メモステなくしました。
悲しいお知らせです。
PDAの中で最も重要な、
預金通帳やネットのパスワードを入れておいたメモリースティックを紛失しました。
義兄の自転車の鍵といい、
うかつにジャンパーのポケットに物を入れるべきではないと、
痛感しました。
因みにパスワードはソフトウェアで管理していまして、
解析されない限りはボクのPDAでないと読み込めない
(ソフトの一部が本体にある為起動しない)ようにはなっています。
最も、6年前と古い機種な上、
メモリースティック自体が旧式なので、
拾っても誰も使わないと思いますが。
しかしながら、
不安なのでパスワードは変えたほうがいいかも知れません。
……あ、
でもFC2のパスワードは変更&問い合わせが出来なかった気がします。
ああ、なんて不運な。
科学技術館に行った時の写真が出来上がりました。
新しい展示のものばかりを撮ったので、
これを紹介します。
古いものは割愛します。

コンセプトカーのモデル。
今までの車に出来ない旋回動作を可能としたものです。
カルネージハートの車両もこいつを導入していれば……

車の内部機構。
運転席があり、運転すると連動して動きます。
因みに、
エンジンはハイブリットシステムのものです。

新しく出来たエネルギー関連の展示。
資源とエネルギーの有効活用等について解説しています。

植物工場。
一昔前はSFの世界ですが、
今はもう当たり前になっているのですね。
中は凄い無菌状態でして、
石鹸で洗った手の方が汚いと言われている程だそうです。
因みに模型です。

前からありますが、
案内ロボット。
中指立てているように見えるのはご愛嬌。
所謂ガイノイドと呼ばれているもので、
4ヶ国語で案内します。
但し、ここにあるのは日本語のみでのご案内です。

こういうのを見ると、
ボクの部屋を思い出して落ち着いてしまうワークショップ。
ゴミゴミしていますが、
ここは倉庫ではなくて立派な実験の実演会場。

地震の実演にて。
ピカチュウ、そんな所で大丈夫?
他にも数点ありましたが、
似たものばかり&これだけで昼休みを全て潰してしまいましたので、
時間の関係でこれまでです。
5階と言いましてもそんなに広くはなく、
子供が丁度遊び倒せる程度の広さといえば分かると思います。
(因みにボクは何度も来ているので、
2時間程度で十分事が足ります。)
また、食事スペースが他の科学館より広くて席も多め、
その上飲食できる場所も多くて融通が利き、
展示もいじれるものが多く、
比較的堅牢に出来ているので遊具感覚で遊べます。
家族が遊びに行くのに丁度いいと思います。
北の丸公園内ですので、丁度散策ついでに寄れますし。
只、一般で600円は一寸高いかな?と思ってしまいます。
これで、
科学未来館と同じ入場料と言うのは……
PDAの中で最も重要な、
預金通帳やネットのパスワードを入れておいたメモリースティックを紛失しました。
義兄の自転車の鍵といい、
うかつにジャンパーのポケットに物を入れるべきではないと、
痛感しました。
因みにパスワードはソフトウェアで管理していまして、
解析されない限りはボクのPDAでないと読み込めない
(ソフトの一部が本体にある為起動しない)ようにはなっています。
最も、6年前と古い機種な上、
メモリースティック自体が旧式なので、
拾っても誰も使わないと思いますが。
しかしながら、
不安なのでパスワードは変えたほうがいいかも知れません。
……あ、
でもFC2のパスワードは変更&問い合わせが出来なかった気がします。
ああ、なんて不運な。
科学技術館に行った時の写真が出来上がりました。
新しい展示のものばかりを撮ったので、
これを紹介します。
古いものは割愛します。

コンセプトカーのモデル。
今までの車に出来ない旋回動作を可能としたものです。
カルネージハートの車両もこいつを導入していれば……

車の内部機構。
運転席があり、運転すると連動して動きます。
因みに、
エンジンはハイブリットシステムのものです。

新しく出来たエネルギー関連の展示。
資源とエネルギーの有効活用等について解説しています。

植物工場。
一昔前はSFの世界ですが、
今はもう当たり前になっているのですね。
中は凄い無菌状態でして、
石鹸で洗った手の方が汚いと言われている程だそうです。
因みに模型です。

前からありますが、
案内ロボット。
中指立てているように見えるのはご愛嬌。
所謂ガイノイドと呼ばれているもので、
4ヶ国語で案内します。
但し、ここにあるのは日本語のみでのご案内です。

こういうのを見ると、
ボクの部屋を思い出して落ち着いてしまうワークショップ。
ゴミゴミしていますが、
ここは倉庫ではなくて立派な実験の実演会場。

地震の実演にて。
ピカチュウ、そんな所で大丈夫?
他にも数点ありましたが、
似たものばかり&これだけで昼休みを全て潰してしまいましたので、
時間の関係でこれまでです。
5階と言いましてもそんなに広くはなく、
子供が丁度遊び倒せる程度の広さといえば分かると思います。
(因みにボクは何度も来ているので、
2時間程度で十分事が足ります。)
また、食事スペースが他の科学館より広くて席も多め、
その上飲食できる場所も多くて融通が利き、
展示もいじれるものが多く、
比較的堅牢に出来ているので遊具感覚で遊べます。
家族が遊びに行くのに丁度いいと思います。
北の丸公園内ですので、丁度散策ついでに寄れますし。
只、一般で600円は一寸高いかな?と思ってしまいます。
これで、
科学未来館と同じ入場料と言うのは……