HDが完全に壊れました。
外付けHDDが完全に読み込まなくなりました。
元々接触不良がひどく、
読み込みが出来ない(出来るケースの方が珍しい)状態でしたので、
いつ別のHDDを購入しておこうか考えていました。
しかし、
一応読み込みが出来るので問題ないだろうと高をくくっていた矢先、
全く読み込まなくなりました。
原因はUSBの挿入元になっているプラグが奥に入り込んでしまった為で、
下手に直そうとするとプラグが折れるのでもうだめかと思います。
明日は出かける予定ですし、
当面は作業が無理になりそう(ソフトやデータも全てこのHDDに入っていますので)です。
もう少しいじっておきますが。
出かけがてら、
ツツジが咲いていましたので撮影しました。

もう、
そういう季節になったのですね。
それとスナックで卵かけご飯と言う変わった物を買ったのですが、
それに、

関東味と関西味がありました。
卵かけご飯と言う「料理」に何の違いがあるのか分かりませんが、
後で食べてみるとします。
シナリオですが、
HDDが吹き飛ぶ前にデータを作成しました。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

以上です。
HDDのデータ復旧が出来れば、
そのまま作業は続行となりますが、
これでアウトでしたら今までの作業は終了です。
どうしたいいのやらです。
というか、
買って数ヶ月でこんな状態ってどういう……?
元々接触不良がひどく、
読み込みが出来ない(出来るケースの方が珍しい)状態でしたので、
いつ別のHDDを購入しておこうか考えていました。
しかし、
一応読み込みが出来るので問題ないだろうと高をくくっていた矢先、
全く読み込まなくなりました。
原因はUSBの挿入元になっているプラグが奥に入り込んでしまった為で、
下手に直そうとするとプラグが折れるのでもうだめかと思います。
明日は出かける予定ですし、
当面は作業が無理になりそう(ソフトやデータも全てこのHDDに入っていますので)です。
もう少しいじっておきますが。
出かけがてら、
ツツジが咲いていましたので撮影しました。

もう、
そういう季節になったのですね。
それとスナックで卵かけご飯と言う変わった物を買ったのですが、
それに、

関東味と関西味がありました。
卵かけご飯と言う「料理」に何の違いがあるのか分かりませんが、
後で食べてみるとします。
シナリオですが、
HDDが吹き飛ぶ前にデータを作成しました。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

以上です。
HDDのデータ復旧が出来れば、
そのまま作業は続行となりますが、
これでアウトでしたら今までの作業は終了です。
どうしたいいのやらです。
というか、
買って数ヶ月でこんな状態ってどういう……?