発展途上。

 本日も2点です。

 舎人公園に行きました。

 舎人公園、
それは足立区に何もないからと言う理由で作った空白地
東京都の公園の中で屈指の大きさを誇る公園です。

 因みにいまだに造成中という、
公園というより街が1つ入るのではないのかと言う広さです。

 ウィキペディア先生によりますと、
敷地は70ヘクタール近くになります。
それでも当初の70%との事です。

 そこに行ってきたのですが、
所謂普通の公園でした。

 行った時間が遅かったので、
全体を見ずにすぐに帰ってきたのもありますが。

 それと律ちゃん関連で。



 あずささんへのコメントがヤバすぎです。

 で、本題へ。

 マリアエレナに仮ですが機体名を与え、
再調整しました。

 主に攻撃ルーチン中から回避ルーチン並行する際、
比較的すばやく移行するように調整しました。

 仮想敵であるケイローンと戦わせて見ますと、
隅に追い込まれて格闘でザクザクやられてしまいます。

 近づかれるとアウトなのは相変わらずなので、
上手く回避するようにしたのですが、
端ですとなかなか動けません。

 セメタリー側はジャンプした瞬間を狙われるらしく、
そこを突かれてしまいます。

 格闘間合いに対してジャンプが最も手っ取り早い回避手段ですから、
そこをカウンターされてしまうのは想定外でした。

 セメタリー側の地雷ですが、
その場で立ち止まってしまう&自分が踏むと怖いデススフィア以外の、
ベヒーモスとカラカラのどちらにするか考えまして、
試してみました。

 ベヒーモスの場合、
踏めば対策されない限り必ず当たる&熱量が半端ではないので、
はまればかなり有効です。

 逆を言えば、
対策をされていますとほぼかすりもしませんので、
とっさに逃げ切る&火力増強の汎用手段としては乏しいです。

 ビビらせる点では優れていますが。

 カラカラの場合、
前作に比べて弾の密度が落ちているのか意外に食らわず、
また発熱量も控えめになっています。

 しかし弾速のよさは相変わらずで、
とっさに避ける事はほぼ出来ません。

 食らえばかなり吹き飛びますし、
間合いを突き放すだけならこれで良いかな?と思っています。

 ケイローンやラスティーで試した所、
ケイローンやトライポッドのような地上の制圧力に優れた機体にはカラカラ、
ラスティーのような「待ち」が多く、
機動性の低い機体にはベヒーモスが比較的有効だと分かりました。

 但し、
大会では予めどういう敵がいるのか、
分かりきった上で戦う事はまずないので、
どちらを選択してもメタ予測の範囲内でしかなく、
当たろうが外れようが特に変化はない……つまり好きにすればいいやと言う結論に達し、
ミサイル好きなボクとしましてはベヒーモスにしました。

 そんな所です。

 テキストばかりで写真がないと嘆かれていますが、
今は写真を加工する時間がない物ですから。

 すみません。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

変わった味。

 HDDを復旧させようとしていますが、
今の所無理っぽいです。

 ですので、
明日新しく外付けHDDを購入した上で、
今まで製作していた物を全てを破棄し、
新しく全て作り直したいと思います。

 やむをえない事情ですので、
この所はご勘弁を。

 たまごかけごはんなるスナックのうち、
関東風味を食べました。

 味は……しょうゆの味が強く、
その後に卵の味が来ます。

 いかにも卵かけご飯の味でしたが、
しょうゆの味が甘くて強く、
更に余りにも忠実に再現していますので、
これを食べ終わる頃にはご飯を食べきった気分になり、
おなか一杯になります。

 次は関西風味を食べてみたいと思います。

 多分に同じ味だろうと思いますが。

 HDDをいじっている関係で作業が進まず、
その時間稼ぎとしてまたもバトンをやりました。

 お馴染みの俺のバトンを読めー!

バトン

Q1 こんにちわー バ㌧すきかい?
A1 バ?何それおいしいの?
Q2 ニコットタウン知ってる?
A2 二五十タウンだと?東海道みたいだな。
Q3 知ってたら‘りんぐ’のとこきてねn ステプよろ♪
A3 テレビを見たら幽霊に呪い殺されるあれですね。
Q4 知らんかったら、やってみそ! たのしーよ♪
A4 嫌だ。
Q5 俺は、男だと思う?女だと思う?
A5 人間ですらない!
Q6 んーそうだねぇ。俺は、その反対かな?
A6 やっぱり、そういうかと思ったよ(棒)。
Q7 好きな子いる?(アニメでもリアでもなんでも
A7 一生居るわけがない。忘れない事だ。
Q8 それって誰?(言える方だけ
A8 君は私を……脅しているのか?
Q9 ふーん…そうなんだァ…残念…w
A9 ビールでも飲んでリラックマしな。
Q10 なんか眠いゼ☆
A10 一生寝てろ。
Q11 大人?子供?
A11 体は大人、やってる事は子供。その名は……
Q12 ホモ?
A12 アッー!
Q13 へーそうなんだww俺そーゆーの好き☆
A13 ホモが嫌いな腐女子はいません!
Q14 レズゆるす?
A14 ええと……レーズン?
Q15 俺、微妙ww
A15 何その返事。
Q16 チャット好き?
A16 チャットは嫌でもジャッキーチェンは好きです。
Q17 俺だぁいすき! 
A17 でも象さんの方がもっと好きです。
Q18 でも、打つのおそいんだぁww
A18 三振すぐに取られるんですね、分かります。
Q19 疲れた?
A19 いや、全然……(くか~)
Q20 なぁんだ そう おもんなぁいww
A20 真面目に答えてるからな、曲がりなりにも。
Q21 S?M?
A21 マシンガンはスピリッツ以降デフォルト装備だったはず。
Q22 俺ドSなんだぁww
A22 スプレッド2段装備は強いからな。
Q23 おなべ・おかまってどう思う?
A23 どっちもご飯が炊けます。
Q24 おかま微妙だが、おなべいいとおもうよww
A24 かまはご飯しか炊けないイメージがあるけど、どうなの?
Q25 Q1の時の俺の印象は?
A25 お前どうかしてんじゃないの?
Q26 へ~www
A26 うん。
Q27 Q17くらいからの俺の印象は?
A27 阿修羅すらも凌駕する変態だ!
Q28 そかそかww
A28 そだよ。
Q29 なんかなむいなww
A29 ひょっとして君は、765プロに入りたいのか?
Q30 ちなみにQ5の答えは、女でしたぁww
A30 くのいち忍者なのか?現代のご時勢でくのいちやってんのか?

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

ぐるみんクリアしました。

 本日は2点です。

 「ぐるみん」をクリアしました。

 グッドエンドの条件を見事に達成してクリアしました。

 最後は本当にごり押しでした。

 相変わらずごり押しが好きな人間です。

 エンディングですが、
ネタばれを避けるので自重しますが、
本気で泣きました。

 大人になっていくとはそういう事なのか、
成長していくというのは何かを得る事だけではなく、
失っていく事でもあるんだと気づきました。

 最後の台詞が重すぎです。

 カメラアングルが一部酷いのと、
システムとして不親切な点がある(ミニマップがない、
マップ上でセーブ出来ない、装備の変更が多少もたつく、読み込みが多い等。
慣れればどうと言う事はないのですが)
を除けば良質なアクションゲームですので、
PSPを持っている方にお勧めです。

 まあ、
日本ファルコムにとって初めてづくしのゲームですので、
(3Dポリゴン、声付き、自社開発でのPSP参入は本作が初です。)
色々面倒になる所を削った結果なのでしょうけれど。

 エクサですが、
秩父行きや帰りの電車でマリアエレナをいじっていました。

 マリアエレナを単体で強化するのは限界が見えてしまったので、
(ケイローンの反応速度に対処出来ませんでしたので)、
セメタリーと噛ませる用として再設計しました。

 武装は単体で効果を上げ難く、
かつ愛称も極端なパルス弾とし、
これで動きを止めた所でセメタリーのナパームで焼く作戦としました。

 また、
武装3をワイバーンではなく、
大ミサイルのウィスカーアンクルにしました。

 破壊力が最高のタイフーンにしなかったのは、
「被弾熱量」が最高(980P!)だからでして、
ある意味ではムラマサを超えます。
(ムラマサは152×6Pで全弾ヒットすると912Pです。)

 ナパームで焼く時の促進剤であると同時に、
ナパーム&パルスはなかなかよろけないので、
被弾時に追い討ちで撃つ戦術では中ミサイルは余り易く、
大ミサイルなら何とかなるだろうと言う判断もあります。

 ムラマサは定期ミサイルにしているので、
ECMを削ってよろけた所に熱量が高いウィスカーアンクルを突き刺して焼くというのはありかな?と思っております。

 作った後調整して試して見ますと、
マリアエレナ自体が回避を延々と繰り返してしまいまして、
余り役に立たない感じがします。

 それでもいざという時に動きを止めてくれますので便利ですし、
その後のナパーム焼きが強力ですので言うまでもないのですが、
どうもそれだけなら他の後方型でもよくないか?と思っても居ます。

 やられる時はやられますが、
その時は大抵前衛のセメタリーは死んでいますので、
お手上げな感じで。
 火力がミサイルしかないものですから。

 自爆装置を組んでも良いほどです。

 最もこれは連携戦術を取るチームに共通する欠点ですので、
改善しろと言っても無理です。

 後はセメタリーを一寸調整した後、
マリアエレナにエンブレムと識別名を与えてアップしたいと思います。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

神は言っている、全てを作り直せと。

 HDDが壊れている件ですが、
コードの接触が悪く、
これがどうやら原因のようです。

(コードをいじるとUSBのバスが繋がったり繋がらなかったりします。)

 復旧もしたいのですが、
たかが60MBごときを復旧させても仕方ないなと思い、
その時はソフトをまた別のHDDにインストールして全部作り直そうと思います。

 家のモデリング、
現在作成中のシナリオ、
完成した(?)図面等諸々が消滅する事になりますが、
また作り直せばいいやと半ば思っております。

 これもまた運命です。

 今日は毎年恒例の秩父に出かけてきました。

 今年はHDDの調査をしていた関係で出かける時間が遅く、
余り広く出かけられませんでした。

 行った所といえば秩父神社と羊山公園だけでして、
毎年のように行っていた御岳神社方面は出かけられませんでした。

 去年の様子はこちら。

 写真は撮りましたが、
ほぼ去年と同じです。

 行った所が同じですので、
これで加工と素材抽出の時間稼ぎとして代用できるかと思います。

 去年と大きく違うのは人気でして、
秩父神社方面は人気がほとんどありませんでした。

 去年ですと昼食を取るのにかなり手間取りましたが、
今年は同じ場所で取ったにもかかわらず、
人が全くいなくて驚きました。

 羊山公園には人が沢山いましたが、
それでも年配の人が余り見られず、
若い人……それもカップルだらけでした。

 自粛しているのでしょうか?

 明日は明日で出かける場所がありますので、
疲れを取る為に静養します。

 今年は鎌倉に行かなかった関係で、
かなりお土産を買い込みました。

 そのせいで危うく帰れなくなる所でした。

 気をつけないとですね。

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

HDが完全に壊れました。

 外付けHDDが完全に読み込まなくなりました。

 元々接触不良がひどく、
読み込みが出来ない(出来るケースの方が珍しい)状態でしたので、
いつ別のHDDを購入しておこうか考えていました。

 しかし、
一応読み込みが出来るので問題ないだろうと高をくくっていた矢先、
全く読み込まなくなりました。

 原因はUSBの挿入元になっているプラグが奥に入り込んでしまった為で、
下手に直そうとするとプラグが折れるのでもうだめかと思います。

 明日は出かける予定ですし、
当面は作業が無理になりそう(ソフトやデータも全てこのHDDに入っていますので)です。

 もう少しいじっておきますが。

 出かけがてら、
ツツジが咲いていましたので撮影しました。

2011042701.jpg

 もう、
そういう季節になったのですね。

 それとスナックで卵かけご飯と言う変わった物を買ったのですが、
それに、
2011042702.jpg

 関東味と関西味がありました。

 卵かけご飯と言う「料理」に何の違いがあるのか分かりませんが、
後で食べてみるとします。

 シナリオですが、
HDDが吹き飛ぶ前にデータを作成しました。

 その1。

 2011y04m28d_195044367.jpg

 その2。

2011y04m28d_195046790.jpg

 その3。

2011y04m28d_195048663.jpg

 その4。

2011y04m28d_195051066.jpg

 その5。

2011y04m28d_195100690.jpg

 以上です。

 HDDのデータ復旧が出来れば、
そのまま作業は続行となりますが、
これでアウトでしたら今までの作業は終了です。

 どうしたいいのやらです。

 というか、
買って数ヶ月でこんな状態ってどういう……?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

たとえ憂鬱であったとしても。

 今日で上に納品する書類を全て作成し終え、
ひと段落着きました。

 その関係で明日から来月8日まで仕事が休みとの事です。

 イチャイチャカップルを含め険悪な人間関係から当面さようなら出来るとなりますと、
少し元気が出てきます。

 数万歩を1歩縮めたレベルですけれど。

 最近未完の絵画の代わりに聞くようになりました、
アルバム「是空」に収録されています「この線と空」の歌詞がなかなか良いです。

 元々ムックの歌詞は喜怒哀楽をそのまま吐き出したかのような、
直情的で泥臭い歌詞と非常に重いサウンドが魅力的なのですが、
本曲の中にあります、
「生きたまま俺を焼いてくれ 灰になるまで塵と化すまで
内側から全て燃やし尽くし 空に羽ばたけるように」
がぐっときています。

 当時の状況を考えますと、
メジャーデビュー後の方向について表現で悩んでいたそうで、
考えますに何か吹っ切れた感じのようです。

 こういった明るい歌詞は当時のムックにしては珍しいかもです。

 ボクももやもやしたしがらみを払い、
何か吹っ切れないとです。

 エクサですが、
ストーリー解説を終えてバトルモードに入りました。

 セメタリーはだいぶいじくり倒しましたので、
マリアエレナを調整しています。

 こいつがかなり厄介でして、
回避行動ばかりとってしまい攻撃をせず、
更に近距離に入られると切り返せないと言う欠点が出ています。

 ミサイルは一応ながら定期ミサイルを撃てるようにはしているのですが、
逆を言えばそれだけで何も出来ません。

 元々後衛として設計していましたので、
前方で敵をひきつけている間の対処として回避自体余りやらないだろうと見越していたのですが、
計算が外れたようです。

 ここは何とかしないとダメみたいです。

 ですので、
根本的に見直し、
もう一寸攻撃よりにしたいと思うのですがなかなか上手く出来ません。

 難しい物です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

これで最後です。

 以前買いましたオルゴールのCDを今頃になってMP3に変換しました。

 いい音色でして、
生で録音している為(コンピュータによる打ち込みではなくオルゴールの音を直接録音した物です)、
時折ガタンと言う、
オルゴールの機械音が入っているのがいい感じです。

 仕事もプライベートも上手くいかず、
更に昨日とんでもないほどの腹痛に襲われた事もあり、
只でさえ悪い精神の体調が悪く、
本当に限界が近い感じではあります。

 カルネージハートですが、
これでストーリーの解説はラストとさせていただきます。

 前回までの概要としまして、
社会がシステムによって無機質に選別されている事を知ったカイル一行は、
そのシステムを破壊するべく中枢のマザー・グースに向かいました。

 以上です。

 ここからが続きです。

screenshot_2011042601.jpeg

 突然搬入されている謎の荷物。

screenshot_2011042602.jpeg

 いつの世も下っ端は割に合わず苦労します。
 「あえて言わせて貰おう、平然と愚痴を垂れる事が下っ端の特権であると!」

 screenshot_2011042603.jpeg

 マザー・グースの護衛を撃破し、
中枢にまたも来たご一行。

screenshot_2011042604.jpeg

 中枢に現れたのはラスプーチン……ではなく、
提唱者にして設計者のグレッグ=ドーソンです。

 彼は既に亡くなっていますが、
人格データとしてマザー・グース内に存在しているのです。

screenshot_2011042605.jpeg

 社会を効率よく操り、
人間の不完全さを補完するマザー・グース。

screenshot_2011042606.jpeg

 その効率性からして、
カイルの復讐と言う行為は無意味であると諭します。
 しかし、
その復讐から始まったこの物語は、
社会そのものを効率よくしようとした余り、
歪んでしまったこの状況とその種を露にしました。

 また、
しわ寄せの結果できあがったしわを戻そうとする一見無意味な動きが、
その歪みを矯正しようとする原動力となっている事を「彼」は知りません。

screenshot_2011042607.jpeg

 復讐と言う行為は低次元であるのは否めません。

 しかし、
今のカイル達にあるのは復讐の殻を破った矯正作用です。

 当然敵対し、
彼と戦う事になります。

 選んだ結果を背負う罪を機械に押し付けた、
その結果と。

screenshot_2011042608.jpeg

 先ほどの荷物に入っていた物。
 それはマザー・グースの中枢を移したヘビ型OKE、
ニーズヘッグです。

 こいつを倒す事が最終目的となります。

 と言うか、
撃破されるかもしれない機体にデータ中枢を入れておくのはどうかと思います。

 普通分散させませんか?

screenshot_2011042609.jpeg

 そして苦戦の末、
(本当に苦戦しました。)
撃破しました。

 マザー・グースは消え、
社会を効率よく操るシステムは消滅しました。

 それは同時に、
機械が選んだ事を人の手で行わなければならない事を意味します。

 誰かが、
機械が背負っていた罪を背負うという……

screenshot_2011042610.jpeg

 そして10年後……
デスクリムゾンばりに10年後です。

screenshot_2011042611.jpeg

 ベネット、殺されたんじゃ……
 チーリン先生の親友ベネッタが結婚へ……
と言うより、
あの彼氏=10年前に付き合っていた人なら、
遅いゴールインですよ。

 地球で結婚式ですか。

 どこぞの神様は数億年後に緑の惑星で結婚するそうですが、
いつの話になるのやら……

screenshot_2011042612.jpeg

 パルティータ、殺されたんじゃ……

 ボディが色違いとは、
昔のRPGのようです。

screenshot_2011042613.jpeg

 そしてカイルは選ぶ罪を背負う立場である大統領閣下となり、
チーリン先生は先生から秘書の座へつきました。

 と言うか、
わずか10年で一介の金持ちが大統領になると?
カイルさん、
いつ車椅子から立てるようになったのです?

 わずか10年でここまで老ける成り上がるとは、
恐るべきです。

 その後はまあ……これで終わりなので。

 というわけで、
今回のストーリーを追ってみて思った事。
それは途中で難易度が異常に跳ね上がる事。

 すっかり忘れていた基本動作を思い出させてくれた事。

 自律型は最後は使えない事。
(途中で反応が追いつかなくなります。)

 ですね。

 他に補足して欲しい点があればどうぞです。

 リアルな話に戻りまして仕事ですが、
相変わらずイチャイチャカップルが鬱陶しいです。

 しかも直属の人(しかも一番有能で完璧な二人)なので何も文句も愚痴も言えず、
直情的な性格が表に出るとまずいので、
黙々と奴隷みたいに動いています。

 しかも仕事場の人全員と険悪状態ですし。

 もう嫌だこんな仕事場……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

割と最近やったようなバトン。

 本日は2点です。

 ぐるみんをやっているのですが、
ある所で行き詰ってしまい、
寄り道をしています。

 色々とやりたいゲームや欲しいゲームが溜まってしまっていまして、
通勤途中でちまちまやっているのですが、
それでも間に合いません。

 そもそも自由時間が日を追うごとに少なくなっているのはどういう……?
 睡眠時間も削っているのですけれど何でしょう、
この追い込まれっぷりは。

 久しぶりのバトンをします。

 久しぶりの割には最近やったような気がしますが、
きっと気のせいでしょう。

 何度も書きますが、
バトンの回答は「真面目に」答えています。

 ふざけては居ませんので、
予め書いておきます。

なんだかんだで合計60問っ!!恋愛系だと思うバトン

Q1 やってくれてありがとう!!まず名前をどうぞーw
A1 風城 徹。永遠の子供だ!
Q2 んじゃ、年齢やら職業やらは?
A2 精神年齢5歳、職業は人間だぜ~♪
Q3 誕生日はいつ?
A3 羽衣狐、宮本茂と同じだ。OK?
Q4 ってことは星座は・・・・・
A4 さんかく座。
Q5 んじゃ好きな人系まいりますぜぃ
A5 勝手に行ってろ!
Q6 まずはここから。好きな人or恋人いる?
A6 いねぇ!
Q7 勝手にいると決め付けますね^^
A7 筋肉理論ですね、分かります。
Q8 その人は年下?同い年?年上?ってかこの世の人?
A8 宇宙世紀から数えると……年齢がマイナスだと?
Q9 その人のいい所は?^^ノ なんでもありだぜっ
A9 さすが○○だ、何ともないぜ。
Q10 あぁ、その人って異性?同性??
A10 寧ろ生物ですらない。
Q11 異性でも同性でもやっぱそこらへんは自由でしょ!^^ノ(そう思うのは自分だけなのか?
A11 MSの修理が得意なんだってな?→ああそうだ。
Q12 相手を好きになったと思われるきっかけは?
A12 ちょうどいい縮尺。
Q13 ってか、大体好きになってどれくらい?
A13 ええ、ほんのチョイです。
Q14 おぉ・・・・、おぬしも頑張るねぇw^^ノ
A14 何をだ?
Q15 その人の誕生日を祝ったことある?(プレゼントあげたりとかでも)
A15 祝った事はないが、呪った事はある。
Q16 逆にその人に誕生日を祝ってもらったことある?
A16 ねえ!
Q17 自分の誕生日の時、祝ってもらえるかどきどきするよねぇ^^
A17 プレゼントが嫌がらせじゃなければな。
Q18 その人に貰ったもので、大切にとっておいている物何かある?
A18 現金。
Q19 その人から貰いたいもの、何かある?
A19 お前が欲しィィィィィィッ!
Q20 ↑婚約指輪とかだったらすげえなあって思うよ・・・^^;
A20 給料三ヶ月分=ゼロ。
Q21 そいや、その人には恋人とか好きな人いるのかね?
A21 俺が……恋人だ!
Q22 いたらやっぱ諦める・・・?^^;
A22 オッケイ!(ズドォン!)
Q23 でも、まあ頑張るしかないんだがなwww^^
A23 豆腐の角で人を殴り殺すくらい無謀だがな。
Q24 その人の悪いところor直して欲しいところは?
A24 凄く……部品が角ばってます。
Q25 好きな人って短所と長所わかれるよね・・・;
A25 そいつは分身の術でも使ってんのか?
Q26 その人の好きなタイプとかって知っている?
A26 雑誌のニュータイプはスカスカで嫌いです。
Q27 知っているとしたら、そのタイプに近付こうとする?
A27 TV版最終話カミーユみたいになるのは嫌だァー!
Q28 あー・・・・・・・・、頑張れ!!
A28 人の心に入り込むな!
Q29 んじゃ、+αで質問してくぜっ
A29 ちょっとだけ続くぞ→ちょっとが長すぎフラグですね。
Q30 その人との思い出orその人との出来事で印象に残ったこと、ある?
A30 カッターナイフに触れるとうっかり手首切りそうになる。
Q31 手繋いだ事とか・・・・・・・、なんか色々と近づいたことはある?
A31 繫いだ事はないが切りかけた事なら。
Q32 ここ最近その人と話せていますか^^;
A32 人間……誰それ。
Q33 一緒に話せたり、一緒に居れたりしたらやっぱ嬉しい?
A33 2次元なら嬉しいぜ。
Q34 バレンタインでその人からチョコあげたことorもらったこと、ある?
A34 あの監督から貰えた試しはない。
Q35 お返し(ホワイトデーなど)やらを貰った事orあげたことは?
A35 倍返しで全弾発射貰った事は多々ある。
Q36 って、あげたことあるとしたら何回目?
A36 そりゃ腐るほど。生きてるのが不思議なくらいで。
Q37 そいや・・・・、その人に告白した事ある系ですか^^;
A37 あえて言おう、グラハム級の変態であると!
Q38 その人に告白した事がない人は、する予定、ある?
A38 ブログで一杯カミングアウト♪
Q39 意見無視して今から告りにいってらっしゃい!!
A39 王子様私の元に来てー!→惑星ベジータから王子様が来襲!
Q40 って、嘘でスwwww;;
A40 何ィ!
Q41 まぁ、頑張ってくだせぇっ!!
A41 へいへい(やる気なさそうに)。
Q42 そいや聞いてなかったなぁ。その人運動とか勉強得意?
A42 動きはダメだが変形は得意。
Q43 やっぱり運動とか勉強が出来るって大事かな?
A43 脳筋も咎狗のアキラやシキ級になると立派だと思うんだ。
Q44 ま、好みだよなっ
A44 正直2000年代以降の奴は背中に何かつけすぎだと思うんだ。
Q45 その人と話すとき、どんな内容の話が多い?
A45 拳で語る。
Q46 好きな人の話とかになったら、正直緊張するよなぁ;
A46 殺し合いになりかねないからな。
Q47 相手はおしゃれとか身なりとか結構気にする方?
A47 オサレなら。
Q48 その人メガネかけてる?
A48 ごめん、メガネかけるとウルトラセブンになるんだそいつ。
Q49 ってか、メガネ好き?^^;
A49 メガネよりハガネの方が。
Q50 自分は大好きだxt((聞いてない
A50 戦争と同じくらい好きなのか?
Q51 おお、なんだかんだでもーすぐ終わるwww
A51 ああ……そうだな……
Q52 んじゃ、好きな人にされて嬉しかった事は?
A52 特攻。
Q53 逆にされたいことは?
A53 たった一機でラスボス撃破。
Q54 さすがっすねっ!!^^b
A54 さすが○○だ、なんともな(以下略)。
Q55 んじゃこの辺で終わろうかねえ・・・;
A55 すまんな、首尾一貫してなくて。
Q56 めちゃくちゃなこんなんやってお疲れさまでした^^;
A56 疲れたよママ……
Q57 このバトンを回したい人は?(なんとなく)
A57 回す?なんと卑猥な言葉かー!
Q58 んじゃ最後にひとつw
A58 いいぜ、来いよベネット。
Q59 恋愛はいいものですかーっ?
A59 恋愛なんて下らねぇぜ!俺の歌を聞けー!
Q60 ありがとうでしたっ!!またなっ^^ノシ
A60 もう会う事はないでしょう。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

マテリアルを張っています。

 雨がひどく降っていて非常に驚きました。
 そればかりか、
茨城方面では竜巻があったようで、
ニュース映像を見てプレハブが屋根に乗っかっている映像を見て驚きました。

 スケッチアップをちまちまと進め、
マテリアルを張りつつ余計な線の削除とポリゴンの結合作業を行っております。

2011y04m25d_184320843.jpg

 マテリアル自体はデフォルトで入っている物と素材集のものを折半して使っております。

2011y04m25d_184417985.jpg

リビングは壁と床しかないので比較的楽です。

2011y04m25d_184527465.jpg

 階段は床と同じにしようかと迷いましたが、
同じにすると2階を作るときに検討するのが大変になりそうなので、
違う色にしました。

 一部隙間がありますが、
これは2階部分作成時に調整する為、
意図的に隙間を空けています。
(きっちりにしますと、
後から引っ張る作業がきつくなりますので)

2011y04m25d_184602806.jpg

 風呂場のタイルはかなり悩みましたが、
これ以外まともな物がなかったので仕方なく。

 個人的には白タイルが良かったのですが。

 問題はバスタブでして、
大理石仕様というのはいかがな物なのでしょうか?
 縁取りをしなかったので凄く角ばっていますし。

2011y04m25d_184634672.jpg

 脱衣所に何故か水が張っていますが、
これはモデリング時のミスでして、
洗面器の深さを取らなかったごまかしです。

 脱衣所と風呂場の柱は大理石風になっていますが、
これは言うまでもなく木ですと湿気でダメになってしまうからです。

 大理石風の材でコーティングしていると思ってください。

 後は余計な線を消しつつマテリアルを張り、
外装を整えて濡れ縁を作成して1階部分は完了です。

 前に比べてだいぶ技術は向上していますが、
ペジェ曲線が分からず苦労しています。

 今は必要ないのでしょうけれど、
使えば格段に曲線表現が向上しますので、
そろそろ勉強するべきかな?と思っております。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

再開、そして終了へ。

 久しぶりに牧野記念庭園に行きました。

 道を忘れてしまっていた為、
PSPの地図ソフトを片手に出かけたのですが、
途中でチェーンが矢鱈に外れるわ道が遠回りだったわで、
いろいろな意味で疲れました。

 改装したのか、
建物が新しくなっていまして、
講堂や展示が追加されていました。

 立て札を読んで見ますと平成21年に改装したそうです。

 こういった飾り気のない場所はリア充が来ない上、
植物好きなボクには考えながらうろうろ出来て癒しになりますので、
貴重なスポットです。

 その時写真もいくつか撮ったのですが後日。

 もはや久しぶりすぎて半ば忘れていました、
図面を作成しました。

 ほとんど出来上がっているも同然だったのですが、
今回は見た目を少しいじった上で加えています。

2011y04m24d_182150143.jpg

 今回はこれで追加、
変更部分は完了となります。

2011y04m24d_182212966.jpg

 後部はブースターのノズルとかぶる部分を修正し、
はみ出している線を直しました。

2011y04m24d_182229169.jpg

 中部分はディテール追加の残り作業と共に、
プラモデルと写真を見比べて最も違和感のあったサイドアーマーを一部変更しています。

 但し、
今となっては確認できない箇所(以前書きましたが、
プラモデルは不慮の事故によりばらばらになってしまいました)がありますので、
この辺は放置しています。

 これ以上いじるとまずい事になりそうですので、
これでいったん完了として重なっている線や他の図面の軽い修正を経て、
図面作成を終了したいと思います。

 また、
色塗りですがこの図面のままソリッドで塗ってしまうか、
それともレタッチソフトを使っていくか。

 それはこれから考えます。
 前にレタッチソフトで塗った事があるのですが、
余りいい出来ではなかったのでどうしようかと思っておりまして。

 今まで作業が出来なかった理由としまして、
サブPCでは画面の大きさの問題でレイヤーブループの管理が難しかった点があります。

 JWWですと画面の大きさによって表示されるメニューが異なる仕様となっておりまして、
これの関係でいちいちレイヤーブループのメニューを出すのが面倒でしたから。

 他のCADソフトも使いたいのですが、
手軽と言う点ではJWWがベストだと思っております。

 最も、
これは最初に触ったCADがそれだからというのもあるのでしょうけれど。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

3DSを買ったはいいけど。

 ニンテンドー3DSを買いました。

 エルシャダイが出るXBOXとどちらを取ろうか悩みましたが、
DLに関して難がありますし、
据え置き機を置くスペースがないので3DSにしました。

 買ってみまして箱の大きさと意外な重量に驚きました。

 結構重いのですね。

 そして3Dは凄いのですが、
フィルムが売っていないので余りいじれず。

 また、
ソフトも3DS用の物を買っていませんのでどうかと言えます。
(家族に何で買ったのかといわれる始末です。)

 只音質と画質はよく、
DSのソフトで処理落ちが一切なく、
軽快な音楽でさくさく動くのには感心します。

 DLには対応しているのかしら?

 後スタートボタンが非常に使いにくいです。
 セレクトボタンに至っては終わっています。

 DSのスタートボタンの所が電源スイッチになっていますし、
音量の所がワイヤレススイッチになっていまして、
混乱してしまいます。

 ここは何とかならなかったのでしょうか?

 シナリオですが、
ストーリープロットを解体して流れ図を作りました。

 以下その1。

2011y04m23d_193722438.jpg

 その2。

2011y04m23d_193724721.jpg

 その3。

2011y04m23d_193728056.jpg

 その4。

2011y04m23d_193735006.jpg

 以上です。

 これを更に統合、
分解して整理しなおした物が完全な流れ図になります。

 ところてんの話を引きずりますが、
近くにありますスーパーに行った所、
黒蜜の物は一切ありませんでした。

 その代わり何故か小さい袋のおにぎりせんべいが売っていました。

 何故?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

他愛無い話から。

 仕事がだいぶ落ち着いてきましたが、
それでも環境には全くなじめず苛立っております。

 3DSを買おうと決意したのですが、
節電で銀行が閉まっていたり、
帰りの用件で機会を逃してしまったりとなかなか恵まれません。

 そんな中でPDAの読書を久しぶりに始めました。

 元々仕事場に着くのが一番早い(担当よりも早いです)ので、
その合間を縫う為にゲームではなくて読書ということで、
PDAに青空文庫のデータを落とし込んで読んでいます。

 因みにこの方法で本を読むのは、
10年近く前からずっと変わっていません。

 それ故電子書籍にはほとんど違和感はないのですが、
機種が古いので今流通している本や雑誌類は読めず。

 残念です。

 そんな中で「孤独者の愛」を軽く読み終えました。

 所謂短編でしてすぐに読み終えますし、
何が凄いかと言うわけではないのですが、
要は女嫌いで孤独しか愛さなかった主人公が、
同じ陰があり男嫌いであった女性に惹かれていき、
互いに歩み寄りながらも別れ、
けれども完全に吹っ切れなくて……という感じの内容です。

 他愛無い出会いと別れ、
また出会いの話なのですがすっと入り込むように、
あるよねそんな事と思えるような感じになります。

 特に孤独に何かを感じている方はそう感じると思います。
 
 で、
物を書くのに一番難しいジャンルは何か?と聞かれますと、
最も多いのが「日常」だそうです。

 これは大抵の話を読めば分かりますが、
日常に非日常が入り込む(正確には日常の世界に別の日常の世界が入り込む)構成が話の常套手段であり、
これがない話を書くのは本当にきついです。

 インパクトも何もないですし。

 でも、
こういう話を書いてみたいのが夢でもあるので、
がんばろうと思っております。

 以上、
シナリオの構成がなかなか進まない時間稼ぎでした。

テーマ : 読書
ジャンル : 小説・文学

忙しすぎて簡易更新気味です。

 書類を纏める関係で色々と忙しくなり、
申し訳ありません。

 それと訪問者ですが、
メンテナンスの関係で訪問出来なかった方も多く、
申し訳ありません。

 何か凄い重いなと思いましたらメンテナンスが入っていたようです。

 先日書きましたところてんにつきまして、
地方でどれほど違いがあるのか、
表を発見しましたので掲載いたします。

 これによりますと、
東北では味噌で関東では酢と醤油。
関西では黒蜜で九州ではポン酢をかけるのが一般的なようです。

 北海道はばらばらなようで。

 ポン酢はまだしも、
やっぱり黒蜜は……ところてんはおやつではありませんよ?

 味噌もどうかと思うのですが。

 さてバトンへ。

 訪問者から頂きました。

 比較的まともに(普段も真面目に答えているのですが)答えています。

 俺のバトンを読めー!(バサラ風に)

オリジナル小説書きさんへバトン

Q1 小説を書き始めてどのくらいですか?
A1 小説と違うが、約10年!
Q2 処女作はどんなお話でしたか?
A2 よく覚えていないが、今まで書いた作品を改稿している点で、今と昔は余り変わっていないと思う。
Q3 どんなジャンルが書きやすいですか?
A3 一通り書けるけど、現代ものかな?
Q4 小説を書く時に気をつけていることは?
A4 1回読んだだけで分かるように。後はテーマ性がない事。あくまで読者次第。
Q5 更新のペースはどのくらいですか?
A5 かつては月1だったけど、今はやる事が多くなった&情緒不安定のせいでおよそ1ヶ月に。
Q6 小説のアイデアはどんな時に浮かびますか?
A6 アイディアが浮かぶ時~(浮かぶ時~♪)何気なくしてる時~(何気なくしてる時~♪)(いつもここから風に)
Q7 長編派ですか? 短編派ですか?
A7 どちらでもオッケイ!
Q8 小説を書く時に使うものはなんですか?
A8 エディタは複数。後アイディアフラグメントと言うソフトはアイディア練るのにお勧め。
Q9 執筆中、音楽は聞きますか?
A9 未完の絵画から入る。ムック屈指の救いがない鬱曲だ。
Q10 自分の書いた小説で気に入っているフレーズを教えてください。
A10 全てが名言!
Q11 スランプの時はどうしてますか?
A11 書かないフリをして書く。
Q12 小説を書く時のこだわりはありますか?
A12 レイアウトだけはきっちりやろうぜ。
Q13 好きな作家さん&影響を受けた作家さんはどなたですか?
A13 一番と言ったら黒澤明かイーストウッドか。どちらにせよ乾いた作風がいい。
Q14 感想、誤字脱字報告、批評……もらえると嬉しい?
A14 感想は兎も角、批評は不要。プロじゃねえし。
Q15 最後に。あなたにとって「書くこと」はなんですか?
A15 その先にあるものを知る事。人間観察と情緒不安定なボクのはけ口。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

朝からこんな所で。

 いくら仕事のエントリーをしても、
快調に書類選考ではじかれます。

 何かのバリアーでも搭載されているのでしょうか?

 もう落ちるのに慣れましたけれど。

 昨日書きました、
出かけた場所につきまして書かせていただきます。

 日曜日に一気に出かけてきました。

 まずは赤羽にあります、
ある意味有名な居酒屋(?)まるます屋へ。

2011042005.jpg

 何故ここが有名かといいますと、
営業時間が午前9時から午後10まで……

 朝から酒が飲めます。

 でも酒が飲める杯数は決まっていますし、
予め酒を飲んでいる人は入れません。

 酔っ払いは勘弁と言う訳です。

2011042001.jpg

 メニューが凄いです。

 しかもこれはほんの一部。

 調べたところによりますと、
100種類近く+季節のものがあるそうで、
適当に頼めば出て来そうです。

 値段も安いです。

 酒を飲む場所だけではなく、
食事を取る場所としても優良です。

 酒が飲めないボクでも安心です。

2011042002.jpg

2011042003.jpg

2011042004.jpg

 昼食時でしたので、
有名なうな丼(10年前から値段が変わっていないそうです。)、
豚の角煮を頼みました。

 きも吸いは別メニューでもありますが、
うな丼を頼むと無料でついてきます。

 肝が大きいです。

 因みにうな丼(大盛り)が800円、
豚の角煮が650円でした。

 その後王子に行きました。

 2011042007.jpg

 桜は既に散っていましたが、
枝垂桜は健在でした。

20110406.jpg

 八重桜も綺麗でした。

 やっぱり桜と言えばソメイヨシノより八重桜です。

 その後旧古河庭園へ行きました。

2011042008.jpg

2011042009.jpg

 印象深い建物は現在は改築され、
喫茶店になっています。

 東京は庭園が多く、
また小石川庭園の流れを汲んでいるものが多いような気がします。

 小石川が江戸時代のものだそうですから、
こういった庭園は同時代のもので、
その影響が強かったのかもしれません。

2011042010.jpg

 浅草への道のり。

 スカイツリーが……凄く大きいです。

 浅草は日曜日が休みになっている店が多く、
中々入れませんでした。

 なので素直に引き返し、
いつもの通り乙女ロードを軽く散策して帰りました。

 まるます屋はにぎやかでして、
また行きたいなと思いました。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

マテリアル素材エトセトラ。

 ブログの更新が大幅に遅れています。

 原因は遅いメインPCに切り替えたのもありますが、
意外に訪問者が多く、
挨拶回りをするのが大変でして。

 いえ、
駄目と言うわけではなく、
態々こんな何もない逃げてばかりの人のブログに来るなんて……と思っていまして。

 寧ろ感謝しているほどです。

 何だかんだ言って足跡がついている方のブログは必ず見に行っていますので、
気兼ねなくご訪問してください。

 仕事の帰りだったのですが、
寒いからなのか、
電車から見た景色で倉庫街から大量の水蒸気が出ていました。

 でも普段は湯気は出ていない(そもそも倉庫街ですので焼却場以外の火気はありません)ですし、
帰りに見た水蒸気は黒かったような気がしましたので、まさか……

 でもあの湯気の量は震災なのかと思ったほど凄かったですし……
何でしょう?

 スケッチアップですが、
元々マテリアルの量が少なく、
本当にしょんぼりしていましたので予めブロックの素材集を試しに落とし、
昼休みに会社のネットを使って調べ、
素材を取り込んで作業をしました。

2011y04m19d_211532824.jpg

 作成したのはアトリエの部分でして、
追加マテリアルは試しに落としたブロックと壁紙の素材のみです。

 その為、
木材の部分は全てデフォルトのマテリアルになっています。
(それ以外の部分は色を張るだけで十分ですので、
あえて画像を張っていません。)

2011y04m19d_205223837.jpg

 マテリアルで張った部分は壁や床、
柱といった所です。

 作業途中なのと、
木材のマテリアルも追加したいのでマテリアルが箇所ごとに統一していません。
(あくまで仮組みです。)
2011y04m19d_205320158.jpg

 今最も変えたいのは棚と柱のマテリアルです。

 デフォルトですと床や柱とかぶりますし、
素材自体も図面と異なる(デフォルトでは桜ですが、
図面ですとヒノキと書かれています)ので、
それっぽくしないとですね。

2011y04m19d_205402349.jpg

 洗面器は色のみで。

 下手にマテリアルを張るより、
レンダリングで艶の質感を出した方が楽(出来れば)ですから。

 最も悩んだのが床でして、
当初大理石だったのですが、
合わないのでこのタイルにしました。

 絨毯でも良かったのですが、
アトリエと言う事でしっくりこないものですから。

 素材ももっと落として(テーブルも加えて)一寸豪華に見せたいと思います。

 個人的に壁はベストと思っております。

 関西に居る知人から去年貰った即席めんが、
見事に賞味期限切れしていましたので、
(2011年4月18日でした。)調理して食べました。

 乾燥めんですから、
1日くらい大丈夫……ですよね?

 後、
日曜日に出かけた時の事については、
忘れなければ明日書きます。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

感情制御。

 ボクは感情を制御するのがとても苦手です。

 ツイッターやSNSの件でもそうだったのですが、
何を書いていいか分からない→好き勝手書けばいいや→
感情ぶちまけ(しかも後ろ向き)→煽り煽られ→退会(逃げる)となるケースが多いです。

 他人が見ている手前、
論理的に書かないとと思うのですが、
何でも書いていい=無責任に感情を羅列と勘違いしてしまい勢いでつらつらと行ってしまいます。

 精神的に未熟であるが故、
自分の感情に振り回されてしまい自己嫌悪に陥り、
忘れてなかった事にして、
でも忘れていたが為にまた繰り返すと言う最悪のサイクルを行ってしまいます。

 一体どうすればいいのでしょうか?

 ツイッターをやっていた頃、
それが良いと言う人も居ましたが……
(うろ覚えですが、
感情を素直に吐けるという点で羨ましいとか何とかで。)

 シナリオですが、
休み時間の間にストーリーを再構成しました。

 本来ですと持ち込んだサブPCでスケッチアップをしている所なのですが、
マテリアルが少なく、
これを導入する為に試行錯誤をしている最中ですので作業が滞っております。

 では企画書を。

 その1。

2011y04m18d_211338405.jpg

 その2。

2011y04m18d_211341940.jpg

 その3。

2011y04m18d_211346486.jpg

 その4。

2011y04m18d_211350292.jpg

 以上です。

 コンセプトとして書かれて居ませんが、
徐々に登場人物が退場していき、
最後に主人公一人だけが残る……という演出にしたいと思っております。

 辺境での殺伐さは去年見ました「不毛の丘」ほどひどい物ではないのですが、
最後はそれに近い殺伐さにしようかなと思っております。

 あの作品は、
自然に不思議な印象がありました。

 たぶんお目にかかる機会はもうないと思いますが……
(大衆映画ではありませんので一般映画ではやらないでしょう。
因みに見たもう一方の映画は一般でも上映されたようです。)

 今3DSかXBOX360のどちらを買おうか悩んでおります。

 どちらも近い値段ですが、
XBOXですとクレジットカードでないとオンライン清算が出来ないと聞いたので、
このままですと手軽さで3DSになるのかしら?と思っております。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

止めた事と反省。

 某SNSを退会しました。

 他人とそりが合いにくいことや、
個人的な精神状態もあるのですが、
書いている事がブログと似通ってきている点や、
ツイッターをやめた理由と同じく、
自分の感情をほぼそのまま書いていた為にぼろぼろになってしまったと言うのがあります。

 どうも、
他人に何かを伝えるのが大の苦手なようで……

 今でも凄い後悔はしていますが、
嫌な事もありますので戻りはしないでしょう。

 そこで出会った人もいたかもしれません。
 でも、
もう会う事はありません。

 全部幻だったのだと言い聞かせます。

 SNSではありませんが、
気のあう人と何かで通じ合いたいと言うのはありますが、
でも上記の行為を2度もやっていますので、
性格という事で一生無理かと思います。

 どうにも心が非常に打たれ弱いようで。

 一生一人を覚悟しないとですね。

 エクサの大会ですが、
カウンタを数えてみましたところ、
どう頑張っても2番3番の置き換えが不可能でしたので、
団体戦のエントリーは外れます。

 次以降の大会もまた、
前回書いた目的でエントリーする理由が見当たりませんので、
大会には縁がないのかな?と思っております。

 今日は乙女ロードを含めまして、
色々な所に出かけてきたのですが、
その辺は次の機会にします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

残りを消化。

 ある事情で大宮方面に出向き、
帰りに氷川神社へよって来ました。

 氷川神社といえば関東で知らない人間は居ないほど何処にでもある神社でして、
この総本山(?)と言えるのが大宮氷川神社となります。

 最近は出向けなかったのですが、
日が伸びた事もあり出向きまして、
出向く余裕が出来たので寄ってきました。

 ここの参道にあります軽食屋の団子はおいしく、
必ず寄ってしまうほどです。

 お土産に揚げ饅頭を買って帰りました。

ゲームですが、
やり残した部分を消化する為、
マクロストライアングルフロンティアを再び起動させ、
未だミッションでSをとっていない部分を消化しています。

 難易度自体は前作に比べだいぶ落ちていますので、
パターンさえ何とかすればSは比較的楽かと思います。

 ぐるみんはある所で詰まっていますので、
1から攻略サイトを見直しながらやりたいと思います。

 この後カルネージハートで機体を作りまして、
余裕が出来たら団体戦にエントリーしたいと思います。

 エクサ以降はレーティングで、
実力の近い対戦相手が容易に見つかると言う理由から大会を避けてきたのですが、
コメントで大会参加を促されたので、
機体調整がてら「遊び」ということでエントリーしようかと思います。

 本気で参加する人には申し訳ありませんが……

 ……って、テンプレートって何処で使うのでしょうか?
 ええとカウンタ2番3番も固定とは、
これはカウンタを見直さないとですね。

 対空用に2番3番を使っていますので。

 明日が締め切りですが、
間に合うのかと心配しています。

 徹夜で調整かしら?

 それと体調が快調に悪化しております。
 アレルギー性鼻炎の薬を貰うべく診療を忘れた為、
薬切れで風邪を引いたかのようにだるく、
更に以前書きました精神的な不安定さもあって、
かなり気分が悪いです。

 正直に言いまして素直に寝たいのですが、
シナリオの流れ図の下地作成を含めやる事がありまして、
眠ろうにも眠れない状態です。

 本当に厳しいです。

 後、
まれに心太を食べるのですが、
地方によって食べ方が異なるらしく、
関西ですと黒蜜と果物で食べるそうです。

 ……それはあんみつと言うのでは?

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

束縛。

 少人数であるが故の自由と、
多人数であるが故の不自由について、
ずっと考えていました。

 これはツイッターをやっていた頃に思ったのですが、
少人数の場合、
比較的好き勝手に発言できたのに対し、
人数が多くなるととたんに自由な発言が出来ず、
黙り込んでしまうというものです。

 これは何故おきるのか?とずっと考えていまして、
性格の問題なのかしら?と思っていたのですが、
どうやらそれだけではなく事象の問題もかねているのではと考えるようになりました。

 端的に言いますと、
多人数になればなるほど、
その人数の話題にあわせた発言をしなければならないからだと思います。
(合わなければ離脱するか軽蔑するかしてしまい、
互いに不快になってしまいますので)

 例えばAさんとBさんが繋がっているだけならば、
AさんとBさんに「だけ」共通する話題を振っていけばいいのですが、
(A=B)
Cさん、Dさんが絡みますと更に共通事項を振らなければならず、
(A=B、A=C、A=Dになります。
こうなりますとA=B=C=Dとなり、自ずと全てに共通する項でなければ成立しなくなります。)
話題が絞られてしまいます。

その結果、
Aに入る部分が狭くなり、
自由な発言が束縛されてしまうというものです。

 これは現実の世界でもそうなのですが、
あくまで思いつきの仮説ですので、
発展させないとなんともいえません。

 しょうもない考えでした。

シナリオの企画書をある程度纏めました。

 以下。
 
 その1。

2011y04m15d_220649098.jpg

 その2。

2011y04m15d_220656619.jpg

 その3。

2011y04m15d_220659734.jpg

 その4。

2011y04m15d_220711721.jpg

 以上です。

 今回は若干登場人物が少ないので楽といえば楽です。

 これを練って構成をしないとですね。

 どうでもいいのですが、
マクロスFではブレラのコールサインが「アンタレス1」ですが、
アンタレス2は何処にいるのでしょうか?

 そういえばマクロスプラスもイサムのコールサインは……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

お笑い種。

 頭の中でムックの曲がぐるぐる回っています。
 暇さえあればかけ続けてきた報いでしょうか?

 さて、
調子が戻っていない状態ですが、
それでも何かしないと気分が凹むだけですので、
一応ながらシナリオの企画書(方針を纏めたもの)を作成しております。

 仕事の帰りに延々とセメタリーを作っていました。

 簡略化を行った後、
仮想的のケイローンと戦わせて見たのですが、
近距離戦で押されやすく、
なかなか回避が出来ません。

 原因としまして何故か近距離でガードしてしまうと言う欠点がありました。

 これは特定の行動時にガードを行うと言うプログラムの流れに不具合があったためで、
完全に「ガードをする」行動を外して対処しました。

 それでもきついのですが、
動ければ当たらないだろうの理論で持たせる事に成功しました。

 後はミサイル回避の最適化をかけ、
一通り終わりです。

 ここまで長かった気がします。

 さてぐるみんをやらないとですけど、
カメラアングルが悪いのか酔いやすくてなかなかプレイ出来ません。

 ファルコムめ……どうしてPC版にあったマップをなくしたのでしょう?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

上げるのに苦労します。

 ゲームをするにも落ち着かず、
眠ろうとしても眠れずな状態になっております。

「是空」を一通り聞きましたが、
意外に聞きやすい曲が多かった気がします。

 後にベスト版等に再録されたものも多いですが、
「朽木の灯」等のように明らかな癖がないといいますか、
あっさりしているといいますか、
そんな感じでした。

 エクサですが、
ストーリーモード解説の続きを書きます。

 前回である血なまぐさい事を行う「何か」が存在し、
世界に溶け込んでいるらしいと知ったカイルさんご一行。

screenshot_2011041201.jpeg

 次のターゲットを絞り込み、
要人ホフマンの下へ。

screenshot_2011041202.jpeg

screenshot_2011041204.jpeg

 ホフマン、
後ろー!

 ホフマンの護衛を倒し、
要求を突きつけたところ、
あっさり認めてホフマン先生のご教授(要約)が始まりました。

screenshot_2011041205.jpeg


screenshot_2011041206.jpeg

screenshot_2011041207.jpeg

 要するに、
ある事象を正常化しようとすると、
別の所が歪んでしまい、
更にそこを直そうとすると別の所が……となっていってしまいます。

 そこで、
ゆがみの影響が少ない箇所を選別し、
そこにしわ寄せをする形で最小限に物事を正常化すると言うわけです。

 しかし、
しわ寄せに選ばれた側は完全に切り捨てられますので、
そこにいる側のシステムは消滅します。

 それは経済的な死刑宣告ですので、
人が介入している限り決定を下すことは出来ません。

 今の情勢でいえば、
震災にあった人間に、
復旧や再開発の邪魔になるし被曝の危険があるからから今からさっさと出て行け。
でなければ全員殺すというようなものです。

 そんな過激な決定は普通の人間なら下せません。
 人間なら……です。

 screenshot_2011041208.jpeg

screenshot_2011041209.jpeg

 それを実行できるシステムこそがマザー・グースと言うわけです。
 機械ですから非情な判断はお手の物。

 飛行機事故もこれによる「しわ寄せ」で発生したのです。
 すべては予定調和のために。

screenshot_2011041210.jpeg

 そしてアーチャーさんから英国紳士キック……でなくて、
英国紳士の挨拶と手土産をもらいます。

 手土産は次の「しわ寄せ」とOKEです。

 彼もまたマザー・グースのリストに存在する人物にして、
飛行機事故の関係者(テキストから思うに教え子の遺族?)であり、
彼もまた復讐の為にカイルを炊きつけていた事実を知る事になります。

 この辺は飛行機事故のくだりをカットしたので出しません。

 確かに機械にすべてをゆだねれば楽にはなります。
しかも簡単にかつ合理的に物事をまとめられる。

 しかし、
そこには責任が発生しません。

 どんなに機械が高等化しても、
SFの世界でも政治だけは人の手にゆだねられている理由でもあります。

 物事に責務が発生し、
それが過ちであると判断した時に自らを切り捨てる事。

 それが機械には出来ないのです。

screenshot_2011041211.jpeg

 そのシステムを破壊する為、
カイル一行はマザー・グースに挑みます。

 この間パルティータが「破壊」されてしまい、
ナビに組み込まれるという展開があるのですが、
本筋に関係ないので、
(死んでいないので)割愛しました。

 続きは仕事の愚痴です。
 本来最初に書こうと思ったのですが、
毎回愚痴を先頭に書いてもどうしようもないと思いましたので、
最後にしました。

続きを読む

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

何もないから。

 仕事から帰ってきましたが、
本当に挨拶以外は一言もしゃべっていないなとつくづく感じます。

 周りは本当に楽しそうなのに、
ボクだけ除外されているものですから。

 定時になったら一人でさっさと帰るのがまずいのかしら?
 いや、
あれは本当に仕事が嫌いだから……

 悪心や胸の痛みといつまで戦えばいいのかしら?

 こんなつらい思いしかしないのなら、
もう感情なんてゴミ箱に捨てて焼却処分したいです。

 カルネージハートエクサですが、
セメタリーをまたも見直しました。

 ストーリーも上げたかったのですが、
時間がないものですから。

 ロケットでやられてしまう状態を何とかするべく、
近くに敵が居る状態で発射体制に入った段階で回避行動をとるようにしました。

 しかし、チップを詰めるスペースがありませんでしたので、
やむなく個別ロックを全体→各機種別としていたのを、
全体→地上型に一括して圧縮し、
サブルーチン内にあった修理装置の起動タイミングを、
プログラムの最初にする等、
徹底的に無駄な所や重複している所等を簡略化してスペースを確保して作りました。

 で、
結果はそこそこ良好だった訳ですが、
でも近接は辛いです。

 そこを直そうとすると、
またも簡略化しないとせず、
更に厄介なことになるジレンマに突入してしまいますので、
ここら辺でもういいかな?と思っております。

 精神的にもきついので、
(動悸と息切れや耳鳴りがしていますので)
今日はこの辺にしておきたいなと思います。

 それと、
CAD検定2級の振込みが着ました。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

半端ではない重さ。

ちょくせつのンPCでFirefoxを起動させた所、
まともに稼動するまで1時間以上かかりました。

 本が1冊読めてしまいますね。

 仕事帰りの高架線上にあります電車のホームで地震にあいました。
 震度4との事で、
電車は遅れたものの著靴の被害はなく、
手っ取り早く仕事場から帰ってきてよかったと思いました。

 因みに、
今書いている最中にも地震がありました。

 スケッチアップですが、
サブPCのバッテリーを交換したおかげで昼休みの作業が安定しています。

 以前は1時間ともたなかったものですから。

 作業としましては物置、トイレと洗面所を作成しました。

 便器は技術的な問題から作成できませんので、
素材集から持ってこようかと思いましたが、
落とす方法が分からなかったのでそのまま放置しました。
(同様の理由でキッチンも放置しています。)

2011y04m11d_203939284_20110411204812.jpg

 洗面所は球体を作り、
半分にする方法で作りました。

 前と同じ手段で効率が悪い&正確性に欠けますが、
他にやり方がわからないので、
(ネットで調べてもダメでした)
素直に今までの方法でやりました。

 2011y04m11d_204031539.jpg

 気になっていました階段の扉は、
階段の下部分を空きスペースにする事で何とかしました。

 隙間がありますが、
これはぴっしりに作りますと、
2階部分を作成&内装を作る際に面倒になりますのであえてそうしています。

2011y04m11d_204055333.jpg

 全体。

 後は居間の扉を作成し、
その後鴨居や柱等の内装を整える段階に入ります。

 内装は結構大変そうですが、
いじりがいがある部分でもありますので、
じっくりやりたいと思います。

 マテリアル(テクスチャ)の素材も確保しないとですね。

 最近になって「色」と「空」(ともに仏教用語)に関心が出てきました。

 これはウィトゲンシュタインの論理哲学論考に近い思想だと気づいたからです。

 説明しますとええと、
全てのものは「空」は実在せず、
それ自体は何も構成しないものですが、
これは他の「空」と繋がる事で世界を構成し認識できるようになるというものです。
(勘違いされやすいですが「空」=「無」ではありません)

 そう考えますと、
孤独な状態というのは他人を感じていないだけで、
実際には何処かで何かをしている限り誰かと繋がっているのかな……と感じています。

 見せ掛けの孤独を越えるという点では、
この辺に興味がありましてもっと突き詰めたいのですが、
哲学にはまると孤独になっていくといいますし、
どうしましょう?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

1800円の謎。

 本日は2点です。

 明日以降確実に鬱になりますので、
今日気分がいいうちに全て書きたいと思います。

 図書館で「映画は何故1800円なのか?」なる本を借りました。
(もう返しましたのでうろ覚えです。)

 これは戦後における映画を取り巻く歴史や、
映画料金がどんどん値上げされていった理由、
値段の内訳、
矢鱈に割引が多くなった理由が書かれています。

 この本のあとがきにも書かれていますように、
データを矢鱈に並べる事は好ましくないそうなので、
(データを知ったからといって知識が増えて詳しくなった訳ではないからだそうです。
その為、本の中でもデータは観客動員数や興行収入の推移程度しかありません。)
ここでもデータの類は省きます。

 要約しますと、
戦後に税収を見込むため娯楽である映画に対し入場税と言うものを徴収していたものの、
(税率は100~150%です!)
映画業界の反発があり一定以下の値段の場合減免するという事で合意。
これにより映画料金は下がった物の、
採算が取れなくなってきたため値段を上げた事が書かれています。
(入場税は後に廃止されました……はずです。)

 しかし、値段を上げると人が入らなくなってきますので、
この損失を埋める為にどんどん値段を上げてきて、
1800円になったそうです。

 そしてコンテンツごとに値段がまちまちではなく、
統一されているのは全て映画会社が言い値で決めていたからだそうで、
この値段でやれといえばそうせざるを得ないと言うものでした。

 しかし、
これでは値段の高さや多様さもあって、
人が入らなくなると判断した映画館側は割引を敢行。

 その結果、
幾つもの割引が発生する事になります。

 それを黙っていないのが映画会社で、
収益確保の為、
割引を一切するなと映画館側に圧力をかけてきました。

 しかし、
これは独禁法違反となり無効となります。
(その映画のタイトルからスターウォーズ事件と呼ばれています。)

 その後、
映画館側で独自に値段を決めてもかまわない事になり、
割引が何かにつけて横行し始めたと言う訳です。

 1800円と言う値段は「とりあえず標準価格でやってます」というアプローチでしかないのです。
(実際には値段が上昇した経由及び割引の経由はもっと複雑ですが)

 で、
今はどうかと言いますと、
3D映画の設備投資名目で値段が引き上げられようとしています。

 近い将来2000円台に突入するのでは?
と見られていますが、
果たしてそうなった時に人が来るのかはだはだ疑問です。

 元々3D映画は映画離れを阻止する為の案だったそうですが、
これですと値段故に客が来なくなり、
本末転倒です。

 そこはどうなるのでしょうか?

 因みに本では「映画館」と「映画」は切り離して考えるようにと書かれています。

 いい映画といい映画館は別物と言う訳です。

 ここでも1800円の云々について書かれていますが、
これについては本を読んだ方が早そうですし、
もう返した本なので説明するにも限界がありますので、
ここまでにします。

 気になったら読んでみてください。

 タイトルからしてうろ覚えですけれど。

テーマ : 読書感想
ジャンル : 本・雑誌

そろそろ再開します。

 今日は色々と忙しい日でした。

 うっかりエントリーした企業に書類を出し忘れてしまいましたので、
書類を作成して郵送。

 次に図書館日本を返し、
選挙に行きいざ乙女ロードへ……と思ったのですが、
時間がなく途中で引き返し、
帰りに寄ったブックオフでムックの「是空」があったので買って帰りました。

 今はPDAに録音していないCDを録音している作業をSkypeを開きながら行っております。

 その為、
今日は特に何も作業をしなかったのですが、
メインPCを動かせるようになった所ですし、
そろそろ図面作成を再開したいと思っております。

 というより、
いい加減再開しない事には終わらないと思います。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

夢を見る。

 夢を見ました。

 体調が悪い時に必ず見る夢でして、
以前書いたと思いますが黒髪のゴスロリ服を着た少女が現れ、
自分を抱きしめると言うしょうもない夢です。

 そこに今回は「また(巡り)会えた」というような言葉が加わっていて、
(様な気がします)
こちらとしては二度と見たくない夢なのに、
ますます気分が悪くなりました。

こんにちは!トラックバック担当藤本です。今日のテーマは「好きな花はなんですか?」です。あまり花に詳しくないのですが、好きな花ってやっぱり一つはあると思います。私の場合、花が好きというより花言葉がすきですごく好きになってたりします。「忘れな草」は本当に代表ですねwそのままですが、「私を忘れないで」って言葉�...
トラックバックテーマ 第1172回「好きな花はなんですか?」



 花と言えば片喰(カタバミ)です。

 こいつの野草らしからぬ綺麗さと花言葉の凄さは異常です。

 他には桜草や野薊等がありますが、
基本的に花屋に置いてあるような「綺麗なだけ」の花は好きではありません。

 シナリオですが、
メモを更に細かくしました。

 その1。

2011y04m09d_204421062.jpg

 その2。

2011y04m09d_204436093.jpg

 流れはこんな感じで。

 因みに「夜這い」=アレではなく「逢瀬」ですのでご注意を。

 ボク自身、
そういうのが大が付くほど嫌いなので。

 ではこれを更に練り、
企画書作成の所まで駆け足で行きたいと思っています。

 明日は乙女ロード散策……ではなくて、
図書館に本を返さないとですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

逃げ場がない。

 昨日午後11時ごろに地震がありまして、
驚いてしまいました。

 余震の中で最大でありますM7.1というものでして、
最大震度6強という恐るべきものでした。

 その時丁度ぐるみんをやっていまして、
3D酔いしていた時でしたので尚の事ふらふらでした。

 ぐるみんに限らず、
ファルコムのBGMは評価が高い事で知られていますが、
その中でも本作品のラストにかかります、
「悲しき蒼穹を翔ける」は全ファルコムのBGMの中でも名曲中の名曲といわれています。
(2chのファルコムBGM投票で1位になりました。)



 サントラCDはないのですが、
1曲ごとのDL販売はされていますので、
興味があったらそちらでどうぞです。

 エクサですが、
ストーリーモードはいったん休みまして、
レーティング値から近いレベルの相手のデータを落とし、
セメタリーの相手をさせて調整してみました。

 徹甲弾は当たってもさほどメリットがなく、
意外にも熱量で削り取る展開が多かったので、
メインをナパームに切り替えて調整しました。

 結構削りがちできるのですが、
問題は近距離でして、
ミサイル避けの為にガードしている所を突かれてしまう事がありました。

 その為、
ミサイル避けの準備中の場合で敵が近くになった場合、
ミサイルを食らってでも離れるようにしました。

 ミサイル<格闘ダメ(更に追い討ちの追加ダメ付き)なので、
天秤にかけて選択しました。

 また、ロケットを直撃するケースも見受けられましたので、
これもロケットの避け判定を広めに取りました。

 ソニックでの相殺も考えたのですが、
それですと撃つ前に落とされそうですし、
プログラムを新しく組む余裕がないのでやめました。

 なので、
出来る限り回避はしますが、
食らう時は食らうで割り切りました。

 また旋回動作が遅くてその間を突かれていたので、
真後ろの場合のみ急速旋回するようにしました。

 セメタリーの急速旋回は使い勝手が激悪ですので使う気はなかったのですが、
(小ジャンプによる旋回ですので、
その角度「まで」ではなく「きっかりその角度しか」旋回しません。)
仕方ないかと思います。

 また、
自分で撒いた地雷に即座にソニックブラスターを使ってしまうのも何とかしたかったのですが、
プログラムを組むスペースがないので却下しました。

 後はスパゲティと化していますので、
これを最適化してスペースを確保したいと思います。

 ある意味、
凄く……孤独な作業です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

行く末を……

 ブログの過去ログを見回してみました所、
仕事の愚痴やら文句やらでかなり鬱憤がたまっていると思いました。

 自転車が修理中で動けませんでしたし、
図面も計画節電でいつ切れるか分からない&節電の為使用出来ず、
図面が書けませんでした。

 更にシナリオも行き詰っていた頃でしたので、
(要はやりたいことが何一つとして出来なかったのです)
愚痴を書いてしまうのは仕方ないかと思っております。

 不快になったのならば申し訳ありません。
 友人もなく、
まして恋人もなく延々と暮らしていくのかと思うと不安になるのですが、
それは他者の世界に自分が介入しないのだと気づきました。

 自分が他者に介入しないまま消え行くというのは生物としてむなしいものですが、
それは風と同じで介入しない世界そのものを傍観する……

 見極め、行く末を見守っていくという運命なのかな?と気づきました。

 あらゆる物事にかかわる事なく事象を見守り、
傍観者の立場から伝えて紡いでいく。

 それが自分にとって生きる意味なのかなと、
そう感じています。

 孤独なのに変わりありませんが、
見守る運命にあるのであれば多少気分は軽くなると、
そう言い聞かせています。

 どうせ卑屈でキモい三十路のおっさん一生縁なんてありませんもの、
 行く末を見守るくらいさせて下さい。

 シナリオですが、
メモを検索しましたところ、
どういう訳か1行しか検出されませんでした。

 その為、
会社のPCでメモを思い出して書き込み、
これをネットストレージに流し込む形で家に持ち込みました。

(データをアップロードするのではなく、
自分専用の掲示板に書き込む形です。)

 3分程度で書いたものですので滅茶苦茶です。

2011y04m07d_204930577.jpg

 大体メモはこんな感じです。

 基本的にこれをばらばらにして再構築したものがプロットとなるのですが、
これはこれで結構ばらばらにするのが大変そうです。

 前回書いた作品の反省点としまして、
着地点はきちんと決めないと駄目だと思いました。

 ですので、
着地点だけは最低決めておかないとですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

重い、重すぎる。

 今日から残業とバイト先に言われているのですが、
イチャイチャカップルがいて友人が誰もいない職場に加え、
計画節電のご時勢に残業とはどういうことだというひそかな反論、
そして自転車の修理が終わったということで、
定時に空気を読まずに一人、
帰ってきました。

 一応ノルマは達成していますので大丈夫かと。

 計画停電も落ち着いたのと、
新しいシナリオ作成を円滑にする為に物置と化していたメインPCを起動させて見ました。

 凄く……重いです。

 ワクチンソフトが重いわ、
ブラウザが遅いわ、
何かにつけてすぐ固まるわでいい事なしでした。

 まともに動くのに3時間もかかるってどういう事ですか?

 機械は動かさないと返って故障率があがると聞きますが、
(それ故に動態保存というものがあります。)
PCも同じなのですね。

 シナリオをアップしましてほっと一息もつかの間、
精神的に地震でがくりとなった所で職場のなじみにくさとその他諸々で参ってしまっています。

 今の所メモをサブPCにも転用できるよう、
複製をしています。

 明日、
メインPCが快調&精神的に余裕が出来れば、
次の作品に関するメモを公開したいと思います。

 次に書くシナリオはちょっと作風が違いますので、
別の意味で大変です。

 追記。

 タイトルは十万石饅頭から取ったのですが、
意外に普通な饅頭です。

 テレ玉で矢鱈CMが放送されていますけど……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

滅茶苦茶。

 悪心が取れず、色々と精神的に削られてきています。
 眠りも浅く、しかもほてりが酷いのをどうしようかと考えています。

 2時間ごとに目を覚ましてしまう物で。

 HPですが、
リンク先がそもそもないという、
致命的な欠点を直しました。

 内容物をアップし忘れたとは情けないです。

 仕事も残業になるそうですが、
計画節電の時にこれはどうかと思うのですが……

 空気を読まないで定時に帰ろうかしら。

 シナリオですが、
後編もアップしました。

 本来明日アップする予定でしたが、
準備があっさり終わったので今日上げておきました。

 日付が翌日になっているのはその為です。

 それと、作品を書き終えたのでその捕捉もとい、
色々と作成に関する話を続きで。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2011/04 ≫ 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる