スケッチアップを再開です。
本日も2点です。
今、シナリオを書きつつ、
録画したアニメを眺めています。
何も考えずに見られるアニメは清涼剤です。
でも、
過剰にのめり込みすぎると抜けられなくなるので、
ほどほどがいいです。
最近アニメを見始めたのですが、
何気に解像度が高いですね。
地デジだからでしょうか?
スケッチアップを再開しました。
仕事の休みにリア充どもを無視して進めていまして、
(仕事場にPCを持ち込んで)頑張っています。
本にありました図面をCADにトレースし、
これを使わせてもらいます。
床及び縁の下。

トレースした図面ですと、
ふすまから出た所で段差があって危ないので、
段差を押さえ目にして階段状にしました。
3次元ですとこういった細かい部分が見えますので便利です。
ギャラリーの作成ですが、
前回は技術上内装をいい加減にしていましたので、
今回はしっかり作りたいと思っています。

この部分が謎なのですが、
恐らく棚ではないかと思います。

図面ですと本当に棚ですが、
モデリングする際には資料不足と立体の問題から、
下駄箱状の扉つき収納棚にしています。

平面図でも良く分かりません。

ここが棚です。
こいつを整形して棚を作ります。
いつ挫折するか分かりませんが、
作業を続ける限り報告を兼ねて書き出したいと思います。
そういえば、
テレ玉のガンダムXは今日が最終話ですね。
今、シナリオを書きつつ、
録画したアニメを眺めています。
何も考えずに見られるアニメは清涼剤です。
でも、
過剰にのめり込みすぎると抜けられなくなるので、
ほどほどがいいです。
最近アニメを見始めたのですが、
何気に解像度が高いですね。
地デジだからでしょうか?
スケッチアップを再開しました。
仕事の休みに
(仕事場にPCを持ち込んで)頑張っています。
本にありました図面をCADにトレースし、
これを使わせてもらいます。
床及び縁の下。

トレースした図面ですと、
ふすまから出た所で段差があって危ないので、
段差を押さえ目にして階段状にしました。
3次元ですとこういった細かい部分が見えますので便利です。
ギャラリーの作成ですが、
前回は技術上内装をいい加減にしていましたので、
今回はしっかり作りたいと思っています。

この部分が謎なのですが、
恐らく棚ではないかと思います。

図面ですと本当に棚ですが、
モデリングする際には資料不足と立体の問題から、
下駄箱状の扉つき収納棚にしています。

平面図でも良く分かりません。

ここが棚です。
こいつを整形して棚を作ります。
いつ挫折するか分かりませんが、
作業を続ける限り報告を兼ねて書き出したいと思います。
そういえば、
テレ玉のガンダムXは今日が最終話ですね。