球体地獄。
録画しておいた007シリーズを延々と見て、
お約束と言うのは何処まで許容できるのか?と思いました。
007はシリーズを延々と見ていますと、
お約束のオンパレードです。
主人公と絡んだ女性は必ず味方しますし、
車は凄い改造されていますし、
スパイなのに全然諜報活動していませんし……
でも、
マンネリさがなくつい見入ってしまいます。
寧ろ、
こういったお約束がないと面白くはないです。
これはひとえに演出のよさ、
シナリオの流れが自然だからなのでしょう。
それに比べて今が旬?の刑事ドラマは毎回同じパターンで飽きます。
演出が単調で、
シナリオも流れが全て同じ。
これでは……と思ってしまいます。
チャンネル回しても、
同じ内容の金太郎飴では飽きられます。
奇をてらった内容と言いながら、
やっている事が同じにしか見えないなら同じです。
そこが分かっていないのかな?と感じています。
スケッチアップですが、
棚を作りました。

図面ですと結構アバウトでしたので、
例によって戸を設定しなおしました。
それっぽく見えるでしょうか?

図面ですとこういう感じになります。

問題はここでして、
ただでさえ球体を書くのに苦労しますのに、
半球の作成と貼り付けと、
更に調整と地獄でした。
(しかも図面の楕円は正楕円ではなく歪んでいましたので中心点が取れず、
球体を作るだけでも厳しかったです。)
球体を作り、移動するだけに数時間も格闘してしまいました。
ポリゴンのめり込みが酷く、
更に半球をそのままめり込ませている事や、
ポリゴンの境が出ていないので、
レンダリングしたら恐ろしい事になると思います。
誰かここをどうするのか、
教えて欲しいくらいです。
因みに……
通常3DCGは見えない部分は書きません。
これは無駄なポリゴンを作る事で処理が重くなりますし、
レンダリングする際に余計な計算をさせてしまう為、
負担になってしまうからです。
(解像度や精密製を重視する為、
あえてこれをやる人がいますが。)
ボクの技術ではこれが精一杯です。
これに加え、
洗面器の中の半球も作らないといけませんので、
本当に地獄です。

因みに平面図はこうです。
あの図面も進めたいのに、
何故このような解けそうで解けない難関ばかり出てくるのでしょうか?
解きたくなってしまうではないですか。
お約束と言うのは何処まで許容できるのか?と思いました。
007はシリーズを延々と見ていますと、
お約束のオンパレードです。
主人公と絡んだ女性は必ず味方しますし、
車は凄い改造されていますし、
スパイなのに全然諜報活動していませんし……
でも、
マンネリさがなくつい見入ってしまいます。
寧ろ、
こういったお約束がないと面白くはないです。
これはひとえに演出のよさ、
シナリオの流れが自然だからなのでしょう。
それに比べて今が旬?の刑事ドラマは毎回同じパターンで飽きます。
演出が単調で、
シナリオも流れが全て同じ。
これでは……と思ってしまいます。
チャンネル回しても、
同じ内容の金太郎飴では飽きられます。
奇をてらった内容と言いながら、
やっている事が同じにしか見えないなら同じです。
そこが分かっていないのかな?と感じています。
スケッチアップですが、
棚を作りました。

図面ですと結構アバウトでしたので、
例によって戸を設定しなおしました。
それっぽく見えるでしょうか?

図面ですとこういう感じになります。

問題はここでして、
ただでさえ球体を書くのに苦労しますのに、
半球の作成と貼り付けと、
更に調整と地獄でした。
(しかも図面の楕円は正楕円ではなく歪んでいましたので中心点が取れず、
球体を作るだけでも厳しかったです。)
球体を作り、移動するだけに数時間も格闘してしまいました。
ポリゴンのめり込みが酷く、
更に半球をそのままめり込ませている事や、
ポリゴンの境が出ていないので、
レンダリングしたら恐ろしい事になると思います。
誰かここをどうするのか、
教えて欲しいくらいです。
因みに……
通常3DCGは見えない部分は書きません。
これは無駄なポリゴンを作る事で処理が重くなりますし、
レンダリングする際に余計な計算をさせてしまう為、
負担になってしまうからです。
(解像度や精密製を重視する為、
あえてこれをやる人がいますが。)
ボクの技術ではこれが精一杯です。
これに加え、
洗面器の中の半球も作らないといけませんので、
本当に地獄です。

因みに平面図はこうです。
あの図面も進めたいのに、
何故このような解けそうで解けない難関ばかり出てくるのでしょうか?
解きたくなってしまうではないですか。