何やってるんだろう?
台風が来る前に、
書類を纏めて郵便局に提出し、
雨に備えていました。
しかし、
雨が来ないまま日が沈んでしまいました。
作業している間、
延々と3DSのVCを落として遊んでいたのですが、
操作感覚が難しくマリオの1-1で危うくゲームオーバーとなる所でした。
キーコンフィグを付けて下さい。
スケッチアップですが、
マテリアルを貼りつける作業を終わらせました。

2Fのマテリアルは1Fのデータを2F側に貼り付け、
抽出して貼り付けました。
但し和室は1Fにないので1から貼り付けています。

この通り、
畳も見事なものです。

階段部分など、細かい点も調整して2Fはほぼ終わりです。
で、

1Fと合体!させてみました。
巨大な内蔵を作っているかのようですが、
この瞬間、
全てが報われた気がしました。
CGを作り慣れている人であれば、
こんなの作業の1工程でしかないのでしょうけれど。
この際、
1Fの天井を300mm上げています。
その関係で1Fと2Fの繋ぎが若干短くなっています。

シルバニアファミリーの家を彷彿とさせますが、
これはこれで大変です。
柱を繋ぎ、
壁を繋ぎ違和感がある所をすべて直します。
まず左側で、
横に入る柱の設置と調整を行いたいと思います。

下から見た場合、
横の柱がないと違和感があります。
天井を上げたからでしょうね。
ここも加えて全て加えた後右側も同様に調整。
そして天井の照明部分の作成に入ります。
それにしても、

エンティティの数(面と線の総数)が凄まじい事になっています。
屋根を加えますと多分に10万を超えそうです。
ハイポリ病の片鱗が見えてきた気がします。
今日は半日以上モデリングをしていたので休みます。
作業用のBGMも聞かず、
一心不乱になると止まらなくなる癖は如何すれば治るのでしょう?
書類を纏めて郵便局に提出し、
雨に備えていました。
しかし、
雨が来ないまま日が沈んでしまいました。
作業している間、
延々と3DSのVCを落として遊んでいたのですが、
操作感覚が難しくマリオの1-1で危うくゲームオーバーとなる所でした。
キーコンフィグを付けて下さい。
スケッチアップですが、
マテリアルを貼りつける作業を終わらせました。

2Fのマテリアルは1Fのデータを2F側に貼り付け、
抽出して貼り付けました。
但し和室は1Fにないので1から貼り付けています。

この通り、
畳も見事なものです。

階段部分など、細かい点も調整して2Fはほぼ終わりです。
で、

1Fと合体!させてみました。
巨大な内蔵を作っているかのようですが、
この瞬間、
全てが報われた気がしました。
CGを作り慣れている人であれば、
こんなの作業の1工程でしかないのでしょうけれど。
この際、
1Fの天井を300mm上げています。
その関係で1Fと2Fの繋ぎが若干短くなっています。

シルバニアファミリーの家を彷彿とさせますが、
これはこれで大変です。
柱を繋ぎ、
壁を繋ぎ違和感がある所をすべて直します。
まず左側で、
横に入る柱の設置と調整を行いたいと思います。

下から見た場合、
横の柱がないと違和感があります。
天井を上げたからでしょうね。
ここも加えて全て加えた後右側も同様に調整。
そして天井の照明部分の作成に入ります。
それにしても、

エンティティの数(面と線の総数)が凄まじい事になっています。
屋根を加えますと多分に10万を超えそうです。
ハイポリ病の片鱗が見えてきた気がします。
今日は半日以上モデリングをしていたので休みます。
作業用のBGMも聞かず、
一心不乱になると止まらなくなる癖は如何すれば治るのでしょう?