やり直し。

 台風が来るという状態で、
ハローワークの紹介状をもらいました。

 面接に何を話すかもわからないまま、
台風が来る中で書類を出すのかと思うと、
タイミングが外れているなと思いました。

 台風が去ってから書類を出します。

 多分明日は書類を纏めるのが無理っぽいですから。

 タクティクスオウガを進めたのですが、
バーニシア城を攻めた時、
「ここにいるカチュア倒したら撤退するかな?」と思い、
一発で撃ちぬきました。

 と、
急に倒れて……死にました。

 しかもここでクリアなのでやり直しが出来ず、
「僕は……カチュアを殺してしまった!」とララァを殺したアムロ状態になりました。

 まあ、
前のプレイで生きていますし、
これはこれで……

 でも、
本人がいる前で本人を殺すというのは何とも、
バックトゥザフューチャーを超えている気がしないでもないです。

 で、
再開してロードしてみますと、
よほどのトラウマだったのかセーブをしておらず、
データが「カチュアを殺す前」になっていました。

 この瞬間、
何故かカチュアに殺意を覚えました。

 ……書類を書き出すとします。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

そろそろシナリオを書こうか?

 ネットでいろいろと調べているのですが、
スターフォックス3DSが気になっています。

 所謂リメイクなのですが、
オリジナル版の評判が良く、
3DS版もいいらしいので。

 9月から旧3DSユーザーには無償でソフトが配信&VC20本無料化されるそうですが、
今のラインナップを見る限り微妙かも?です。「

 A列車で行こうDSとアイマスDS専用マシンと化しそうです。

 それにしても、
いつになったらSFC版スターフォックスが配信されるのですか?
 あれはSFCで3Dポリゴンゲームをやるという、
とんでもない&評価が高い作品なのに。

 それと、
ようやくながら東京大神宮の御朱印がもらえました。

 今まで参拝は行っていたのですが、
なぜか人が多く、
なかなかご朱印がもらえませんでした。

 そのついでで板橋区にあります熊野神社の御朱印を貰おうと思ったのですが、
ここは人がいないらしく駄目なようです。

 シナリオですが、
前に書きました図をテキストへとインポートし、
これを元に話の流れを書き出しました。

 その1。

2011y08m30d_200703441.jpg

 その2。

2011y08m30d_200707367.jpg

 その3。

2011y08m30d_200714642.jpg

 以上です。

 図で書かれている物を元にしていますが、
実際には前稿も参考にして構成しています。

 その為、
若干大きめの容量になっている感があります。

 今回も40枚を超えてしまうかもしれませんね。

 今日別の企業にエントリーしようかと思ったのですが、
面接が台風が直撃する日と被るかもしれませんので、
台風が去った後にしたいと思っております。

 ……正直、
臆病なだけかもしれませんが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

回復。

 面接に行った後、
暇になりましたので別の仕事を探し、
そして親が行った喫茶店に行ってきました。

 名古屋流をウリにしているらしく、
小倉トーストがありましたが、
最初なのでアイスのウィンナー・コーヒーを頼みました。

 ……あの、
普通にホットを頼めばよかったと思っています。

 どう飲んでも、
アイスの代わりに生クリームが入ったコーヒーフロートです。

 午前中にはサービスでトーストとゆで卵がつくらしいです。

 名古屋って何気にトーストが好きなのでしょうか?

 エクサですが、
ハードを中ロケットから大ロケットに変更しました。

 かなりロケットの弾が余りますので、
あえて大きめにしました。

 その後ソフトウェアもいじりました。
 急速旋回の際、
隙を狙われて落とされる事がありましたので、
いざという時に移動も兼ね備えられるよう通常旋回にしました。

 後は色々いじっている最中です。

 後はグラスホッパーと比較的相性が良いようでしたので、
そいつと組ませています。

 が、
相変わらずすぐに落ちます。

 でも、2割くらいは仮想敵には勝てます。

 レーティングマッチを回している際、
そこそこな強さのグレイブストーンを見つけたので、
終了後こいつだけを残して調べて見ました。

 斜め移動で近づいてロケットを撃ちこむだけという、
どこぞの実弾ビット状態でした。

 それでいいのか?と思ったのですが、
戦術としては近づくというアイディアはかなりなものでしたので、
これをもう少し解析し、
取り込んでみたいと思います。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

グダグダな日。

 今日はグダグダな日でした。

 鷲宮神社に行こうと思えば、
ご朱印帳を忘れたので戻って時間を食い、
熊野神社に行こうと思えば、
余りにも距離が半端だったので出かけられずでした。

 結局、
光が丘公園で鳥を観察しに行ったのですが、
その時にオオタカが2羽いたのが確認できました。

 東京23区でオオタカが見られるのはと思います。

 昨日行ってきましたリス園の写真が出来ましたので、
アップしておきます。

 リス園がありますのはさいたま市民の森という場所で……と、
昨日書きましたね。

2011082801.jpg

 距離としては半端な距離にあるので、
実質車以外で来れる事はないと思います。

 大宮公園位な感じであればいいのですが。

 あれは元々氷川神社の境内だっただけに、
新都心から参道を辿ればすぐなのですが。

2011082802.jpg

 で、
公園の中に入っていきましてプレハブ小屋が見えます。

 ここがそうです。

 因みに無料ですが、
中に入るには署名が必要になります。

 署名を書いた後、
係員から説明を受けて中に入ります。

 この入口はリスが脱走しないよう、
特殊なものになっています。

 中に入るとシマリスが放し飼いになっています。
 ネズミがいますし蚊も飛んでいます。
蜂も飛んでいますので気を付けて下さい。

2011082803.jpg

 放し飼いですので道を平然とリスが横切ります。
 うっかり踏まないよう。

2011082804.jpg

 リスは警戒心が強く、
すぐ逃げてしまうのですが餌を食べている時だけは警戒心がありません。
 一心不乱に食べています。

2011082805.jpg

 こいつもです。

 何故こんな所で食べているのか分かりません。
 自己アピールのつもりなのでしょうか?

2011082806.jpg

 正面。

 何でもリスは食べる量より隠す量の方が多いので、
実際にどれくらい食べているのか分からないそうです。

 因みに近づきすぎると、
驚いて餌をポロリと落としてしまい、
オロオロします。

 その光景は漫画の様です。

2011082807.jpg

 好奇心旺盛なのもいるのか、
足元に近寄るのもいます。

 他にも写真を撮ってきたのですが、
同じようなものばかりでしたので。

 外にも小屋があり、
シマリスを見る事が出来ます。

 でも放し飼いの方が可愛げがあります。

 公園自体はそこそこ広いのですが、
ぶっちゃけ大宮公園の方が充実していると思いますので、
遊ぶだけなら素直に大宮公園に行く方をお勧めします。

 でも、
何でリスなのでしょうか?

 スケッチアップですが、
修復した所OpenGLの問題なのか、
不具合が改善しました。

 完全に直ったのか不明ですが、
多分に大丈夫だと思いますので、
これでメインPCで作業ができると思います。

 それと、
いい加減エクサのレーティングマッチをやらないとですね。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

いぢめる?

 面接に必要になる書類を(写真撮影を含め)一通り纏めた後、
さいたま市民の森へと出かけてきました。

 出かけた理由は解放感を求めるが故だったのですが、
他にもシマリス園に行くというのもありました。

 ここはシマリスが放し飼い(?)になっている場所でして、
シマリスを身近で見る事が出来ます。

 懐いている個体もあるのか、
足元に寄ってきたのもいます。

 難点として蜂がいる事ですが、
比較的おとなしいアシナガバチだと思いますので、
よほどの事がない限り刺されないと思います。
(アシナガバチへの対処で一番良いのが放置だそうです)

 写真は数多く撮ってきたのですが、
公開は後にします。

 エクサですが、
ハードウェアの変更と、
これに伴うソフトウェア調整と最適化を行いました。

screenshot_2011082701.jpeg

 カラーリングとエンブレムを変更しました。

 カラーリングはAC4のホワイトグリントっぽくしてみました。
 エンブレムは……各自で調べて下さい。

 個人的にホバー系と言えばきのこ先生が……
いえ何でもありません。


 変更点は、
・グレネードをナパームレイン×65からライトニングスタナー×100に。
・武装4を小ミサイルから中ロケットに。

 しました。

 僅かにソフトウェアも調整し、
一度に投げるグレネードも4発と増やしました。
 弾数が増えましたので。

screenshot_2011082902.jpeg

 相変わらず四隅に行くとうろうろしてしまうバグ(?)がありますが、
それ以外は良好です。

 近距離牽制に豪華に大ミサイルをぶっ放す機体は、
世界広しとこの機体位でしょう。

 ロケットとミサイルのおかげですっかり草食系から肉食系へと変わり、
ガツガツぶっ放してきます。

 それと、
距離の問題からなのかナパームがほぼ必中で食らいます。

 恐らく、
ナパームの有効距離とこちらが指定した射程とがかみ合っているからだと思います。

 ここは若干距離を離す形にしたいと思いますが、
距離を離すとグレネードの着地が遅くなるので
(遠くに投げれば着地位置までの距離も伸びて遅くなります)
少し伸ばす程度にしようかと思います。

screenshot_2011082703.jpeg


どんぐり投げるよ?

 機体の仕様上、
対空はほぼ終わっているのですがこれは仕方ないと思っています。

 SATLOKEにある機体でもレートが1300以上あるものがありますので、
強くなるのも弱くなるのも実力次第と言った所でしょうか?

 もう少し高機動化すれば化けると思うのですが、
如何せんキャンセル起動は疎い物ですから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

恐るべき雨と急展開。

 いつも通り(?)要件を果たしに出かけた所、
急にアスファルトが濡れたのにおいを感じ、
さっさと帰ってきました。

 その後、
文字通り横殴りの雨が降ってきました。

 何でも過去最高レベルだそうで、
殆どの箇所で冠水していたそうです。

 出かけていたままでしたら、
多分に戻ってこれなかったでしょう。

 面接が決まったのはいいのですが、
履歴書やアピールポイントが前に応募したものいじった程度で、
しかも業種違いなのが書類提出後に分かりました。

 ですので、
駄目だろうと思っていたのですが。

 写真がないので撮ってこないとですね。

 シナリオですが、
プロットをある程度までまとめ、
IdeaFragment2に出力して整理しました。

 文字にまとめたもの。

2011y08m26d_195530069.jpg

 これが基本になります。
 エディタは「「紙CoPi」と呼ばれている物を使っています。
 自動保存で便利なのですが、
如何せんファイルの呼び出しが面倒です。

IdeaFragment2で整理した物です。

 BMP出力機能がありますが、
これを使うと膨大な容量になりますので、
あえてSSを撮って並べます。
 その為、
分割しています。

 その1。

2011y08m26d_195644816.jpg

 その2。

2011y08m26d_195649335.jpg

 その3。

2011y08m26d_195702005.jpg

 その4。

2011y08m26d_195707615.jpg

 以上です。

 IdeaFragment2にあるのと文でまとめたものが違うのは、
ある程度いじっている為です。
(IdeaFragment2のそれが新しい方です)

 他にも世界観設定のデータもあるのですが、
これは未だまとまっていない
(話を書く毎に新しく書き換えています)ので公表できません。

 CMでもじぴったんが放送されていましたのを見て、
DSのもじぴったんがやりたくなりました。

 久しぶりにプレイしようかしら?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

不具合と戦う。

 建築の本を借りて一通り勉強しているのですが、
今まで分からない事が分かったり、
逆に詰まったりと新鮮味を覚えています。

 もっとじっくり読みたいのですが、
悲しいかな図書館からの借り物ですので、
返さなければならないのはきついです。

 買おうにも3600円という、
微妙な値段ですし。

 どうしましょう?

 スケッチアップですが、
再インストールしたのですが、
相変わらず不具合が出ます。

 極端な話、
線を引くだけで固まり操作を受け付けなくなります。
(保存が出来るのが唯一の救いです)

 互換モードでも同じ結果が出ていますので、
多分に本体の3D処理に問題があるものと思われます。

 調べてみましたが、
公式には64bitでも不具合が確認されていないとの事ですが。

 仕方ないのでサブPCで描きました。

 今回は色々手間取ってしまったので余り進んでいませんが、
マテリアルを貼る前の作業を一括して行っています。

2011y08m25d_192503906.jpg

 床の間にある柱を修正しました。

 此処は左右対称でない事が分かったので修正しようとしたのですが、
スケッチアップの欠点として、
ポリゴンを結合出来ないと言うものがあり、
(プロ版では出来るらしいですが)
非常に苦労しました。

 ポリゴンが結合できないという事がどれほど辛いか、
3DCGを扱ったことがある人なら分かると思います。

 結局プラグインを探してダウンロードし、
組み込んで結合しました。

2011y08m25d_210847234.jpg

 床の畳を作ります。
 畳は淵がありますのでここも線を入れます。

 また、窓枠も木を入れまます。

2011y08m25d_210901625.jpg

 1階に繋がる柱を作りました。
 柱自体は太目の方がいいのかな?と思うのですが、
どうしても合わない感じがしますので、
とりあえず120mmで。

 後はこれらの調整を各部屋に対して行い、
マテリアルを貼って2階を終了します。

 2階は1階と貼り付ける事で建物として大体出来上がるのですが、
それぞれ別に保存します。

 これは各階をアイソメ図等で書き表す際の素材として使う為です。

 そろそろレンダリングを考えないとですね。

 前に行った際のっぺりしていたのですが、
これはパンプを使わなかったからだそうです。

 パンプ、そういうのもあるのか!
と解説本を読んで思ったのですが、
PCの負担と時間と手間が大きくかかるとか何とか。

 やるならスペック上、
メインPCでやりたいのですが不具合の問題がありますので気が進みません。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

もう限界ですか?

 急に暑くなってきました。

 図書館に出向き、
建築関係の本と小説の書き方に関する本を借りてきました。

 そのついでに図書館で勉強してきましたが、
素直に家で勉強したほうがよかった気がしないでもないです。

 エクサですが、
タクティクスオウガをいったん中止し、
懲りずにグレイブストーンの回避を模索していました。

 回避は斜め後ろに回避する方がいいのかな?と思ったのですが、
どうやら若干横にずれる程度らしく、
敵の射角の方が上回ると蜂の巣にされます。

 その為、
素直に横への急速移動で回避としました。

 また、
色々とみて見ますとグレネードの着弾が異様に遅いと感じました。

 見て見ますとかなり上に投げているようです。

 これは多分に射程が長いとこうなるのでは?と思っています。
 短いと近くに置くように投げる……のかな?

 で、
ロケットランチャーですが例に寄りましてミサイルに変更しました。

screenshot_2011082401.jpeg

 誘導性の高い大ミサイルはロケット代わりに近距離で撃ちます。
 因みにもう一つのスロットは中ミサイルです。

 どれだけミサイルが好きなのでしょうか?

 結果はグレネードが当たらない以外は比較的良好で、
ミサイルが当てられれば何とかなります。

 もしかして、
グレイブストーンはコフィン以上のミサイル要員なのでしょうか?

 それと、
大ミサイルに対してデコイを真上に撃った場合、
デコイ消滅後にミサイルが追尾し、
まれに当たってくれます。

 これは多分にデコイの消滅後にも大ミサイルの誘導が切れておらず、
そのまま追尾を続行してしまうからではないかと思います。

 うまく使えば大ミサイル1発で2つデコイを消費できます。

 でも、
牽制に大ミサイルを使う人はいないでしょうけれど。

 

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

電子書籍と集中。

 ソフマップに向かい、
PCをクリーニングする為のキットである、
液晶拭き用のマットと汚れを取る為のゼリー状の何かを購入しました。

 PC用のキーボードにかぶせるカバーも買いたかったのですが、
対応している機種がなかったので断念し、
素直に埃落としとエアダスターで我慢します。

 その際アニメイトのビルを見かけたのですが、
2階が別会社の同人誌やカードの販売店となっており、
同じ系列の物であれば集中しやすいのかな?と思っています。

 秋葉原や乙女ロードもそうですし。

 PDAで読む電子書籍に対応しているリーダーと、
そのコンバーターを落としてきました。

 電子書籍自体はおよそ10年前からお世話になっているのですが、
PDAが国内から撤退したのに伴い、
もう対応していないのかと不安になっていました。

 ソフトが未だあるだけでも喜びです。

 今でも電子書籍形式で対応出来るようですので、
(流石に漫画は読めないですが、
漫画自体は何処に行っても大抵置いてありますので大丈夫でしょう)
これからは買い出しの苦労が楽になると思います。

 でも電子書籍って、
どうしてあんなにBLが充実しているのでしょうか?

 買うのが恥ずかしいから?と思うのですが、
寧ろ乙女ロードで三十路のおっさんが本を買っている方が恥ずかしいと思うのですが。

 出版社が時代を先取りしているのか、
それとも新しい市場を開拓しているのか、
さっぱりな感じがします。

 それと、
「ぱふ」の新刊スケジュールにちゃっかり「フランス書院」の欄があるのはどうかと思います。

 そもそも「ぱふ」の読者層は……

 本題に入ります。

 シナリオですが、
プロットを書き出しました。

 今回は前稿のそれを手直しするので、
(前回は前稿にない部分なのでほぼ新しく書き直しています)
前のプロットと流れ図を一通り見て、
その上で調整を行う形で見直しています。

 今は余りにも長いので公開できませんが、
プロットを纏め次第、
公開したいと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

中だるみ。

 シナリオも書き上げ、
とりあえずやる事もなく、
CADの修練を除いてグダグダとしています。

 でも、
シナリオのプロットを纏めないとですね。

 タクティクスオウガをやっていて思ったのですが、
クリア後に仲間になるキャラクターとして、
カノープスの妹である「ユーリア」がいます。

 その年齢を見ておかしいと思ったのはボクだけでしょうか?

 カノープスのような「有翼人」は人間より3倍近い寿命があるという設定があります。
 これによりカノープスの年齢は見た目と裏腹に40代半ばなのですが、
ユーリアは「18歳」です。

 カノープス

SS_2011082201.png

 ユーリア

SS_2011082202.png

 ええと……3分の1でカウントしているのでしょうか?
人間と同じならおよそ3倍ですから、
6歳位にしかならないはずです。

 という事は6歳程度で巨乳あの体つきですか?
 成長がある段階まで人間と同等なのでしょうか?

 もしかしてロリ(以下略)。

 恐るべき有翼人です。

 エクサも進めたいのですが、
タクティクスオウガが今連続マップ攻略中ですので、
終わるまで出来ません。

 スケッチアップも、
不具合らしきもののせいでなかなか進めませんし。

 そんな時こそ、
今日こそシナリオのプロットを書かないとです。

 と、
その前にネタ切れの友、
バトンです。

 嘘はついてません。
 もう一回書きますが、
嘘はついていません。

 多分。

 それと、
ブログのコメントですが、
拍手とコメント欄とどちらに書くのがいいのでしょうか?

 基本的に「短く他愛ないもの」は拍手に、
「長くてそれなりに改行が必要なもの」はコメント欄に書いています。

 それで良いのでしょうか?


自分解析。バトン

Q1 あなたの年齢
A1 そりゃ加藤茶より歳は下でしょ。
Q2 身長
A2 全長を含めてもガンダムよりは小さい。うん、嘘ついてないよ。
Q3 髪型
A3 ロン毛ブームももう終わりか……
Q4 正確
A4 もっと正確に答えろと?なんて贅沢な!
Q5 長所
A5 寝る気ないとこ。
Q6 短所
A6 寝たくない時に睡魔に襲われてぐっすりになる事。
Q7 好きなもの
A7 面白ければそれでよし!
Q8 嫌いなもの
A8 火を通さないもの。納豆とか、ところてんとか例外はあるけど。
Q9 好きな曲
A9 3DSによると、1位が「悲しき蒼穹を駆ける」2位がムックの「ライオン」だそうです。
Q10 好きなアーティスト
A10 ボクのXアプリの9割が「椎名へきる」と「ムック」で埋まってます。
Q11 最近のマイブーム
A11 タクティクスオウガ。
Q12 今欲しいもの
A12 仕事くれ!
Q13 一目惚れはよくある?
A13 SVー51とYF-19の無茶な変形に惚れた。YF-21が一番だけど変形は割合普通。
Q14 好きなタイプ
A14 ガンダムタイプは飽きたなぁ。
Q15 好きな芸能人
A15 シェリルゥゥゥッ!
Q16 一番好きな時間帯
A16 午後3時。
Q17 よく行くお店
A17 教えたら絶対来るよね?ね、ね?だから教えな~い!
Q18 幸せなとき
A18 妄想してる時。
Q19 今なにしてる?
A19 ブログ書いてる。
Q20 最後に、幸せですか?
A20 独り身で幸せになれるのは冒険家だけだぞ!
Q21 おつかれさまでした。
A21 100問系に慣れたせいで、もう終わり?って思っちゃったよ。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

不具合?

 雨な上に夏とは思えない程に寒いです。

 その為、
特に出かける事無く作業を続けていました

 明日も雨だそうで、
不安なのは今日だけではなさそうです。

 スケッチアップですが、
2回の大まかな部分はほぼ作り終えました。

 新しく作ったのは洗面所とトイレ、
洋室です。

2011y08m21d_194748616.jpg

 ほぼ使いまわしでしたのですぐに終わりました。

2011y08m21d_194836853.jpg

 只、
洋室奥の扉は新しく作っています


 和室はそのままにしておきました。

 寝室を兼ねてという事でいいかと思いましたので。

2011y08m21d_195345841.jpg

 図面も以下の通りに変更しました。


 今気づいたのですが、
図面に洗面所の棚がないです。

 後で書きます。

 これでほぼ確定?だと思います。

 見直したのち、
マテリアルを貼っていきたいと思います。

 他にも渡り廊下のおかしいところを直すなど、
細かい点を調整していたんdす、
その最中モデルが固まり動かなくなる不具合が見られました

 スケッチアップがwindows7にあっていないのかと思い、
互換モードで動かしたのですが直らず。

 今までなかった現象でしたので、
何だろうと思っています。

 別に変なソフト入れているわけではないですし、
何なのでしょう?

 それと、
そろそろゲームや作業から離れて本が読みたいです。

 そういえば大菩薩峠を32話前後から読んでいなかった気がしますので、
落として読んでおきます。

 中だるみがひどいと有名な作品ですが、
一通り読む価値があるとの事ですので。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

思った事をつらつらと。

 タクティクスオウガで、
死者の宮殿をクリアし、
ようやくオズマを仲間にしました。

 オズマといえば、
あのロボットアニメの主人公(?)を思い出してしまいます。

 でも、
別人です。



 前にも貼った事があるかもしれませんが、
参考に。

 ……ではなくて、
こっちのオズマです。

SS_2011082001.png

 レベルが低いのはこのゲームの仕様という物です。
 (加入時はレベル1です)

 死者の宮殿に入り浸った為か、
久しぶりの日光はまぶしいです。

 地元で祭りがあったのですが、
その帰りに猫の家族に遭遇しました。

2011082003.jpg

 こちらをじっと見ています。

2011082002.jpg

 因みに、
奥の方には親らしき猫がじっと観察していました。

 ブログを始めてから3年以上たって思うのですが、
常連の方達とブロともになるってどうなのかと思うようになってきました。

 長い事来ている方も、
最近来ていないなとおもっていたらいつの間にか来なくなっていたり、
逆に明らかに偶々来ているだけだろうと思っている方も、
いつの間にか常連になっていた何て事もあります。

 基本的に、
去る者は追わない(?)事にしていますので、
いつの間にか去っていても仕方ないかな?と思っています。

 常連さんのブログをチェックする為に、
ブロともになろうかと思うのですが、
コメントをしていない所でブロとも申請するのはどうかと思いますし。

 本題に入ります。

 ええと、
シナリオですがHP『オシイレノタナ』に、
新作(改稿)『セカンダリア3(改訂版)』をアップしました。

 今回も書き上げるのにほぼ1か月でしたが、
それでも遅いような気がします。

 以下作品について色々と。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

端。

 ある事情で出かけた際、
雷が落ちたらしく、
電車が遅れてしまい色々と大変でした。

 バスは時刻表を見越していましたので、
遅れるという事がありませんでしたが、
明日もこの調子では……と項垂れてしまいます。

 カルネージハートエクサですが、
他プレイヤーのグレイブストーンの動きを元に、
色々と見直して(時にはイラつきながら)調整しました。

変更点としまして、
武装1の廃止(正確には武装2との統合)と、
シールド発生装置から修復装置に変えた点です。

 武装1の廃止は、
武装2とほぼ同じ性能なので1つにした方が軽量になるという判断です。

 どちらもグレネードですし。

 シールドは、
薄い装甲でシールドを張っても焼け石に水ですから。

screenshot_2011082901.jpeg

 エンブレムは仮の物なので使いまわしです。

 誰か下絵でも書いてくれれば貼り付けますよ?

screenshot_2011081902.jpeg

 ソフトウェアは色々と試行錯誤しています。
 特にフィールドの端がきつく、
切り返しが上手く出来ません。

 相変わらずここは下手です。

 で、
多プレイヤーの機体を見ていますと、
どうやら横移動ではなく斜め移動で回避している模様です。

 実際に斜め移動の方が速いです。
 横移動ですと160Km前後しか速度が出ませんし。
(斜めですと200Km以上出ます)

 横が駄目で斜めに強いなんて、
何処の銀将ですか?

screenshot_2011081904.jpeg

前。

screenshot_2011081903.jpeg

 斜め上。

 こうしてみますと、
デンドロビウム堅牢な機体にしか見えないのですが、
積載重量が低く、
しかも耐久値も低いという見かけ倒しな機体です。

 ホバーで動いている様は正に正しくアーマード・コアなのですが、
主武装がグレネード(手投げ式の手榴弾)という泣かせな機体です。

 特殊行動を含めれば、
もうちょっと小回りの利く機体になりそうなのですが、
どうにもこうにもうまく使いこなせません。

 今作において、
新型は癖が強いようです。

 そうそう、
カルネージハートについて、
概要が分からない方はウィキペディアの記事や、
ボクが書いた過去の記事
他の方が書いたシリーズの評論を参考にしてください。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

基本に戻って。

 お盆休みも終わり、
仕事探しに翻弄する日々になりました。

 CAD技術者1級に興味がありますので、
(2級は取得済みです)
ハロワついでに1級のテキストを見に、
池袋に向かいました。

 本を一通り読んでみますと、
どうやら図面の書き方を中心にするようです。

 詳細図までデータだけできっちり描ければ十分かと、
そう感じました。

 そういえばスケッチアップの作業をしているせいなのか、
簡易的な図面ばかり書いている気がします。

 数をこなさないとですね。

 帰りに乙女ロードに寄ってきたのですが、
一番端にあったK-Booksが移転していました。

 店は相変わらずでしたが、
男性向けの商品が増えているような気がしました。

 リア充が湧いてきているのでしょうか?

 本題に入ります。

 シナリオですが、
全体の流れを調整しました。

 主に場面と、
流れに対している部分の見直しですが、
容量が減らず困ってしまいました。

 次はセリフの流れを調整した後、
これを第一稿として改稿していきます。

 セリフくらいなら、
すぐに直せそうですけれど。

 さて、
頑張りますか。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

絶望的な何か。

 本日は2点です。

 CAD技術者検定の1級とはどういうものなのか、
確認するために本屋に出向いたのですが、
余りぱっとしない感じでした。

 もうちょっと調べたいので、
池袋のジュンク堂に行きたいと思っております。

 そのついでで乙女ロ(以下略)。

 エクサですが、
グレイブストーンのソフトウェアを一通り作成しました。

 で、
仮想敵相手にチェックしていきますと、
回避があまりにもひどいのに驚きました。

 速度が出ない上に燃費が悪く、
更に耐熱キャパシティがそこまで大きくないので、
(他にも低めの機体があるのですで、
調整が悪いだけだと思います)
ナパームを1発食らうだけであっという間にオーバーヒートします。

 横に機体が広がっているのか、
妙に当たります。

 1対3で戦わせて見た所、
余裕で1の仮想敵が勝ってしまった辺り、
限界を感じました。

 何とか作っていきますと、
それなりに回避ができるのですが、
今度は燃料が持たないというジレンマに陥ります。

 ある意味上級者向けな機体なのかもしれません。

 別の機体で作り直してみようかしら?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

裏目に出た日。

 色々と裏目に出た日でした。

 午後になり鷲宮神社に出向こうとした矢先、
朱印帳を忘れ、
駅から取りに家に戻る羽目になりました。

 しかも、
時間が微妙でしたので結局行く事ができませんでした。

 自転車も空気が抜けているので調べて見た所、
何も異常が見られずになんだと思いました。

 明日空気が抜けているようでしたら、
最悪チューブ交換になりそうです。

 今日行ったことと言えば、
外出時必須のサングラスと、
(ボク自身目が紫外線に弱いのか、
建物が真っ白にしか見えない時があって危ないので)
帽子を買ったくらいです。

 スケッチアップを行い、
2Fの洋室を1つ作りました。

2011y08m17d_185633305.jpg

 端の渡り廊下が切れているのは、
切れている部分で外になるからです。

 メインPCのスペックや、
扉や窓の使いまわしがきくもありまして、
1時間程度であっさり作れました。

 慣れもあるのでしょうけれど。

 只、
ここでかなりな問題点が出てしまいました。

2011y08m17d_185613990.jpg

 2Fの図面を見るとわかりますが、
「和室」は1つしかなく、
他は「寝室」になっています。

 これを勘違いしてしまい、
「和室」を3つ作ってしまったのです。

2011y08m17d_185702427.jpg


 但し、
部屋の間取り上和室でも構わないかのようになっていますので、
ここを洋室にするか否かは、
モデルルームを見るなりして決めたいと思います。

 高橋是清邸(参考)も和室ばかりだった気がしますし、
これはこれでいいのかもしれませんけれど。

 更に問題になったのが、
1Fのトイレでして、

これが今までの場合、

2011y08m17d_185123550.jpg

 こうなっていました。

 これでは、
トイレから出た後で手を洗う時、
トイレ→リビング→脱衣所と行き来することになり、
非常に面倒になっていました。

 これを、

2011y08m17d_185556175.jpg

 と、しました。

 これならばトイレ→脱衣所(洗面所)となるのです。

 反面、
脱衣所を使用している際にはトイレが使えませんが、
これは実際の住宅でもある構造なので仕方ないと割り切ります。

 これに伴い洗濯機の設置位置も変更しました。

 よって、

2011y08m17d_185519745.jpg

 急いで直しました。

 2Fは大体出来上がっている状態です。
 使いまわしもききますし、
次の作業で大まかな所は終わらせたいと思っております。

 と、
その前にシナリオをですね。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

これ以上は無理です。

 今日はシナリオの草稿を書き終えましたので、
頭をリフレッシュしようと行きつけの喫茶店に向かいました。

 が、
お盆休みでしたので引き上げました。

 一寸出かけようかと思ったのですが、
昨日の反動で足がわずかながら痛むのと、
朝に自転車の空気が抜けていたため、
パンクではないかという事で様子見でやめました。

 明日は状況によってはパンク修理になりそうです。

 シナリオですが、
前述しました通り、
草稿を書き終えました。

2011y08m16d_194629737.jpg


 大体26KBでして、
これは『ほぼ限界の容量』を意味しています。

 つまり、
シーン追加による修正が一切できない事を意味しています。

 そのため、
今書き出している改稿メモには、
追加する事ではなく削る所と変更する所だけを書き出しています。

 これがきついです。

 草稿の見直しと流れ図を参照しながらの修正は明後日以降となります。

 これは書き終わったばかりですと、
達成感に浸ってしまい中立的に見られなくなるからです。
(その為に頭をリフレッシュする必要があるのです)

 さて、
メモを書き出さないとですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

反省と解析と。

 本日は2点です。

 前に書きました旅行(?)の関係で、
疲れが出ています。

 特に帰りは夢を見ているかのような錯覚を覚えたほどです。

 眠る気力が残っているかどうか、
もう不思議です。

 エクサですが、
エントリーした大会が終わったようです。

 主催者様、
及び参加者を含め関係者一同、
お疲れ様でした。

 感謝と慰労の意を表します。

 結果は50名中49位という、
なんともな結果です。

 いつも通りの安定感と言えばそれまででしょうけれど、
作りこみがまだ甘いようですね。

 単に全体のレベルが高いのか、
圧倒的にボクのレベルが低いのか、
これだけではわからないので、
レーティングを回して調べて見ることにします。

 あ、
その前にタクティクスオウガを終わらせないとですね。

 それと、
キングハナアルキさんから貰ったセメタリーの高速機動データですが、
ある程度解析出来ました。

 急速旋回の初期挙動をキャンセルし、
更にガードを経由して急速旋回で上書きするというもので、
僅かですけれど挙動のトレースが出来ました。

 只、
軌道が未だ読めず、
単に高速でくるくる回るだけになっています。

 軌道の制御が完全にできれば、
離脱用として使えそうかな?と思っております。

 これが出来れば、
近距離に脆いという弱点を克服できそうなのですが。

 そういえば、
水天宮でご朱印を貰った時に御供米なるものを貰いました。

 由緒は必ずと言っていい程挟んで貰えるのですが、
米を貰ったのは初めてです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

限界迫って遠回り。

 久しぶりにPSPのタクティクスオウガをやっています。

 このゲームはシミュレーションゲームの法則である、
「射程外からの攻撃が猛威を振るう」がモロに反映されていますので、
アロセールが強すぎて何とも言えません。

 一応ながら、
これでもオリジナルに比べて弱体化していると思いますと、
もう……

 次はブリュンヒルドを装備したセリエ姉さんですが。
 ドラゴンキラーのおかげでドラゴンを一刀両断してしまいますし、
最高の攻撃力ゆえにゴーレムだろうが何だろうがぶったぎります。

 慣れればぶっ飛んだ性能になるのはオリジナルと同じですね。

 昨日見事にたどり着けませんでした、
富岡八幡宮まで自転車で走ってきました。

 出てしばらくしまして、
ご朱印帳を忘れたので取りに戻り、
また出ました。

 今回は荒川をたどり、
堀切橋で下っていく方法で行きました。

2011081501.jpg

 岩淵水門です。

 そして、
このまま延々と荒川を下り、
堀切橋を下ったところにありますのが……

2011081502.jpg

 石濱神社です。

 何気に朱印を受け付けていました。

 神社なのに霊園がある珍しい(?)神社です。
 神仏習合なのかな?と思ったのですが、
「神道霊園」と書かれていますので……やっぱり珍しいです。

2011081503.jpg

 下っていく最中に見かけました、
スカイツリーです。

 すごく……高いです。

2011081504.jpg

 そして着きましたのが富岡八幡宮です。

 東京で最も大きい八幡様です。
 今月15日は縁日だそうで、
屋台が開いていました。

 お守りを買って、
御朱印をもらいました。

2011081505.jpg

 ここは相撲発祥の地と言われていまして、
その関係で碑があります。

2011081506.jpg

 そして目の鼻の先にあります、
水天宮にも行きました。

 安産や子授かりの御利益があるそうですが、
一生孤独であろうボクには関係ない事です。

 でもちゃっかりご朱印を貰いました。

 この後秋葉原を経由して帰ってきたのですが、
秋葉原経由の方が圧倒的に早く、
何だか損した気分でした。

 これでご朱印帳は半分ほど埋まりました。
 全部埋めると何かが起きるらしいですが、
一体何が起きるのでしょうか?

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

道は果てしなく遠く。

 今日は暑い中、
富岡八幡宮まで出向こうと自転車を走らせたのですが、
岩淵水門の所で自転車のワイヤーが外れてしまい、
泣く泣く引き返しました。

 道は遠いです。

 その後寝たのですが、
2時間も眠ってしまい損した気分でした。

 昨日書き忘れましたが、
ブロとものハナアルキさんに会ってきました。

 科学未来館と船の科学館を見て回りました。

 お土産と言い、
エクサのデータと言い、
色々とお世話になりました。

 次はこちらのお土産って……
何かありましたけっけ?

 エクサのデータは暇が出来次第解析します。

 今は今でやる事がありますので。

 スケッチアップですが、
渡り廊下の下を作りました。

2011y08m14d_192940583.jpg


 下の部分は見た目と共に堅牢さのために柱を多めにしました。

 やりすぎかと思いますが、
耐震強度を考えますとこれで妥当かな?と思います。

 一部柱がおかしいですが、
見た目(外)は同じですので……純粋な調整をしたがらないボクの手抜きです。

2011y08m14d_193115447.jpg

 柱と壁が一部抜けている所がありますが、
これはスケッチアップの仕様でして、
他のレイヤとかぶっている部分がある場合、
このように抜けてしまいます。

 ここは何とかして欲しい所です。

 但し、
最後に階段を撤去して作り直しますけれど。

 やはりと言いますか、
細かい調整は大変です。

 明日こそ、
明日こそ富岡八幡宮に行きたいです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

ペルセウス流星群が見たいです。

 ある要件のため、
科学未来館に出向きました。

 相変わらずな所でしたが、
台場近辺が混んでいるわ混んでいるわで大変でした。

 どこからあんなに人がわいてくるのでしょうか?

 そして、
コミケも重なり更に凄い事になりました。

 訪問者の方達も行ったそうですが、
 熱中症は大丈夫でしたでしょうか?

 所で、
先日買ってきました小さいチキンラーメンを食べる際、
母に「せっかく買ってきたのだから」と言われ、
マグカップの使用をせがまれました。

 そしてマグカップを使用しましたが……

2011081301.jpg

 グロいです。

 まるでチキンラーメンがりらっくまの脳です。

 この時ほど、
好物であるチキンラーメンを食べるのを躊躇った事はありません。

 でも食べましたが。

 シナリオですが、
PC買い替えのスペース確保やデータの互換問題やら色々とあったのですが、
何とか落ち着きました。

 とりあえずですが、
15KB前後まですすめました。

 この段階まで行きますと、
若干おかしい部分が出てきますので見直し、
調整しています。

 これが終わりましたら、
ペルセウス流星群を見に行きたいと思っております。

 でも今回は満月+天候不順との事で難しいそうです。

 厳しそうですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

PC買いました。

 メインPCを買いました。

 今日までセールでしたので、
決めなければならないと判断し、
急遽PCの為に溜め込んでおいた貯金を突き崩して買い換えました。

 流石に、
10年近く前に買ったPCが限界に来ていましたので。

 今はデータの移行と使用するソフトのインストールを行い、
その後ファイルを全てチェックしてかつてのメインPCを初期化して終わりです。

 確かSonicstageのデータ移行が非常にややこしいそうですので、
此処を何とかしたいと思います。

 データ移行は徹夜覚悟になりそうです。

 エクサですが、
形だけでも何とかグレイブストーンを作りました。

2011081202.jpeg

機体データは積載量で結構苦労しました。

 他プレイヤーのデータを見たところ、
ほぼEN装甲一択でしたので、
EN装甲にしました。

2011081201.jpeg

 プログラムはマリアエレナのそれを元に簡略化しました。

 メインであるグレネードは熱量が一切かからないため、
熱量無視で動かすようにしています。

2011081203.jpeg

 動かしてみますと、
遅さに驚きました。

 しかしながら、
それなりに動くので安心です。

 意外かも知れませんが、
グレイブストーンは省チップ系と相性がいいのではないか?
と思うようになって来ました。

 これは、
・熱量がほぼかからない。
・回避行動などがシンプル。
・対空が貧弱な分、切捨てが出来る。

 という点で有利ではないかと思いました。

 もうちょっと突き詰めて開発したいと思います。

 今日はデータ移行作業がありますので、
この辺で。

 追記。
 PDAとpalm desktopとの同期ができません。
 調べて見た所、
ドライバが対応していないとの事でした。

 あう……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

急に暑くなりました。

 急に暑くなりました。

 熊谷では39度という事で、
人間が生きてこれるのか?という程の暑さで驚きました。
(砂漠では40度以上になりますが、
蒸し暑さがないのできつくはないそうです)

 救急車が矢鱈に稼動していましたが、
多分に熱中症が多かったのでしょう。

 今日から企業もお盆休みのようですので、
求職は下調べで終わりです。

で、
時間にいくらか余裕が出てきましたのでシナリオやら何やらの作業を進めています。

 スケッチアップですが、
渡り廊下の柵を作りました。

2011y08m11d_191314250.jpg

 柵は以前参考にさせてもらいました、
図面を参考に寸法を出して作りました。

2011y08m11d_191348406.jpg

 階段との干渉は気を使い、
削る所は削りました。

 床の部分が建築法の「階段の高さ」規定に含まれるのか、
一切分かりませんので床と階段との高さがアバウトになっています。

 此処は調べておきます。

2011y08m11d_191424000.jpg

 階段部分で切ったのはここです。

 これですと下(何の下かは突っ込まないでください)の部分が丸見えでアレな感じになりそうですが、
普通の階段でも下が見える事がありますので、
気にせずです。

 柱の追加変更に伴い、
図面も書き換えました。

2011y08m11d_191456828.jpg

 次は床下の作成に入ります。

 細かい作業が結構きついです。

 しかしながら、
3次元を書くより2次元を書くほうがきついと言います。

 そういう意味では、
絵師の方の方が細かい作業がきついのでは?と思い、
何とか言い聞かせて細かい作業をやり遂げたいです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

白い封筒。

 昨日ハロワで見つけました求人にエントリーし、
書類を一通り纏めて送る事にしました。

 が、
ここで白い封筒がしわくちゃな物しかない事に気づき、
咄嗟に買出しに行きました。

 しかし、
何処に行っても売っていません。

 今まで普通に売っていたのに、
どういう訳かないのです。

 仕方ないので文房具屋を片っ端から調べ、
何とか遠くにある店を見つけて買いました。

 履歴書などの日付が今日付けでしたので、
かなり焦りましたが何とかなりました。

 エクサですが、
ナパーム機を仮想敵でテストしてみた所、
思わぬ欠点が出ました。

 突進を止める術がないのです。

 ナパーム自体威力が低く、
よろけさせる事が出来ない為で、
更に格闘は熱量に影響しないので一方的になるのです。

 ここはロケットでカバーしようかと思ったのですが、
プログラムを変えるのが面倒(え?)でしたので、
武装1をそこそこの威力がある徹甲弾にして対処してみました。

 それなりに立ち回れるものの、
何かが足りません。

 火が足りないのです。

 やっぱりロケットにして、
相方にグレイブストーンを置くのがいいと思いました。

 ですので、
他プレイヤーのハードを参考にしながらグレイブストーンを組み立てたいと思います。

 最悪パクリになりそうですけれど。

 あの積載量でどうやって組み立てているのか、
非常に気になります。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

エントリーしました。

 本日は2点です。

 なかなか本屋に出向けません。

 CAD技術者の準1級とは何なのか、
一寸興味がありますので出向きたいのですが、
ある時には天気に、
ある時には時間に泣かされます。

 ああ、
なんて事でしょうか?

 カルネージハートエクサですが、
大会に初めてエントリー(?)しました。

 大会は諸事情で見合わせる事にしていたのですが、
先日Skypeで知人と話をした際、
一寸突っ込まれたのでエントリーしておきました。

 登録できているのか分かりませんが、
新しくアップしたので。

 機体は先日書きました、
グラスホッパーとラスティネールの2機です。

 グラスホッパー側に機体名がなかったため、
新しく機体名を設定しました。

 チーム名:魅力でビリビリらんど

 機体名:4式連携支援機 狼茄
 機体 :グラスホッパー

 武装1:ブルースクリーン×320
 武装2:ベヒーモス×16

 装甲:80mm対徹
 OP:妨冷爆(妨害、冷却、自爆装置)

 ひたすらブルースクリーンを撃ちこみまくります。
 それだけです……はい。
 ベヒーモスと自爆装置は近距離対策です。

 機体名は「ベラドンナ」の和名です。

 機体名:7式対空砲撃機 桜草
 機体 :ラスティネール
 
 武装1:185mm砲弾×85
 武装2:ブルーキャット×6
 武装3:ムラマサ×6

 装甲:90mm対徹
 OP:妨冷E盾(妨害装置、冷却装置、追加ENタンク、シールド)

 ひたすらカノン砲とムラマサでけん制していきます。
 グラスホッパー側はラスティーのロックに追従するようになっていますので、
基本的にラスティーと僚機が連携する形になります。

 近づいたらロケットを撃って対処します。

 こんな感じです。

 エンブレムは以前の使いまわしで、
チームは春閣下
機体は秋月涼日高愛です。

 水谷絵理は黒が多いので、
出力するのも編集するのも大変なのです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

謎の履歴書。

 仕事中出来なかった片付けと次の仕事へ向けて、
エントリーして履歴書を作成したのですが、
最後の仕事をやめた経由が分かりません。

 基本的に3ヶ月未満で退職した場合、
履歴に書く必要がないのは分かったのですが、
問題はその前でして、
やめた仕事に就く為に仕事に就いたと言うものです。

 一応ながら「転職の為に退職」と書いておいたのですが、
どうなのでしょうか?

 誰でも良いから聞いてみたいです。

 シナリオですが、
5KB程度まで進めました。

 時間に若干余裕がありますので、
もう少し進めておきたいと思っております。 

 それと、
メインPCをスキャンした所、
ウイルスが検出されました。

 定期的にスキャンしないとまずいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

何時降るか分かりません。

 仕事を辞めた直後、
何もせずにいるのは性に合わないので仕事を探しにハロワに行きました。

 休職中で色々な施設を利用していたので、
そのついでに処理を一通り行おうと思ったのですが、
昨日と同じく何時雨が降るか分からない状態でしたので、
近場から処理していく事にしました。

 スケッチアップですが、
時間に余裕が出来たので暇を見つけては進めています。

2011y08m08d_210428640.jpg

 一見して部屋が3つも作れた!と思うのですが、
実際には図面で同じ部屋が3つありますので、
鏡面コピーして色々いじっただけです。

 とはいえ、
鏡面コピーのやり方がわからなかったので、
ほぼ左右を作り直した部分もあります。

 床下が異常に高いですが、
これは2Fの床上が高めになっているからです。
(逆を言えば1Fの天井が低いのでこうなっています)

2011y08m08d_210442078.jpg

 前にありました床の間はそれっぽくしました。

2011y08m08d_210509046.jpg

 悩みどころは渡り廊下との扉でして、
渡り廊下は洋風なのに、
入り口の扉が和風。

 しかも中は和室となっている為、
どうしても違和感が出てしまいます。

 こちら側を洋風の扉して重ねる案もありましたが、
見た目だけの為に2階も扉を開ける手間を増やすのはどうかと思い、
このままにしています。

 どうも見た目が……ですね。

 一寸時間が迫っているのでこの辺で。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

雨。

 池袋に赴きました。

 アニメイトで「乙嫁語り」の2巻と3巻を購入しました。

 その後で乙女ロードを散策し、
本屋でCAD技術者検定の準1級を見てこようと思った矢先、
空が暗くなったので撤退しました。

 予感どおり雨が降ってきたのですが、
余りにも長引いた上、
雷が酷く驚きました。

 最後にゲームセンターに入り時間を潰し、
雨脚が弱まった所で帰ってきました。

 突然の夕立が多くなってきたような気がします。

 シナリオですが、
最後の方の流れ図を公開していなかったので、
流れを記載します。

 前の続きから。

 その8。

2011y08m07d_192231468.jpg

 その9。

2011y08m07d_192239140.jpg

 以上です。

 とりあえずですが、
この記事を書き終わってから暫くの間、
Skypeを開いておきます。

 それと、
昨日の件で多くの方々の拍手を貰い、
慰めになりました。

 コメントがほぼなかったのも、
自分にとっては良かったです。

 ありがとう御座います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ダメな大人。

 仕事を辞めました。

 僅か一週間。

 逃げ癖がついたな、
と思い後悔していますが、
このまま続けても心が持たないだろうと思った事、
現場の空気が合わない事、
責任を過剰に負えないと言う判断の結果下しました。

 これで終わりです。

 履歴書に空白が出来るのかと思いますと、
もう就職は不可能かな?と思うのですが、
でも諦め切れません。

 仕事に就いて思ったのが、
線を引く行為が好きなんだと言う事でした。

 墨だしは慣れれば面白いと思いましたから。

 でも、
昨日書いたように1ミリも失敗が許されない事、
(建築業界にとって1ミリはかなり大きい単位です)
不器用で細かい仕事が出来ない事、
同じ事を言われても理解出来ない事が多く、
(アスペルガーなのかと思ったほどです)
一刻を争う現場では致命的と思って諦めました。

 次は散々書いています、
「図面を書く」仕事に就きたいと思いCADオペ一択で頑張ろうと思います。

 履歴書の書き方など、
色々とありますので地元のキャリアカウンセラーと相談したいと思います。

 今日は作業する気にはなれませんので、
バトンを。

 そして最後に一言。

 ほんの僅かな間でしたけれど、
担当をはじめこんなボクを雇ってくれた社長さん。

 ありがとう御座いました。

 本当に、
本当に感謝で一杯です。

 すぐに辞めてしまい本当に申し訳ありませんでした。

バトン

Q1 改めて、就職活動中?
A1 うん、これからだぜ!
Q2 お互い苦労しますね。
A2 うん、そうだ。
Q3 今日は職安覗いた?
A3 今日は土曜日だぞ!
Q4 なんか良い求人あった?
A4 ハロワの求人は怪しいぞ、気をつけろ!
Q5 今度はどんな職場or職種or業種を探してる?
A5 CADオペ一択!
Q6 それ、ありそう?
A6 ないな。
Q7 履歴書はデジタル?orアナログ?
A7 デジタル派です。
Q8 お薦めのデジタルorアナログ履歴書とかある?w
A8 アナログは2011年7月に終了しました。
Q9 自分履歴書書くのが一番苦痛なんだけど、君どう?
A9 デジタルならコピペ(以下略)。
Q10 履歴書を選ぶMY WAY基準あったら教えて♪
A10 安い奴で。
Q11 Q10はどうして? 何か理由があったら教えなさい!
A11 どうせ落ちるからな!
Q12 面接の時、何を心がけてる?
A12 正直に答える。
Q13 最近、神社仏閣で思わず神頼みしちゃったりした?w
A13 毎日神頼みだ!
Q14 自分したわ。ものすごくしたわ。
A14 うん。
Q15 来月生きていけそう?
A15 今日だけで精一杯だ。
Q16 今更だけど、何故前のところ辞めちゃったの?
A16 現場仕事は(言動含め)きついし、相性が合わないし……
Q17 辞めてどう?
A17 少し後悔してる。
Q18 ストレス解消はどうしてる?
A18 旅行。
Q19 戻るけど、面接の受け答え、ちゃんと出来てると思う?
A19 出来てると思うけど……駄目なんだろうな。
Q20 面接の時、自分より元気の無い面接官に一言申すなら。
A20 ファイト~一発!
Q21 そろそろ気付いてると思うけど、このバトン、為になんないねw ごめんね!
A21 所詮娯楽なんて、何の役にも立たないのさ。
Q22 定職中より失業中の方が、何かと入用だと思わない?
A22 前にそれでバイト落ちました。(君は仕事を持っているからと言う理由で断られた)
Q23 郵送とか書いてあるとイジメ? なんて思っちゃわない? 懐事情で。
A23 缶ジュース1本と同じと思えば。
Q24 郵送の時、気をつけていることある?
A24 しわくちゃは駄目だぞ!
Q25 来月の事考えると、吐き気がするんだけど。同志ではなくって?
A25 来月所か来週でもきつい。
Q26 夢見てるのも、理想高いのも、実は企業だと思わない?
A26 特にキサラギは空気読まないよな、生物兵器なんか飼っちゃって。
Q27 求人見ながら思わず、『そろそろ現実見ろよ(企業はよ)』とつぶやいた事が…
A27 あるぞ。
Q28 そういや、次の面接いつ?
A28 未定(盆が近いので)。
Q29 一緒にがんばろう! ほら、気合入れるぞ!
A29 ウホッ!
Q30 そんなこんなで、ど疲れさん! 健闘を祈る!
A30 ギリギリまで頑張ろうぞ!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

書き始めたのはいいですが。

 最近異常に暑くなってきました。

 体調が崩れがちで、
精神的にもきつい状態が続いています。

 仕事を辞めるか否かは、
先輩には1月を目処と言っていましたが、
実際にはお盆の頃に決めたいと思っております。

 最も、
その前に病院に行く為1日休みにしてもらいたいのですが、
これが受け入れられなかった場合、
即座に辞めようと決めています。
(そういう契約ですので)

 辞める辞めるばかりですが、
まあ卑屈に逃げ腰な性格ですので仕方ないと思います。

 仕事の空気や人間観関係が合わず、
物覚えが悪いので足を引っ張ってしまっているのが居た堪れないというのが辛いです。

 リクルートのサービスに登録した際、
電話がかかってきたのですが、
リクルートの職紹介っていい印象がないと聞きます。
(確か年齢がいっていると新聞配達しか紹介してくれないとか何とか)

 何にせよ、
水面下で仕事を探さないとですね。

 シナリオですが、
暇を見つけてはぼちぼちと書き始めました。

 まだ1~2KB程度ですが、
時間がない今の状況では手一杯かと思います。

 後半の流れ図がまだ公開されていませんので、
近いうち公開したいと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

07 ≪ 2011/08 ≫ 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる