発展途上。
舎人公園に行きました。
舎人公園、
それは
東京都の公園の中で屈指の大きさを誇る公園です。
因みにいまだに造成中という、
公園というより街が1つ入るのではないのかと言う広さです。
ウィキペディア先生によりますと、
敷地は70ヘクタール近くになります。
それでも当初の70%との事です。
そこに行ってきたのですが、
所謂普通の公園でした。
行った時間が遅かったので、
全体を見ずにすぐに帰ってきたのもありますが。
それと律ちゃん関連で。
あずささんへのコメントがヤバすぎです。
で、本題へ。
マリアエレナに仮ですが機体名を与え、
再調整しました。
主に攻撃ルーチン中から回避ルーチン並行する際、
比較的すばやく移行するように調整しました。
仮想敵であるケイローンと戦わせて見ますと、
隅に追い込まれて格闘でザクザクやられてしまいます。
近づかれるとアウトなのは相変わらずなので、
上手く回避するようにしたのですが、
端ですとなかなか動けません。
セメタリー側はジャンプした瞬間を狙われるらしく、
そこを突かれてしまいます。
格闘間合いに対してジャンプが最も手っ取り早い回避手段ですから、
そこをカウンターされてしまうのは想定外でした。
セメタリー側の地雷ですが、
その場で立ち止まってしまう&自分が踏むと怖いデススフィア以外の、
ベヒーモスとカラカラのどちらにするか考えまして、
試してみました。
ベヒーモスの場合、
踏めば対策されない限り必ず当たる&熱量が半端ではないので、
はまればかなり有効です。
逆を言えば、
対策をされていますとほぼかすりもしませんので、
とっさに逃げ切る&火力増強の汎用手段としては乏しいです。
ビビらせる点では優れていますが。
カラカラの場合、
前作に比べて弾の密度が落ちているのか意外に食らわず、
また発熱量も控えめになっています。
しかし弾速のよさは相変わらずで、
とっさに避ける事はほぼ出来ません。
食らえばかなり吹き飛びますし、
間合いを突き放すだけならこれで良いかな?と思っています。
ケイローンやラスティーで試した所、
ケイローンやトライポッドのような地上の制圧力に優れた機体にはカラカラ、
ラスティーのような「待ち」が多く、
機動性の低い機体にはベヒーモスが比較的有効だと分かりました。
但し、
大会では予めどういう敵がいるのか、
分かりきった上で戦う事はまずないので、
どちらを選択してもメタ予測の範囲内でしかなく、
当たろうが外れようが特に変化はない……つまり好きにすればいいやと言う結論に達し、
ミサイル好きなボクとしましてはベヒーモスにしました。
そんな所です。
テキストばかりで写真がないと嘆かれていますが、
今は写真を加工する時間がない物ですから。
すみません。
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム