作品の解説とおまけ。

 本日は2点です。

 最近、夢をはっきり見るようになりました。
 例によってあの、
半年以上前に見たあの忌まわしき夢を。

 もう勘弁して欲しいのですが。

それで、
作品の解説を書き忘れたことに気づきました。

 ちょっと解説したいので。

 後はおまけのバトンです。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

チェック。

 わずかな時間を使い、
CADの勉強を始めたのですが、
図形の座標計算関連が殆ど駄目です。

 カルネージハートやっているのに、
座標計算が駄目って、
どれだけ頭が悪いのでしょうか?

 1問解くのに1時間以上、
とかく時間を食いまくって仕方ないです。

 要は慣れなのでしょうけれど、
AutoCADを前提とした出題は勘弁してください。

 JW-CADと座標が違いすぎますから。

 もう廉価なZWCAD買おうかしら?

 セメタリーですが、
コメントを参考にチェックした所、
ジャンプ回避ルーチンと、
機雷発射ルーチン内に前方ジャンプするプログラムが組まれていたのを見つけ、
ここを見直しました。

 また、特殊行動での回り込みも見直し、
結果として近づいてしまうケースを出来る限り回避しました。

 また、
様々なルーチンを見直し近距離対策(急造ですが)を施しました。

 結果、それなりに安定した距離を保ちつつ射撃し、
近づいたらカラカラを撒いて離脱すると言う、
基本的な戦術が出来上がりました。

 これにより、
同レベルのレートを持った敵機に安定した勝ちが確保されました。
 今の所前のバージョンでのレーティングが970代ですので、
一旦削除した後アップを行い、
(やっていいのかしら?)
レーティングマッチを行った後に様子を見る事にします。

 ああ、後ハードも色々見直さないとですね。

screenshot_0018.jpeg

 相変わらず、回りくどいルーチンで……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

素人でもそれなりに。

 本日は2点です。

 メモリースティックの容量が余りにも迫っているので、
バックアップを取った上で分割し、
データをまとめて行こうと思っています。

 で、今まで買ったメモリースティックを見てみますと、
余りにも容量が中途半端にあまっている事あまっている事。

 200M程度から40M程度まで、
これを一気に纏めれば1本ゲームが入るほど、
凄い事になりそうです。

 でも、ゲームアーカイブスのデータは
他のメモリースティックに移せるのかしら?

 図面ですが、
今の所滞っていた作業を取り戻しつつ、
部品を抜き取っては確認し、図に書き起こす作業をしています。

2010y11m29d_220508507.jpg

 書き加えた所は上のアンテナと下の部分です。

 ここは写真と大きく異なっているため、
ほぼ部品を抜き取って新しく書いています。

 上のアンテナですが、
これは追加装甲でセンサー類が隠れてしまうための措置なのだそうです。

 ルカが乗っていた奴は相当大きい奴がついていましたね。

2010y11m29d_220622974.jpg

 機体下部は正面図に影響しないので、
ある程度好き勝手に書けるのですが、
当たりになる部分がなく、
ミサイルポッドを何処にどの大きさでおくのか?
今の所よく分かりません。

 分かる点としては、
下書きよりもガンポッドの位置が上がると言う事でして、
この分を調整する必要があります。

 ここもプラモデルを参照しながらになるのですが、
以前書きました通り、
バラバラになってしまいましたので、
殆ど分からないのが実情です。

 ですので、
半ばヤケになって適当に書き起こすしかないのが実情です。

 計測どころではありません。

 また組み立てればいいじゃないと言うわけで、
近場の模型店(と言っても県越えしないと駄目な程遠いですが)に行きましたが、
売っていませんでした。

 売っていても、
8000円もするプラモデルを「また」買うのは気が引けますが。
(3000円以上する本を平然と買う人が何を言うかと思いますけれど。)

 とにかく、
ここはそれっぽくするしかないようです。

 CADですと、
大体適当に書いても上手く見えますから、
何とかなるのかもしれませんが、
設計者としては駄目駄目ですよね……

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

何故か突っ込む。

 実は1日の中で、
行動に自由がある時間は2時間程度しかありません。

 この間に明日の準備や、
作業に追われると時間がなく、
もう毎日徹夜したい気分になります。

 ゲーム?
 やっている時間は殆ど作業の合間です。

 しかも誰とも話さず、
延々と一人で物を進めているのですから、
凄い寂しいです。

 そういえば、
他人と最後に雑談したのいつだったっけ……
今年だったかな?

 もう、一生こんなペースなんでしょうね……

 セメタリーですが、
帰りや病院の待合など、
色々な合間を縫って調整をしています。

 ある程度形にはなっていまして、
同じレートでの対戦相手にもそれなりに勝ちは得られるようになりました。

 その中で最大の関門が、
「何故か敵に近づいてしまう」です。

 スイッチで「敵に近づかないように」しても、
ジャンプ回避を「後ろ側」だけにしても、
何故か敵の方向めがけてまっしぐらに進み、
そして格闘をもらいます。

 原因はよく分かりませんが、
恐らく壁にぶつかり、
そこでスイッチが入って前進し、
敵に突っ込んでしまうのではないかと仮定しています。

 しかし、それだけではどうも説明し切れません。
 前述しましたとおり、
敵でスイッチを調整していますので、
少なくとも敵に向かって前方ジャンプする、
と言う行為はありえません。

 スイッチのカウンタをX軸、Y軸で共用しているから?と思い、
今の所見直していますが、
それでもカウンタを無駄に増やしたくないですし。

 それと、
セメタリーではナパームの相性がさほど良くないのでは?と感じています。

 これはナパームは恒久的に当てないと効果が出ないためで、
ホバーの様にすいすい背面に回りこめたり、
車両のようにごり押しが利くならまだしも、
四脚で、ましてよろけやすいセメタリーではきついと感じているからです。

 加えて、
近距離でのカウンター手段であるフォレストファイアも、
一定距離を飛ばないと起動しないため、
緊急性がなく、
咄嗟の逃げに使いにくいというのもあります。

 このため、
以前のように徹甲弾とカラカラに戻し、
再調整をかけている最中です。

 また、ミサイル回避も少し見直し、
ぎこちないながら、
(運がよければ)ムラマサを全弾回避出来る程にしました。

 これである程度火力と回避性能は底上げされていますが、
やっぱり問題は敵に近づいてしまう点です。

 原因は何でしょうか?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

好きの延長線上で。

 タクティクスオウガを延々とプレイしています。

 ヴァイス強すぎでしょ……

 このままですと、
世界中の迷宮のごとく、
クリア不可能なまま投げる羽目になりますので、
何とかレベルだけは上げて……も駄目っぽいです。

 ドラゴンを1撃で倒せる位にならないと、
駄目なんでしょうね……

 オリジナル版なら、
トレーニングでバキバキに強化できたのですが、
今回は出来ないので辛いです。

 で、今回はCAD試験の本を買うために出かけてきました。
 CADの試験は大した資格ではないので受ける気はなかったのですが、
目標がないと辛いだけと言う考えがよぎり、
とりあえず目標として2級くらいはと思い、
決意しました。

 で、試験は来年の6月辺りみたいです。

 乙女ロードジュンク堂に行き本を買った後、
帰り際に気になった喫茶店に足を踏み入れて見ました。

 日曜日なのに、
ボク以外に客がいませんが大丈夫ですか?

 2010112901.jpg

 頼んだメニューは生クリームとコーヒーのプリン、
ヘーゼルナッツ・コーヒー(うろ覚え)です。

 シナモンの香りがいい感じで、
風味もしっかりしています。

 うっかり、
ホットコーヒーにガムシロップを入れてしまったのは内緒です。
(普通は砂糖を入れます。)

 プリンは滑らかで、
甘みもしつこくなく美味しいです。

 でも、コーヒーにコーヒーのプリンはどうかと思いますが……

 クリスマスのグッズが売っていましたが、
後1ヶ月である事を考えますと、
小さいツリーでも買ったほうがいいのかしら?と思ってしまいます。

 どうせ一人ですけど。

 家に帰って、
早速休憩がてらケーキを食べました。
 最近ケーキばかり食べている気がします。

2010112902.jpg

 工場直販で閉店時間間際に買った為か、
これが4個入りで200円とは安いです。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

僕は一人♪

 本日は2点です。

 家の近くには食品工場が沢山あるのは書いたと思いますが、
(パウンドケーキ、カステラ、あんドーナツ、チョコレート、クランキーの工場があります。)
その中でティラミスが売っていたので買ってみました。

 で、食べてみたのですが……
硬くてシャリシャリ言います。

 仕方ないので少し解凍してから食べましたが、
コンビニで売っているのと違うような……
やっぱり硬いです。

 味は悪くないので、
多分に解凍してなかったのが原因ではないかと思います。

 後はシフォンケーキを買ったので、
これも解凍しないと駄目っぽいですね。

 で、某ブログでバトンを見つけたので、
あっさり答えてみます。

続きを読む

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

超展開。

 もう毎週土曜日恒例となりました、
アニメ「咎狗の血」の解説です。

 今回は第8話(でしたっけ?)です。

 ぱっと見た感じ、
そろそろ風呂敷を畳み始めようかしら?と言う回でして、
ラインやアルビトロと源泉の関係、
リンとシキとの関係が明らかになっています。

 比較的まともな回ではないかと。

 で、今回の纏めはネタバレ含みますが、
もうアニメで放送されているので……

 あ、時差ネットの関係がありますし、
でも原作はもう5年も前ですので大丈夫ですよね?

 な訳で纏め。

・ラインは戦争前にあった国家機密。端的に言えば強化人間研究の産物。
・アキラの血はラインに反応し毒を形成するらしい。
・エマとグェンは軍の人間らしく、特異体質のアキラをトシマに送り込む為殺人罪を演出した。
・アキラはアルビトロに「食事」で呼ばれているけど、食事をしていないまま脱走。
・あれ?ナイフはケイスケに預けたんじゃなかったの?
・源泉とアルビトロは研究員の同僚。
・源泉は息子が居たらしいが亡くしていて、アキラと重ねているらしい。
・リンがヤンデレ化し、霞のジョーみたいな構えでシキに突っ込むが、あっさりいなされて陸橋から落ちる。
・でもアニメの「地面はゴム」の法則が発動して怪我はなし。
・リンはシキの弟で、シキによって属していた組織と慕っていた人を失った。
・ケイスケはマッスルの神が憑依したままトシマにホームレス生活。
・アキラがケイスケに「君に会いたかったんだ♪」(Byムック)。
・今思ったのですがケイスケさん、武器持ってませんね。
・アキラが「お前が欲しィィィィ!」と叫ぶかどうかで終わり。

 ぱっと見た感じでして、
順番はバラバラです。

 ケイスケ、肌黒いですね。
 きっとラインを飲むと肌が黒く……

 で、本題へ。

 シナリオを完了させ、
今年最後の作品「長山戦争博物館」をHP『オシイレノタナ』にアップしました。

 これで今年の課題が1つ終わり、
次の課題である図面作成へじっくり入れます。

 とはいえ、
次に何を書くか決めないと、ですね。

 相変わらず、落ち着きがないですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

距離の保ち方。

 先日かばんを整理していました所、
過去に書いたメモを見つけました。

 幾つかメモを見ていた所、
気になるものがあったので抜粋します。

 以下。

 絵と言うものは、全体を見ているわけではありません。
 最初に一部を見て全体の輪郭をつかみます。

ira.jpg

 上の絵の場合、
絵の中にある象徴的なもの(ピンク色の部分)が最初に目に入ります。
 次に、象徴的なものから最も近い『対になる象徴(青い部分)』に目がいきます。
 そして全体を見て輪郭をつかむと、小さい象徴(右端の赤い部分)に目を向けます。

 これにより絵の全体像を認識するのです。

 これは絵に限らず映像でも同じで、
これを意識する事で見せたいものを瞬時に見せる事が出来るのです。

 以上です。

 ううむ、深いですが絵を書かない人には縁がないかもしれません。

 火炎放射セメタリーですが、
ほぼ同じレーティングの対戦相手を落とし、
試した所近づきすぎると言う欠点が露呈してしまいまして、
すぐに殴られてしまいます。

 原因は壁スイッチにあるのではないかと思いますが、
今の所不明でして、
プログラムをいじりつつ模索しています。

 ロケットで追い払うと言う手段も考えたのですが、
ロケットが全く当たらず、
これでは駄目だと判断してやめました。

 フォレストファイアによる焼却も、
ソニックブラスター1発で落ちますので絶対ではありません。

 武装2を地雷、武装3を機雷にして対処しようかと思ったのですが、
これはこれでやりすぎですし、
それなら別の機体を使った方がいいです。

 今の所、
移動ルーチンで近づいた場合に後退するという、
場当たり的なものをやっていますが、
それでも効果は薄いです。

 どうすれば中距離を保てるのか、
頭の中でぐるぐる考えている最中です。

 先日の建築士の資格云々ですが、
資格取るのに実務経験が必要らしいです。

 駄目ですね、はい。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

火炎放射。

 いい加減、書くネタが尽きてきました。

 そこで、ふと買ってみた菓子について書いてみます。

 先日、おにぎりせんべいなるものを買いました。

 これは関西でしか見かけないらしく、
関東では余り見られません。

 関東だろうが何だろうが関西の食品を何故か売っている、
コープで買って食べてみました。

 おばあちゃんのぽたぽた焼きに、
醤油味が強くなったような印象でした。

 美味いには美味いのですが、
なかなか売っていないのが難点です。

 セメタリーですが、
M6ナパームとフォレストファイアの火炎放射器にしまして、
色々細かい点を変えてみました。

 回避やジャンプ中の機雷設置を改善し、
1発づつから2発づつとし、
火力を増強しました。

 すぐ弾切れしますが、
1発づつ置いたら弾は余ったので、
これ位で丁度良いです。

 後は相手の耐熱キャパ次第ですね。
こればかりはどうしようもないです。
 
 弾は余ってきましたが、
やはりナパームの命中精度が悪いです。

 これはどう改善すればいいのかしら?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

やっとこさ書き終わりました。

 毎日毎日、凹んでばかりの日々です。

 今日は仕事の帰りにカルネージハートをやろうと、
PSPを起動させたらメモステを家に置き忘れていました。

 がっくしです。

 咎狗の血、アニメをまたも延々と見ていたのですが、
アキラの主体性がないのに気づきました。

 トシマに行ったのは冤罪の取引の為に仕方なくで、
処刑人に目をつけられても切り抜けられたのはリンと源泉の機転で、
リンの案内で源泉に会えた訳ですし、
中立地帯に行けたのは源泉の案内で、
自分一人でまともに切り抜けたのはシキと一戦交えた時くらいで……

と、トシマについて何も知らないので道案内の件は分かりますが、
それでも主体性がなく、意外に適応性がないです。

 リンと源泉がいなかったら、
(飢えて)死んでたんじゃないですかこの人。

 ある意味、
誰かに依存していないと駄目なタイプですね。

 一方でイライラすると言い放ったケイスケは、
アキラを追いかけてトシマに入り、
自分の意思でイ・グラに参加し、
何気に一人で出て行っても生き延び、
(誘惑に負けたとはいえ)自分の意思でラインを飲み……と、
意外に主体性と生存能力があります。

 ひょっとしてアキラがイラついたのは、
何気に積極的だったケイスケが羨ましかったからですか?

 ある意味ネタに困らない作品です。

 と、しょうもない話は置いておきまして、
シナリオを書き終えました。

 とはいえ、
一部の描写や設定にややこしい部分が出来てしまいまして、
ここを見直した後、草稿とします。

 容量は18KBとリーズナブルです。

 殆ど前稿と変えていないのと、
シーンを加える気はないので、
容量は増える事はないと思います。

 それと、
FC2小説に作品をアップしておかないとですね。

 今日中に何とか致します。

 追記。

 FC2小説に『クラウド・シティ』(前編、後編)と、
『きつね』を上げました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

いつになったら図面を書くのですか?

 今日が祝日だとすっかり忘れてしまい、
思わず出勤しそうになりました。

 いい加減、図面を書きたいのですが、
そんな余裕がなく、
とほほな状態になっています。

 出勤先でも書きたいのですが、
プラモデルを持ち込めないので。

 さて、本日ですが森林公園に言ったときの写真が幾つか出来たので、
これを紹介したいと思います。

 まず中央口。

 ここが森林公園へのサイクリングコース起点にして、
終点になります。

2010112301.jpg

 それにしても、こんなに豪華だったかしら?
 因みに自転車は持ち込み可。

2010112302.jpg

2010112303.jpg

 紅葉が凄い事になっていました。

 紅葉がまっ赤っ赤です。

2010112304.jpg

 川辺の広場。

 夏になると凄い混みます。
 でも今は晩秋なので人気はないです。

2010112305.jpg

 展望台から見た景色。

 凄い綺麗です。
 山々がはっきり見えます。
 思えば都会から自転車でこんな所に来るなんて……
ある意味馬鹿ですね。

2010112306.jpg

 帰りの自転車道で。

 これは給水管でして、荒川をまたいでいます。
 凄く……大きいです。

 2010112307.jpg

 自転車道脇にあります、
吉見運動公園の管理事務所。

 自転車道のすぐ脇にあり、
売店があるのでここで休憩を取るのが自転車乗りの定番です。

 売店の値段も意外にリーズナブルな上、
シャワー室も完備。

 結構充実しています。

 サイエンスアゴラのそれにつきましては、
本体の側に保存していた関係で、
抽出が遅れています。

 因みに筋肉痛は来ていません。

 運動慣れしているからなのか、
普通に痛みはありません。

 そういえば、
最近筋肉痛を感じた事がないですね。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

作り直していると言うより清書書き。

 本日は2点です。

 朝見るものが何もなかったので、
HDに録画してあった咎狗の血をまた見ていました。

 1話から見ていますと、
どうも回を追うたびにアキラが弱くなっているような気がします。

 まあ、あれは何でもありな世界の中に、
普通の人間が飛び込めばそう見えるだろ、
と言えばそうなのですけれど。

 この手の変態(非常識人)が多いアニメに共通している点として、
常識人は長生きできない(もしくは貧乏くじを引かされる)と言うものがありまして、

ガンダムWのデュオと言い、
咎狗の血の猛と言い、
マクロス7のフィジカと言い、

常識人はろくな目にあっていません。

 ガムリン?

 ああ、あいつは根がヘンタ……
いえ、何でもありません。

 シナリオですが、
前の作品を今風に全て書き直している作業に入っています。

 新しく作り直すと言うより、
翻訳しなおしていると言う印象が強く、
ややこしい作業となっています。

2010y11m22d_213432692.jpg

 こちらが前稿。

 2010y11m22d_213436567.jpg

 こちらが今回のものです。

 わずかしか変更している部分がありませんが、
それでも表現などは若干変えています。

 話の内容や構成は同じですので、
この程度で十分なのですが。

 前に同じ構成で、
1から書き直したケースがありましたが、
あの時は結構苦労しました。

 こちらの方が楽と言えば楽ですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

誰が得する説明書?

 本日は写真を公開……するはずだったのですが、
相変わらずやる事が多く、
困ってしまいます。

 それでせっかくなので癒しついでに、
ボクの取扱説明書を調べてみました。

2010y11m22d_204657706.jpg

2010y11m22d_204716794.jpg

 下半身が暴走モードとはこれすなわち、
江頭2:50の事ですか?

 保障期間は長め。
 意外に長寿命らしいです。

 さて、本題へ。

 エクサですが、試しにSATLOKEへレーティング登録してみました。

 その後、自分でレーティングデータを落として戦わせて見た所、
意外にそこそこ検討しまして、意外に900台を保っています。

 このレーティングのデータ、
意外にも同じレベルの機体がダウンロードできますので、
レーティング計測だけではなく、
対戦相手探しにも重宝します。

 でも、レーティングの検索で「低い順」で探すと、
真っ先に出るのが「-」なのはどうかと思います。

 こればかりは直して欲しいと思います。

 で、レーティングマッチをした際、

・敵に近づきすぎる。
・弾の無駄が多い。
・熱に弱い。

 と言う欠点が出ました。

 これを直すため、
ハードの段階から設計を少し直しました。

 とりあえず今直したのは、
敵が近くでジャンプした際に、攻撃をとめるようにしました。

 身近でジャンプされてしまうと、
セメタリーの仰角では当たらないので弾の無駄を省けるのではないかと思います。
 ほんの少しですが。

 また、
敵に近づきすぎると言う点には、
スイッチの判定を見直し、
敵が前方に場合のスイッチをやや遠めにし、
敵にジャンプで無闇に近づかないようにしました。

 熱は耐熱とし、
エネルギー等裁量を調整してキャパシティを少し増やしました。

 全て応急処置ですけれど。

 ハードは徹甲弾をやめ、
ナパームとフォレストファイアの火炎尽くしとしました。
 武装2はソニックブラスターです。

 これはミサイル、ロケットを使う意味がない為です。
(ダメージを与えるより温度上昇を狙うので。
ムラマサを使うと言う案もありましたが、
今の所無難な自衛手段と言う訳で、
ソニックブラスターにしています。)

 これで試した所、
あっさり敵が撃破出来てしまいました。

 恐るべき火炎放射……
 前作とは別物です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

もう何もしたくないです。

 本日はお出かけをしてきました。

 と言いますと、いつもどおりですが、
今回は武蔵丘陵森林公園へいきました。

 ここは恐るべき広さ(304ヘクタールもあります)を誇る公園でして、
とても1日で回るなどと言う事は出来ません。

 で、ここに何で行ったかが問題でして、
それは……

 自宅から自転車1つです。

 ここへは北浦和駅から公園へ直通するサイクリングロードが走っていまして、
その距離はサイクリングロードとしては平均的なのかもしれませんが、
それでも片道は31Kmあります。

 そこを往復し、
更に自宅から始点までの距離、
そして森林公園内のサイクリングコース諸々あわせますと、
多分におよそ90Km以上はいくかと思います。

 そこを1日で駆け抜けたのですから、
もうボロボロです。

 しかもMTBで。

 最後はもう死にかけました。

 写真は撮ってきましたが、
例によって後日へ。
 もう限界なので。

 自転車と言うものは意外にカロリーを消費するもので、
幾ら食べてもお腹が空いてしまい大変でした。

 もう二度と行きたくない……と言っても、
また行く事になるのでしょうね。

 体鍛えておかないとですね。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

慣れない手順。

 本日は2点です。

 延々と図面を作り、
その中で分からない寸法を模索するため、
建築基準法の本を買って調べているのですが、
どうせなら建築士の資格を取ればいいんじゃない?と思いました。

 でも、色々基準がややこしいですし、
そこまで深くしなくても……とは思いますし、
どうなのでしょうか?

 とはいえ、
分からない部分は何とか調べておきたいですし、
その知識を何処かに生かせればと思っていますし……

 タクティクスオウガとカルネージハート、
双方を1日おきに進めて意向と思います。

 と言いましても、
互いに詰まったら別に切り替えて……と言った所でしょうね?

 モンハン?
 あれはどうせ売り切れ状態必死ですし、
いつでもオンラインでやればすぐにでも……

 タクティクスオウガですが、
かなり忘れている部分が多く、
最初のマップでかなり焦りました。

 すぐにユニットは死ぬわ、
スキルをセットするのを忘れるわ、
パッドリセットが効かないわで。

 しかし、ある程度まで手を戻せるシステムのおかげで、
何とか進めています。

 大分システムが変わっていまして、
スターティアラ等の強力なスキルへの対策なのか、
エクソシズム系は戦闘不能状態にしないと効果がなく、
リザレクションもカウント以内で射程内にいないと駄目なようです。
(そこまで行っていませんが多分に……)

 ニンジャが見当たらないのは、
多分に序盤からのWT稼ぎ対策でしょうか?
(オリジナル版はニンジャで育成する事でWTを減らして手数を増やし、
テラーナイトにクラスチェンジして押し切るのが常套手段と化していました。)

 もはや別物ですので、
1から習得しないと駄目みたいです。

 便利になったのは前述した手をやり直せる事、
マップが3Dになったので真上から見えるようになった事でしょうか?

 グラフィックが向上したのは当たり前、
と言うことで。

 オリジナルが10年以上前のものですから。

テーマ : タクティクスオウガ(PSP)
ジャンル : ゲーム

サイエンスアゴラに出向いてきました。

 咎狗の血第7話を見ました。

 ダイジェストとしては、

・ケイスケ、拾い物を飲んでバチが当たるもマッスルの神がとり付く。
・アキラを連れ込み、雄弁吐いてアッー!なしばいた挙句に勝手に去る。
・処刑人が実は真面目な人だった瞬間。
・シキが瞬間移動してナノから預かった鞄を取っていく。
・狗、KOFの招待状アルビトロからの招待状を運んでくる。
・エマさん、出番がないからと言う理由でトシマにお買い物。潜入を示唆する。

 こんな所です。

 一見してから書いたので、
違う所があるかもしれません。

 毎回ながら、演出が相変わらず淡白です。

 腐女子の方々は淡白なのが好きなのかしら?

 個人的には派手なアクションシーンや、
妙な駆け引きのシーンがあってもいいような気がしますが……

 まあ、それなれそれで、
別のアニメで見ろと言えばそれまでですが。

 今日はサイエンスアゴラへ出かけてきました。

 毎年この季節になると行われるイベントでして、
うっかりメモリーカードを持ち込むのを忘れてしまったため、
写真が余り撮れず、
今回も写真は後日になります。

 大体の所、
ええと……
体験型のブースが比較的増えました。

 後、講演系が少なくなった気がします。
 去年は酷かったらしいので、
減らしたのかもしれません。

 それと、やたらにパンフレットを配る所が少なくなったような印象があります。
 去年は大量のパンフレットで重くなっていたのですが、
今回はかなり軽かったですから。

 今回の件から言いますと、
直感的に分かりやすくなった一方、
それ以上のものはないかな?と言う結論になります。

 今日の所はこんなもので。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

凹んでしまった挙句。

 PSP版「タクティクスオウガ」を買いました。

 このゲームは色々やりこんだ記憶がありまして、
(ボクはストーリーを楽しむのが一週目、
ゲーム性を楽しむのが2週目と決めています。
最も、2週目に行けるかどうか不明ですが。)

アロセールを敵に回した時の、
味方が只の案山子に成り果てたトラウマや、
リーンカーネイトとネクロマンシーでバキバキに強化した一般兵で、
ひたすら使者の宮殿に挑んでさあ凄いものがもらえるぞ、と思っていましたら、
只の石ころ(ファイアクレストの事です。)しかもらえなった事、

4姉妹全員仲間にしてシャーマンにした時のバランス崩壊っぷりや、

カチュアがヒロインらしからぬ言動をしていた為に、
当初、
ヒロインはシスティーナかオリビアではないのかと勘違いした事、

ある銃の入手条件が人道的にどうか?と思うものだったり、
ガンナーとバルキリーがいらない子だったり、

 ランスロットがあんな事になっていたり、
セリエ姉さんがロウルートだと壮絶な事になっていたり……

 色々とあります。

 今回はどうなのでしょうか。

 まあ、RPGが苦手なボクには、
クリアしないで積んでおく状態になるのが恒例ですけど。

 ところでふと、電車の中で考えてみたのですが、
非モテは何故、一生非モテなのかについてです。

 そもそも何故考えたかと言いますと、
浮気(不倫含む)をするような男が嫌なのに、
何故浮気をする男とくっつきたがるのか?
というしょうもない理由からです。

 思うに、
既に彼女が出来ていそうな男にしか、
女性は魅力を感じないのではないかと考えています。

 つまり、彼女がいる=女性の扱いが上手い=自分も優しくしてくれるんじゃない?
と言う思想から本能的に惹かれていくのではないのかと。

 加えて、浮気しない=魅力がないのですから、
そいつには誰も寄ってこないと、
まあこんな所でしょうね。

 非モテになんて誰が寄り付くか、
お前は霞でも食ってろ、
私はモテまくり、
食いまくりの男に食われたいわ、
というのが女性の本音なのかもしれません。

 でも、
これって逆転の一手がないので、
もう非モテになったらおしまいですよね。

 まあ、
男は所詮顔と金、
女は所詮体。
と言うのが相場なので、
仕方ないのかもしれません。

 一夫多妻制で、
イケメン&金持ちなら100人位娶れば、
丁度釣り合いが取れて、
少子化対策になるのですけれどね……

 と、
電車でしょうもない事考えてばかりですね。

 いいんですよ、
どうせボクは一生孤独なんですから、
これくらいの僻み……

 本題に入ります。

 レートが1000前後の機体データをSATLOKEから落とし、
戦わせて見ました。
 はじめてエクサで他人と戦う事になるのですが、
結果は惨敗。

 レート1000が平均値だと思っていましたので、
余りの強さに閉口しました。

 実際の平均値はどれくらいなのかしら?

 かなり叩きのめされた上、
マッチデータなどを見る限り、
かなりレートが高く、
手の届くレベルではないので大会に出る気が失せました。

 と言うわけで、
大会は見送りになります。

 それにしても、
相変わらずカノン砲が多かったような……

 ベヒーモスはかなり強化されているみたいです。

 時に凄い量のダメージをたたき出しますし、
マイクロミサイルなのでほぼ必中ですし。

 でも、
ECMで無効化されてしまいますので局地的なものかもしれません。

 今回、
地雷が厄介なので、
セメタリーの武装2をソニックブラスターに変更して、
地雷除去に走りたいと思います。

 対地雷ミサイルですと、
自分の地雷も除去されてしまいますから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

新しい作品を書く。

 今日は目覚まし時計がならず、
危うく寝坊しかけてしまい
(但し準備に余裕を持たせていますので、
遅刻はしていません。)
更に昼の弁当に箸がないと言う、
ハプニングに悩まされた1日でした。

 いつもどおり、
代わり映えのない日々の中で、
まあこういうのもありかな?
なんて思っています。

 シナリオですが、
次の作品を決めました。

 作る側の人間としては、
いつまでも同じ所に留まっているのは好きではないので、
さっさと次にいきたいと思います。

 旧作の改稿でして、
確かコミッカーネット所属時代で最も古い作品です。
(それ以前のデータがない為です。
また今でも所属はしていますが形だけでして、
実質活動休止状態になっています。)

 その1。

2010y11m18d_212937440.jpg

 その2。

2010y11m18d_212948957.jpg

 以上です。

 プロットのメモはこれだけですが、
前のものと殆ど変更する点はないと思います。

 元々出来が良かった作品でしたので、
多分に書き直し程度ではないかと思います。

 まあ、そんな訳で
比較的ゆっくりでも大丈夫でして、
その分図面を書かないとですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

勝って勝って勝ち進む。

 シナリオもひと段落終え、
落ち着く払ってしまう余り、
出だしを何にするか考えてしまっている今日この頃です。

 最近、あんまんをよく買って食べます。
 色々なコンビニに行き、
どのあんまんが美味しいのか色々食べ比べしていますが……

 どれも同じ味っぽいです。

 いや、味に関して音痴なのは分かりますが、
ゴマ入りのあんは美味しいのも分かりますけど。

 何故かローソンが他のあんまんと違う、
ゴマ入りの美味しいあんまんを売っていないので、
どれも同じ「あんまん」だなぁとしか思っていない訳で……

 結局味を忘れてしまい、
どのコンビニのあんまんが美味しいのだろうと思いながら買出しに行く今日でした。

 カルネージハートエクサですが、
アリーナのケイローンでかなり苦戦しました。

 こいつは対スタン装甲の為、
パルス弾が効かない上にパルス弾を撃ってきて、
近づけば長いブツでグサグサ突き刺してきます。

 非常に厄介でしたが、
数回調整したセメタリーで行ったら、
ギリギリで完勝しました。

 格闘と言えど、
軌道は直線なので、
特殊動作でひらりとかわしつつ、
地雷を撒いてあっさりと。

 それにしても、
ソニックブラスターで地雷をかき消せると言うのは驚きました。

 ミサイルではなくて、
ソニックブラスターをつけようかしら?

 でもそうすると、
セメタリーの攻めがなくなりますね。

 チキンもゴリ押しバッドで何とか勝ち、
半分近くまでアリーナを制してきました。

 そろそろ、レーティングにも興味がありますし、
手を出そうかと考えています。

 でも、これどう言う手順でレーティングするのでしょうか?

 マニュアルみてもさっぱり分からないですし、
下手に落としてあれこれして、
他のプレイヤーに迷惑かけると言うのも嫌ですし……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

地雷を踏んだのでバトン。

 本日は2点です。

 カルネージハートですが、
出力をうんと上げた所、
時間内で燃料切れすることがなくなりました。

 出力を上げると燃料切れがないとは、
OKEはハイブリッドエンジンなのでしょうか?

 でも、チキンは駄目でした。

 チキンは機動性を重視していますので、
燃料消費が只でさえ大きいので。

 これでアグリオス(2)をチキンの地雷宅配戦術で難なく撃破。
 次のパークドッグは突撃バッドでゴリ押しし、
次のセメタリーは同じセメタリーで追い込んで倒し、
グラスホッパーはECMがないのをいい事に、
開幕ミサイル弾幕で瞬殺しました。

 これでスナップショットを購入し、
更なる高みへと向かいたいと思います。

 で、何故本題でこれを書かなかったかと言いますと、
地雷バトンを踏んでしまった上、
その主に「書け」とコメントされてしまった
(返答の仕方が不味かったのもありますが)ので、
書きます。

 追記で書きますので、
追記を見た方は『必ず』バトンを書いてください。

続きを読む

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

次で最後。

 風邪を引いたらしく、またも病院に行き薬をもらいました。

 仕事場で精神的に磨耗し、
加湿器がないので喉の弱いボクに肉体的ダメージを与え、
もうきついです。

 いや、本当に別の仕事へ転移……
もとい、逃げ出して猫みたいに自由気ままに駆け抜けてやりたいです。

 今日は誕生日でした。
三十路三十路言っていますが、
本当に30歳になってしまうとは……

 ごめんねお母さん、
今まで生きてきて、
友達一人も出来ないままで。
そしてもう、
一生孫の顔見せてあげられません。

 姪と甥で我慢してください。

 と、今日はこんな所で、
HP『オシイレノタナ』を更新しました。

 新作『きつね』を加えました。

 今年は後1本書いて終わりにしたいです。
 でも、メモを読む限りは同じような内容でとてもとても……です。

 作品解説諸々、書き終わったコメントについては追記で。

 本日は本当に書く事が多いので。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

未完成な回避。

 今日は七五三なのですが、
大体の方は先日に済ませたと思います。

 昨日神社に行きました所、
やたらに混んでいましたので。

 2010111501.jpg

 昨日出向いた神社です。

 近場の人気が少ない神社で、
かつ夕方でしたので人気はなかったのですが、
テントがはってある辺り、
人出はそれなりにあったものと見られます。

 さて、年末の魔物、
年末調整の書類も纏めましたし、
ここでようやく図面とシナリオをじっくり出来そうです。

 本題ですが、
昼休みに前作のデータから取り出しましたプログラムを、
セメタリーに移植しました。

 その後、ちょくちょくいじりながら調整し、
ある程度形になるようにしましたが、
それでもミサイルの仕様が変更になったのか、
食らってしまいます。

 よくよく見ましたら、
これは前の大会で調整する前のプログラムでして、
あれ?と思ってしまいました。

 大会に出した機体って、何でしたっけ?

screenshot_0015.jpeg

 プログラムは今だ未完です。

 後は燃料の消費が異常に激しいので、
ジャンプ射撃にランダムを入れてある程度しないようにしました。

 これはあくまで応急措置でして、
将来的にはランダムの代わりに条件を1つつけて、
確実に射撃をする、しないの区別をする必要があります。

 見直しても見直しても、
screenshot_0016.jpeg

 相変わらず燃料が持たない&ダメージログがまっ赤っ赤です。

 いつになったら大会に出られるような機体になるのでしょうか?

 その前にどうやったら燃費が上がるのでしょうか?

 未だ、機体の仕様が全然理解出来ていません。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

ギョクロ・リベンジ。

 風邪を引いたのか寒気を覚え、のどが痛いです。

 しかも出かけている時に自転車のギアが空回りしてしまい、
ひざを思いっきりハンドルに強打し、痛い思いをしました。

 今でもとてつもなく痛いので、
明日になっても痛みが引かなかったら接骨院へ行こうと思います。

 いつもながら、
草稿が出来上がった時には喫茶店で、
茶を飲んでリラックスすると言う習慣がありまして、
今回は前に飲んで本当に死に掛けた玉露を頼みました。

 喫茶店はいつもの喫茶店で。

2010111401.jpg

 見た感じ、
量は少ないですがカフェインの量は半端ではないので、
(コーヒーの4倍以上と言われています。)
前に飲んだときはまずい事になりました。

 今回は大丈夫だと言う、
変な確信を元に飲んでみますと……

 これはお茶なのか?

 と言う、凄い味です。

 実もふたもない話、
ペットボトルのお茶?何それ美味しいの?と言うくらい凄い味です。

 甘みが凝縮されていまして、
お茶ではない別の飲料ではないのかと思えるくらい、
甘いです。

 で、強心作用ですが、
やっぱり出ましたが前ほどではありませんでした。

 水を飲みながら飲んだのが幸いしたのかもしれません。

 一気に飲むと本当に死に掛けますから。

 次に飲むときは、
水を飲みながらゆっくり味わう事にします。

 本当に玉露は凄い味です。
また飲みたくなるなる味ですが……量の割に値が張るので、
余りホイホイ飲めるものではありません。

 次に頼む時は、
無難に煎茶にしようかしら?

 エクサですが、
アリーナのアグリオス(2)で苦戦しています。

 遠距離からビーム、
近づけばロケットの隙なしでして、
突撃バッドをもってしても封殺されます。

 これではどうしようもないので、
多少ソフトウェアを改良しましたが、
これでもミサイルは上手くよけられず、
ロケットは食らうわで大変です。

 一応ながら、
前作のセメタリーを模倣して作っているのですが、
前作ほど完璧な避けとはいかないようです。

 これでは大会に出る以前の問題ですので、
前作を起動させ、
プログラムを書き出して模写する方式で対処しようと思っています。

 と言っても、
実際そのような作業は時間がかかりますので、
画像出力できるツールで前作のプログラムを出力し、
仕事の昼休みに全力で模写する手段をとろうと思います。

 今は風邪なのか関節痛が酷い上にだるいので、
ゆっくりと図面を書き出すか、
プログラムのチェックをする程度の作業しか出来ませんから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

死亡フラグ。

 アニメやマンガ、ドラマの世界には死亡フラグと言う、
「これをやったら死ぬ」パターンが存在します。

 手っ取り早く知りたい方はこちらで。

 演出上、感情移入をさせるためにパターン化しているのですが、
主だったものとして、

・殺伐とした状況で、願望を口にする。
(俺、戦争が終わったら結婚するんだ……)
・突然サブキャラが主役級の扱いになり、決め台詞を言う。
・主役を行かせる為の足止めを買って出る。
(マクロスプラスのガルドやFのミシェル。)



(動画はガルド。)


 と言ったものです。

 中にはマクロスFのオズマのように、
すさまじい死亡フラグを立てておきながら、
生きて帰ってきた猛者がいますが。



 何故こんな話を書いたかと言いますと、
先日放送された『咎狗のコマンドー』……でなくて、
『咎狗の血』でこれをやってのけた人がいたからです。

 ネタバレになりますので、ここから先と本編は追記にて。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

大会下準備。

 本日も2点です。

 カルネージハートエクサの大会告知が出ていました。

 前は色々まわしていた関係で出られなかったので、
こちらで出ようかと思っています。

 調整中もありまして、
セメタリーのレーティングが1000以下になるのは確実ですし。

 と、まだアップローダーに登録していないので、
これから登録してレーティングを済ませたいと思います。

 シナリオの件と言い、
ぎっしり詰まっていて大変です。

 なんでこう、
ボクは行き当たりばったりなのでしょうか?

 いつも見ている方のブログに、
興味を惹かれたバトンがありましたので急遽答えて見ます。

 以前から回答がおかしいと突っ込まれていましたので、
今回はかなり『まとも』に答えてみました。

 つまらないと思いますが……

 因みに、これでもまだ書き足りない解答です。

 もっと詳細を知りたい!な方はコメントなどでバシバシ質問してあげて下さい。

 寂しがり屋なボクは発狂するほど喜びます。

 明日はへたれてきたサブPCのバッテリーの下見諸々の用件の為、
秋葉原ついでに乙女ロード近辺へ出向いてみようと思います。

 まあ、腐女子がいる中でいい年したおっさんがいればボクだと……
って、こんな事書いて何の得があるの?

この世界について考えてみようバトン

Q1 この世界について考えたことありますか?
A1 己の認識する世界と、他者の認識する世界は真っ向から違う。その認識の世界については常に考えています。
Q2 世界って何だと思います。何で存在していると思いますか?
A2 世界とは全事象の集合体である。(ウィトゲンシュタイン)あらゆる事実が集合し、真実へと分岐して我々が固めた概念。それが世界。
Q3 この世界に存在するもの(宇宙、地球、海、大地、植物、動物…)の中で人間って何ですか?
A3 事象の一つ。
Q4 自分とは何でしょうか?
A4 後世に語り伝えるための媒体。
Q5 自分と他人って? 
A5 世界の異なる存在でありながら、自らを映す鏡。
Q6 生きるって何でしょう。あなたの生きる意味はなんですか?
A6 未来へと自らの生きた証と同時に、自らの障害の中で作られた物を伝えていく事。
Q7 あなたには世界がどう見えていますか?
A7 何もない闇。周囲は光で覆われる中、ボクの世界は何もない闇で覆われている。
Q8 今まで幾つもの種族が亡くなりました。自分が死んでも世界は存在し続けます。死って何でしょうか?
A8 死後の世界が存在したとしても、我々はその世界に行ってしまう為にこの世には何も影響を与える事は出来ない。つまりこの世に影響を与えられる可能性の終焉。
Q9 死んでしまえば孫位までしか覚えていません。後はご先祖様です。あなたは今をどう思いますか?
A9 今こそが未来と過去を繋ぐ切符。この切符なくして過去から未来へ飛躍していく事は出来ない。
Q10 全てのものに終わりがきます。物質は自然にかえり形を変えて巡ります。あなたはこの世界で何をしますか?
A10 この世界で名と生きた証を残す。もう血を残す事はかなわないのだから、文化の中で片隅に書かれる名として残していく。
Q11 生きた証ってあると思いますか。それはなんですか?
A11 未来へ託すもの。我々人類の過ち、成功、技術を纏めた文化。つまり デ カ ル チ ャ ー !

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

これは何だろう?

 ペプシコーラのモンブラン味を飲みました。

 炭酸飲料は苦手で飲まないタイプなのですが、
話題だったので飲んでみました。

 ……コーラ飲み慣れていないので分からないのですが、
これはコーラですね。

 モンブランの味と言うより、
コーラの味でした。

 いえ、皆コーラの味は同じなのですが、
いかにもコーラな味で意外性がないと言いますか何と言いますか……

 せめて、
ドクターペッパー並の凄い味にしてくれないと面白みがありません。

 シナリオですが、
中盤まで何とか進めました。

 昼休みにスケッチアップを進めようか考えたのですが、
最適化しないとまともに動かない&バッテリーを馬鹿に食うので、
仕方なくシナリオを昼休みに進めていました。

 中盤と言う事で、
前半の部分を見直す必要があるので、
色々ペースが下がっています。
(元々ペースは遅い方なのですが……)

 大体10KBを通過した所です。
後少しです、
今日は寝る気を飛ばして
(元々ろくに寝ていないのですが)がんばります。

 それにしても仕事中、
眼前のカップルがいちゃいちゃしていて、
とてもうざいです。

 精神的に参っているので尚の事ダメージが大きく、
もう夕方前にならなくても限界が近いです。

 ムックの歌よろしく、
耳をふさいで目を閉じて仕事を……って、
それでは何も出来ませんね、はい。

 いい加減、誰もいない場所で仕事がしたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

クリスマスは何回死ぬ?

 本日は2点です。

 こんなに沢山記事を書くから、
ネタが尽きるのだとそう感じながらも、
次の日に忘れているものですから。

 現実では根暗で友人もなく、
だからと言ってアニメも漫画も殆ど読まず、
ひたすらに何かをしようとするわけでもない、
何だか何をしているのか分からないけど、
妙に忙しいです。

 世間はすっかりクリスマス気分になり、
恋人作りに励んでいる皆様がいますが、
ボクは一人、
必死こいてクリスマスの過ごし方を妄想しています。

 恋人を作るにしても、
三十路のおっさんなんて誰が相手にするのですか?

 せめてネット上でわいわいしたいのですが、
ネット上でも友達がいないので寂しいです。

 三十路になっても孤独な余りに泣いているとは……
情けないです。

 仮想でも現実でも友達がいないなんて寂しい!
ネット(だけ)でも友達が欲しいぞー!

 と、叫んでみます。

 エクサですが、月影にまで何とか勝ちました。

 勝ち方?
 それは突撃バッドで(以下略)。

 この段階でポイントがたまったので、
BGMカスタマイズを購入しました。

 で、カスタマイズできるBGMのリストを見てみますと……
PS版のBGMが入っていました。

 カルネージハートはポータブルから始めましたので、
動画サイトでのBGM位しか聞いたことがないのですが、
かなり良いものがありましたのでカスタマイズしてみました。

 その前に大会に向けて機体を買え、と言うのは内緒です。

 それで、月面で始めて対戦したのですが、
凄い……ふわふわしています。

 前作にも月面はありましたが、
その比ではなく、
ロックマンの水中みたいな凄いジャンプです。

 これはきついと思い、
急遽チキンハンターを作り始めました。

 ホバーなら浮かなくてすみますから。

 そろそろ、操縦型を作りこみたいと感じていますので、
チキンとセメタリーを作りきったら、
操縦型で何かを作ろうと思います。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

帰ってきた自転車。

 自転車の修理が終わり、帰って来ました。

 修理費は12000円前後と比較的安く、
助かりました。

 前に修理したのと同じ値段です。

 所々ガタが来ていて、
今度調整する時にはギアとチェーンを交換しないと駄目なようです。
 まずは変速機のワイヤーからかしら?

 でも、
乗り心地は慣れている自転車がベストです。

 シナリオですが、
気分が落ち込み、
偏頭痛と戦いながら書いています。

 大体中盤近くまで書きましたが、
疲れが酷くて数行書くと休みな状態です。

 誰か、
精神的にグロッキーなボクに癒しを下さい。

 今進めている所。

2010y11m11d_202350627.jpg

 大まかな点はここまでです。

 これから先は大味気味に進め、
ちまちまと調整しながら纏めていきます。

 いつものやり方ですが。

 それにしても気分が悪いわ、
食欲がないわ、
指が動かないわ、
頭が痛いわ、
眠れないわでもう勘弁です。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

遅すぎる展開。

 個人情報の入ったメモステを紛失した関係で、
預金の確認とパスワードの変更を行いました。

 月の関係上、
携帯料金や保険で落とされている以外の事はなかったので、
問題なかったようです。

 ネットのパスワードはリマインダーと問い合わせで何とかします。

 後は……
カテゴリー自体忘れる程度のパスワードは放置で。

 要は不要な訳ですから。

 パスワードソフトに関してはメモステではなく、
本体側で管理したほうがよさそうです。

 以前使っていたPDAの容量がなく、
外部メモリ側に移した名残が仇になってしまいました。

 今はまだ17MB余裕がありますし……って、
それしか容量がないと思った貴方。

 昔は2MBしかなかった事を考えますと、
これでも凄い方なのです。

 というより、個人的にアドレス等の管理に、
数GBも使う方がおかしいと思います。

 カルネージハートエクサですが、
大会が行われているようですね。

 ボクなんて機体を動かすのにヒーヒー言っていまして、
今だアリーナに引きこもっているといいますのに。

 発売日に買っておいてそのペースは何だ、
と言われそうですが多忙なもので。

 綾影、ラスティーには何とか勝ちました。

 ラスティーはあれ?と言うほどあっさり勝てましたが。

 というより、トリンカーが強いです。
 攻撃は回避するわ、
デススフィアは強いわ……

 今回デススフィアの速度がかなり速くなっていまして、
驚かされました。

 ジャンプで逃げても追ってくるので、
かなり強烈な地雷です。 

 それと急速移動がかなり燃料を食らいます。

 セメタリーの利点である機動性が損なわれてしまい、
残念です。

screenshot_0012.jpeg

 今回メインで使わせてもらっているセメタリーキーパー。

 アス比がおかしいのは、
ボクが対処の仕方を知らないからです。

 今の所エンブレムがないので、
何にしようか模索中です。

 セメタリーを使っていますのは、
比較的他の機体と互換が利きやすいのと、
大会でお世話になった方々がご存知な通り、
大会で最も使用していて実績があるからです。

screenshot_0013.jpeg

 ソフトウェアは改良中の為、今の所穴ぼこだらけです。
 プログラムの流れが交差できるようになったのは良いですね。

 今は大体の動きは出来ていますが、
実装として前作で出来ていた防御ルーチンと、
ミサイル回避ルーチンを予定しています。

 基本、正面からの撃ち合いを避けるようにしています。

 screenshot_0014.jpeg

 ソフトウェアの流れは前作と同じく、
サブ1にロック系統、サブ2に攻撃ルーチンとなる開放型です。

 で、ハード面での問題は燃料です。

 機動性を重点的にしているセメタリーは燃料が食いやすく、
すぐに停止してしまいます。

 ここさえ何とかなればいいのですが、
燃料を多く積むと耐熱が下がるので、
ここをどうするかですね。

 今までは耐熱50%で我慢していたのですが、
流石に厳しいみたいですので。

 今回気づいた事は、
・デススフィアの追尾速度が速く、識別範囲が結構広い。
・急速移動は燃料をバカ食いする。
・狙撃は意外にブレる(単に射程がないからかも知れません)。
・炸裂弾は意外にリロードが早い。
・カラカラは案外直撃しない(弾の拡散が大きくなったから?)。

 と……メモメモ φ(・・)

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

メモステなくしました。

 悲しいお知らせです。

 PDAの中で最も重要な、
預金通帳やネットのパスワードを入れておいたメモリースティックを紛失しました。

 義兄の自転車の鍵といい、
うかつにジャンパーのポケットに物を入れるべきではないと、
痛感しました。

 因みにパスワードはソフトウェアで管理していまして、
解析されない限りはボクのPDAでないと読み込めない
(ソフトの一部が本体にある為起動しない)ようにはなっています。

 最も、6年前と古い機種な上、
メモリースティック自体が旧式なので、
拾っても誰も使わないと思いますが。

 しかしながら、
不安なのでパスワードは変えたほうがいいかも知れません。

 ……あ、
でもFC2のパスワードは変更&問い合わせが出来なかった気がします。

 ああ、なんて不運な。

 科学技術館に行った時の写真が出来上がりました。

 新しい展示のものばかりを撮ったので、
これを紹介します。

 古いものは割愛します。

2010110701.jpg

 コンセプトカーのモデル。
 今までの車に出来ない旋回動作を可能としたものです。

 カルネージハートの車両もこいつを導入していれば……

2010110702.jpg

 車の内部機構。
 運転席があり、運転すると連動して動きます。

 因みに、
エンジンはハイブリットシステムのものです。

2010110703.jpg

 新しく出来たエネルギー関連の展示。
 資源とエネルギーの有効活用等について解説しています。

2010110704.jpg

 植物工場。
 一昔前はSFの世界ですが、
今はもう当たり前になっているのですね。

 中は凄い無菌状態でして、
石鹸で洗った手の方が汚いと言われている程だそうです。

 因みに模型です。

2010110708.jpg

 前からありますが、
案内ロボット。

 中指立てているように見えるのはご愛嬌。
 所謂ガイノイドと呼ばれているもので、
4ヶ国語で案内します。

 但し、ここにあるのは日本語のみでのご案内です。

2010110705.jpg

 こういうのを見ると、
ボクの部屋を思い出して落ち着いてしまうワークショップ。

 ゴミゴミしていますが、
ここは倉庫ではなくて立派な実験の実演会場。

2010110706.jpg

 地震の実演にて。
 ピカチュウ、そんな所で大丈夫?

 他にも数点ありましたが、
似たものばかり&これだけで昼休みを全て潰してしまいましたので、
時間の関係でこれまでです。

 5階と言いましてもそんなに広くはなく、
子供が丁度遊び倒せる程度の広さといえば分かると思います。
(因みにボクは何度も来ているので、
2時間程度で十分事が足ります。)

 また、食事スペースが他の科学館より広くて席も多め、
その上飲食できる場所も多くて融通が利き、
展示もいじれるものが多く、
比較的堅牢に出来ているので遊具感覚で遊べます。

 家族が遊びに行くのに丁度いいと思います。

 北の丸公園内ですので、丁度散策ついでに寄れますし。

 只、一般で600円は一寸高いかな?と思ってしまいます。

 これで、
科学未来館と同じ入場料と言うのは……

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2010/11 ≫ 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる