星を見る一輪車。

 本日は2点です。

 MP3で聞く音とCDで聞く音に結構違いがあるのかしら?
と感じてきました。

 MP3の場合、音が若干「硬い」印象を受けます。

 エフェクトの問題かもしれませんが、
何処となくCDに比べて音の柔らかさが落ちている気がするのですが、
どうなのでしょう?

 よく言えば「はっきり聞こえる」のですが。

 郵便局に行きキャッシュカードの入力不能を解除してもらおうとしたのですが、
悲しい事にしまっていました。

 しかも16時までです。

 これでは当面無理なようです。
 終業が17時ですから。

 エクサですが、
冥界いじりも飽きてきましたので、
そろそろ車両のベース機を作る事にしました。

 車両はノウハウが殆どない(前作で作ったのはわずか3、4台くらいです。)ので、
過去記事を思い出しながら作りました。

 前作に出てきた機体ではいまひとつぱっとしないので、
通称一輪車のゲイザーを作りました。

screenshot_013103.jpeg

待望のゴスロリカラーです。
若干黄色がかった白のストライプが妙です。
(後ろを向いていますけど。)

 需要あるのかは不明ですが、
何だか可愛いです。

 武装はパルスにショット、ロケットと近距離を意識した性能です。
 ミサイルの方が良かったかしら?

 機動性と二連砲塔からアングリフと似た性能と思っていたのですが、
実際にいじってみますと格闘を持っている事やよろけやすい事、
(一輪車ですから)
ロケットやミサイルを装備可能な上特殊行動で旋回可能と言う点で、
更に防御を捨てて攻めに転じた、似て非なる機体でした。

 左右の砲塔が離れていますので、比較的自動旋回がものを言います。

screenshot_013101.jpeg

screenshot_013102.jpeg

 ソフトウェアは基本に忠実に、
余計なものをスポイルした似非周回にしています。

 こいつの場合旋回が優秀ですので、
周回乱射する前に正面を向ける特性があります。

 ですので、
余り周回のメリットがないような……

 やっぱり周回ならローケンがベストです。

screenshot_013104.jpeg

 テストは比較的良好ですが、
問題は攻められた時と仰角が分からない点です。

 見た目仰角は広そうですが、
どうなのでしょうか?

 ゴスロリをイメージしただけに、
エンブレムをどうするか悩み所です。

 それと、
どうでもいい事ですが、
漫画版「咎狗の血」9巻はいつ出るのですか?

 男らしいダイナミックな犬の飼い方を実践してくれた変態シキや、
ベネット級のトリックを見せてくれたリン、
そしてグンジ死亡確認!したキリヲ、
BLらしからぬ展開を見せたナノとエマのその後が気になって仕方ないのですが……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

たったこれだけの為に。

 最近、
物忘れが酷くて仕方ありません。

 PDAを紛失したのもそうですが、
メモを随時取らないとすぐに物を忘れてしまい、
担当からも仕事中に伝達ミスを指摘されました。

 そしてついに、
睡眠時間が3時間をきりました。

 やる事なす事こなせないうちに、
あっという間に日付が変わるというすばらしい日々になっています。

 もうそろそろ限界が近いのですが。

 朝異常にテンションが低いくせに、
夕方になるとテンションが上がる不思議な仕様になってきています。

 図面ですが、
昨日はカステラを購入後、
予約するホテルを探しながら延々と作っていましたが、
出来たのが、

2011y01m31d_205455719.jpg

 これだけです。

 微調整が非常に面倒でして、
線一本だけで数時間かかる始末でした。

2011y01m31d_205501747.jpg

 ここになりますが、
これはブースターの高さを引き伸ばした為、
急遽追加したものです。

 正面図で言いますと、

2011y01m31d_205531861.jpg

 ここになります。

 ブースターの放熱フィンに当たるバーツでして、
プラモデルでも非常に細かく、
かつ見方によって角度が変わる難所でした。

 一応ながら正面図を参考にしながら、
適当に(?)作りました。

 これでやっとディテール作成に戻れます。

 たったこれだけですが、
図面を書くのは大変です。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

やる事が多すぎます。

 今日は図書館に出かけ、
シナリオと映像に関する本を借りてきました。

 シナリオもスランプ気味になってきていますので、
これで新しい何かが見つかればいいと思っています。

 後は本屋によりまして、
三角関数の本を買いました。

 微分、積分含めましてこんなの役に立つのか!と言い張る学生が必ずいると思いますが、
図面を書く上で非常に重要ですし、
(CADで計算するにしても、
最後は自分で検算しないといけませんから。)
何よりカルネージハートをやる上で、
三角関数はセオリーの一つですので、
ここは勉強しないとまずいと思いました。

 にしても、
やる事が非常に多いです。

 箇条書きにするにしても、

・図面を書く。
・3Dの家を作る。
・タクティクスオウガをやる。
・MTF(マクロストライアングルフロンティア)をやる。(予定)
・モンハン3rdを買う。(予定)
・シナリオを書く。
・新しい仕事場を見つける。(短期&職場環境が悪いので。)
・シナリオの勉強をする。
・撮りだめした番組を見る。
・CAD2級資格取得の勉強をする。
・カルネージハートを進める。
・三角関数の勉強をする。
・図面の勉強をする。(CAD試験と違います。)
・A列車で行こうDSを進める。

 しかもこれで最低限です。
 多すぎです。

 普通ならうつになる所のレベルではない気がします。

 シナリオは2月までに今書いているものを終わらせませんと、
後のシナリオに響きますし、
資格の試験は6月ですからここまでに勉強しないとですし、
タクティクスオウガを終わらせないと、
後に購入したゲームも溜まってしまいますし、
どれも切り捨てる事ができません。

 今も頭が痛く、
気分が優れませんので、
作業が進まないのもわかりますが、
それでもやらなければならないのが辛い所です。

 支えてくれる人もいませんし、
うつだろうが死にたがろうが関係なく、
己の力だけで突破するだけです。

 うつになると「死にたい」気分になりますが、
ボクの場合は「死んだのも同然の存在」なので、
そんな気分にはなりません。

 死ねないのは死んだ人間だけですから。

 シナリオですが、
一旦書き終えまして、
流れを全て整えている作業に入っています。

 これが終われば草稿となり、
その後第一稿となります。

2011y01m30d_191407246.jpg

 ここの件が文だけでは分かりにくいので、
(スキャナもある事ですし)軽くイラストを入れようかな?と思って印を付けておきました。

 但しテキストですとイラストが入れられないので、
(PDFなら大丈夫ですが)やっぱり無理かな?とは思っています。

 何とか文体変えないとですね。

 もう疲れましたが、
眠れないので作業を続ける事にします。

 まず最初に何の作業をしようかしら?

 追記。

 正確には「死ねるものなら死んで楽になりたい」のですが、
「死んだも同然の人生」なので死んでも無駄だと思っているだけです。

 吐き気が止まらず、
自傷の衝動と妄想が……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

画竜点睛。

 先週なくしましたPDAのケースに、
あるカードがあったので再発行してもらいました。

 その後、
郵便局に行き引き出そうとしましたが、
パスワードをPDAに書き込んでいたことを忘れ、
パスワードが分からずに引き出せなくなってしまいました。

 窓口に聞こうにも、
土日休みでは無理です。

 最も、
紛失したPDAにあるのはパスワードのみですので、
引き出す事はまず出来ないと思いますが。
(キャッシュカードと預金通帳はこっちが持っていますので。)

 パスワードと住所だけでキャッシュカードって再発行できるのかしら?と思うのですが、
確か身分証明書がないと駄目だと思いましたので、
多分に大丈夫かと思います。

 と言うより、
本人もパスワードを覚えていないとはどう言う……

 何より、
その間一切お金が引き出せないです。

 最も、
別の口座がありますので問題ないのですが。

 帰りに乙女ロードに行き、
ミルキーウェイでパフェを一人で食べに行くと言う、
凄まじく無謀な挑戦をしたかったのですが、
非常に混んでいる&リア充ばかり&無性にカステラが食べたくなり、
弊店の時間が迫っていたので、
撤退してきました。

 見本を見ましたが、
凄い量です。

 カロリー大丈夫かしら?

 と言うより、
2回も行っておきながら撤退って、
勇気がないですね。

(まあ、
三十路の男が一人でそんな所に行く時点で、
終わっている気がしますけれど。)

 平日に行きたいですけれど、
平日は休みがないです。

 シナリオですが、
大体書き終わりました。

 後は細かい調整と、
シーンの書き加えをして草稿の出来上がりです。

 容量は18KBですが、
多少加える事になりますので、
20KBになる予定です。

 今月中に草稿を纏めないと、
後の作業(特に二月のうつ)に響きますので、
何とか終わらせたいと思います。

 あと少し、
あと少しなんですけど、
そこが遠いです。

 京都で泊まるホテルもめどがつきましたし、
後は新幹線と観光コースと……

 あ、
マクロストライアングルフロンティアの発売日が、
2月3日だと今日知りました。

 てっきり23日とばかり。

 また痛い出費が重なるのですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

いつ壊れるかな?

 今日も気分が悪く、
キーボードを打つ手が非常に重いです。

 健忘気味な状態で、
更に追い討ちをかけるように幻聴が聞こえ、
幻覚が見えてきました。

 幻聴は毎日聞こえていますので、
もう慣れっこですけれど。

 毎年うつ状態になるのは同じですが、
ここまで酷いと言うのは今までにないのではと思います。

 そろそろ黄色い救急車行きでしょうか?

 実の所、
1週間も図面を全くやっていません。

 気分が乗らないと言いますか、
他に作業が溜まってしまっていると言いますか、
もう何もかも嫌になって投げ出したい気分です。

 でもやらないと前に進めませんので、
やるしかないです。

 明日は雪だそうですし、
ホテルと新幹線の予約ついでに作業を……

 こういう時、
ネットでもリアルでも孤独な状態は、
本当に辛いです。

 エクサですが、
冥界を再調整し、
徹甲弾に戻しました。

 これはラスティーが抜けた分、
火力が下がってしまった為で、
ビームでは破壊力がなく、
ナパームでは恒久的に当てる戦術がハード上取れないので削除しました。

 それで、
単発火力がそこそこある徹甲弾に戻しました。

 ショットガンでも良かったのですが、
近距離オンリーの射程がどうも気に入らないものですから。

screenshot_012801.jpeg

 ピンクの冥界とはある意味シュールで、
甘くて食べられそうな気がしないでもないです。

screenshot_012802.jpeg

 ソニックブラスターの射程はこんな感じです。

 大体100mでよかったかしら?

 前作ですと、
ほぼ前方全てをカバーできたのですが、
今回は地雷除去の関係で射程を短めに設定しています。

screenshot_012803.jpeg

 エフェクトがビームっぽいですけれど、
これでも徹甲弾です。

 前作に比べて徹甲弾が強くなった気がします。

 パラメータは大体同じはずなのですが、
装甲と熱量が弱体化したからでしょうか?
(前作は装甲が最高がデフォで、
かつ熱量は殆ど冷却装置で何とかなってしまったので。)

 相対的に強くなったのでしょうね。

 とかく、
これで仮想敵に勝ちはそこそこ積めましたので、
新しい仮想敵を落としてくるとしましょう。

 その前に作業を……と。

 追記。

 タクティクスオウガ、
死者の迷宮50階に到達しました。

 今作はオリジナル版と違いまして、
セーブ可能&階ごとに全回復&飛び可能なので楽です。

(オリジナル版はセーブ不可&パラメータ継続&本当に100階まで挑むでしたから、
半日潰さないと終わりませんでした。)

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

俺のエクレア?

 仕事先のネットで見た所、
ファミリーマートの「俺のエクレア」が品薄との事。

 本当かしら?と思い帰りに寄っていきますと、
普通にありました。

 普通に。

 買って帰り、開けてみますと……
凄く……大きいです。

2011012701.jpg

 サブPCと同じくらい長いです。
(壁紙は問わないでください。)

 親にも糖尿病になるぞ!と警告される大きさで、
もうケーキでいいんじゃないかと言うくらい大きいです。

 で、食べてみますと美味しいです。

 美味しいですが、
チョコレートの量が多すぎです。

 パン(?)が殆どなく、
まるでチョコレートそのものを食べているかのようです。

 食べ終わりますと甘みからか、
凄い満腹感を感じます。

 甘い物好きなボクにも、
きついと感じました。

 スケッチアップですが、
休み時間を使って部屋を作成しました。

2011y01m27d_201720218.jpg

 流し台もこの通りです。

2011y01m27d_202113875.jpg

 窓を作成し、
外側の壁も追加しました。

 ついでにドアも。

2011y01m27d_202035046.jpg

 扉は図面を参考に作りました。

 窓も同じく、

2011y01m27d_202048359.jpg


 その後、
余計な線を消して床に移しました。

2011y01m27d_205035078.jpg

 うっかり床を別レイヤにするのを忘れた為、
大変な事になってしまいまして、
もう一回作り直しました。

 柱が雪に埋もれているようになっていますが、
これは床が未調整な為でして、
ここを直すのがこれからの作業になりそうです。

 でも、
2011y01m27d_201926640.jpg

ここの段差はどうしようかしら?

 追記。

 テレビで大阪を放送していましたが、
色々見所があるみたいです。

 京都だけではなく、
こっちも行ってみようかしら?と思いました。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

やる気よ出てきて。

 悩みとは、
他人と自分を比べるが為におきるものと言いますが、
確かにその通りで、
精神的に参っている要因がそこではないのかと感じます。

 でも、
他人と接しないといけないのが、
人間社会と言うものです。

 そして、
ついに睡眠時間が5時間をきりました。

 凄く……寝たいし体が重いです。

 それに精神的にもズーンと……

 相変わらず、
やる気が出ません。

 シナリオですが1シーンを進め、
後半への流れを調整しました。

 流れを組み立てなおしている&精神がアレな状態なので、
ほぼ日進月歩ですが、
流れは随時メモを取っていますので、
書き出してしまえばすいすい書けると、
そう思っています。

2011y01m24d_213419357.jpg

 でも、そのきっかけが見えずに困っています。

 はぁ……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

創作……ですか。

 本日は2点です。

 1つにしようかと思いましたが、
それですと凄く長くなりますので分割しました。

 PDA用のメモステ&アダプタを買い直しました。

 これでPDAで青空文庫が読めますし、
(電子書籍自体は2000年前半からお世話になっていました。)
音楽も聴けますし、
気分が良くなればいいかなと思いますが。

 創作と言う事で、
バトンに答えます。

 今回は気分が落ち込み気味&内容が内容ですので、
本当に「ネタ抜き」で答えさせてもらいました。
(今までが手抜きや嘘をついていたと言う意味ではなく、
ネタで表現していたものを真面目に変えただけです。)

創作者バトン

Q1 小説、漫画などの創作媒体は何ですか、またそれを選んだ理由はありますか。
A1 シナリオを。専門学校時代に師匠から教えてもらいました。
Q2 主に行っているのは一次創作ですか二次創作ですか。
A2 一次創作1つのみ!
Q3 得意なジャンルは何ですか、また苦手なジャンルは何ですか。
A3 師匠からは現代ものとよく言われましたが、ボクもそうだとはうすうす思います。苦手なのは歴史。
Q4 作品を作る際にプロットや設定資料のような物を作りますか。
A4 作るも何も、作らない人っているの?
Q5 創作中に設定の練り直しや、文章の推敲等は行いますか。
A5 随時。年単位で行うケースもしばし。(改訂版がそれ)
Q6 Q5を答えた方でその際に修正に気がとられて創作が先に進まなくなることはありますか。
A6 同じ所に立ち止まらないのが、猫って奴だ。
Q7 ジャンル、メディアを問わず、自分に大きな影響を与えていると思う作品はありますか。
A7 その時の状況による。
Q8 スランプ等は経験したことがありますか、その原因は何だと思いますか。
A8 一杯ある。気分、叱責、伸び悩み……きりがない。
Q9 自分が創作を行う際の目的や原動力はなんだと思いますか。
A9 誰かと交わって血を残せないのだから、別の形で生きた証をここに残す!
Q10 作った作品は公開していますか、またその方法は何ですか。
A10 随時公開。ホムペ、小説投稿サービス……使えるものは何でも使う派だ!
Q11 こういった作品は好きになれない、苦手だというようなものはありますか。
A11 恋愛だけが延々と続く話。後は安直な殺人やレイプが出てくるものとか、推理物(台詞が説明文!)とか。
Q12 あなたの作品を色にたとえると何色だと思いますか。
A12 黒。それは何ものにも染まらない色……
Q13 あなたの作品を風景にたとえるとどのような風景だと思いますか。
A13 大破した建物と瓦礫の山。
Q14 自分的には良い出来だと思う作品、真剣に作った作品が、他人からは評価を受けなかった場合はありますか。
A14 誰も評価してくれないから、分からないや。
Q15 Q14とは逆に自分では失敗作だと思った、手を抜いていた作品が、他人から評価された場合はありますか。
A15 上に同じ事書いたので、参考にどうぞ。
Q16 自分の作品はどういった人に評価してほしいですか、またどのような人に見てもらいたいですか。
A16 評価は人それぞれだから、一言だけでいい。老若男女いろんな人に見て欲しいな。
Q17 科学的な根拠や、現実性の追求等、リアリティにこだわりますか。
A17 因果に拘りすぎると話がかけなくなるって、芥川龍之介が言ってたぞ。
Q18 創作を始めたきっかけは何ですか、またそれはいつ頃ですか。
A18 記憶があるうちならば、2000年頃。しかし、それより前の原稿があったのをバックアップ取る時に確認していたので、多分10代からだろう。
Q19 ストーリーを前半、中半、後半に分けた場合、それぞれの場面でどういったことに注意しますか。
A19 全部独立させて、それぞれ途中から見ても大丈夫なようにはしている。(後編から見てもOK!な感じで。)
Q20 創作をしていてよかったことはありますか、また苦労したことや悩みはありますか。
A20 良かった悪かったと言う事はない。日常の一部として超越しているから。苦労も悩みも歩けど、誰にも相談できない以上仕方がない。
Q21 自分の作品に共通するようなテーマやキーワードはありますか。
A21 人それぞれ感じたものがそうなので、これと言って特になし。押し付けは良くないよ。
Q22 自分の作品の気に入らないところ、改善したいところはありますか。
A22 矢鱈に同じアクションが多いな。ボキャブラリー増やさないと。
Q23 過去の創作で一番気に入っている作品は何ですか、またその作品のどのような点が気に入っていますか。
A23 「是音」かな?ボクの中では珍しく希望を書いているし、何より一番長かった話(18話)なので苦労も思い入れも一頻り。
Q24 その作品のキャッチコピーを考えてみてください。
A24 始まりですらない物語。
Q25 主要登場人物の年齢や性別に傾向はありますか、また作中の人物の男女比などを気にしますか。
A25 話によるので特になし。男女比は気にした事がないけど、男にするか女にするかは毎回悩む。
Q26 未完成で投げてしまった作品はありますか、またその作品を完成できなかったのはなぜだと思いますか。
A26 5年前に構想していた奴がある。膨大すぎた(少なく見積もって40話位になる)ので、ボクの能力が追いつけなかった。
Q27 その時の流行等を意識して作品を作りますか、またそういった作品に対してどういった考えを持っていますか。
A27 書きたいものを書くだけなので、流行も何もない。
Q28 その時自分が熱中している物事の影響が作品に出やすいですか。
A28 結構出やすいね。
Q29 自分の作品が販売されることになったとします、表紙等はどのようにしたいですか。
A29 抽象画みたいな感じで。今のラノベみたいににキャラを前面に出すのは勘弁。
Q30 登場人物を作る際、どのようにして人柄やイメージを作りますか、また人物で重要視することは何ですか。
A30 まず流れ。ついで世界観を見比べながらそれに合う様に作る。記号的なキャラクターでは浮くので、そうならないように全体の形をこねて作る。
Q31 自分は登場人物を殺す方だと思いますか。登場人物を殺すことに対してどのような考えを持っていますか。
A31 昔は良く殺していたが、最近は殺していない。架空とはいえその人にはその人だけの人生がある以上、安易にそれを終わらせるのは良くないと思うから。
Q32 暴力やグロテスクな表現、性描写に対してどのようなスタンスを持っていますか、また自分は使用しますか。
A32 必要であれば入れるけど唐突に入れる必要はないし、何よりそういう経験がない物で。(バキや性的な意味で。)
Q33 日常的(食事風景等)な描写に対してどのような価値観を持っていますか、また自分は使用しますか。
A33 一番難しく、そして最も表現したいもの。つまり到達点。使えるものなら使いたい。
Q34 作品の評価ポイントはどこにあると思いますか、他人の作品を見る際はどのような点に注目して見ていますか。
A34 流れと構成。分かりやすいのが重要。1回見て分からないなんて、時間の無駄だぞ!
Q35 意図的であるなしにかかわらず作中で多用する表現、台詞、描写などはありますか。
A35 モブが多いです。後は議論系が結構ある。師匠はやり取りが上手いって言っていたけど。
Q36 登場人物と自分とを切り離して考えていますか、性格や思考などが登場人物に出やすいことはありますか。
A36 流れに合わせている形が強いが、誰もがそうであるように、少なくとも己の嗜好が出てしまう。
Q37 他の創作を行っている人に対して聞いてみたいことはありますか。
A37 箱書き見せて!
Q38 今後はどのように創作と関わっていきたいと思いますか、あなたにとって創作とは何ですか。
A38 更なる進化を、その果てを見たい。創作とは、踏み込んだら外せずに終わらない道なのかもしれない。
Q39 おつきあいくださり有り難うございました。バトンを回したい方がいましたらあげてください。
A39 同士が誰もいないんだよねー!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : その他

それって冬太り?

 昨日がピークだったのか、
今日は若干落ち着いています。

 手首を切る衝動と言いますか、
それに似た感覚は気分が悪い時、
刃物を持つたびに一瞬よぎるものです。
(実際に切る事はないですが)

 このような衝動が嫌いな為、
極力ゲームでは刃物を使わないようにプレイしています。
(その為モンハンではボウガン一択です。
サブで片手剣を使っていましたが……)

 でも職場環境ゆえか、
悪化しない一方で気分が良くならず、
仕事中にも吐き気を覚えました。

 楽しそうに話すリア充ェ……

 季節性のうつについて調べてみました所、
wikipedia先生の記述では、
>倦怠感、気力の低下、過眠、過食(体重増加、炭水化物や甘い物を欲する傾向が強まる)などの症状が見られるのが特徴。

と書かれています。

 それって只の「冬篭り」では?
と思いますがどうなのでしょうか?

 因みに「うつ」は「風邪」とも言われていますが、
経験者から言わせますとうつの感覚とは、
「死ぬ事もできない程の絶望感に毎日苛まれる」
と言わせてもらいます。

 これがどれ位すさまじいかは、
経験者でないと分かりません。

 自殺衝動でうつが多いのは、
回復期の頃です。
(自殺してみようかな?と言う程度のやる気が出てくるので)
ピークになりますと上記の感覚になります。

 そろそろ使用しているmitakaが古くなってきましたので、
新しくバージョンアップしないとですね。

 エクサですが、
冥界のハード構成を変えました。

 SSは時間の関係上ありませんが、
徹甲弾を速射性の高いビームへと変更しました。

 また、ハードもバグを含め、
細かい点で色々再調整と変更をしました。

 結果は火力低下が否めないものの、
それでもそこそこ勝てます。

 また、ラスティーが機動性ゆえか、
浮いてしまい足手まといになってしまいやすいので、
外して冥界×3のチームにしました。

 余りにも辛いので、
作業を全て中止しようかと思ったのですが、
(作業種目がボクのキャパシティを突破している所に、
季節性のうつが来たので酷い事になっているのでは?と思っています。)
ボクは作業を中止すると死ぬ、
鮫みたいな生き物ですので、
作業は続けます。

 かなり遅くなりますが、
1日無駄にするよりかはマシだと、
そう言い聞かせながら踏ん張りたいと思います。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

何も書く気がないのですが。

 接骨院から戻ったのが20時、
諸々の準備が終わったのが21時と言う状態で、
精神的に参っているのでかなり書く気力がわきません。

 俗に言う「うつ状態」です。

 吐き気が酷く、
眠れない日々が続き、
気分が乗らずに頭がぐるぐる回っている状態です。

 気分次第では手首切るかもです。

 ですので、
気力があるうちに簡易更新を。

 せっかく買ったPDAが届いたと言うのに。

 シナリオですが、
一応シーンの中盤まで纏めた所で、
全体を見直しシーンの追加を行っています。

 色々ありますので、
途中経過がアップできませんが、
作業は続けます。

(どうせ眠れないので、
作業は延々と続くのでしょうけれど。)

 今年も1ヶ月が経ちましたが、
何も進行しておらず、
そればかりか気分が悪化して精神がぼろぼろです。

 このままでは、
2月11日に予定していました旅行が厳しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

これから作業に入ります。

 Wiiのポイントをようやく入れ、
スターソルジャーを落としてみました。

 意外に動きが早くて驚きです。

 そういえばガンヘッドもあるみたいですので、
これも落としてみようかしら?

 そのついでで、
前に落としましたヴァルケンをやりましたが、
かなり難しく、
3面でヒーヒー言っています。

 確かナパームなる最強武器があるようでして、
調べてみました所……

 これ、かなり大変なのでは?と思いました。

 というより、
最近ロボット系のゲームばかりやっている気がします。

 エクサですが、
冥界を作成しました。

 冥界自体はセメタリーの流用でして、
ミサイル回避が弱い分をECMを搭載する事でカバーし、
更に殆どの回避に伏せを取り入れました。

 これは冥界が伏せを行った場合、
全高があり得ないほど下がる為でして、
これにより大体の射撃は回避できると睨んでいます。

 で、チームを組ませて戦わせて見ますと、
余り勝てません。

 ハード的には優遇されているはずなのですが、
何故か火力不足に陥ります。

 これはセメタリーと共通するる部分がありますので、
多分に命中に関するプログラムが悪いのではないのか?と思っています。

 今作は前作に比べ、
撃てば当たるというものではないようです。

 昨日今日と色々ごたついていた関係上、
作業が滞っていましたので作業をしないとですね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

PDAをなくしました。

 本日は図面やらシナリオやら書こうと思ったのですが、
それ所ではない事態が発生しました。

 預金のパスワード、
住所などを含めた全個人情報を入れたPDA自体を出先でなくしました。

 とりあえずバス会社に連絡を取りましたが連絡がない為、
仕方ないので中古で同じ機種を探しています。

 (因みにPDAは7年前の機種ですので中古以外ありません。
運よくデータはPCからバックアップを吸い出したものがありますので幸いでした。)

 一応ながら警察にも遺失物として届ける予定ですので、
出かけてきます。

 本日は事態が事態ですので、
簡易更新とさせていただきます。

 それと、
ブロ友を整理しようと思っています。

 今の所、
定期的に訪問等の連絡がないブロともを削除する予定です。

 でも、
これをやるとブロともがほぼ誰もいなくなってしまうのですが、
大丈夫でしょうか?

 追記。

 なくした管轄の警察署でないと駄目との事です。

 明日行ってきます。

 それと同じPDAを注文しました。
 中古で12000円との事。

 安いです。

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : その他

球体地獄。

 録画しておいた007シリーズを延々と見て、
お約束と言うのは何処まで許容できるのか?と思いました。

 007はシリーズを延々と見ていますと、
お約束のオンパレードです。

 主人公と絡んだ女性は必ず味方しますし、
車は凄い改造されていますし、
スパイなのに全然諜報活動していませんし……

 でも、
マンネリさがなくつい見入ってしまいます。

 寧ろ、
こういったお約束がないと面白くはないです。

 これはひとえに演出のよさ、
シナリオの流れが自然だからなのでしょう。

 それに比べて今が旬?の刑事ドラマは毎回同じパターンで飽きます。

 演出が単調で、
シナリオも流れが全て同じ。

 これでは……と思ってしまいます。

 チャンネル回しても、
同じ内容の金太郎飴では飽きられます。

 奇をてらった内容と言いながら、
やっている事が同じにしか見えないなら同じです。

 そこが分かっていないのかな?と感じています。

 スケッチアップですが、
棚を作りました。

2011y01m21d_203549779.jpg

 図面ですと結構アバウトでしたので、
例によって戸を設定しなおしました。

 それっぽく見えるでしょうか?

2011y01m21d_203859247.jpg

 図面ですとこういう感じになります。

2011y01m21d_203610020.jpg

 問題はここでして、
ただでさえ球体を書くのに苦労しますのに、
半球の作成と貼り付けと、
更に調整と地獄でした。

(しかも図面の楕円は正楕円ではなく歪んでいましたので中心点が取れず、
球体を作るだけでも厳しかったです。)
 
 球体を作り、移動するだけに数時間も格闘してしまいました。
 ポリゴンのめり込みが酷く、
更に半球をそのままめり込ませている事や、
ポリゴンの境が出ていないので、
レンダリングしたら恐ろしい事になると思います。

 誰かここをどうするのか、
教えて欲しいくらいです。

 因みに……
 通常3DCGは見えない部分は書きません。
これは無駄なポリゴンを作る事で処理が重くなりますし、
レンダリングする際に余計な計算をさせてしまう為、
負担になってしまうからです。

(解像度や精密製を重視する為、
あえてこれをやる人がいますが。)

 ボクの技術ではこれが精一杯です。

 これに加え、
洗面器の中の半球も作らないといけませんので、
本当に地獄です。

2011y01m21d_203740024.jpg

 因みに平面図はこうです。

 あの図面も進めたいのに、
何故このような解けそうで解けない難関ばかり出てくるのでしょうか?

 解きたくなってしまうではないですか。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

まだまだ書き足りない!

 本日は2点です。

 多いですね、
最近記事が。

 外付けHDの接続がおかしくなってきました。

 すぐに切れたり繋がったり。

 HDの容量を2割程度(40GB程度)しか使っていないのですが、
接触不良が災いして安心して使えません。

 たった2割の為に新しいHDを買うのもどうかと思いますし、
当分は接触不良と戦う羽目になりそうです。

 スケッチアップについて書こうと思いましたが、
その前に図面を書かないと、
と思いますし、
何よりシナリオを優先させたいので、
こちらを書くことにしました。

 (スケッチアップはいいモデリングソフトです。
 曲線を描くのに癖がいりますが。
 何よりフリーなのがいいです。

 シナリオは8KB程度まで進めました。

2011y01m20d_203752190.jpg

 大体中盤の入りと言った所ですが、
書き足りない部分が幾つか出てきています。

 その部分を仕事中に思い出してメモを取り、
PCに一気にまとめて書き出しています。

 仕事中にそんな事考えるな、
なんて言わないで下さい。

 今書いているシーンを書き終わり次第、
足りない部分を書き足していく事にします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

働けば自由になれますか?

 最近、
仕事が億劫になってきました。

 カップルがいちゃいちゃしていて鬱陶しいわ、
足元が異常に寒いわ、
外の方が暖かいわで、
職場環境が悪すぎです。

 何とかして下さい。

 働けば自由になると言う言葉があります。

 これは意味を調べても出てきませんでしたので、
個人的な意味で考えてみました。

 これは働かなければ金銭を得る事ができず、
消費や旅行などに自由が利かない=裕福で自由気まま生活が出来ないと言う意味ではないかと考えています。

 つまり、働けば働くほど、
沢山お金が得られて幸せになりますと言う意味合いでは?と思います。

 でもこれには落とし穴があります。

 これは労働と言う行為自体が、
「時間」を浪費する行為であると言う事です。

 金銭を得る労働とは極端な話、
時間を売って金に換金する行為な訳でして、
これにより金を得ても使う機会がなくなるので論理的に矛盾していると、
ボクは思っています。

 つまり、
働く=自由となるこの言葉はあっている気がしますが、
働く=時間の切り売り、自由=金銭の使用機会と考えますと明らかに矛盾しています。
(極端な話、
労働時間の増加=浪費機会の増加となりますが、
時間は24時間と決まっている以上、
労働時間>浪費機会となっていくと浪費機会が働けば働くほどなくなり、
労働時間=浪費機会とならなくなってきます。)

 と、哲学チックに考えてみました。

 もう少し突き詰めた考えをしたいのですが、
きりがないのでここら辺で。

 エクサですが、
もはや影の薄くなってしまったセメタリーをどうしようか、
少し考えています。

 冥界に移植する案もありましたが、
ハード構成が微妙に異なりますので、
諦めて素直に既存機種の改良に勤める事にしました。

 先日書きました、
カウンターミサイルのルーチンです。

screenshot_01201.jpeg

screenshot_01202.jpeg

 デバッグ用のアラートチップがありますが、
気にしないで下さい。

 流れの概要は先日書きましたとおりです。

 地雷を検知した場合、
まず最初に即座に発射します。
(ここでカウンターに1.1が入ります。)

 それで地雷が消えた場合、
カウンターが0になります。

 それでも地雷が存在する場合、
無駄撃ちを防ぐ為、
カウンターに0.1を随時足していきます。

 その後カウンターが増えていきまして、
カウンターの数値が3以上となった場合、
(つまりこのルーチンを19回通過した場合)
カウンターを1.1に戻した上で地雷除去ミサイルを発射します。

 その間に地雷がなくなった場合は0に戻ります。

 この間を置く事で、
無駄撃ちを防ぐと言うわけです。

 それなりには機能しているようですが、
もう少し楽なプログラムはないのかな?と思っています。

 とはいえ、
これ以上はボクの頭では厳しいです。

 さて、
ラスティー用のエンブレムを考えないとですね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

カウントミサイル。

 今日はドタバタでした。

 仕事を適当に終わらせても、
最後のチェックで終了していない所が露呈しましたし、
スケッチアップの楕円球体の書き方がまるっきり分からず、
(メカニズムが分かっただけマシだと思います。)
延々と会社のPCで検索をかけて昼休みを潰してしまいましたし、
保養控除の書類を家に置きっぱなしで提出し忘れましたし、
接骨院が込み入っていまして、
帰ってきたらもう8時近くになっていましたし、
これでは勉強する暇がないです。

 退屈しないだけ、
本来の意味でリア充なのかもしれません。
(リアルで充実していると言う意味で。)

 カルネージハートエクサを接骨院の待合時間と治療時間の合間にやった際、
対地雷ミサイルの対処が地雷の速度に間に合わない事に気づきました。

 これは対地雷ミサイルの無駄撃ちを防ぐ為、
一回発射しましたら地雷を検知しなくなるまで発射しないと言う、
ルーチンが存在していたからです。
(追い討ちミサイルの無駄撃ち防止と同じプログラムです。)

 この為、
一回駆除してもまだ存在している地雷を除去できなかったのです。

 その為、
射程の調整を兼ねて、
1回発射して尚射程内に地雷がある場合、
一定のカウントを経由してミサイルを再発射するようにしました。

 今は時間がないのでSSを撮れていないのですが、
比較的効率よく地雷を除去出来ているので問題ないと思います。

 残ったら残ったらで嫌ですので、
出来る限り使い切らないとですし。

 でもあれ、
一応破壊力がありますが何の意味があるのでしょうか?

 地雷を破壊する以外使い道ありませんし。

 近接戦術に非常に弱いのですが、
こればかりはラスティーとアヌビの組み合わせですので、
ハード上仕方ないと割り切っています。

 兵器に欠点がないとつまらないと、
ある設計者が言っていましたが確かにその通りかもしれません。

 それと、
最近ブログの記述が砕けた、
やや生意気な表現になっています。

 以前のお淑やかな(?)表現が台無しになってしまい、
申し訳ありません。

 今日は急いでいますので、
この辺で。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

お土産。

 本日も2点です。

 先日、
知人からもらいました関西だし風味のポテトチップスを開けた所、
姪達にたかられました。

 姪達は美味い美味い言っていましたが、
舌が炎症を起こしていた最中ですので、
よく分からない味でした。

 確かに薄味だったような……?

 京都へ行ってきたお土産に買ってくるとしましょう。

 それより、
東京でしか売っていないものって何かありましたでしょうか?

 東京バナナ位しかなさそうですけれど。

 シナリオを書き始めました。

 やる事が溜まりだしてきて、
合間を縫う程度ですが、
それでも3KB程度は書き出し、
これから加速度的に書いていくと思います。

 作文もそうですが、
最初をどうするかが一番の悩みどころですので。

 それにしても、
やめたにも拘らずツイッターからアクセスされる時があります。
(個人からではなくツイッターそのものからです。)

 単に粘着なのか分かりませんが、
一体何なのでしょうか?


 追記。

 ブログテキストのバックアップを取りました。
 画像データは後ほどです。

 ミラーの候補としまして、
livedoorを上げています。
(移転ではなくバックアップ用です。)

 但し、
今の所忙しいので後回しになりそうです。
 落ち着いたら検討してみます。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

脳味噌ぐちゃぐちゃ。

 ふと考えました。

 好きな異性がいないならば作ればいいと。

 ないものは作れの法則です。

 また愚痴かと思いますが、
今回は踏み込んだお話を。

 その作った「嫁」は画面から出てこないと言いますが、
実際には認識しているのは脳ですので、
脳から出てこないと言うのが妥当になります。

 つまり、
画面で見ているものを脳内で再生していますので、
「嫁」は画面から出てこないのではなく、
画面を通り越して脳内に存在している事になります。

 これがどうなのかと言いますと、
外に出ていようとも、
本を読んでいようとも、
 脳が意識している限り「嫁」が現れます。

 貴方以外の世界に存在しなくても、
貴方の世界には嫁は存在している。

 幽霊さんかもしれませんが、
貴方以外には見えないのですから同じ事です。

 結論を言いますと、
「俺の嫁」は俺の世界だけなら実在している!

 存在するんだ!
 凄いぞ嫁!
 いつでも何処でも何処までもご一緒だ!

 ……とんでもない理論を展開してしまいました。

 ええとですね、
要は現実に全てを求めなかろうとも、
空いた分は架空のもので埋めれば寂しさも何とかならないかしら?
と言う事です。

 ロボットを操縦したい!
 宇宙飛行士になりたい!
 来いよシェリル!
 俺の歌を聞けェ!(えっ)

 そんな夢を脳内でかなえて見せれば、
VRでもリアルになりえるのではないのかと。

 でも、
問題は何処までがVRで、
何処までがリアルかと言うことです。

 ここの幕引きが曖昧になりますと、
現実とVRの区別がつかなくなりますし、
だからと言って全く異なるものですとリアルな経験が出来ない。

 ……難しいものです。

 エクサですが、
ラスティーをアヌビと組み合わせた所、
恐るべき力を発揮してくれました。

 後衛からECM減らしのミサイルとカノンで援護し、
前方のアヌビはふらふらと撹乱させながら徹甲弾とベヒーモスで潰してきます。

 ベヒーモスの異常追尾は相当なものです。

 でも、ラスティーは動きの遅さゆえ、
デススフィアが回避できないと言う欠点があります。

 これを改善する為、
武装3を対地雷ミサイルに切り替えてみました。

 これでお掃除すると。

 でも使った事がありませんので、
何となく適当に調整して仰角最大で撃ってみました所、
周囲一帯の地雷が綺麗さっぱりになります。

 これは凄いです。

 何故今まで使わなかったのか?
 地雷回避に延々と悩んでいたのが嘘のようです。

 凄く射程が短いですけれど。

 これのおかげで何とか仮想敵にはそこそこ勝てるようになりました。

 敗因の殆どがデススフィアでしたので。

 アヌビは回避の斜め移動を外した所、
あっさり端に行かずに動いてくれました。

 今までの苦労は一体何だったのでしょうか?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

スケッチアップを再開です。

 本日も2点です。

 今、シナリオを書きつつ、
録画したアニメを眺めています。

 何も考えずに見られるアニメは清涼剤です。

 でも、
過剰にのめり込みすぎると抜けられなくなるので、
ほどほどがいいです。

 最近アニメを見始めたのですが、
何気に解像度が高いですね。

 地デジだからでしょうか?

 スケッチアップを再開しました。

 仕事の休みにリア充どもを無視して進めていまして、
(仕事場にPCを持ち込んで)頑張っています。

 本にありました図面をCADにトレースし、
これを使わせてもらいます。

 床及び縁の下。

2011y01m17d_215457046.jpg

 トレースした図面ですと、
ふすまから出た所で段差があって危ないので、
段差を押さえ目にして階段状にしました。

 3次元ですとこういった細かい部分が見えますので便利です。

 ギャラリーの作成ですが、
前回は技術上内装をいい加減にしていましたので、
今回はしっかり作りたいと思っています。

2011y01m17d_215549453.jpg

 この部分が謎なのですが、
恐らく棚ではないかと思います。

2011y01m17d_215709750.jpg

 図面ですと本当に棚ですが、
モデリングする際には資料不足と立体の問題から、
下駄箱状の扉つき収納棚にしています。

2011y01m17d_215739390.jpg

 平面図でも良く分かりません。

2011y01m17d_220829812.jpg

 ここが棚です。

 こいつを整形して棚を作ります。

 いつ挫折するか分かりませんが、
作業を続ける限り報告を兼ねて書き出したいと思います。

 そういえば、
テレ玉のガンダムXは今日が最終話ですね。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

無駄、無意味。

 ブログも3年目に入りますし、
そろそろバックアップを検討するときになりました。

 以前、
アクセス数が故障した際に思ったのですが、
このレベルなら兎も角、
ブログが消去された場合、
継続する事が出来るのか?と言う訳です。

 ここはコミュニティを重視している事もありまして、
一種のSNSの役割も果たしていますし、
FC2に近い、
SNSの役割を兼ねたブログ&HPをミラーにするべくサービスを探しています。
(アメーバとMixiは評判が悪いようですので他所で)

 個人的には自虐ネタ上等な所がいいですね。
(自虐ネタを書かせれば右に出るものはいないと自称していますから。)

 ネタとして書く場合、
一番使いやすいのが非モテSNSだったりするのですが、
あそこはブログと言うよりSNSですからねぇ。

 純粋なミラーとして使うのでしたら別の所が妥当ですけれど、
何処がいいのやら探している最中です。

 どうしましょう?

 エクサですが、
ラスティーをどう調整しても勝てません。

 確かに意図した通りに動くのですが、
それ以上がなく、
カノン砲も長距離ではあっさり回避される上、
近距離にはいられると何も出来ないと言う、
弱点だらけの機体になってしまっています。

 あえて言いますと、
定期ミサイルと追い討ちミサイルが優秀な程度です。

 でもミサイルを撃つ程度でしたら、
コフィンやグレイブ(?)ストーンに任せればいいわけですし、
どうなのかな?と思っています。

 こればかりは幾ら直しても改善しませんので、
無理無駄と割り切って一旦開発を打ち切り、
頭を空っぽにしてアヌビアスに戻ります。

 アヌビの問題点は端でして、
端に来た場合の回避をどうするかが課題になります。

 攻撃面が問題ないだけに、
ここをどうするかの1点が重要になります。

 パチンコのように跳ね返るのもいいのですが、
それはそれでどうプログラムすればいいのか分かりません。

 時間なんて孤独な以上延々とありますから、
暇が出来ればいつでも出来ますけど、
一寸今は込み入った事情がありますので。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

もう毎日バトンやるといいよ。

 本日も2点です。

 毎回思うのですが、
ブログのカテゴリで創作系のものを探していますと、
必ずと言っていいほど、
トップにBL系が出てきます。

 腐女子の妄想力は無限大とどこかの雑誌で見かけた気がするのですが、
本当に凄いとは思います。

 ここで一つ名言を。

 腐女子の妄想は終わらない!

 って、終わってください。

 コンビニで食べられるラー油を買ったついでに、
Wiiのポイントを2000円分買いましたので、
何かお勧めのゲームがありましたら教えてください。

 ネットでロマサガ2が面白いと言っていましたが、
RPGが苦手&攻略本必須らしいので、
一寸駄目かもしれません。

 システム的には面白そうなんですけれど……

 シナリオですが、
少し見直してラストを書きました。

 と言いましても、
全体的なチェックのついでに見直した程度でして、
ここで書き出すほどでもありません。

 明日、改めてチェックした後に書き出そうと思います。

 シナリオ関連の本も見て、
また研究しないと。

 もう10年目になるのですね、
シナリオを書き始めてから。

 シナリオのお付き合いは長く、
もう結婚してしまえレベルです。

 と言うより、
他に(女性にすら)眼中になかった20代って何ですか……?

 と言う訳で、
自虐ネタを書かせれば右に出るものがいないボクの、
もう毎日やれば?と思ったバトンです。

 追記しておきますが、
Skypeは毎週日曜日の夜(将来的には金曜、土曜にも予定しています)にログインしています。

 自虐好き&空気が読めないお方とコンタクト取りたい方はどうぞです。

 それと、
Ipodかウォークマンに食指が出かけています。

 PDAで聞いていますので特に問題はないのですが、
機種が古くて処理が重いので軽快なものが良いかと思いまして。

恋人様いない方用バトン! そして、これ見た孤独な人は強制バトン

Q1 お名前は?
A1 風城 徹。ぶっちゃけバトンの数だけ答えてるよね。この質問。
Q2 今までに恋人がいたことはある?
A2 恋人なんて都市伝説です。だって漫画でもドラマでも「架空です」って書いてあったじゃない。
Q3 ま、そんなことはどうでもいいんだ。
A3 うん。
Q4 じゃあじゃあ、今までにフラグ立てたことはある?
A4 せんせー!フラグって何処にあるんですか?
Q5 ゲームまで一緒にしないで欲しいな。
A5 何のゲームだ!
Q6 どうして恋人がいないんだと思う?
A6 金がないからな。でもさ、家族の中で一番お金持ってるんだ。良い子の皆は内緒だぞ。
Q7 若さ 若さって何だ?
A7 偵察任務中にも拘らず、荒らしまわった挙句にガンダムに突っ込んでいく事。
Q8 愛って何だ?
A8 今までは全機体全回復。今は必中+熱血+ひらめき+気合×3+幸運+努力がかかる。ドモンが必ず持ってます。
Q9 ぎゃb…もうやめましょうか。
A9 そうだね……
Q10 話を戻しまして、理想は高い?
A10 理想化学の株価は安いか高いか全く分かりません。
Q11 で、それはどんな理想なの?
A11 だから分からないって言ってるだろうが!
Q12 一つだけどうしても拘るなら何?
A12 女である事。寧ろ男の娘大歓迎!(って只の変態じゃねーか!)
Q13 ふーん。
A13 うん……
Q14 モテますか?
A14 モテれば世の中苦労しないぞ。
Q15 束縛しますか?
A15 その後幼馴染にネチネチと愚痴を言われてドライバーで遊ばれたり、刀持った変態にダイナミックな「水を強請ってみろ!」と言われたりします。
Q16 浮気性?
A16 歌に浮気ってどう言う事!
Q17 ま、相手なんかいないですけどね。
A17 妄想力だけはガチですが、小池徹平への妄想が凄いあの人には負けます。
Q18 ときめきを感じる事はなに?
A18 ガンダムに心惹かれる余り、武士道に走って変なコスプレして自販機の隙間に潜りこんでいた、あの人を見た瞬間。
Q19 結婚について考えた事はありますか?
A19 バサラは歌と結婚できるんですか?
Q20 最後に恋人募集中なら適当にアピールしてって下さい。ありがとうございました。
A20 恋人の前にブロ友と病院が来い!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

いつもと同じ道だけど。

 風が強く、
出かけるにはきついのでやむなく家にこもり、
延々と書類整理と図面製作作業を続けていました。

 夕方になり風が落ち着きましたので、
資料がてらに3DCGに関する本を見ようかと思い本屋に出かけたのはいいですが、
3DCGに関するカテゴリがなく、
困り果ててしまいました。
(その代わりに2次元&BL系の本が充実していまして、
流行なのか本屋のチョイスがおかしいのかと首を傾げてしまいました。)

 夕方の寒い帰り、
いつもと同じ帰り道だったのですが、
どう言う訳か哀愁を覚え、
今に至っても空しさを感じています。

 図面ですが、
ディテールと形の調整を行いました。

2011y01m16d_180145716.jpg

 主にブースターのディテールでして、
マニュアルではなくプラモデルを参考に作っています。

 やはり最後に物を言うのは実物です。

2011y01m16d_180201559.jpg

 ディテールは中心部分が少なく、
端に寄っています。

 その為、何処に基準点を置いて測定するかというのが容易でして、
ここが救いでした。
(中心ですと端と中心の間合いから計算しないといけませんので。)

 但し困った問題がありまして、
高さが正面図と照らし合わせた場合、
まるっきり合わない事が判明しましたので、
これから高さの調整を行うことになります。

 本来ならば、
反応弾で見えなくなるエリアだったのでごまかしていたのですが、
プラモデルの部品と照らし合わせた場合、
やはり高さが合わない事が分かり、
書き足す必要が出てきました。

2011y01m16d_180243890.jpg

 正面図側ですと、
大体にしてこんな感じですが、

2011y01m16d_180250930.jpg

 側面図ですと、
高さが合わず、
矛盾を生んでしまっています。
 ノズルの大きさが合わないと思ってはいましたが、
こういった理由だったとは。

 面倒ですがやらないといけないので、
さっさとやる事にします。

 これが終わったら、
シナリオを書かないとですね。

 孤独な人間と言うのは、
やる事があると妙に活気付きますが、
やる事がなくなると、
途端に寂しくなるものです。

 随時何をするべきか見つけないとですね。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

眠れないのですけれど。

 本日は2点です。

やっと、
タクティクスオウガでラヴィニスを仲間にしました。

 名前が異常に格好よくて、
(フルネームがラヴィニス=ロシリオン)
騎士の肩書きがあるのに何故か胸当てしかつけていなくて、
何気に撲殺リンチ召還魔法を持っているけど、
魔力がないので1ダメージしか与えられずに損をしまくりな、
何だか中途半端なキャラクターです。

 まあセリエ姉さんも騎士なのにヴァルキリーでしたから。

 でもシスティーナはヴァルキリーで戦士です。

 この違いは何ですか?

 急いでいたのでSSはないのですが、
これで被っているシスティーナがリストラされるのかと思いますと……

 その前にドラゴンを滅多切りにするしかやる事がない、
ジュヌーンさんがリストラされそうですが。

 何故タクティクスオウガは、
男性キャラクターが息切れしやすいのでしょうか?

 その前にカルネージハートをやれと言う話は内緒です。

 こんな事に精を出しているのも、
最近眠れないからです。

 睡眠時間が3時間くらいしか持っていません。

 その割に昼の睡魔が酷く、
最悪作業中、
瞬時に意識が飛びます。

 どうすればいいのでしょうか?

 雑談は兎も角、
バトンを見つけましたので、
以下。

マイノリティバトン

Q1 こんにちは。
A1 おはこんばんわ~!
Q2 お名前をどうぞ。
A2 風城徹。 凄そうだが中身は小さいんだぜ!
Q3 年齢、お誕生日、血液型を。
A3 何処に郵送する気だ?あえて言うなら三十路の童貞だ。誕生日は365日のどれかで、血液型はガタガタだ。OK?
Q4 あなたは何においてのマイノリティですか。
A4 全てにおいて。だって腐属性持ちにコマンドーネタだらけ、その上ムックが好きでシナリオ書いていてカルネージハート云々って……
Q5 身近に同じような人はいますか。
A5 いる訳ないだろ!
Q6 なぜ、マイノリティにいるのですか。
A6 好きなものが偶々そうだった。それ以外何がある?
Q7 マイノリティで辛いこと・苦しいことはありましたか。
A7 やめておけ、死ぬほど痛いぞ。
Q8 反対に嬉しいこと、楽しいことはありましたか。
A8 ないんだぜ。
Q9 理解者はいますか。
A9 いたらすぐにご連絡を下さい。もれなくブロ友申請が帰ってきます。
Q10 少数派から多数派に移りたいと思ったことありますか。
A10 彼女いない派から彼女いる派に移るには、どうしたらいいですか?
Q11 お疲れ様でした。最後に一言どうぞ。
A11 ごめんよ母上、嫁と孫の顔見せられなくて。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

男だってチョコパフェが食べたいんだもん!

 ひざの調子がわずかながら改善してきましたので、
運動がてら飯田橋まで自転車をこぎました。

 改善したとはいえ、
やはり痛いものは痛いです。

 接骨院の人によりますと、
ひざに溜まった水は取れたものの、
打撲による炎症を起こしているとの事です。

 帰りに去年の冬と言いながら、
未だに出ていない咎狗の血9巻が出ているかどうかを見る為、
乙女ロードに向かいアニメイトで出ていないのを確認しました。

 その後、
ミルキーウェイでチョコパフェでも頼もうかと思ったのですが……
舌が炎症を起こしていまして、
しゃべる事もままならない程酷い状態なので、
(今はまだマシですが、
昨日は食べているものの味が分からないくらい酷かったです。)
願いが叶わずにゲーセンに寄って帰ってきました。

 チョコパフェ、
舌の調子が戻ったら食べたいです……

 例え女性の専売特許だとしても。

 でも、
フルーツが食べられないので、
そこが最大の関門です。
 
 ゲーセンでアルティメットVSをプレイしたのですが、
ヒルドルブ、
かなり使いにくいです。

 連ザでザウートを使っていた、
戦車兵なボクにはたまらない機体ですが、
武装のクセがありすぎです。

 仕方がないので同じく連ザで使っていたルナザクを使っています。

 本題へ。

 シナリオですが、
前編の流れ図を作成し終えました。
 
 あくまで仮な上、
やっつけ仕事で作ったものですので、
適当です。

 その1。

2011y01m15d_205445814.jpg

 その2。

2011y01m15d_205448217.jpg

 その3。

2011y01m15d_205451001.jpg

 その4。

2011y01m15d_205452794.jpg

 その5。

2011y01m15d_205454837.jpg

 その6。

2011y01m15d_205456890.jpg

 その7。

2011y01m15d_205459103.jpg

 その8。

2011y01m15d_205501276.jpg

 以上です。

 これで前編です。

 後編とは対になるように話を構成しています。

 因みに、
最後は後になって作っていないことに気づきました。

 さて、
明日は吹雪くらしいですので、
プラモデル作成の続きか、
図面の続きか、
モデリングの再開か、
どれかをじっくりやるとしましょう。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

構成を統合して。

 ふと毎日考えるのですが、
ネットでもリアルでも孤独な状況って、
どう言う事なんだろうか、と。

 ツイッターやチャットでもほぼトラブル、
ブログを見るたび毎日リア充ののろけ話と、
本当に参ってしまいます。

 しかも検索で一番最初に出てくる言葉が、
「一生孤独」って、
本当に切ないです。

 でもこの手の相談ですと、
大抵1回は付き合った事があったり、
友達がいたりとしていますが、
ボクには過去の記憶が曖昧で、
同級生の名前もなかなか思いだせないと言う、
とんでもない状態です。

 つまり、
年齢=友達いない暦です。

 ええ、
ネットでもリアルでも。

 凄いぞ自分!
 これ以上酷い奴なんているの?

 と、
ある意味死んでいるのも同然な状態ですので、
それはそれで何でもありになっていいのかもしれませんが。

 タクティクスオウガだって、
エクソシズムや落下されない限り不死身ですし。

 でも一生に一回くらい、
話が出来る友達って奴が欲しいですね。

 望んでも手に入らないのは分かりきっていますけれど。

 あえて愚痴ぐらい言わせてください。

 本題です。

 シナリオですが、
メモを元に再構築した結果、
統合するシーンやずれるシーンが増える事がわかり、
またも作り直しています。

 一体何回作り直せばいいのやら、
と思うのですが、
締め切りやら何やらの制限がないので、
徹底的に直したいとは思っています。

 前半部分はかなり圧縮しますので、
この関係で前編、後編の2つだけで収まるのではと思っています。

 その関係で今は公開できませんが、
出来上がり次第公開はしたいと思っています。

 まあ、
誰もボクの相手をする人なんていませんから、
やろうと思えば1日で出来るのですけれどね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

国家の陰謀?

 スケッチアップで図面を取り込み、
部分部分で部屋の作成を開始しています。

 3Dモデリングに関してはPoserが1番入りやすいと言われていますが、
実際の所どうなのでしょうか?

 初めて触ったのがDogaだったような気がします。

 スケッチアップは直感的に扱えますが、
曲線を作るのが凄く難しいです。

 直線のモデルを作るのは凄い簡単なのですけれど。

 恵方巻なるものがコンビニで予約をしていました。

 元々大阪方面の風習だったそうですが、
売り上げを伸ばしたいコンビニ業界が広めたそうで。

 バレンタイン=チョコレートと同じくらい、
商業思想に染まった、
アレな文化の広め方です。
(個人的にはチョコレートなんて、
銀さんと同じくらい食べまくっていますので、
普段となんら変わらないのですけれど。)

 ボクは寿司(なま物全般)が嫌いですので、
全く食しませんが、
皆様はどうなのでしょうか?

 ラスティーですが、
仕様変更なのか、
カノン砲のリロード時間が妙に長いです。

 加えて、
弾速も遅く、
徹甲弾に比べてスローボールを投げているかのようです。

 現に、
武装1を徹甲弾に変えてみた所、
かなりヒットしやすく、
(弾幕が張りやすいのもありますが)
カノン砲の場合はあっさり回避されてしまうケースが多いです。

 その為、
動きが鈍い事もあって足手まといになりやすく、
チームでセメタリーと組みますと、
何もしないまま終わる事が多々あります。

 他の武装に切り替えるのもいいですが、
これですと最初からラスティーを使う意味がなくなりますので、
どうやって運用しているのか、
他プレイヤーのデータを落として調べてみる必要がありそうです。

 追記。

 MXテレビの電波が回復したようですので、
試しを兼ねて、
再放送しているガンダム00とストライクウィッチーズ2を録画してみました。

 溜まっている玉ニューを見終えてから見るつもりですが、
前者は最初だけ、
後者は最初から見ていない作品ですので、
気にはなります。

 そういえば咎狗、
大掃除の際にごっちゃにしてしまった為、
どのDVDに録画したのか分からなくなってしまいました。

 確か途中まではダビングしたはずなので、
そこまではHDから消しても良かった気がするのですが……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

全部消えました。

 書いていた下書きの記事が全部消えました。

 ああ、なんて事を……

 と思いつつ、書き出していきます。

 スケッチアップですが、
USBメモリにV6がありましたので、
これを使って図面をインポートし、
3次元図面を作りたいと思います。

 図面ですが、
機首部分のディテールを作成しました。

2011y01m12d_204715018.jpg

 血管の様に見えますが、
プラモデルに書き込まれていたディテールです。

 本来はもっと細かいのですが、
これ以上核と本当にわけが分からなくなりますので、
ここら辺で妥協します。

 一応ながら、
わずかに正面図も変えています。

2011y01m12d_204739734.jpg

 ミサイルポッドは斜めから見た視線を廃止し、
のっぺりした感じにしました。

 図面である以上、
立体性は余り重視されないので、
これはこれでいいかもしれません。

 この際にディテールを加えていますが、
プラモデルの部品がばらばらになった影響で、
ここら辺の重なり具合が分からず、
かなり適当になっています。

 ディテールの追加修正が終われば、
この図面も終わりです。

 とはいえ、
この図面は相当な大きさですので、
(縮尺は1:50です。
つまりプラモデルの1:72より大きいです。)
これ、何処に貼ろうかしら?

 最近、うつ気味になっています。

 季節性のうつの兆候が出始めたようで、
気分が悪く時折悪心を覚えます。
(毎年2月頃になりますと、
何故か気分が悪くなってやる気がなくなります。)

 よく、
そんな時期に京都に行こうと思いつくボクもアレですけれど。

 完全にうつ状態になる前に、
何とかシナリオを含め決着をつけないと思っています。

 とはいえ、
やる事が多いので消化するのが大変です。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

3次元は難しいです。

 スケッチアップがV7以降、
DXF形式(AutoCADで使われる出力形式)に対応しなくなり、
しかもV8になってプラグインまでなくなった事実を知り、
すっかり萎えてしまった今日この頃です。

 Pro版を買うくらいならば、
普通LightWaveやMayaを買うと思うのですが、
どうなのでしょうか?

 何とかV6はないものかと思い、
必死こいて本を取り出したものの、
このCDにもなく、
がっかりしています。

 V6を落とす方法はないのかしら?

 本当に図面を1から、
3次元で書くのはかなり酷です。

 せめてインポートくらいはさせてください。

 エクサですが、
機体が出来上がりましたので、
今度は二脚後衛機のベース機を作る事にしました。

 と言いましても、
殆ど四脚と変わらないのですけれど。

 当初車両でベースを作ろうと思ったのですが、
車両で後衛と言いますとバッドドリームしか思いつかず、
しかもこいつは突撃させる以外何に使うの?
と言う言葉が頭を駆け巡ったので、
結局二脚で作る事に致しました。

 で、
後衛が任せられるのは言うまでもなく、
ラスティーネールしかいないので、
こいつにしました。

 対空の弱いセメタリーを補強できる、
すばらしいラスティーです。

 正に正しく、
ゆきまこみたいな関係です。

 どちらも接近戦には脆いですが。

 主砲が真上を向いてくれますので。
 因みに前衛対空はトライポッドがベストです。

screenshot_01111.jpeg

 プログラムはセメタリーのそれを簡略化した上で、
ハードの仕様に合わせて調整し、
定期ミサイルを加えたものです。

 カノン砲の連射性能が下がったのは気のせいでしょうか?

screenshot_01112.jpeg

 定期ミサイルのプログラム。

 独学で組んだもので、
実際にはもっと効率のいいものがあります。

 理論は現在の時間経過数を4で割り、
その余りが0.9以上1.1以下の場合にミサイルを撃つようにしています。

 これにより、
およそ4秒(正確には3.6秒から4.4秒の間)ごとにミサイルを1発ずつ撃つようになります。
(次にありますE=1?と言うチップは、
ミサイルの複数発射を止める為に作りました、
試作のチェックカウンタです。)

 ビット演算を含めれば、
もっと正確で簡単なプログラムが出来るみたいですけれど、
ボクの3歳児な頭ではビット演算自体が理解出来ませんので、
しょぼいものしか出来ません。

 基本的な動きは大分出来ていますので、
後はこいつに変態挙動をいれ、
前進速度を上げる作業に入ります。

 何処をどういじくればスピードが上がるのか、
色々考えたいと思います。

 追記。

 skypeですが、
全く使った事がない訳ではありません。
(去年に2回程度使った事があります。)

 只、
こいつの機能がどう言うものなのか、
気になって仕方ないものですから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

引きこもって。

 相変わらずひざが痛む上、
風が強くて出かけられる状況ではなかったので、
引きこもって作業をしていました。

 主にシナリオ作成とPDAの復旧作業、
CADの勉強でして、
特に座標関連の問題はかなり苦手です。
(三角関数も殆ど分からないです。)

 専門の分かりやすい参考書を買った方がいいのかな?
と思っていますが、
どれがいいのかさっぱり分からず、
大きな書店に行っても専門の解説書ばかりで、
どうも誰でもわかる系のがなくて困ります。

 本題に入ります。
 新しく作ったシナリオの企画書です。

 構想が大きくなりすぎてしまい、
シーンが30近くになってしまいました。

 その為、
2部ではなく3部で区切る案にしています。
(但し今は公開していません。)
統合する関係で少し少なくなるとは思いますが……

 その1。

2011y01m10d_191252173.jpg

 その2。

2011y01m10d_191254407.jpg

 その3。

2011y01m10d_191256319.jpg

 その4。

2011y01m10d_191257922.jpg

 その5。

2011y01m10d_191259474.jpg

 その6。

2011y01m10d_191301086.jpg

 その7。

2011y01m10d_191302779.jpg

 その8。

2011y01m10d_191304090.jpg

 その9。

2011y01m10d_191305903.jpg

 その10。

2011y01m10d_191316028.jpg

 この流れ以外にもかなり考えましたが、
ボクの頭ではこれで限界ですので、
ここで一旦完了とします。

 次は流れ図の作成に入ります。

 追記。

 未だにサブPCにありますskypeの使い方がよく分かりません。

 相手がいない事には試用出来ないですし、
(ボクには友達がいませんので試す相手がいません。)
適当に相手を探しても、
ネット上でのリアルタイムコミュニケーションは100%トラブルとなる為、
(これが原因でツイッターをやめていますし、
チャットにも参加しないようにしています。)
躊躇してしまいます。

 これ、
何に使うのでしょうか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

あてずっぽう。

 本日はこれで最後になります。

 これは明日書こうと思ったのですが、
ちょっとした事情がありまして、
本日書きます。

 おにぎりせんべいが懐かしく思い、
ふとコープに行きましたが、
小さいものしかありませんでした。

 と言うより、
大きい袋と小さい袋で入っているせんべいの大きさが違うので、
かなりボリュームが違います。

 初めて大きな袋のせんべいを見た時、
「何この大きさ?」と思いました。

 後、
関東ならオタフクソースはコープに売っています。

 でも何故かブラックモンブランは見ません。

 図面ですが、
ディテールの作成を行っています。

2011y01m09d_174136115.jpg

 何処から作成しようか迷いましたが、
頭から作ったほうが楽だと思い、
プラモデルを片手に書き込んでいます。

 機首は流体の影響を受けやすいのか曲線が多く、
ディテールもその為に丸めになっています。

 その為非常に寸法が取りにくく、
直感が殆どで書き足す有様です。

 こんな調子で大丈夫か?

2011y01m09d_174202953.jpg

 明日休みでしたでしょうか?

 休みでひざの痛みが直らなければ、
引きこもって作成作業をし続けたいと思います。

 ひざの痛みは本当に酷いです。
 ひざを曲げる時に悶絶するくらいですから。

 後はおまけのバトンです。

 すみませんが、
バトン元の方にコメントせず、
無断でバトンしてしまいました。
(その前のバトンもです。)

 本当にすみません。

「ハッピーニューイヤー2011」バトン

Q1 Q,今年、年賀状は何通来た?
A1 俺なんかゼロ。
Q2 Q.今年、年賀メールは何通きた?
A2 ゼロ。さすが被撃墜王はスケールが違うぜ!
Q3 Q.年越しの瞬間、どうやって過ごしてた?
A3 トシマでイグラをしながら。
Q4 Q,今年、克服したいことは?
A4 サボり癖。
Q5 Q,どんな年になりそう?
A5 友達も恋人もいない素晴らしく拷問な一年に。
Q6 Q.今年の楽しみってある?
A6 変態からド変態にパワーアップする事。
Q7 Q,うさぎに関してどうでしょう?
A7 もふもふしてくれるなら大歓迎。
Q8 Q.七草粥って食べますか?
A8 駄目だ。
Q9 Q.今年、会ってみたい人は?
A9 友達って奴に。
Q10 Q.初詣は何日に行きましたか?
A10 毎日が初詣。
Q11 Q.おみくじは引きましたか?(引いた方は結果も教えてください)
A11 怖いかくそったれ、引くとほぼ大吉の俺に勝てるもんか!
Q12 Q:お年玉もらった?それとも、あげる側?
A12 ミサイルより爆発力のあるお年玉をくれてやるぜ!
Q13 Q:羽子板やコマ、正月ならではの遊びってした事ある?
A13 コマ(ンドー)なら。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

12 ≪ 2011/01 ≫ 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる