現在回転中。
薬局へウェットティッシュの詰め替えを買いに行った所、
見事に売り切れでした。
何故詰め替えが売り切れ?と思ったのですが、
その後何故ウェットティッシュが必要なのか一寸考えてしまいました。
普通のティッシュはありますし、
PCの液晶ならば専用のウェットティッシュもありますし、
一体何故必要なんだろうかと思ってしまいます。
ポテチを食べながらPCをやる時、
手を拭く際に使うのかと思ったのですが、
ポテチはあまり食べませんので使う機会もありませんし。
これ以上考えますと謎が謎を呼ぶ有様になりますので、
考えるのをやめるとします。
カルネージハートエクサですが、
現在レーティングを回しています。
分からない方の為に説明しますと、
カルネージハートエクサではネットからレーティングマッチと呼ばれる、
自分のチームが属するリーグをダウンロードして試合を回すことで、
レートと呼ばれる強さを示す値を計測してアップロードする事が出来ます。
(語弊はありますが概要はこんな感じです)
2、3回ダウンロードしないと正確な値が分かりませんが、
多分に前と同じ700前後で推移すると思われます。
で、
対戦する機体の傾向を見てみますと、
大きく分けて2つあるのに気づきました。
一つは高火力&弾幕でして、
ショットガン等の瞬間火力が高い武装をひたすら時間切れまで撃ちこみ、
相手を近づけさせずに片を付けるタイプです。
近づいたらショットガンで落とされますし。
もう一つは圧倒的な回避性能で疲弊させていくタイプでして、
そこそこの武装で相手をけん制させて疲弊させ、
消耗した段階でミサイルを撃ちこみダメージを与えていくタイプです。
この兼用タイプもありますが、
大体対戦するタイプはこんな感じです。
逆に、
じっくり機会をうかがって一発を当てていくタイプはほぼなくなったようです。
また、
修理装置を装備する機体が非常に多く、
逆にシールドを装備する機体が少ないです。
これはシールド自体が弱体化した影響ではないかと思っております。
全体的に相性が悪いのと当たってしまったなと思いますが、
それ以上に回避の挙動が不安定で、
右に行った瞬間に左に行ったりと、
行動自体に問題が見えています。
グレイブストーン自体が特殊な移動をするものですから、
(左右より斜め移動の方が速い)混乱しているのもあるのでしょう。
課題が露わになった段階でデータ収集の目的は達成されたので問題ないのですが、
そこではなく大火力系中心になってきて、
ちょっとこちらも戦術を見直さないとまずいかなと思ってきています。
1発を当てるのではなく、
恒久的に弾幕を張るという戦術へシフトしなければならないようです。
そろそろ、
自分流から流行へと模索する頃なのでしょうか?
見事に売り切れでした。
何故詰め替えが売り切れ?と思ったのですが、
その後何故ウェットティッシュが必要なのか一寸考えてしまいました。
普通のティッシュはありますし、
PCの液晶ならば専用のウェットティッシュもありますし、
一体何故必要なんだろうかと思ってしまいます。
ポテチを食べながらPCをやる時、
手を拭く際に使うのかと思ったのですが、
ポテチはあまり食べませんので使う機会もありませんし。
これ以上考えますと謎が謎を呼ぶ有様になりますので、
考えるのをやめるとします。
カルネージハートエクサですが、
現在レーティングを回しています。
分からない方の為に説明しますと、
カルネージハートエクサではネットからレーティングマッチと呼ばれる、
自分のチームが属するリーグをダウンロードして試合を回すことで、
レートと呼ばれる強さを示す値を計測してアップロードする事が出来ます。
(語弊はありますが概要はこんな感じです)
2、3回ダウンロードしないと正確な値が分かりませんが、
多分に前と同じ700前後で推移すると思われます。
で、
対戦する機体の傾向を見てみますと、
大きく分けて2つあるのに気づきました。
一つは高火力&弾幕でして、
ショットガン等の瞬間火力が高い武装をひたすら時間切れまで撃ちこみ、
相手を近づけさせずに片を付けるタイプです。
近づいたらショットガンで落とされますし。
もう一つは圧倒的な回避性能で疲弊させていくタイプでして、
そこそこの武装で相手をけん制させて疲弊させ、
消耗した段階でミサイルを撃ちこみダメージを与えていくタイプです。
この兼用タイプもありますが、
大体対戦するタイプはこんな感じです。
逆に、
じっくり機会をうかがって一発を当てていくタイプはほぼなくなったようです。
また、
修理装置を装備する機体が非常に多く、
逆にシールドを装備する機体が少ないです。
これはシールド自体が弱体化した影響ではないかと思っております。
全体的に相性が悪いのと当たってしまったなと思いますが、
それ以上に回避の挙動が不安定で、
右に行った瞬間に左に行ったりと、
行動自体に問題が見えています。
グレイブストーン自体が特殊な移動をするものですから、
(左右より斜め移動の方が速い)混乱しているのもあるのでしょう。
課題が露わになった段階でデータ収集の目的は達成されたので問題ないのですが、
そこではなく大火力系中心になってきて、
ちょっとこちらも戦術を見直さないとまずいかなと思ってきています。
1発を当てるのではなく、
恒久的に弾幕を張るという戦術へシフトしなければならないようです。
そろそろ、
自分流から流行へと模索する頃なのでしょうか?
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム