慣れない手順。

 本日は2点です。

 延々と図面を作り、
その中で分からない寸法を模索するため、
建築基準法の本を買って調べているのですが、
どうせなら建築士の資格を取ればいいんじゃない?と思いました。

 でも、色々基準がややこしいですし、
そこまで深くしなくても……とは思いますし、
どうなのでしょうか?

 とはいえ、
分からない部分は何とか調べておきたいですし、
その知識を何処かに生かせればと思っていますし……

 タクティクスオウガとカルネージハート、
双方を1日おきに進めて意向と思います。

 と言いましても、
互いに詰まったら別に切り替えて……と言った所でしょうね?

 モンハン?
 あれはどうせ売り切れ状態必死ですし、
いつでもオンラインでやればすぐにでも……

 タクティクスオウガですが、
かなり忘れている部分が多く、
最初のマップでかなり焦りました。

 すぐにユニットは死ぬわ、
スキルをセットするのを忘れるわ、
パッドリセットが効かないわで。

 しかし、ある程度まで手を戻せるシステムのおかげで、
何とか進めています。

 大分システムが変わっていまして、
スターティアラ等の強力なスキルへの対策なのか、
エクソシズム系は戦闘不能状態にしないと効果がなく、
リザレクションもカウント以内で射程内にいないと駄目なようです。
(そこまで行っていませんが多分に……)

 ニンジャが見当たらないのは、
多分に序盤からのWT稼ぎ対策でしょうか?
(オリジナル版はニンジャで育成する事でWTを減らして手数を増やし、
テラーナイトにクラスチェンジして押し切るのが常套手段と化していました。)

 もはや別物ですので、
1から習得しないと駄目みたいです。

 便利になったのは前述した手をやり直せる事、
マップが3Dになったので真上から見えるようになった事でしょうか?

 グラフィックが向上したのは当たり前、
と言うことで。

 オリジナルが10年以上前のものですから。

テーマ : タクティクスオウガ(PSP)
ジャンル : ゲーム

サイエンスアゴラに出向いてきました。

 咎狗の血第7話を見ました。

 ダイジェストとしては、

・ケイスケ、拾い物を飲んでバチが当たるもマッスルの神がとり付く。
・アキラを連れ込み、雄弁吐いてアッー!なしばいた挙句に勝手に去る。
・処刑人が実は真面目な人だった瞬間。
・シキが瞬間移動してナノから預かった鞄を取っていく。
・狗、KOFの招待状アルビトロからの招待状を運んでくる。
・エマさん、出番がないからと言う理由でトシマにお買い物。潜入を示唆する。

 こんな所です。

 一見してから書いたので、
違う所があるかもしれません。

 毎回ながら、演出が相変わらず淡白です。

 腐女子の方々は淡白なのが好きなのかしら?

 個人的には派手なアクションシーンや、
妙な駆け引きのシーンがあってもいいような気がしますが……

 まあ、それなれそれで、
別のアニメで見ろと言えばそれまでですが。

 今日はサイエンスアゴラへ出かけてきました。

 毎年この季節になると行われるイベントでして、
うっかりメモリーカードを持ち込むのを忘れてしまったため、
写真が余り撮れず、
今回も写真は後日になります。

 大体の所、
ええと……
体験型のブースが比較的増えました。

 後、講演系が少なくなった気がします。
 去年は酷かったらしいので、
減らしたのかもしれません。

 それと、やたらにパンフレットを配る所が少なくなったような印象があります。
 去年は大量のパンフレットで重くなっていたのですが、
今回はかなり軽かったですから。

 今回の件から言いますと、
直感的に分かりやすくなった一方、
それ以上のものはないかな?と言う結論になります。

 今日の所はこんなもので。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2010/11 ≫ 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる