左側終了。

 今年も半年が経過しました。

 元旦に立てた目標はどれだけ消化されているでしょうか?

 もう半年も経過したのかと驚かれている方もいらっしゃるかと思います。

 大丈夫です、
後半年ありますから。

 と、
目標のほとんどを失ってしまった、
(見えなくなったと言う意味ではなくデータを紛失したと言う意味で)
ボクが言う事ではありませんね。

 いつもお世話になっています、
大容量リュックサックのッパーが壊れてしまい、
買い換え時になってしまいました。

 リュックは5000円以上しますので痛い出費です。

 何せオタクが背負うイメージのそれではなく、
山登りに行くようなアウトドア用のものですから。

 容量がでかいです。

 スケッチアップですが、
左側の作成を完了致しました。

2011y05m31d_211812446.jpg

 空き部屋は何もないのですぐに作れました。

 出っ張りをなくすようにしたかったのですが、
前回書きました通り、
ダクトが出てしまっています。

 こればかりは衛生上仕方ないです。

2011y05m31d_211956906.jpg

 図面からの変更点として、
外に出るドアを廃止して窓を3つとしています。

 これ窓が2つですと中途半端になってしまうからです。

 でも実際、
3つの窓ってあるのかしら?

 外のドアは設置すると玄関のように靴を脱ぐ場所を設置しなければならないので、
それならばリビングから入ればいいと言う判断からなくしました。

 2011y05m31d_212019078.jpg


 変更した片開きドアですが、
寸法をカタログ通りの寸法で作ってしまったのか、
一寸はみ出ています。
(他のドアは高さとの兼ね合いから若干低めにしています)
 ここは鴨居が食い込んでいますので、
直すべきか否か考えています。

2011y05m31d_212145492.jpg

 全体。

 この後階段を設置し、
右側を作成。

 その後中央のリビングと建具を作る予定です。

 こなれてきたのか、
意外に作業が早いです。

 このペースで行けば、
今年中に出来るかもしれませんね。

 それとシナリオの構成がほぼ終わりましたので、
メモ書きを近いうちに公開したいと思います。

 だからカルネージハートをやれと……

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

何の話やら。

 毎度更新が遅れてきております。

 ネタが行き詰ってきていまして、
毎日毎日何を書こうかと延々と考えては思い出し笑いをし、
職場の人に変態扱いのような目線でにらまれている毎日です。

 関東地方の梅雨入りが今日発表されました。
 驕らないよう毎日出勤時に神社に参拝するのですが、
その時アマガエルの鳴き声が聞こえて一寸風情を感じました。

 少しネタ切れの感がありますので、
今日はトラックバックをします。

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です。今日のテーマは「恋人に求める条件」です!人それぞれ好みのタイプなどあると思いますあなたが恋人に求める条件は何ですか?私はあまり条件っていう条件はないんですが、あえて言うなら筋肉!!ですかね(ちなみに新村は女なんで男性に求める条件になります笑)そこまでマッチョが好きなわけじゃないんですがやっぱり筋肉がある人には惹かれてしまいます。。。性格的なことなど細...
FC2 トラックバックテーマ:「恋人に求める条件」



 某SNSに入っている時に書きましたが、
部品が細かすぎない事でしょうか。

 細かすぎるとうっかり落としてしまったり、
大抵とがった物ですので刺さって怪我をしてしまったりしますから。

 後接着剤でくっつけるのが大変です。

 ……って、
何の話でしたっけ?

 シナリオですが、
全体的な話数と筋の見当がついたのですが、
設定が前部と後部で矛盾している所がありまして、
ここと設定の見直し作業に手間取っております。

 メモ書きとして取っておいた物ですので、
矛盾は無視して書き出したのですが、
ある意味致命的な部分ですので直そうにも設定を色々いじらなければならず、
面倒な事態になっています。

 頭でこねていても上手くまとまりません。

 これさえ何とかなればと思うのですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

作業作業。

 今日は雨でしたので、
延々とビデオのダビングと消化をしつつサブPCで作業していました。

 映画番組ばかりでしたので見るのが大変でした。
 
 まさかガタカをテレビで見れるとは思いませんでした。

 そしてやっとこさ「咎狗の血」を全てダビングして消去しました。

 で、
テレビ番組で映画を見るという概念はDVD等で見るのと異なる為、
カットや吹き替え等色々とスタッフが苦心しているようです。

 

 かつて放送されていました木曜洋画劇場のCMが余りにも凄いと、
上記の動画で申していますが、
放送されていないエリアもありますので……

 どれくらい凄いかと言いますと、



 もうMADの領域です。

 信じられない方の為に書いておきますが、
これ本当にテレビで放送されていたんですよ。

 銀魂といい、
テレビ東京のスタッフは頭がおかしいです。

 本題へ。

 作業部屋の作成が終わりました。

2011y05m29d_162819812.jpg

 結構あっさり作れました。

2011y05m29d_162842890.jpg

 部屋と部屋との扉は引き戸に変更しました。

 これは荷物を搬入する際に開き戸ですと面倒になりますので、
2階の設計図を見た後影響がないと判断して引き戸に変更しました。

2011y05m29d_162856312.jpg

 当然図面も変更しました。

2011y05m29d_163135593.jpg

 そして乗せた図。

 鴨居の部分が部屋ごとに異なっていますが、
此処は内装全体を調整する際に作り直します。

 今は部屋を作る事が先ですので。

 先ほど少し調べたのですが、
関西人は一家に一台たこ焼き器を「持っている」のが事実だそうで驚きました。

 てっきり都市伝説かと……

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

アイマスDSクリアしました。

 本日は2点です。

 録画したビデオのリストを見たのですが、
HDの録画時間がわずかしかなく、
もうそろそろブルーレイかDVDに焼かないときつい状態になっています。

 だからと言いまして、
ブルーレイはいまだ高額ですし、
再生できるドライブも高め。

 かといってせっかくデジタルなのに画質の荒いDVDでは……と悩んでおります。

 「咎狗の血」はどの媒体でも見られるように「意図的に」DVDに焼いたのですが。

 アイドルマスターDSを全キャラクターAランクベストでクリアしました。

 一度涼シナリオで落ちましたが、
そこは例によってリセットで対処しました。

 全体的に育成は単純作業でしたし、
ソフトリセットがなかったりバックログがなかったり、
週の始まりにセーブできなかったり、
回想モードがなかったりと、
色々とシステム上の難点が多かったです。

 でも、
ここら辺は購入前に調べていましたので分かりきっていましたし、
育成自体も周回で伸びやすくなるようになっていますので、
2週目以降時間はそんなにかからない&オーディションの難易度が低めなので、
苦痛ではないと思います。

 話の内容は本当に感動物です。

 天然属性とヒキコモリと女装とすさまじい個性の主人公ですが、
これでもどうにでもなるのですね。

 彼女(?)達に共通している主題は、
「自分の中にある劣等感に打ち勝つ事」だと思います。

 これだけの為にプレイする価値があるほどです。


 この手のゲームをあまりやらない理由としまして、
あまりに入れ込んでしまうというのがあるのですが、
今回もある人物に涼が男である事を指摘された時は本当にどきりとしました。
(本当に心臓が止まるかと……)

 久しぶりに入れ込んだのですが、
まだ全てを消化していませんので、
インターバルを経由して作業に入りたいと思います。

 あ、
カルネージハートをやらないと……

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

遅れすぎた更新。

 雨の中、
ちょっとした用件で出かけたのですが、
バスの時刻表を色々間違えて読んでしまった関係で手間取ってしまい、
最悪駅から歩いて帰ろうかと思ってしまいました。

 結局、
別のバスで帰ってきました。

 シナリオですが、
バスを待っている合間を縫って駅構内の喫茶店に入り、
色々と書き足していきました。

 中盤までしか書いていませんが、
仮のメモを。

 その1。

2011y05m28d_195935872.jpg

 その2。

2011y05m28d_195937875.jpg

 その3。

2011y05m28d_195940248.jpg

 その4。

2011y05m28d_195940248.jpg

 以上です。

 但し後半は引用と比較のためにコピペした、
改稿前に書いたメモとなります。

 全体的な流れと組み方は全てを書いた後となります。

 明日も雨ですので、
じっくりビデオでも見ながら検討するとしましょう。

 そしてまた玉ニューを録画し損ねました……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ただいま見直し中。

 今日は仕事が場所の関係で15時切り上げとなりまして、
早めに帰ったのはいいのですが、
自転車の鍵をなくしてしまい大変な目に合いました。

 結局スペアの鍵を持ってきてもらって対処したのですが、
すぐに物をなくす癖は直したいと思いながらもなかなか直りません。

 帰った後即座にパンクしていた自分の自転車を直しました。
 でも、
これ大丈夫かしら?

 シナリオですが、
改稿する作品の資料が見つかりましたので、
これを見直しつつ構成の案を練っております。

 その一部です。

2011y05m27d_212009359.jpg

 全体はあまりに膨大なので載せられません。

 TXT形式でもいいのですが、
それですと文字化けしたと言う報告がありますので。

 この作品はボクにしては珍しくIdeaFragment2と言うソフトで構成したものでして、
これを元に作品を練っていました。

 ですので、
改稿する時にもこいつで直す事になりそうです。

 洗い出しと設定の追加、
変更については明日で一通りアイディアを出し、
その後選別していきたいと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

出っ張り。

 それは10年前の事だった……

 と、デスクリムゾンばりに書いてみますが、
10年前に卒業した専門学校から同窓会のお知らせが、
毎年恒例できました。

 専門学校時代はうっすらと覚えているのですが、
友人が誰一人としていないので、
全くと言っていいほどいい思い出がありません。

 ですので、
毎年行っていません。

 と、
そんな話はともかく、
もう梅雨の入りに突入したようです。

 天気予報はほとんど雨。

 休みは屋内作業になりそうです。

 先週の休みに乙女ロードでも散策しておけばよかったです。

 さて本題へ。

 ある程度他の作業が落ち着いてきていますので、
スケッチアップを昼休み、家を問わず行っていまして
快調に進んでおります。

2011y05m26d_194200114.jpg

 また電話ボックスと言わないで下さい。

 部屋ごとに作っていますから。

2011y05m26d_194225080.jpg


 建具として本棚を設置しました。

 本棚にしては少なくない?と思うのですが、
これ以上は押入れにでも入れてくださいと言う事で。

 後は矢鱈に置くと窓や換気扇に干渉しますし、
地震が来た時危ないですから。

2011y05m26d_194257446.jpg

 最も窓のとばっちりを受けたのが机でして、
二つ机が並ぶだけと言う見た目も機能性も情けない状態になっています。

 本当ならば一面が机となる予定でしたが、
窓や換気扇と干渉するのでやむなく2つとしました。

 因みに左端のそれが換気扇です。
(ファンやら何やらの部品は作る技術がないので只の箱になってしまっていますけれど)

 机は何気に引き出しもつけています。

 今回は外部分の出っ張りを押さえたいのですが、
換気扇は機能上ダクトを設ける必要があるようですので、
やむなくここは出っ張る事になりそうです。

 これは衛生上仕方ないようなのでそうします。

 後は扉の作成と細かい調整をして部屋の作成は終了です。

 意外に早く終わりそうです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

中だるみなう。

 昨日次回作へのアイディアを抽出して纏めていましたら、
うっかりガンダム00再放送を見逃してしまいました。

 あう……

 玉ニューも見逃してしまいましたし、
もうビデオは定期予約にした方がいいのかしら?と思っております。

 シナリオのネタは今整理中でして、
スケッチアップは図面諸共調整中、
エクサは武装とチーム編成の見直しと、
色々と変換期に入っていますので、
これと言って公開できません。

 あえて言うなら、
アイマスDSで絵理シナリオをクリアして涼シナリオに入っていると言う位でして、
そんな程度です。

 自転車が修理直後にパンクしたとか、
帰りに寄っていたハロワが節電で仕事帰りに寄れなくなったとか、
色々あるのですがあまりぱっとしません。

 なので、
久しぶりなネタ切れの友、
バトンを召還しました。

 以下どうぞ。

バトン

Q1 どんな状態からでもセーブが出来る落ち物パズルゲーム
A1 ゲームオーバー直前にセーブ→ロード→詰まる→ロード(以下略)の地獄ですね、分かります。
Q2 声優が変わらずシナリオの中身がほぼ同じ内容で新ヒロインを付け足すだけの続編を出す恋愛ADV
A2 人、それを曲芸商法と言う……
Q3 ザコを含め常に敵の強さが自分と同じレベルに調整されるRPG(自分LV10なら敵もLV10のまま)
A3 何そのマグナカルタ。
Q4 (DS系限定)画面に連続で息を吹きかけまくる対戦ゲーム
A4 ラブプラス系でハァハァすれば対戦しなくても。
Q5 グルメ漫画をもとにした料理対戦ゲーム
A5 ミスター味っ子なら燃え尽きそうだ。
Q6 左が右、RがL、長押しは短く押す、とコントローラの押し方をわざと表示画面と逆にさせるリズムゲーム
A6 意外に左利きだとやりやすいよー!
Q7 (家庭用ゲーム限定)妖精と戦うアクションゲーム
A7 (森の)妖精とトシマのユーレイはガチでつおいです。
Q8 他のゲームの二番煎じ(パクリ)に見えるゲーム
A8 パクリどころか同じ会社で「○○無双」という、やってる事が同じのゲームがあってだな……
Q9 コーナーのみ少しだけジャンプ出来るフォーミュラレースゲーム
A9 フォーミュラじゃなくてそれ、カートだから!
Q10 音だけで敵を判断し攻撃するアクションゲームゲーム
A10 エネミーゼロ……(ぼそ)
Q11 倒した敵が「人殺し!」「死にたくない!」とかの悲痛な叫びをあげながら死んでいく姿を見せる戦争ゲーム
A11 しかも「豪華声優陣!」でな。
Q12 1作目と2作目でそれぞれ恋仲にしたキャラを3作目でどちらかフらなければいけないゲーム
A12 閣下なら余裕で……ってうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp(以下略)
Q13 途中までは普通に進めることが出来るが終盤になるとネットに繋げるか追加版を買わないと進行しないゲーム
A13 道理で安いと思ったよ。
Q14 モテモテのハーレム状態からプレイヤーが次々とフられて最終的に一人になるゲーム
A14 随分と高木社長チックですね。振られるんじゃなくて次々と閣下以外Pに寝取られ(以下略)
Q15 おつかれさまでした
A15 これっきりかよ!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

大まかに作り終わりました。

 家の近くはやたらと言うほど食品工場が……
と前に書きました。

 そのうち洋菓子屋にスタンプがつくようになり、
たまれば割引サービスになるのですが、
工場直下の店は2級品を扱うことが多いのか安く、
値段でポイントがたまるにはどれだけ買い込まないと駄目なのだろうと思いました。

 スケッチアップの作業を進め、
何とか玄関の大まかな部分を作成し終えました。

2011y05m24d_192707576.jpg

 凄く……電話ボックスっぽいです。

 入り口のドアが下がっているのは縁の下と干渉する為です。

2011y05m24d_192741044.jpg

 ドアはカタログを参考に適当に当たりをつけて作りました。
 窓以外は全て新作です。

2011y05m24d_192905575.jpg

 予め作った床をはめてみました。

 どう見ても電話ボックスです。

 この後ドアの調整を行ってから隣の部屋を作ります。

 シナリオを上げ、
次に何を書こうか仕事中に考えていたところ、
前に案を書いておきながらHDと共にさようならした旧作改稿の話がありました。
 
 頭の中に残った案を書き記した上で、
纏めたいと思います。

 それと、
エクサで初めてグラスホッパーの武装1砲塔が壊れたのを目の当たりにしました。

 敵機が他者の機体ですのでSSを載せられませんが、
あれは本当に壊れるのかしら?と思っていたので、
壊れたのを見た時は驚きました。

 ああ休む暇がないです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

テストでアップ。

 本日は2点です。

 地元の図書館のラインナップが怪しく感じてきました。

 パスカルの「パンセ」を探したら何故か解説書しかなかったり、
(前にも書きましたが)黒澤明全集が最終巻しかなかったり、
罪と罰の下巻だけがなかったりと、
なんだか良く分からない状態です。

 取り寄せするのも面倒ですし、
かと言って買うとそれなりの値段がしますし、
色々と困ります。

 もしかして探し方がまずいのかしら?

 シナリオですが、
HP『オシイレノタナ』内に新作『アオ』をアップ致しました。

これで一つ課題を消化しました。

 今は次に何を書こうか、
2,3個候補が決まっておりまして、
選別する作業に入っております。

 その前に一旦休みたいです。

 続きは作品を読んだ(?)方と、
後で改稿する時の参考用に解説を。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

巡り巡って。

 一寸前にテレビでフォーン・ブースを放送していたのですが、
うかつにビデオから消してしまい、
後から後悔しました。

 映画の内容は端的に言えば、
せこい男が電話ボックスに入った所、
何故か電話がかかり、
そいつをとると電話ボックスに入った人を盗聴する事で人間観察を楽しんでいる男が出て、
次々脅迫されていくと言う物です。

 ほとんど1場面(電話ボックスでの出来事ですから)なのですが、
脚本が良く引き込まれてしまいます。

 吹き替え版では序盤から終盤まで、
延々と大塚明夫氏の声でののしられ続けるので、
その辺が好きな方はたまらないと思います。

 リベリオンと言い、
何故こうも面白い映画を消してしまうのだろうと思います。

  最近876プロ専属のPと化していたのですが、
今回は業務を休んでカルネージハートエクサのメカニックに戻りました。

 レーティングの結果は散々で、
余裕の全敗でした。

 敗因をいくつか抽出してみますと、以下の通りになります。

・短期決戦型と相性が悪い。

 対戦した相手がことごとく短期決戦型の為、
長期戦になりやすい(と言うかそうせざるを得ない)ナパームやパルスでは歯が立たず、
延焼効果が出る前に撃破されてしまうケースが多かったです。

・近距離戦型で押される。

 格闘を含め、瞬時に近距離に入られると何も出来ず、
ほぼ撃破されてしまいます。

 転ばせの頼みである地雷も撒く前に格闘で即座に転ばされてしまう為、
ほとんど効果が出ません。

・ホバーを集中攻撃される。

 相手はホバーを優先ロックしているケースが多く、
これにより僚機であるホバーが即効で撃破されてしまいました。

 また、
こちら側の命中精度の低さも気になりました。
 特に空中で相手を切り替える事により、
ターゲットがぶれてしまうケースがあり、
ここは改善しないとまずいと思いました。

 意外にも相手に選抜された側には飛行型が皆無でした。

 今の主流は高火力短期決戦型なのでしょうか?

 レート1000で相当一方的な結果でしたので、
多分に妥当なのは650~700程度だと思います。

 この中から新たな仮想敵を探すとしましょう。

 その後セメタリーをいじり、
カノン砲を搭載させる事にしました。

今作ではカノン砲は非常に重く、
余り弾数を搭載出来ないのですが、
それでもテストしてみました所
幾らか余るようでしたので問題ないようです。

screenshot_2011052301.jpeg

 本当ならば炸裂弾を搭載したかったのですが、
何故か前作より弱体化していたので見送りました。

 何故前作でも弱武装だったのに、
もっと弱くしたのでしょうか?

 それと、
相手の敵はSSに載せてもいいのでしょうか?

 他人が作った機体ですので、
安易に載せるのはどうかと思うのですが、
でも載せないと状況が分かりにくいですし。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

きつい作業を。

 与野公園のバラ祭りに行きました。

 一週間前にも行ったのですがまだ満開ではなく、
今回は満開で綺麗でした。

 午後に雨が降ると天気予報で言っていましたので、
午前中に本を返して早々と撤退し、
午後は作業を行っていました。

 そのついでにサブPCのデータ整理を行ったのですが、
その際メーラーのデータを消してしまったので、
事実上白紙となってしまいました。

 まあ、
メインPCに落とさない限りサーバー内に格納し続ける設定になっていますので、
影響は皆無ですが。

 また設定しなおさないとですね。

 シナリオですが、
若干見直して修正してOpenofficeに流し込みました。

 その後、
シナリオを各作業の中で一番きつい「レイアウト構成」を行いました。

 これが何故一番きついか?と言いますと、
レイアウトを「手で」いちいち直しているからでして、
何とか自動化できないのか?と思っております。

 レイアウト構成の際、
27KBという大容量である為に枚数が47枚と非常に多く、
10枚近く削り39枚になる22KB前後にまでカットしました。

 その後PDFで出力し、
HPにあげる素材として一通り纏めました。

 明日には素材からHPのページを作成し、
アップできる状態にしたいと思います。

 出来ればですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

パターンドラマ?

 草稿が出来上がりましたので、
毎回恒例となります行きつけでの喫茶店へ出向いた所、
ありえないほど混んでいました。

 隠れで比較的人が少ない落ち着いた喫茶店でしたので、
驚くと同時に、
そろそろ離れて人気の少ない喫茶店を探さないと駄目かな?と思いました。

 他の地方ではどうなっているのか良く分かりませんが、
テレビ欄を見ているだけで話の内容が丸分かりな内容が多くなった気がします。

 2時間ドラマで2、3番目に書かれている人が犯人と言うのは、
もう様式美なので(そういうのに限って話の内容も同じでして)突っ込む気はありませんが、
刑事ドラマは何でこうパターンが全部同じなのかと思ってしまいます。

 談合しているのでは?と思えるほどに。

 推理物がうんたら何たらと言いますが、
ボクからすれば、
「かっとなって殺すほど胆略的な性格でありながら、
トリックを思いつくほど頭がよく、
かつ死体を冷静に処分するほど冷静という矛盾」と、
刑事さんは物知り博士なのか?と言うほど妙な知識があって専門用語を簡単に理解できると言う、
訳の分からない事に首を傾げてしまいます。
(そもそも専門用語って専門家位しか理解できないから専門用語というのでは……?)

 尺と枠が決まっている以上、
ご都合満載なドラマを斜めから見るのはあまりよくないのですが、
それにしても毎日のように放送されていると、
どうも斜めに見てしまう癖が出てしまいまして。

 黒死館殺人事件の概要を見れば、
推理小説に良くある、
巧妙すぎるトリックなど回りくどいだけで「無意味」なのは分かるのですが。
(黒死館殺人事件は真実が単純なのにそれをクドクド知識をひれかして回りくどくする事で、
「いかにも巧妙なトリックであるかのように見せかけている」事が主題の一つです。)

 で、
何故こういう話を書いたかと言いますと、
最近のドラマはどうも「回りくどい」印象がある気がします。

 回りくどくしたり、
横文字を乱発する事で「いかにもスタイリッシュで格好いい」と言う印象を与えているだけな気がしてなりません。

 ボクからすれば、
何回も同じことに無駄な時間を費やすなんて殺人行為に等しいですから、
(人の寿命は有限ですよ?)
1回見れば話の概要が分かるよう、
何故単純に構成しないのだろう?と思っております。


 どうも、
最近のテレビは構成が下手な余り、
テンプレートに頼りっきりでワンパターンに陥りがちになるようです。

 最も、
この傾向は考え抜いた末の結果としてそうなってしまうならまだしも、
(話の類型や見せ場の配置を考えますと……)
それを考えなしにやってしまうのでは、
シナリオ構成を行う人間ってテレビ業界に居ないのでは?と考えてしまいます。

 と、
愚痴を垂れても仕方ないですね。

 ボクはプロではない素人ですから、
じゃあどうしろと言われても困りますし。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もう伏目がちな昨日なんていらない。

 先日同僚から「クールな人」と言われました。

 なぁなぁで仕事をするのは嫌いで、
出来る限り自分で調べて物を解決する性分ですので、
(他人に余り物を聞かないタイプです。)
その点を指摘されたのでしょうか?

 本当は超がつくほど直情的なのですが。

 更に頭の中は寝る直前までアイマスDSをやっている影響なのか、
アイマスの歌が延々と流れて頭が一杯な変態です。

 更に愛と雪歩でドリルタンク!
 愛と涼が肩車プールでゲッター3!

 などと思いついては思い出し笑いしてしまいます。

 そんなバカですよボクは。

 CADの勉強会についてメールが来ましたが、
初学者は余りお勧めできないそうなのでどうしようか考え中です。

 でも試験に響きますし。

 昨日の続きで昼休みに作業を少し進めました。

 玄関を見回した時、
絶対必要であろう物がないのに気づき、
図面を書き換えながら加えていきました。

2011y05m20d_203255641.jpg

 靴を入れる棚です。

 前に棚を作ったノウハウがあるからなのか、
あっさり作れました。

 窓はかつて作った家のコンポーネント窓を使いまわし、
縮小しています。

 また、
始業前の散策でいくつもの建物を見た結果、
縦長にするとオフィスの様で冷たい印象があるので横長で小さめにしました。

 本音から言わせて貰いますと、
ハイポリで作りたいのですが全体のポリゴン数が見積もりされておらず、
下手に作ると後の処理が恐ろしい事になりますので(言い訳です)、
以前作った家の物を持ってきて縮小加工して使いまわしています。

2011y05m20d_203309661.jpg

 棚その2。

 その2は靴を脱ぐ場所の隣に置きたかったのですが、
設計上隣はドアになっていますのでこちらに配置しました。

 上に備え付けでもいいのですが、
それをやると高圧的に見えて狭く感じるのでやめました。

 ドアの類ですが、
某リフォーム系建築会社のHPでオンラインカタログを見つけましたので、
これを閲覧しながら作りたいと思います。

 カタログをいちいち取り寄せなくても見られるなんて、
良い時代になった物です。

 さて、
これからあらすじを書くとしましょう。

 もう少し頑張ろう、
自分。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

酷い、酷すぎる。

早めに帰宅し、PCをつけて作業に入ろうと思ったのですが、
起動して稼動したのが2時間後。

 Avast!が非常に重く、
1時間待たされるのもザラになってきました。

 しかも容量を食うのでサブPCでは一杯一杯です。

 メインはメインで起動時間が1時間近くかかりますので、
作業が非常にきついです。

 スケッチアップにデータを取り込んだのはいいのですが、
どうも変換方法がおかしいらしく、
仕方ないのでプラグイン経由でインポートしました。
(先日エクスポートと書きましたがインポートの間違いです。)

 その後縮尺が余りにもおかしかったので比率を計算して縮小し、
床を軽く作って玄関の柱と壁を作りました。

2011y05m19d_205854843.jpg

 壁の厚さを鴨居の兼合いから薄くしました。

 3次元で立体に設計しながら、
矛盾している所を2次元にフィードバックして再構築する状態です。

 ですので、
図面も随時チェックして状況によって書き換えています。

 後は建具の作成ですけれど、
前に作った奴で……使いまわして大丈夫かしら?

 シナリオですが、
詰め込める部分を全て詰め込み、
作成は終わりました。

 後は軽くチェックして見直し、
粗筋を書きつつ草稿作成に入ります。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

設定ミス?

 昼休みに図面をスケッチアップにエクスポートした所、
図面の数値がインチになったままで焦りました。

 テンプレートを変更しても直らず、
結局エクスポートする前にインチをミリ単位に設定しなおす事で対処しました。

 これで昼休みが終わってしまったのはもったいないです。

 図面自体、
どう書くのか調べた結果、

 詳細図ではない限りハッチをかける必要はなく、
寸法も全体的に簡素な物で問題ないとの事です。

 庭の部分を少し作ってから寸法を変更しておきます。

 シナリオですが、
ほぼ書き終わりました。

 しかしながら、
書いている途中で書いた追加、
及ぶ変更要素の調整がまだですのでここを書き加えて草稿とします。

 問題は容量でして、
この段階で27KB。

 追加するにしても2KBは覚悟する必要がありますので、
30KB近くになります。

 すさまじい容量になってしまいますので、
多分に序盤を削る事になると思います。

 いつもながら削るのは大変です。

2011y05m18d_204613359.jpg

 図は転に入る前の所です。

 この段階でもう20KBを超えています。

 これから図面の修正もありますし、
忙しくなります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

理想論。

 美人時計を見て思ったのですが、
ボクは3次元より2次元派なんだなと思いました。

 3次元に比べ、
2時限の方が「汚い部分」がない分綺麗に見えるので、
それはそれで当たり前なのですが。

 更に言えば、
3次元に惹かれるなど絶対にないのですけれど。


それを普通に話すと変態扱いされそうで嫌です。

 いや、
友人が誰も居ないので話のしようがないのはせめてもの救いですが。

 もっといえば人よりメカの方が情を掻き立て……
いえ何でもありません。

 快調に仕事場で孤立している最中、
唯一の癒しとも呼べるのが昼休みに行う作業と休憩時間の音楽鑑賞だけです。

 その作業のひとつであるCADも一寸行き詰りつつある状態でして、
ハッチをかけ軽く寸法を取りましたが、
その後どうすればいいのか分からず停滞しています。

2011y05m17d_212918853.jpg

 家具をある程度配置しています。

 尚、
居間のテーブルは寸法が分からない&サンプルの記号がないので入れていません。

 素直に素材集を買って置けばよかったと思います。
 後ハッチも扉と被った時にどうするか忘れてしまいましたし、
配色も決まっていたような気がします。

 また勉強しなおさないと。

 寸法の引き方は間違っているような気がしますので、
後で家の図面を見て調べなおしてみます。

 これが終わり次第、
スケッチアップに取り込み、
組み立てながら立面図と2階平面図を作成したいと思います。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

打ちコン。

 帰りの駅でよくドーナツを売っているのですが、
すぐになくなってしまうので多めに買ってみました。

 でも、
すぐになくなってしまいます。

 恐るべき我が家……

 まるでアリです。

 道理で菓子類が常備されているわけです。

 ローソンでけいおん!フェアを開催しているようですが、
ふとコンビニに入った時、
景品がことごとくなくなっていました。

 恐るべきオタク達です。

 本日は昨日の続きとしまして、
打ちコンな築土神社をご紹介します。

 因みに打ちコン(正式名称打ちっぱなしコンクリート)と言いますのは、
建築方式の一つでしてコンクリートをそのまま外装にするものでして……ええと……

 上手く解説できませんのでウィキペディア先生に任せます。

 まず参道からして普通ではないです。

2011051602.jpg

 まさにまさしく都会な雰囲気です。

 そして拝殿。

2011051603.jpg

 神社?と疑ってしまうばかりの見事な打ちコンです。

 木なんてものはほとんど見当たらない所に潔さを感じます。

 そして下から。

2011051601.jpg

 本殿の向こうにあるビルは何と社務所です。
 普通のオフィスビルではありません。

 どう見てもオフィスビルですけれど。

2011051604.jpg

 そして本殿裏。

 やはり見事な打ちコンです。

 コンクリート尽くめの余り、
石器時代に戻ったかのようです。

 文字通りのコンクリート・ジャングルな神社がここにありました。

 ここは靖国神社に余りに近いので、
摂社ではないのか?と思ってしまうほどです。

 通り1つはさんだ所ですから。

 恐るべき穴場の神社です。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

なんだこの神社はぁ!

 ちょっとした興味で築土神社に行って参りました。

 靖国神社の近くなのですが、
意外に気づかない人が多いのか人気はありませんでした。

 と言うより、
普通の人から見れば高層ビルにしか見えないと思います。

 拝殿がビルの真ん中にあるものですから。

 この神社の凄い所は敷地から拝殿までコンクリート尽くしという点です。
 地面は前述しましたとおり、
ビルの真ん中にありますのでコンクリートで固められていますし、
社務所はビルなので打ちコンです。

 拝殿まで打ちコンで、
木をまるっきり使っていないのでは?と思えるほどの石器時代に戻ったかのようなデザインでした。

 悪い意味で言っているように見えますが、
これは今まで見てきた神社と比べて「異質」なだけで、
悪いとは言っておりません。

 念のため。

 只、
全てが打ちコンで作られた神社は初めて見ました。

 そして社の歴史を見ますと、
なんだか血なまぐさいです。

 社務所は日曜なのか閉まっておりまして、
お守りが買えませんでした。

 土曜日なら良かったのかしら?

 シナリオですが、
中盤まで書きました。

 書きましたが、
どうも執筆ペースが遅筆気味です。

 何とか上げないといけないのですが、
他にやる事が(言い訳)出てきてしまっていますので。

 何とか今週中には草稿が出ないとですけれど。

 それでも20KBは書いていますので、
一気に書こうと思えば……と思うのですが何故か筆が重くなります。

 気分が乗らないといえばそうなのですが、
何とかしないと困ります。

 さて書き上げますか。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

上げておきました。

 本日は2点です。

 先日の話ですがアイマスDSの愛編をクリアしました。

 難易度は……低いと言えば低いですが、
ラストはさすがに厳しかったです。

 話の内容は一言で言えば、
やっている事は刃牙と勇二郎でした。

 ラストの相手が超人と化して他のアイドルを捕食踏み潰してきた母親なんて。

 それとお母さん、
アイドルやめて16歳で出産ってどれだけ……
 きっと勇二郎みたいにライバル作る為に無理矢理押しかけて(以下検閲により略)。

 涼さんは(性的な意味で)異常な人気者で驚きました。
 いろんなところで大活躍だ、
やったね涼ちん!




 今は絵理編をプレイしつつ、
ステージで振り付けを編集してニヤニヤしています。

 グラフィックがかなり劣ると書かれていましたが、
DSの中では最高レベルだと思います。
 髪もちゃんと揺れますし。

 但し服はカチカチでなびかないようです。

 まあ、
カメラアングルが任意変更できる中でミニスカートがなびいたらなびいたらで大変ですけどね。

 特に涼ちん……

 と、
横道をそれてしまいました。

 と言うより、
枕に書くものがないので仕方ないですね。

 エクサですが、
機体を1チームSATLOKEにアップしました。

 前と同じくナパームセメタリーでして、
その関係で同じ系統の物を1チーム削除しました。

 マリアエレナはホバー試作でして、
回避がいまだ急速移動→数フレーム停止でカバーしている有様です。

 ここは何とか改善しないとと思うのですが、
いい策がないので困り果てております。

2011y05m14d_180447144.jpg

エンブレムはアイマスDSから日高愛を。

 他は今までの使い回しです。
 新しく作っている余裕がなかったので。
(正確には律子と真はあるのですが律子が余りにも酷かったので採用しなかっただけです。
真は……確かゲイザーで採用したはずです。)

 むっとした表情が好きなので、
これをエンブレムにしたのですが、
どうも32×32ドットでは表現し切れなかったようです。

 ナパームセメタリーは機体名を変更した関係で紫にしました。
(ナパーム機に水草の名前を入れるのはどうかと思いましたので)

 マリアエレナは少し見直した程度で変更はなしです。

 そんな所です。

 これからシナリオを書きながら、
レーティングマッチをしないとですね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

また関東と関西で。

 昨日の続きを。

 金で買えないものについてですが、
これを更に突き詰めて考えてみました。

 これは金で買えるものについて選択肢を入れた場合、
どうなっていくのか?というものです。

 本来金を要しなくても手に入る物があり、
かつ金で買えないものがないと言う前提で話を進めます。

 この場合、
以下のパターンが組み立てられます。

1 金がなくても手に入る。
2 金を支払って手に入れる。
3 金がないので手に入らない。
4 金があっても手に入れない(手に入れる気がない)。

 4のパターンは完全放棄ですのでそこで終了し、
切り捨てます。

 1の場合は何も労せずに手に入れる事が出来ますので、
これもまたそこで終了です。

 問題は2と3です。

 2は本来金を使わずに手に入れる物を金を使わなければ手に入らない場合でして、
この場合「本来苦労せずに手に入る物を苦労して手に入れなければならない」事になります。

 これは誰もが持っている物を持っていない(だから手に入れようとするのです)ので、
強い劣等感を抱きやすく、
更に本来使う必要のないお金を消費してしまうので、
金を稼いでもすぐに消費して貧しくなってしまうループに陥ります。

 最終的には何の為に働いてんだ?となってしまいます。
 ならば放棄しろと言いたいのですが、
誰もが持っている物をあきらめて生きると言うのは相当な苦痛になります。
 人にとって辛い事の一つがこれですので、
尚の事執着し抜け出せなくなります。

 更に酷いのは3のケースで、
これは金すらないので手に入れられず困り果てるケースです。
 しかも、
上記の通り誰もが持っている物ですので劣等感も付きまとい、
もう抜け出せなくなってしまいます。

こうなった場合、
一番手っ取り早い手段が「他人から奪う事」ですので、
犯罪に走りやすくなります。

 ……まあ、
要するに格差による治安悪化などの諸々はこれが原因なのかな?と思っております。
 解決策としまして、
2と3にその物を与えればいい(誰もが持っているものを与えるのですから嫉妬はないでしょう)のですが、
問題はそれを「お金で買わなければならない」と言う問題があります。

 1の人間からすれば、
もっていて当たり前な物を金で買って与えるなんて金の無駄遣いだと思いますし、
4の人間からすれば、
最初からあきらめる様促せば無駄がなくなる答えるでしょう。

 結果、
2と3が板ばさみとなって更なる苦境に陥り、
ますます切り捨てられていきます。

 って、
どこかで同じような問題が……

 ボクの頭からすれば、
ここで限界なので後は別の方が考えてください。

 午前中に出かけまして、
甘味処でぜんざいを頼みました。

 2011051401.jpg

 ふたを開けたものはブレていましたしたので載せません。

 甘味処は女性ばかりなので、
男一人はキツいです。

 何故にぜんざいに福神漬け?と思っています。

 ぜんざいとおしるこ。
 餡とお餅が入っている点でよく似ています。
 と言うより、
同じでは?と思い調べてみた所……

 関東と関西の違いが。

 また?と思って調べてみますと、
関西で「ぜんざい」と呼ぶものは関東では「おしるこ」。
関東で「ぜんざい」と呼ぶものは「小倉」「亀山」と呼ぶそうです。

 調理方法の違いは、
関東のぜんざいはつぶ餡。
おしるこはこし餡かつぶし餡。

 だそうです。

 それと、
午後に与野公園のバラ園へ行きました。

 薔薇はまだ全開ではないのですが、
ある程度咲き誇っていました。

2011051402.jpg

 マリアカラス。

2011051403.jpg

 カクテル。

2011051404.jpg

 リオサンバ。

 メモを取らないと分からない品種だらけです。

 こんなにも品種があったのは驚きです。

 矢鱈にアブラムシがつく棘植物としか思っていませんでしたので。

 因みに桜もバラ科ですね。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

被る被る……

 ふと思いました。

 金で買えるものがないというのは本当なのか?と。

 この世の中、
お金で買えるものは山ほどありますが、
買えないものとは何なのか?と。

 で、
ボクなりの幼稚園児級な頭で考えました所……

 あるにはあるかもしれないが、
自ずとなくなる。

 この結論に達しました。

 え?
 愛は買えない?

 それはどうでしょうか?
 実際に考えて見ましょう。

 まず、
お金で買えないものがあると言うのは、
少なくとも「金で買う価値がないものがある」と言う事になります。
何故なら、
金を使わなくとも手に入るのですから、
そこまでして手に入れる価値がないのです。

 しかし、
少なくとも誰かがそれを欲している人も居ます。

 それがどんなに頑張っても手に入らない。
 でも欲しい。

 そんな人が必ずいるはずです。

 となりますと、
それでビジネスをしたい人が現れるのは自明の理です。

 なぜなら、
「金で買う価値がないほど当たり前にあるもの」を「どんな事をしても(金を支払ってでも)手に入れたい人がいる」からです。

 となりますと、
誰かがそれを元に商売をするでしょう。
だって当たり前にある=元手不要で仕入れられるのですから。

 例えるなら、
他愛無い石ころを売るのと同じです。

 となりますと、
普通の人は見向きしませんが、
それが欲しい人にとっては支払ってでも手に入れたい。

 この時点で「金で買えないものが金で買えるようになる」のです。

 これが石ころではなく「愛」なら?
 「命」なら?

 はい、
もうお金で買えないものがなくなってきますね。

 そういう事です。

 だから、
お金で買えないものなど、
段々なくなってくるのです。

 今は恋人や伴侶ですら、
お金=年収で手に入れる時代なのですから、
もう実質的に愛が金で買える時代になりました。

 後は命を金で買えればって……
命をつなげる医療……特に臓器はお金がかかりますから、
それもお金で買う事になりますね。

 はい、
お金で買えないものがなくなりつつある所か、
もうないのかもしれません。

 それが良いのか悪いのかはともかくとしまして。

 図面ですが、
建具を設置して階段を作成しました。

2011y05m13d_195534090.jpg

 建具の記号はうろ覚えなのですが、
これでよかったのかしら?と思っております。

 まだ換気扇の記号も入れていませんし、
何より雨戸の位置がおかしいと感じていますので。

 片開き扉多すぎですが、
大丈夫かな?

2011y05m13d_195723327.jpg

 トイレは外よりに変更しました。

 これは隣をPS(パイプスペース)にしてしまいますと、
匂いがそこにこもってしまい衛生上よくないと思ったからです。

2011y05m13d_195757466.jpg

 問題の雨戸。

 両方から出す形にしようと思ったのですが、
これって大丈夫なのかしら?

2011y05m13d_195831405.jpg

 台所は物置を排除しました。

 後で調べた所、
台所は冷蔵庫などが入る関係で、
実際のスペースはさほど確保できなくなるとの事ですので、
元の広めにしました。

 実際の使い勝手は、
もっとモデルルーム見て研究しないとですね。

 実はこの段階でスケッチアップでの作業に取り掛かろうと思えば入れます。

 しかし、
タイルや便器の設置、
何より寸法を入れる必要があるので(その前に建具をチェックしないとです)、
もう一寸作業を続ける必要があるかと。

 平面図を作成し終わり次第、
スケッチアップで仮組みをしながら2階を造ろうと思います。

 いつ終わるか分かりませんけれど。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

見当違い。

 「空から日本を見てみよう」を毎週楽しみにしていますので、
テレビをつけてみました所、
卓球でしたので一寸残念でした。

 因みにテレビのチャンネルを「回す」と言う表現をするのは、
ボク位でいいです。

 シナリオですが、
16KBまで進めました。

 とはいえ、
ゲームを含めやる事がバッティングしていますので、
一寸進み具合が遅いのが難点です。

 疲れもどっと出てきていますし。

 ブログ書き終わりましたら一気に書かないとですね。

 それと、
最近訪問者が多くなっていまして、
訪れるだけでもう1時間以上かかってしまいます。

 嬉しいのか辛いのか、
さっぱり分かりませんが以前10人くらいしか来なかったのを考えますと、
少しは賑やかになったのかな?と思います。

 後、メモを。
DSi、DSLLで使えるソフトによるカメラ機能は3DSでも使えます。
 アイマスDSで確認しました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

新しい敵を。

 ううんと、
書くネタがなくなってきたような気がします。

 あ、
そういえば仕事場の隣近所に喫茶店があるのですが、
雨のときはそこで暇をつぶしています。

 晴れの時は何処かの公園でピヨちゃんばりの妄想に……
いえなんでもありません。

 実は今週から始業時間が30分遅れる事になりまして、
その関係で時間があき暇になりますので、
(家を出る時間がそのままで、
普段から30分前には現地到着をするようにしています。
ですから1時間分近く暇になります。
因みに仕事場が開くのは30分前です。)

 そこでホットスポットが使えるのでPDAで使おうと思ったのですが、
不具合で使えず。

 まるっきり駄目でした。

 あう……

 エクサですが、
仮想敵にも勝てるようになりましたので、
作成したチームデータをアップしておき、
仮想敵を新しく落とし込みたいと思っております。

 あ、
その前にエンブレム作らないとですね。

 でも似たり寄ったりの機体ばかりですので、
統合の為に削除しようかどうか悩んでいます。

 アップしている機体がセメタリー&ほぼマイナーチェンジ機では、
どうかと思いますので。

2011y05m11d_205833739.jpg

 更に今回もナパームセメタリー……

 やっぱりセメタリーは全部削除なのかしら?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

ネガティブ。

 先日NHK教育で放送されましたEテレビをビデオに撮って見ました。

 バンド「神聖かまってちゃん」の密着ドキュメントでして、感想としましては……上手く言えないかな?と思っております。

 知ったのはついこの間ですから。

 ある作家も仰っていたのですが、
(ソース元が曖昧の為変更しました。)
物書きはコンプレックスがないと辛いのだそうです。

 ですので、
当初コンプレックスからはじめた小説を書いていくうち、
次第にコンプレックスが消えていって書くネタがなくなって困ったとか何とか。

 確かにいわれてみればその通りでして、
芸術性のある作品は大概にしてネガティブ……後ろ向きな感情や出来事から派生していく事が結構多いです。

 小説も推理だの戦記だの格好良い言葉を並べていますが、
要は殺人や戦争と言った後ろめたい事を軸にしていますので、
ある意味ネガティブではあります。

 世の中ポジティブな人間が優遇されていますが、
創作系の「影」を知る上でも、
もう少しそう言った面を見て欲しいなと思っております。

 ネガティブ系といえばボクが思いつくのはムックですが……
 本当に救いがない歌と言う意味でですけれど。

 FC2小説に「絶対者」(前編)~(後編)をアップしました。

 ボクの部屋はここです。

 携帯でも見られますが、
レイアウトがPC基準ですので多分崩れて見えると思います。

 ボクの作品は人気がありませんので、
もっと頑張らないとですね。

 アイマスDSは遂に範馬勇次郎もとい舞が現れました。
 というか後半が意外にシビアですね。

 意外に音声や音楽がクリアで驚きました。
 ぱっと聞いた感じCDと変わらないほどです。

 エクサの記事を書こうと思ったのですが、
テレビの感想と更新状況を優先させたので次回です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

謎の空間。

 休みボケがほとんど取れていないのか、
全体的にぼおっとしている状態です。

 気分のだるさも復活したようで、
余り良い調子ではありません。

 作業に支障をきたさなければいいのですが。

 帰りに定期券を継続していないのに気づき、
即座にATMの営業時間ぎりぎりの状態で向かってお金を下ろし、
何とか継続させました。

 節電の影響で営業時間が狭まってしまっていて、
中々大変です。

 図面ですが、
壁を作成しました。

2011y05m09d_210511412.jpg

 と言いましても1階部分だけですが。

 修正をした箇所は左隅とトイレの部分で、
両方とも広すぎるので狭くしています。

 只、
左端が問題でして……

2011y05m09d_210533023.jpg

 ここは物置には広すぎますし、
かと言って台所にスペースを割きますと異常に広くなってしまいますし……

 ここだけ何とかなれば問題なく1階のレイアウトは終了なのですが、
スペースをどうしましょうか?

 仕事中延々と考えていましたが、
いまだ結論は出ていません。

 ううん、
厳しいですね。

 そろそろFC2小説へのアップ作業を始めたいと思っております。

 しかしながらHDDに入れておいたHPのデータがないので一旦落とし、
その後HTMLエディタも落としてからアップ作業に入りたいと思います。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

ありのままに起きた事を話すぜ……

 地元のスーパーにたまごかけごはんスナック(関西風)を買いに行った所、
売っていませんでした。

 なんでも期間限定の特売品だったようで。

 関東風より関西風の方が好みだったボクに対する仕打ちですか?

 それと、
GW最終日の今日、
通勤と帰りの合間を縫ってくれるDSで何か面白いソフトを買おうと思い、
(PSPのソフトは何気に攻略サイト必須な物が多くて手軽には出来ませんので……)
ゲーム屋に向かい家に戻った時にはアイマスDSが……

 あれ?

 魔装機神を買おうとしたつもりなんですけれど?

 まあ安かったので良しとしましょう。

 給料日前にそんな物を買って大丈夫か?
 →大丈夫だ、問題ない。
 →神は言っている、アイマスCDを買えと。


 で、
早速プレイしてみますと意外に簡単で面白いです。

 モーションや音声等はDSですと処理落ちしたり音割れしたりするそうですが、
さすが3DSです。

 余裕で音声はクリアでした。

 豆タンク可愛いよ豆タンク……

 でもやってる事はモロに武闘派なブラップラーですが。

 次にエクサで作る機体のエンブレムはこれにしましょう!

 そして未だにWi-Fiランキングが稼動していて驚きました。
 オンラインでも現役なのですね。

 うっかり更新を遅らせてしまいました。

 シナリオですが、
11KB程度まで書きました。

 ここら辺から先は全体の展開を見つつ、
伏線の追加と削除、
及び回収へのフラグチェックをする必要があるのでややペースがゆっくりになります。

2011y05m08d_203943415.jpg

 今書いている所です。

 大体にして中盤の入り口まで来ていますが、
前述した理由でここが毎回難所でもあります。

 もう一寸、
頑張っていこうと思います。

 ああ、
明日から仕事ですね……

 本当に憂鬱です。

 追記。

 図書館で本を借りたのですが読みきれるでしょうか?
 いやアイマスやっている余りに読みきれないのは厳しいですから。
 昼休みはPCを持ち込んで作業していますし。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

柱トラップ。

 雨がやんだ午後、
せっかくだからと思い出かけていった矢先、
突然雨に降られ泣きを見ました。

 午後にやむといっていた天気予報を当てにしていたのが悪かったのかもしれません。

 最近テレビが2時間スペシャルばかりですが、
スペシャルを毎週やるとスペシャルのありがたみがなくなるのは気のせいでしょうか?

 放送時間が変わってから録画するタイミングをはずしてしまい、
玉ニューを見ていませんがどうなのか、
非常に気になります。

 図面ですが、
一通り配置に関する下書きを終え、
柱の設置を行いました。

 柱は3寸5分(約106mm)が一般的だそうですが、
図面では4寸(約120mm)で書いています。

 後150mmの物も入れないとですね。

 1F。

2011y05m07d_192833487.jpg

 2F。

2011y05m07d_192851222.jpg

 丸がついている箇所は屋内から建物の屋根を支える基点……というか重要な部分でして、
削除できない部分になります。
(後は外の柱や壁で支えます。)

 こんなに少なくて大丈夫でしょうか?
 大丈夫だ、問題ない。

 前に比べまして1区画(910mm)横に広くしています。

 これはそうしないと居間が柱だらけになってしまい、
余計狭く感じてしまう為です。

 本来はこういう事はするべきではないのですが、
(予め敷地面積に占める建物の面積の割合は決められているそうですので)
今回は好き勝手にやろうと決めていますのでこうしました。

 後は2Fトイレの箇所や隅の洋室が異常に狭かったりと、
いびつで直したい部分がいくつもありますが、
(もうここは物置にすれば良いんじゃないかしら?と思っています。)
これはこれでいいかと思います。

 エレベーターの設置はスペースの関係上不可能と分かりましたので却下しました。
 因みに車椅子用エレベーターは最低1800×1350(mm)、
入り口の幅が800mmが必要と、
かなり大きくなってしまいますので。

 また、階段の大きさもバリアフリーを考慮した場合、
最低幅1400mm、踏面300mm、け上げ160mm以下となるそうで、
これもまた出来ないので却下しました。

 2Fの渡り廊下も変えていまして、
扉の位置等もかなりクリアランスがギリギリになってしまっています。

 階段がもう少し急ならば良かったのかな?
と思っています。

 その結果、
滅茶苦茶な図面になってしまいました。

 この後壁を作り、
建具を配置するのですが本当に大丈夫なのでしょうか?

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

このままでは。

 最近ニコニコ動画でアイドルマスターDSのコミュ動画ばかり見ています。
(今までは攻略の為にゲームのプレイ動画やコマンドーのMADを見ていました)

 このままだと手を出しそうな自分が居て怖いです。
 あれ?
確かアマゾンで初回2100円位だったのが何故か7000円代に……

 というより、
DS自体3DSにしてからもてあましている感があります。

 3Dでゲームがやりたいです先生。

 エクサですが、
ちまちまと改良し、
何とか実用?レベルにまで調整しました。

 問題はパルスの射程ですが、
これは……何処が妥当なのか分かりません。

 もう勘で何とかするしか。

screenshot_201105061.jpeg

マリアエレナは回避による燃料切れが多かったので、
エネルギー装甲で対応させています。
 パルス弾は発熱量が少ないので冷却装置をはずし、
代わりに予備燃料(通称ポリタンク)を入れようか悩みましたが、
ボク自身熱管理が下手なので予備としてこのままにしておきました。

 でもテストしてみる限り、
装甲の薄さもあって熱暴走は余りなかった気がしますけれど。

 武装スロットの2はムラマサ、
スロット3はウィスカーアンクルです。

 プログラムは停止チップを多用しているからなのか、
止まる事が多いのでここは出来る限り緩和させたいです。

 ところでホバーで急速移動させると加速がつくまでに時間がかかるので、
加速がつくまで一定時間思考停止させるのが基本だと思ったのですが、
調べてみる限りそうではないようです。

 ではどうやって加速を得ているのでしょうか?

 セメタリー側も若干見直しました。

 前作ですと特定の動作中に同じ動作を重ねてもそのモーションがリセットされる事がなかったのですが、
今作ですと何故かリセットされるようなので、
格闘動作中に格闘動作を上書きしないようにしました。

screenshot_201105062.jpeg

 また、
各ルーチンへ移行するフラグやジャンプして間合いを離しても格闘を食らう状態を見直し、
そうなる確率を若干下げました。

 これで最適化をかけて実用です。

 仮想敵には4~6割で勝てるようになりましたし、
そろそろ新しい仮想敵をSATLOKEからダウンロードし、
自身の機体をアップロードさせたいと思います。
(毎回言っていますがなかなか行動に移せなくて……)

 シナリオを書き始めました。

 久しぶりなので忘れているかな?と思ったのですが、
途中で眠くなったのを除いてすいすい書けて驚きました。

 長年書いていると体が勝手にそうなってしまうのかもしれません。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

元に戻すまで大変。

 午後に出かける予定でしたが、
その前にと思いルービックキューブを元に戻す作業をしていました。

 元に戻す為にサイトを調べ、
載っている内容を忠実に行っていたのですがなかなか戻せず、
手順をやり直すなどして2時間以上もかかってしまいました。

 出かけるには出かけたのですが、
雨が降りそうな天気でして、
不安でした。

 シナリオですが、
流れ図の作成を終わらせましてチェックを軽く行いました。

 前回の続きから。

 その1。

2011y05m05d_194721584.jpg

 その2。

2011y05m05d_194725260.jpg

 その3。

2011y05m05d_194733501.jpg

 以上です。

 これをもって完了になります。
 早ければ明日から書き出したいと思います。

 CAD2級検定の試験が迫っていますが、
未だに一部の問題がまるっきり分からず、
大丈夫かな?と思ってしまいます。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

04 ≪ 2011/05 ≫ 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる