素人でもそれなりに。

 本日は2点です。

 メモリースティックの容量が余りにも迫っているので、
バックアップを取った上で分割し、
データをまとめて行こうと思っています。

 で、今まで買ったメモリースティックを見てみますと、
余りにも容量が中途半端にあまっている事あまっている事。

 200M程度から40M程度まで、
これを一気に纏めれば1本ゲームが入るほど、
凄い事になりそうです。

 でも、ゲームアーカイブスのデータは
他のメモリースティックに移せるのかしら?

 図面ですが、
今の所滞っていた作業を取り戻しつつ、
部品を抜き取っては確認し、図に書き起こす作業をしています。

2010y11m29d_220508507.jpg

 書き加えた所は上のアンテナと下の部分です。

 ここは写真と大きく異なっているため、
ほぼ部品を抜き取って新しく書いています。

 上のアンテナですが、
これは追加装甲でセンサー類が隠れてしまうための措置なのだそうです。

 ルカが乗っていた奴は相当大きい奴がついていましたね。

2010y11m29d_220622974.jpg

 機体下部は正面図に影響しないので、
ある程度好き勝手に書けるのですが、
当たりになる部分がなく、
ミサイルポッドを何処にどの大きさでおくのか?
今の所よく分かりません。

 分かる点としては、
下書きよりもガンポッドの位置が上がると言う事でして、
この分を調整する必要があります。

 ここもプラモデルを参照しながらになるのですが、
以前書きました通り、
バラバラになってしまいましたので、
殆ど分からないのが実情です。

 ですので、
半ばヤケになって適当に書き起こすしかないのが実情です。

 計測どころではありません。

 また組み立てればいいじゃないと言うわけで、
近場の模型店(と言っても県越えしないと駄目な程遠いですが)に行きましたが、
売っていませんでした。

 売っていても、
8000円もするプラモデルを「また」買うのは気が引けますが。
(3000円以上する本を平然と買う人が何を言うかと思いますけれど。)

 とにかく、
ここはそれっぽくするしかないようです。

 CADですと、
大体適当に書いても上手く見えますから、
何とかなるのかもしれませんが、
設計者としては駄目駄目ですよね……

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

何故か突っ込む。

 実は1日の中で、
行動に自由がある時間は2時間程度しかありません。

 この間に明日の準備や、
作業に追われると時間がなく、
もう毎日徹夜したい気分になります。

 ゲーム?
 やっている時間は殆ど作業の合間です。

 しかも誰とも話さず、
延々と一人で物を進めているのですから、
凄い寂しいです。

 そういえば、
他人と最後に雑談したのいつだったっけ……
今年だったかな?

 もう、一生こんなペースなんでしょうね……

 セメタリーですが、
帰りや病院の待合など、
色々な合間を縫って調整をしています。

 ある程度形にはなっていまして、
同じレートでの対戦相手にもそれなりに勝ちは得られるようになりました。

 その中で最大の関門が、
「何故か敵に近づいてしまう」です。

 スイッチで「敵に近づかないように」しても、
ジャンプ回避を「後ろ側」だけにしても、
何故か敵の方向めがけてまっしぐらに進み、
そして格闘をもらいます。

 原因はよく分かりませんが、
恐らく壁にぶつかり、
そこでスイッチが入って前進し、
敵に突っ込んでしまうのではないかと仮定しています。

 しかし、それだけではどうも説明し切れません。
 前述しましたとおり、
敵でスイッチを調整していますので、
少なくとも敵に向かって前方ジャンプする、
と言う行為はありえません。

 スイッチのカウンタをX軸、Y軸で共用しているから?と思い、
今の所見直していますが、
それでもカウンタを無駄に増やしたくないですし。

 それと、
セメタリーではナパームの相性がさほど良くないのでは?と感じています。

 これはナパームは恒久的に当てないと効果が出ないためで、
ホバーの様にすいすい背面に回りこめたり、
車両のようにごり押しが利くならまだしも、
四脚で、ましてよろけやすいセメタリーではきついと感じているからです。

 加えて、
近距離でのカウンター手段であるフォレストファイアも、
一定距離を飛ばないと起動しないため、
緊急性がなく、
咄嗟の逃げに使いにくいというのもあります。

 このため、
以前のように徹甲弾とカラカラに戻し、
再調整をかけている最中です。

 また、ミサイル回避も少し見直し、
ぎこちないながら、
(運がよければ)ムラマサを全弾回避出来る程にしました。

 これである程度火力と回避性能は底上げされていますが、
やっぱり問題は敵に近づいてしまう点です。

 原因は何でしょうか?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2010/11 ≫ 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる