半端ではない重さ。

ちょくせつのンPCでFirefoxを起動させた所、
まともに稼動するまで1時間以上かかりました。

 本が1冊読めてしまいますね。

 仕事帰りの高架線上にあります電車のホームで地震にあいました。
 震度4との事で、
電車は遅れたものの著靴の被害はなく、
手っ取り早く仕事場から帰ってきてよかったと思いました。

 因みに、
今書いている最中にも地震がありました。

 スケッチアップですが、
サブPCのバッテリーを交換したおかげで昼休みの作業が安定しています。

 以前は1時間ともたなかったものですから。

 作業としましては物置、トイレと洗面所を作成しました。

 便器は技術的な問題から作成できませんので、
素材集から持ってこようかと思いましたが、
落とす方法が分からなかったのでそのまま放置しました。
(同様の理由でキッチンも放置しています。)

2011y04m11d_203939284_20110411204812.jpg

 洗面所は球体を作り、
半分にする方法で作りました。

 前と同じ手段で効率が悪い&正確性に欠けますが、
他にやり方がわからないので、
(ネットで調べてもダメでした)
素直に今までの方法でやりました。

 2011y04m11d_204031539.jpg

 気になっていました階段の扉は、
階段の下部分を空きスペースにする事で何とかしました。

 隙間がありますが、
これはぴっしりに作りますと、
2階部分を作成&内装を作る際に面倒になりますのであえてそうしています。

2011y04m11d_204055333.jpg

 全体。

 後は居間の扉を作成し、
その後鴨居や柱等の内装を整える段階に入ります。

 内装は結構大変そうですが、
いじりがいがある部分でもありますので、
じっくりやりたいと思います。

 マテリアル(テクスチャ)の素材も確保しないとですね。

 最近になって「色」と「空」(ともに仏教用語)に関心が出てきました。

 これはウィトゲンシュタインの論理哲学論考に近い思想だと気づいたからです。

 説明しますとええと、
全てのものは「空」は実在せず、
それ自体は何も構成しないものですが、
これは他の「空」と繋がる事で世界を構成し認識できるようになるというものです。
(勘違いされやすいですが「空」=「無」ではありません)

 そう考えますと、
孤独な状態というのは他人を感じていないだけで、
実際には何処かで何かをしている限り誰かと繋がっているのかな……と感じています。

 見せ掛けの孤独を越えるという点では、
この辺に興味がありましてもっと突き詰めたいのですが、
哲学にはまると孤独になっていくといいますし、
どうしましょう?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2011/04 ≫ 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる