い直すしかなさそうです。

 図面も書ききれていないのに、
運がなかったとしか。

 どうせならトルネードパック装備でも買いましょうか?

 でも値段が出ません。

 シナリオですが、
書ききりました。

 30KBでして、
かなり駆け足気味で書ききったので、
もっと増えるのは確実です。

 この為、前編と後編に分ける事に決めました。

 決定したので、
容量を気にせずに枚数とシーン数を調整しますが、
一応改稿なので、
前のものを見ないと駄目な所もあります。

 咎狗の血、2話を見ましたが、
マクロスFに出ていた役者さんが何人か出ていますね。
 何か関連でもあるのでしょうか?

 それにしても、
武器ぺろぺろしすぎです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

Eラーニング。

 本日は2点です。

 Eラーニングプラザから、ログイン削除の警告が届きました。

 そういえば、
精神的、肉体的にも忙しくなってしまい、
やっている暇がありませんでした。

 1項目でもやらないと、ですね。

 何を勉強しようかしら?

 シナリオですが、
いよいよをもって最後のシーンの書き出しに入っています。

 といいますか、
やっとですよね……

 書き終わってから、
名前などを入れて文字数と容量を再確認し、
その後どうするかを考えたいと思います。

 なんだか、回りくどい記述が増えたような気がします。

2010y10m15d_215718199.jpg

 今進めている所です。

 PDAのスタイラスペン(DSのタッチペンに当たります)を落としてしまいました。

 生産終了ですし、
素直に秋葉原行って探して見ます。

 その前に店に問い合わせたほうがいいかもしれません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

時間差ミサイル。

 ボク自身の勤務態度の悪さに嫌気がさしてきました。

 元々空気が読めない人間で、
周囲と溶け込めないのは分かっていますが、
どうも周りのいちゃいちゃぶりを見ているといらいらして、
落ち着かなくなってきます。

 と、愚痴をたれても仕方ありません。

 元々の性質を直そうとすれば、
大変な事になるのは経験済みですので、
もう押さえ込むしかないですね。

 カルネージハートですが、
実は殆ど出来上がっていますが、
仕事の合間を練って延々と時間差ミサイルについて考えてみました。

 現在の設定である3・5秒毎に発射の定期ミサイルですが、
これを一気に3機同時に発射した場合、
ECM1回で全部無効化されてしまうため、
効率が下がってしまいます。

 その為、せめて1機ごとに異なる発射タイミングで発射するよう、
考えてみました。

 これについてかなりごちゃごちゃ考えまして、
数式をメモにびっしり書いて計算してみました。

 これは例えれば3で割った数の3、6、9秒で発射するタイプと、
5、8、11(3で割った数に2を足したもの)秒で発射するタイプを作るというもので、
これの共通式をつくり、
算出していくといった方式です。

 しかしながら、二次方程式諸々を使う回りくどい計算になってしまい、
これでは駄目だと判断し破棄しました。

 その後、前に作った定期ミサイルの試作機を見ました所、
特定のタイミング内の、特定の時間をピンポイントに出し、
そこだけ発射するという方式になっていました。
(これをどうやって導き出したのか、未だに分かりませんが)

 計算はしているのですが、
通信を使わず、数値もほぼ固定のものでした。

 これは一定数を定数とし、
時間を定数で割り、余りが出ないきっかりの時になった時のみ発射するようにするものでして、
前に作った定期ミサイルの発射のきっかりになる時間をずらした程度のものです。

 この定数の余りになる数値を変更することで、
タイミングをずらせるというわけです。

 所詮試作プログラムでしたが、
単純で意外にいけたので、この方式にしました。

 これに加え、開幕ミサイルをなくし、
完全な定期ミサイルとしました。

 後は諸々を改良しなおし、
最適化をかけて何とか戦えるようにはしました。

 近いうちに、エンブレムを書き出したいと思います。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

こんなペースで大丈夫か?

 最近仕事が参っています。

 個人的には殺伐とした、
誰もいない、何もない状態でのルーチンワークが好きなのに、
周りではカップルがいちゃいちゃ、
皆で雑談と、
まるで学校のようで嫌です。

 もうストレスがたまりっぱなしで、
どうしようもないです。

 仕事移ろうかしら?

 動画サイトを見てみましたら、
面白いゲームが紹介されていました。



 『エルシャダイ』と呼ばれるゲームでして、
構成が見事で、
余りの凄さにこれだけで話題になっているほどです。

 公開されている登場人物が見事に美形の男×2と老婆、異形でアレなんですが、
本当に大丈夫ですか?

 シナリオですが、
後半のシーンに入りました。

 ストレスと疲労で手が半ば痺れる状態になってしまい、
労力をかけていながら進まないという、
情けない状態になっています。

 今の所25KBまで進んでいますので、
最後の最後まで書ききれば30~35KB程度になると思います。
 そこから見直した上で、
前後編に分けるか決めたいと思います。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

クネーさんのミサイル弾幕。

 ビデオのHDが一杯なので、
急遽ブルーレイへのダビングと、
たまった番組を消化しています。

 主に映画番組だらけなので、
飛ばしてみる事が余り出来ず、
消化するのも命がけです。

 疲れで片手が麻痺して動かないのに……

 明日には直っていますように。

 大会への機体ですが、
アラクネーにしました。

 これでコフィン×2とあわせて、
きっかり6になります。

 ハードはアラクネー=カノン砲というおなじみの装備でして、
武装2と武装3にはムラマサを積み、
定期ミサイルだけを撃ち込むようにします。

 後はコフィンのムラマサ×12と、
タイフーン×6を2機の搭載で、
圧倒的なミサイル弾幕で押し切ります。

 ソフトウェアは前に作りましたセメタリーの物を流用し、
これを基に作成しました。
 セメタリーよろしく、結構ウネウネ動くアラクネーさん。

 凄く……気色悪いです。

 いざ動かしてみますと、
結構ミサイル弾幕で攻め立ててくれます。

 でも、後半は息切れ気味でして、
前半でどうやって押し切るのか、
そこが鍵になりそうです。

 思い切って、
ムラマサ60発(12×2×2+6×2)連発でもしたいですが、
流石にそこまでは……

 エンブレムも作らないと駄目ですが、
何を作ろうか考え中です。

 リクエストあればですが、
素材次第ですね。

 それにしても、手がビリビリです。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

部隊編成。

 本日は2点です。

 色々と休みたいのですが、
いまひとつ休むという感覚に慣れず、
何かしないといらいらする状態になっています。

 とはいえ、
何もしないと悪心が出ますし、
どうしようもないですね。

 部隊編成の段階からプランを練り、
コフィン×2と何かを組ませる事にしました。

 これでコスト1×2で、
残りがコスト4です。

 コフィンにした理由は、
ミサイルで畳み掛けるのが戦術的な意味で簡単で、
プログラムも簡単だろうと、
そう思った程度です。

 マリアエレナですと、
コスト3でオーバーしますので、
妥当な線でこちらにしました。

 ホッパー×2で無限弾幕もいいのですが、
弾幕を張った先の敵機の判断が分からないので扱いが難しく、
これを生かした戦術が見当たらないので削除しました。

 で、残ったコストのうち、
時間的に完成できる自信のある候補にありますのが、
 セメタリー、マリアエレナ、冥界、アラクネーになります。

 どれも組んでみたい感じがしますが、
果たしてどれがいいのか?

 ためしためしで作ってみるとします。

 戦術に関しては、
ミサイルミサイルと、
ある意味単純で、
見た目がスカッとしたものにしたいと思っています。

 一寸ストレスたまり気味ですから。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

目標が欲しいです。

 風邪が長引いている状態です。

 原因は明らかに分かっていまして、
過度のストレスです。

 今でも手が震えていまして、
誰かに監視されているかのような錯覚と、
同じような作業の繰り返し、
過度の緊張感から、
仕事が終わった時にはもう、
手が痺れていました。

 どこかで息抜きしないとまずいのですが、
どうも、不眠がたたって出来ない状態です。

 HDも一杯になった所ですし、
そろそろ、布団に入ってビデオ鑑賞でもしたいです。

 せめて目標があれば、
そこに向かって進めるのですが。

 合間ねってルービックキューブあたりして、
気でも紛らわせましょうか?

 様は一寸した事で気がまぎれる、
手軽で小さな目標が欲しいのです。

 そうすれば、
緊張から抜け出せそうですので。

 シナリオですが、
前編、後編に分けるかどうか、
全部書ききってから決める事にしました。

 といいますのも、
今の段階ではストーリーの消化具合、
及び容量が微妙な所でして、
大体25~30KBで1つの話を終わらせられる
(原稿用紙にして、およそ40~50枚程度)のか、
それとも半端に分けて20×2にするか、
ちょっと悩んでいる所です。

 2010y10m12d_205852856.jpg

 今進めている所です。

 ストレスの問題から体調を崩していますので、
少し執筆速度が下がります。

 すみません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

困った時のバトン。

 本日は2点です。

 カルマのライオン、いい曲ですね。
 そろそろ地上波でコマンドーやった方がいいです。

 視聴率ががっつり取れますよ。

 困った時、
それはネタが切れた時。

 そうそう、そういう時にはバトンです。

 と言う訳でバトンを。

 一言言うけど、ボクは完全に腐ってませんから。
 そこをご了承して下さい。

バトン

Q1 こんにちは。名前をドウゾ。
A1 風城徹です。
Q2 貴方は腐男子ですね?
A2 イイエ、フダンシチガイマスワ……!
Q3 腐男子になったきっかけは??
A3 丁度歴史の参考書が1ページ埋まるくらい長くなるので……(本当に)。
Q4 前から自覚してましたか?
A4 池袋が乙女ロードと呼ばれる前から延々と……でも自覚ないヨ。
Q5 貴方はゲイ(同性愛者)ですか、ストレート(異性愛者)ですか。
A5 ごめんね、絶食系なので。
Q6 なって、後悔はしていませんか?
A6 むしゃくしゃしてやった、後悔はしてい……?
Q7 腐男子のほかにオタク趣味はありますか?
A7 ハムさんと同じくらいにメカが好きです。
Q8 では、どんなところに魅力を感じますか?
A8 妄想の広さと(いい意味での)酷さ。
Q9 実際にやってみたいとは思いますか?
A9 や・ら・な・い・か?
Q10 一番好きなシチュエーションをどうぞ。
A10 明るい奴一丁で。
Q11 あんまり好きじゃない、または嫌いなシチュエーションをドウゾ。
A11 どっちかっていうと、フニャフニャかな……?
Q12 どんな世界観が好きですか?
A12 明るい奴をくれ。
Q13 どんな設定(性格とか)が好きですか?
A13 後腐れのない奴で。娯楽は楽しまなきゃ。
Q14 逆にあんまり好きじゃない世界観を。
A14 逆で。ステーキ食ってすぐ死ぬ奴なんて後腐れが酷い。
Q15 あんまり好きじゃない設定を。
A15 だからドロドロ(ry
Q16 BLで主張したいことをドウゾ。
A16 扉を開けると戻って来れない。これがBLクオリティ。
Q17 ハード(がっつり)なのは好きですか?
A17 ビル兄貴ですね、分かります。あれは達した人専用なのでとてもとても。
Q18 プラトニック(軽い感じ)なのは好きですか?
A18 そりゃあもう。
Q19 貴方が本を買う決め手は何ですか?(絵柄とか)
A19 物事は慎重に。
Q20 貴方の友達に腐男子はいますか?
A20 友達いないよ。
Q21 では、腐女子友達は?
A21 いたら苦労せん。
Q22 今で一番お気に入りのBL本をレビューしてください!
A22 筋肉モリモリ、マッチョマンの変態だ。
Q23 今で一番お気に入りのドラマCDをレビューしてください!
A23 だからそれは……
Q24 今で一番お気に入りのゲームをレビューしてください!
A24 最近ゲームやってないなぁ。
Q25 ところで、現実で男二人でイチャイチャするところをみると妄想してしまいますか?
A25 二人の関係はブラックボックスです。
Q26 むしろ毎日妄想してますか?
A26 妄想は憲法で保障されています。
Q27 皆さんにいいたいこと、ドウゾ。
A27 間違っても腐ってなんていないからね!
Q28 腐男子さんにいいたいこと、ドウゾ。
A28 まってください、止まれェ!うわぁ!
Q29 腐女子さんにいいたいこと、ドウゾ。
A29 今の私は、腐女子すら凌駕する存在だ!
Q30 お疲れ様でした。
A30 でも血を吐きます。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

何もないこの手を。

 色々とやる気が出ず、
殆ど外に出ようにも何をしようか分からず、
ずっとぼおっとしていました。

 そこで土手に出てじっと雲に隠れていく夕日を眺め、
一生かけて何をやっても、
絶対に手に入らない希望と、
泣いても何も変わらない現実のむなしさを悟りました。

 盲目的に生きたほうが楽なようで。

 シナリオですが、
中盤まで進めましたが、
この段階で20KB。

 普通ならば終盤に入っているはずでして、
このまま行くと最後では30~40KBまで膨らんでしまいます。

 その為、この段階で切るシーンを検討するか、
前編と後編に分けるかの方針を検討しています。

 ううん、どちらがいいのでしょうか?

 改めて設定を見直し、
不用な部分を削除しないと駄目なようです。

 面倒な事になりました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

コスト戦。

 本日は2点です。

 アクセス解析を見てみますと、
あるアニメで引っかかっているのはどう言う事なのでしょうか?

 確かに一瞬だけ書いた気がしますが、
それで引っかかるというのは、
ある意味グーグル先生、恐るべきです。

 大会のお知らせが出たようです。

 コスト制となっていますが、
ううん……どうなのでしょうか?

 一寸見ていますが、
普段使っている機体で行きますと、
コストは丁度か余りますね。

 でも、素直に2×3なんて人がいるのでしょうか?

 難しい所ですが、
新機軸でコフィンとセメタの部隊にしたいかな?とは思っています。
 対空がもろそうですがコスト制のおかげで……って、
あ、丁度1から3に分かれてますね。

 地上有利ではないのようですから、
やっぱり無理かもです。

テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム

疎外感。

 今回はかなり不快な話になりますので、
軽く読み飛ばす程度で構いません。

 ダイアログ・イン・ザ・ダークに行きました。

 実際には、行っただけですぐに帰ってきました。

 理由は、余りにも強烈な疎外感を感じたからです。

 ボクが入った回は、
なんとカップル、カップル、お友達の組み合わせでした。

 つまり、ボク1人だけ疎外されているのです。
 余りにも愕然としましたが、
ここでこらえようと思い、何とか説明を聞きました。
 と、そこでカップルのいちゃいちゃ話が始まりだし、
ますます疎外感を覚え、たまらず嫌気がさして中に入る事もなく出てきたと。

 そういう訳です。

 ですから、入っただけで何も体験していませんし、
チケットも渡した以上、返金も受けていません。

 あの手のものはカップルがいちゃいちゃする為のお化け屋敷で、
何かを体験する場所ではないと気づいただけマシなのかもしれません。

 そう考えると、、どぶに捨てる金ではなくて救われる気がします。

 本当に最悪でした。
 入場料5000円+交通費が無意味になりました。

 上記の通り、
ダイアログ・イン・ザ・ダークへは1人で行かず、
カップルでいちゃいちゃしながら行く事をお勧めします。

 一人で行くのは拷問です、お勧めできません。

 はあ……最低ですね。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2010/10 ≫ 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる