東京MX。

 東京MXで「日常」が再放送されていました。

 東京MXとは知る人ぞ知る、
東京圏内のローカルテレビなのですが、
資本が弱いのかどういう訳かアニメが良く放送されます。

 所謂再放送ばかりなのですが、
何故かゴールデンタイムに深夜で放送されていたアニメを放送していたり、
テレ玉等を含めた他のローカルテレビと同じ日に同じアニメを2本続けて放送していたりと、
色々と妙な点があります。

 他の再放送枠と違いましてきちんとスポンサーの提供紹介がありますので、
買い取りの再放送とは別なのでしょう。

 そういえば、
ガンダムOOの再放送が終わったら何を放送するのでしょうか?

 カルネージハートエクサですが、
機体に名前を付けて編成しました。

 その後アップロードしました。

2011y10m31d_202726671.jpg

 SSに書いてある解説通りでして、
機体解説も糞もなく、
只ぐるぐる回る「周回」の実験機です。

 因みに機体名にもあります植物の「嫁菜」と「野菊」と「紫苑」はよく似ています。

 結構紛らわしいです。

 現在スケッチアップで書いたモデルから図面を起こしているのですが、
一寸合わない所がありまして苦労しています。

 合えば完璧なのですが、
どうにも都合よくはいかないようです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

近場へ。

 会社に属してから一週間近くなりますが、
色々と学ぶことが多くて大変です。

 焦る必要はないと言われましても、
未知&未経験の仕事は不安が募りますし、
何より作業が進まずかなり苛立ってしまっております。

 久しぶりの休みですが、
その間に作業を進めつつ買い出しに行き、
近場である道満グリーンパークへ向かいました。

2011103001.jpg

 外の景色は曇りでして、
遠くの景色が見えませんでした。

2011103002.jpg

 ちょっと残念でしたが、
草原という物が心地よくて癒されました。

 次は植物園にでも行こうと思います。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

休みの間に。

 休みという事で、
買い出しと病院に行きました。

 買い出しという事で、
色々と備品を買ったのですが、
ローソンに行った時に天地のラスクなるものを発見しました。

 咄嗟に買ってみた所、
母が勝手に開けてしまい食べていました。

 どうせなので一緒に食べて見ますと、
なかなかどうしておいしいです。

 元々北海道限定だそうですが、
期間限定で販売しているのだそうです。

 これで値が張らなければと感じてしまいます。

 シナリオですが、
最後の部分がまだ公開されていませんので、
流れ図の最後を公開します。

 その1。

2011y10m29d_212759240.jpg

 その2。

2011y10m29d_212756138.jpg

 以上です。

 最後の最後で詰めが甘くなってしまったのか、
買い出しの際に必要な物を1つだけ買い忘れてしまいました。

 それと、
いい加減映画と本を読み切らないと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

色替え。

 色々とありましたが、
なんだかんだ言いまして1週間は持ちました。

 交通費と心の不安が重くのしかかっています。

 備品の買い出しに行かないと、
それとHDに溜まった映画も見ないとです。

 もうHDが一杯なので。

 昨日に続きエクサです。

 機体カラーとエンブレムを変更しました。

screenshot_2011102801.jpeg

 エンブレムは取り込んだものを加工し、
それなりにエンブレムっぽくしました。

 機体カラーはエンブレム準拠で。

screenshot_2011102802.jpeg

 もう一方もそれなりに。

 当初はF1カーのように派手にしたかったのですが、
派手にすると合わなそうなので地味目にしました。

 ソフトウェアはロック距離を変更した程度で、
余り変えていません。

 チーム編成や機体名を付け次第、
アップロードます。

 シナリオも大体纏まりましたので、
出来次第公開したいと思います。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

火力重視。

 シナリオを進めてきて思ったのですが、
色々と急ぎ過ぎなきらいがあります。

 どうせ今年最後に書くものですし、
それほど焦る必要はないと思うのですが、
何故か急いでしまいます。

 久しぶりにPSP版のパロディウスをプレイしました。

 難易度の高さに閉口ものですが、
これでもAC版よりマイルドとの事ですから本当に恐ろしいです。



 もはや弾幕系です。

 カルネージハートエクサですが、
ローケン作成に戻りました。

 その際、
相性が極端になりがちなパルス弾を廃しまして、
代わりに徹甲弾にしました。

screenshot_2011102701.jpeg

 もう一つの武装がナパーム弾ですので、
その中でも発熱量が多いものにしました。

screenshot_2011102702.jpeg

 結果はそれなりで、
火力が上がった分早く決着がつきます。

 特に100前後のダメージが与えられるようになったのは大きいかと思います。

 でも重装甲の前では豆鉄砲になってしまいます。

 ここだけは、
ナパームとデススフィアで頑張ってもらうしかありません。

 仕事ですが、
どんな人でも「最初から3日目が最難関」なのだそうです。

 不安は未だ取り除けませんし、
定時が遅いので帰りも遅くなりました。

 課題のこなしも非常に遅く、
入って4日にもなってまだこの程度しかできないのかと泣く日々です。

 

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

根本から見直し。

 働きづめのせいで、
一寸ネタが見つからず色々と焦っています。

 予定も詰まってきていますし、
訳の分からない作業が迫っていますし、
本当に一杯一杯です。

 あまり見かけない夜の街を歩けるのはいいのですが、
逆を言えばそれだけ帰りが遅いですし。

 参りました。

 帰りにはPDAでシナリオのプロットを書いているのですが、
そのプロットを現在整理していまして、
色々と見直しています。

 見直しが完了次第、
公開しますのでお待ち下さい。


 終わりましたので、
流れ図を終盤に至る前まで公開します。

 その1。
2011y10m26d_211945643.jpg

 その2。

2011y10m26d_211951415.jpg

 その3。

2011y10m26d_211953550.jpg

 その4。

2011y10m26d_211955219.jpg

 その5。

2011y10m26d_211957252.jpg

 その6。

2011y10m26d_211959430.jpg

 その7。

2011y10m26d_212002067.jpg

 その8。

2011y10m26d_212006483.jpg

 以上です。

 今回は根本から見直していますので、
設定がいくつか覆ってしまっている物もあります。

 ここをどう取りまとめるかが課題です。

 そういう意味では、
きつい作業なのかもしれません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

現在書き直し中。

 仕事が色々と訳が分からず、
しかもうっかり明日出向く場所を忘れてしまいました。

 明日は即座に調べないとですね。

 仕事の訳が分からない&何も出来ない事の不安で眠れず、
不眠状態になっています。

 今でも指が震えていますし。

 大丈夫かしら?

 スケッチアップですが、
作成作業が終わりましたので、
これをもとに図面の書き出しと修正作業に入っています。

2011y10m25d_203020823.jpg

 2Fを切り取って上から覗いたものです。

 これを元に修正しましたのが、

2011y10m25d_203028697.jpg

 こちらです。

 修正は壁と柱でして、
ここが終わりましたら、
寸法を書いて平面図は終了です。

 後は立面図、
断面図と行きますが時間的な制約も多く、
描けるかどうかは未定です。

 今の所はこの辺で。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

訳が分からないよ。

 仕事初出勤という事で向かったのですが、
内容が「訳が分からない」状態でした。

 1日目なので仕方ないと言えば仕方ないのですが、
一寸何もない状態なのはどうかと。

 頭が今でもこんがらがっていまして、
夢でも見ていた気分です。

 シナリオですが、
大まかなシーン割を付け、
イベントごとに区分けました。

 しかし、
PDAで開くと文字化けしてしまい、
いつでもどこでも編集ができません。

 何という事でしょう。

 とりあえず、
PCで開きまして序盤の出来事を消化しています。

 仕事の訳の分からなさと言い、
今日はとにかく疲れました。

 明日はいきなり実地調査ですし。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ついでのバトン。

 本日は2点です。

 明日からバイトです。

 色々と遊べなくな……ではなく作業が進まなくなるのが不安です。

 仕事していた時もそうでしたので、
特に問題ないと思いますが。

 シナリオは何とか大まかにシーン分けを行い、
今は詳細なイベントの計算を行っています。

 色々と大変なのです。

 咎狗の血を読んでいると、
この作品って変態とヘタレしかいない世界なんだなと思いました。

 カズイさんは数少ない常識人なのに、
変態に斬り殺されるし。

 常識人は漫画の世界で長生きできない法則を垣間見ました。

 せっかくなのでバトンを。

 今回は「はた目から見てまとも」に答えています。

 うん。

創作小説バトン

Q1 執筆歴は何年ですか?
A1 ほぼ10年目。
Q2 今まで幾つの小説を書きましたか?
A2 データベースに含まれないのも入れれば多分50程度あるかと。
Q3 主に書くジャンルは何ですか、また挑戦したいジャンルは何ですか?
A3 基本的に同じものは繰り返さないように。だから毎回挑戦している感じではある。
Q4 小説を書く際に、気をつけている事は何ですか?
A4 1回読んでわかるように。
Q5 執筆はパソコンですか、紙ですか?
A5 PCで完了するのでPCで。
Q6 パソコンの人は、どんなソフトを使っていますか?
A6 紙(整理用)、MKEEditer(執筆用)、OpenOffice(出力用)、それとPDAではCardTXT
Q7 一番筆が進むのはどの時間帯ですか?
A7 気分が乗ればいつでも。
Q8 今まで書いた小説の中で、気に入っているものを挙げてください
A8 特にない。
Q9 その小説のどこを気に入っていますか?
A9 思い入れがあると色々と困る(作り直すという意味で)。
Q10 今まで生み出したキャラクターの中で、気に入っているキャラクターを挙げてください
A10 余りない。
Q11 そのキャラクターのどこを気に入っていますか?
A11 ないって言ってるだろうが!(コンボイ的な意味で)
Q12 何か賞を狙ったことがありますか、または取ったことがありますか?
A12 ないよ。
Q13 小説家を目指していますか?
A13 目指す物など、ない!(ハマーンチックに)
Q14 ら抜き言葉や、その他言葉の乱れは気になりますか?
A14 言葉づかいより読みやすさ。だから何とも言えない。
Q15 ありがとうございました。最後に、これからの創作活動にあたっての目標を一つ掲げてください
A15 達観!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

難易度?

 先日断念しました北区へ向かい、
王子稲荷神社のご朱印を貰ってきました。

 で、
今になって気づいたのですが、
王子神社のご朱印を貰い忘れていました。

 がっかりです。

 そろそろご朱印帳が一杯になりますので、
その際ご朱印を紹介がてら、
行った神社でも紹介しようと思います。

 エクサですが、
団体戦に向けてエントリーを終わらせました。

 最適化等のチェックは最小限にしていましたので、
一寸不具合があるかもしれません。

2011y10m23d_181359959.jpg


 以上がエントリーした機体のデータです。

 チームエンブレムはいつもの「春閣下」です。

 もう変えたいです。
 誰か描いて下さい。

 機体エンブレムはボクが好きな花であるカタバミです。
 割合上手く出来たのですが、
背景も取り込んだせいでエンブレムらしくなくなってしまいました。

 少しは加工した方がいいと思いました。

 とりあえずこれで一区切りしまして、
再びローケン作成に戻る予定です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

やっと終わりました、

 今日は雨という事で、
じっくりと本や作業に没頭しました。

 ストーリーの骨子が固まったほか、
借りてきた本も読み終わり、
色々と区切りがついたかと思います。

 skypeもメインPCに使うマイクを発見しましたので、
無事に音声通信ができるようになりました。

 とはいえ、
相手がいないので残念ですが。

 レンダリングをようやく終わらせまして、
作業に一区切りがつきました。

 風呂場。

2011102201.jpg

 12時間かかっています。

 テストレンダの時には湯船に反射処理をかけていたのですが、
湯船にこの処理はどうかと思い外しました。

 一応壁にはバンプ処理がかかっているのですが、
分かりにくいです。

 台所。

2011102202.jpg

 24時間近くかかりました。

 所々反射の処理をかけたのが原因と思われます。

 しかも壁にひびが入っているように見えますし、
反射も荒いですし……失敗かもしれません。

 因みに換気扇カバーはマテリアルの設定ミスで木になってしまっています。

 反省点や課題が出ましたので、
今後の参考にしたいと思います。

 特に解像度を2048×1536にするのは大きすぎたかな?思います。
 半分で十分かもしれません。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

終わらない作業。

 レンダリング作業をしていますが、
20時間たっても終わりません。

 参りました。

 池袋を経由して北区へ向かおうとしたのですが、
雨が降る可能性が出てきましたので乙女ロード近辺で撤退しました。

 あそこは顧客層が拡散しているのか、
縮小傾向になっていましてさびれつつある印象があります。

 最近になって注目されたコンテンツがないからというのもありますが。

 女性に限らず、
新しいコンテンツがないと保守的になっていきますから。

 エクサですが調整を完了しまして、
ほぼ壁に激突することなく旋回できるようになりました。

 それ以外は壁にぶつかってしまいますが、
その点以外は及第点ではないかと思います。

 後は機体のエンブレムを作るだけですが、
エンブレム……と言いますと、
果たしてどういうエンブレムが良いのか悩みます。

 アイマスDSの三人娘(一人女装少年がいますが)は作りましたので、
他に何を作ろうか考えないとですね。

 何がいいのでしょうか?

 今日もレンダリングしたCGを載せたかったのですが、
前述しました通り、
レンダリングが全く終わらないので、
仕方なく簡易更新気味にしました。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

色々と遊ぶ。

 レンダリングをゴリゴリやっているのですが、
8時間たってもあまり進みません。

 一応バックグラウンドではなく、
メインでやっているのですが進行が遅いです。

 解像度を高めに取ったのがまずかったでしょうか?

 普通はどれくらいの解像度でやるものなのでしょうね?
 不思議に思います。

 これと言ってネタがないので、
懐かしき値段診断をやってみました。

結果はこちら

 オオオ……ゾンビがいます。

 昔ゲームセンターにあった余命ゲームで余命マイナスを見て以来の素晴らしさです。

 他にも診断はやっているのですが、
結果はtwitterに載っています。

 本気で回答したので、
多分に大体の性格は合っています。

 エクサですが、
前回書きました通り、
団体戦用の機体がほぼ出来上がりました。

 後は不具合のみです。

screenshot_2011102002.jpeg

 機体名は「香蒲」(ガマ)と読みます。
 当初果物系の名前にしようかと思ったのですが、
PSPで漢字に変換できないのでこちらにしました。

 躑躅(つつじ)は変換できる癖に。
 次のPSPには辞書拡張機能を付けて下さい。

 ソフトウェアもいじりました。

screenshot_2011102001.jpeg

 カウンタを見ればわかりますが、
回避分岐を優先するようにしています。

 今まではミサイル発射を優先していた為、
回避を後回しにするようにしていましたが、
流石にそれはまずいと思いまして、
こちらにしました。

 でも格闘戦に移行する場合、
回避優先だと面倒になるんですよね。

 そこもいじる必要ありかもしれません。

 でも、
そんな事をしたら他プレイヤーに迷惑をかける気がしますけれど。

 壁に矢鱈に激突する不具合は何とかしたいですが、
どう頑張っても限界が見えてしまいます。

 何だかなんだ言いまして、
壁に沿うように動くので理論的に間違ってないとは思うのですが……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

頭がぐちゃぐちゃで。

 本日は余り出かけず、
レンダリング作業に没頭していました。

 レンダリングは6時間でレイトレーシングが2%と言うありさまでして、
このままでは24時間かかってしまうのでは?と危惧しております。

 その間に本を半分以上読み進めましたが、
何か生産的な事をしないとと思ってしまいます。

 twitterでもつぶやきましたが、
再来年で平成も四半世紀になるのですね。

 結構長いようで短い時間です。

 そういえば平成の文化って、
何も紹介されていないのですが何故でしょうか?

 親の話ですと、
まだ「平成」は終わっていないので紹介も何もないと話していますが……
まさか「なかった事」にされてしまうのでしょうか?

 シナリオですが、
最終話に向けて話を纏めてみました。

 その1。

2011y10m19d_195405506.jpg

 その2。

2011y10m19d_195420377.jpg

 以上です。

 メモ書きレベルですが、
もう支離滅裂でボク自身混乱してしまいます。

 大体にして話の流れ上、
裏設定に回る部分が多くなってしまうのはどうかと思い、
あれやこれやと考えています。

 しかし、
構成は未だまとまっていません。

 どうすればいいのでしょうか?

 エクサは一部の不具合を除き、
団体戦に出る機体が出来上がりました。

 後は調整のみです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もう限界?

 バイトが決まったので、
急いでこれからの要件の予定を変更してもらい、
その後浅草に行きました。

 その間に湯島天神に行きました。

 自転車だから、
こういう道すがら的なものが出来ます。

 ご朱印ももらってきたのですが、
そろそろご朱印帳が一杯になります。

 一杯になったら公開したいと思いますが、
膨大になりそうで困ります。

 今回は本来、
レンダリングした画像を見せたかったのですが、
1枚レンダリングするのに12時間以上かかったうえ、
反射処理の問題で凄い粗が出てしまったので1からやり直しておりまして、
相当気が滅入っています。

 PCを12時間もつけっぱなしにするとはどういう事ですか?

 誰か詳しい人、
ボクに効率のいいレンダリングの方法を教えてください。

 今回はシナリオも構想段階の上、
エクサも機体名以外に進展がないので、
バトンにしました。

 今回はランダムで選択した物を使っています。

続きを読む

テーマ : バトン
ジャンル : ブログ

バイト。

 唐突にバイトの電話が入りました。

 バイトなのにスーツで来てくれと言う、
訳の分からない話でしたが、
言われたからにはいくしかないと思いました。

 内容次第では即帰宅になりかねませんが。

 いつも行っていた喫茶店に行きました。

 いつもながらお茶がおいしいです。

 2階に行くと建築の展示がありました。

 色々とみてきましたが、
内装はきちんとしておかないとと思いました。

 次に作る時は気を付けるべきだなと。

 シナリオですが、
HP『オシイレノタナ』内に旧作改稿『セカンダリア(5)』をアップしました。

 何とか20日までに書き終えられました。

 次で終わりの予定ですが、
メモを見る限り7話構成っぽいです。

 確か6話前提で話を進めていましたので、
これは意外でした。

 話が容量内にまとまるのかしら?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

12時間耐久レンダ。

 一応ながら、
レンダリングを行ったのですが1枚作成するのに12時間近くかかりました。
 当然一昼夜かかったので、
PCはレンダリング作業を中断→スリープで寝る→起きてレンダリング再開でした。

 バッテリー動力だったサブPCでやったのですが、
メモリは食うしバッテリーが3時間程度で切れかけるし、
電気代が……となきそうでした。

 原因は反射処理だったと思います。

 (twitterで載せました)
 テストの段階で湯船の部分が反射していたのですが、
処理に時間が食うのと湯船が反射しているのは不自然と判断し、
この部分を反射なしにしてレンダリングをかけました。

 台所のレンダリングが終了次第、
レンダリング作業を終了し、
図面を書きなおす予定です。

 家を切り出したCGはその後、
ガイド本を元に作りたいと思います。

 レンダリング出来る時間があれば、
ですが。

 先週出かけました、
見沼くらしっく館の写真がいくつか出来上がったので掲載しておきます。

2011101601.jpg

 全景はこんな感じです。

 正確には事務所が入口にあるのですが、
事務所を経由せずしてこちらに入れます。

 元々あった民家を移転しています。

2011101602.jpg

 お月見の供え物もあります。

 因みに食べられません。

 中にも入れるのですが、
中は色々と割愛します。

 確か前に来た時に撮ったような気がします。

2011101603.jpg

 砂。
 と言ってもこのすり鉢状の穴は全部アリジゴクの巣です。

 掘れば確実に出てきます。

 アリジゴクの捕食について。
(合わない人は見ない方がいいです。)



 この程度ですが、
雰囲気は凄い所です。

 交通の便が悪いですし、
近場が病院と墓場と言うシュールな組み合わせですけれど。

 是非とも、
次の建築物作成のヒントにしたいです。

 シナリオですが、
これからレイアウト構成に入ります。

 もう徹夜上等で仕上げます。

 明日には何とか形にしないと。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

大体こんな感じで。

 雨が降っていましたが、
図書館に向かい「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち(上)」を借りてきました。

 これから読みますが、
量が結構多いので読み切れるかは謎です。

 うさぎつながりでこいつを。



 通称「動くぬいぐるみ」です。

 エクサですが、
団体戦用のグレイブストーンを、
何となくですがムラマサだけですと決め手に欠けますので、
片方をタイフーンに変更してみました。

 これに伴い、
発射制御ルーチンをいじってみましたが、
それでもぱっとしません。

screenshot_101501.jpeg

機体名も変更しましたが、
あくまで仮です。

 正式名称を何にするか思いつきません。
 ネタ切れです。

 プログラムはその気になれば100チップでもいけそうですが、
制御ルーチンだけで相当なものですので、
多分にギリギリ無理かと思います。

 大チップ1択で作ると、
どうしても大きくなりがちになります。

 得に回避ルーチンが。

screenshot_101502.jpeg

 弾数で有利なコフィンで作ればいいと思っているのですが、
グレイブストーンはメイン弾数が0なので、
弾切れの時逃げ回るだけでは迷惑かな?と思い、
作成を留まりました。

 単純な回避ならコフィンは比較的簡単に作れますので、
中チップでも大丈夫かな?と思ってはいるのですが。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

POBox。

 現在PDAにPOBoxを入れています。

 これは予測変換システムと言いまして、
予め打ち込んだ1文字目から予測変換するという、
携帯電話のアレに近いシステムになっています。

 当時は(2000年代初頭)では非常に有効なシステムでして、
現在でもお世話になるはず……だったのですが、
インストールしても起動しません。

 いったい何が?と思って検索しているのですが、
未だに引っかからず。

 一体どうすればいいのでしょうか?

 シナリオですが、
現在チェックを行っています。

2011y10m14d_205936303.jpg

 主なチェック項目は、

・PDAで書きこんだ箇所の半角、全角チェック。
・誤字脱字。
・曖昧な人物描写の修正と追加。
・台詞の文字数チェック&修正。

 です。

 何度も書きましたが、
PDAでは全角スペースが使えない関係上、
修正する箇所が多く、
結構大変です。

 明日には多分完了すると思いますが、
明日は明日で本読みのチェックが入ります。

 その後非常に面倒なレイアウト構成と粗筋編集が待っています。

 物を書くのは書く前に考えるのと書いた後が大変です。
 書く事自体は凄い楽なので面倒さはないのですが。

 明日は雨という事で、
図書館に行こうと思ったのですが無理っぽいですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

大ボケ。

 今日用事がある予定でしたので出かけた所、
翌日だと返されました。

 そればかりか翌日の用事とブッキングしていましたので、
キャンセルの電話を入れた所、
直前に採用を断られた会社に電話を入れてしまい
色々と焦りました。

 大体15時くらいになりますと、
急激に眠くなるという体質なので寝ぼけ状態だったのもあるのですが。

 テンションが異常に低かったので、
多分変質者か何かと思われたのでしょうね。

 それと、
イヤホンのゴム部分をなくしました。

 カナル式のイヤホンは耳の穴に合わせてゴムを変えるようになっているのですが、
これが合わないと耳から音漏れがし放題になってしまいます。

 一応大きさが違うながら別のゴムをはめたのですが、
それでつけると違和感があります。

 音漏れは覚悟の上で使い続けるしかないようです。

 シナリオですが、
草稿作成を完了し、
今はPDAで書いた部分の仮チェックを行っています。

 PDAでは半角のスペースしか使えず、
更に文字数のチェックが出来ませんので、
これを整理している段階です。

 これが終わり次第、
もう一度チェックに入る予定です。

 それにしても眠いです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

移動プログラム。

 今シナリオを書いております。
今日中に書かないと色々とまずい事になりますので。


 草稿を書き終えました。
 疲れました。
 後半はやっつけ仕事でした。

 それと、
レンダリングですが、
どうも反射処理をかけると時間がかかってしまうようです。

 レイトレーシングをかけると、
1時間で処理が5%程度しか進まず、
本当に処理しているのか?と思ってしまいます。

 PCは今年の夏に買ったモデルなので、
メモリに余裕はあるはずなんですが。

 電気代を食ってばかりです。

 エクサですが、
やっとこさ諦めかけていた壁に即した移動プログラムを作りました。

 病院に行っている時にひな形を作り、
これを元に改良しました。

 今はメモステをシナリオ作成に使っているのでSSを公表できませんが、

screenshot_2011101201.jpeg

 SSで一部を掲載します。

 主に蟹移動して壁を横に見つけた場合、
90度旋回します。

 その後、蟹移動します。

 何故これがややこしかったかと言いますと、
四隅で実際に90度回れ右すればわかりますが、
右側に回転すると、左側の壁が後ろ側になり、
後ろの壁が右側になります。

 これですと、
右側に壁があった場合に旋回するという、
逆方向バージョンのプログラムでの旋回条件を満たす事になり、
事実上隅でくるくる回転するようになってしまいます。

 この判断を促す処理が厄介でした。

 回転後にカウンターを設け、
カウンターがONの場合には無視する案もありましたが、
これですと逆に逆回転で蟹移動をした場合の検知が出来なくなりますので、
四隅にいる場合は回転後、
壁検地を無視して四隅の壁を離れて移動させるようにしました。

 かなり言っている事が分からないのですが、
実行させている事と処理の理論を「そのまま」言っていますので仕方ありません。

 とにかく、
壁に沿う形で移動し、
ある距離に入ると標的に向かってミサイルを撃ち込めるようにはなりました。

 しかしながら、
向きが安定せず、
旋回後に壁に対して斜めを向いてまったり、
旋回を繰り返したりと今ひとつです。

 ここは旋回角度の問題だと思いますので、
調整の余地ありです。

 一応ながら、
団体戦に向けて一歩が踏み込めたので、
ここを起点に戦術を考慮して設計をしたいと思います。

 追記。

 草稿を書き終えました。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

twitterを再開しました。

 コメントでの指摘に大体納得しまして、
ツイッターを再開致しました。

 以前から再開は考えていたのですが、
過去の言動からやめるべきだと思っていました。

 しかし、
僅かな可能性にかけて見るのもよいと考え、
再開致しました。

 余りに自分勝手な行動だった点を踏まえ、
以下のルールを加え、
これに準拠する形とします。

 ・基本的に1日20ツイート以下。
 ・こちらからフォローはしない(著名人は除く)。
 ・フォローした人は無暗にブロックしない。
 ・言葉は選んで発言する。

 という物です。
 ブログで書かない事やかけない事、
暴言(!)やこれから書く事等を主に呟きます。

 以下アドレスはこちらとなります。

 後でブログ上にプラグインを付け加える予定です。

 スケッチアップですが、
家の内部をレンダリングしています。

 追加処理をしなければ、
2時間程度で終わります。

2011y10m11d_190357896.jpg

 反射の部分で時間がかかります。

 確か5時間くらいでも駄目だった気がします。

 本来は解像度は比較的高めで行っていますが、
ブログ公開の際縮小しています。

 容量が色々とありますので。

2011101101.jpg

 割合よく出来ていたであろう階段です。

 バンプマッピングを使っているはずなのですが、
余り質感が出ていない気がします。

2011101102.jpg

 2階から。

 これも割合上手く出来ているのですが、
やはり質感が出ていません。

 床の反射は良好なのですが。

2011101103.jpg

 和室。

 バンプマッピングを使用していませんので、
全体的にのっぺりした感じです。

 何だか昔のCGみたいです。

2011101104.jpg

 洋室。

 割合よく出来ている方ではないでしょうか?

 大体内部はこんな感じです。

 一部マテリアルがおかしい所がありますので、
そこはカメラアングルでごまかしています。

 修正しないとですね。

 個人的には階段が一番よく出来ている気がします。

 さて、
次は風呂場を撮影して……
何を作ろうかしら?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

疲れ。

 これで3連休が終わりです。

 平和と言えば平和でしたが、
映画に始まり映画に終わった(今日も見に行きました)感があります。

 図書館で読む「ぱふ」の新刊情報に何故か官能系の「フランス書院」があるのですが、
もう今のラノベの表紙が肌色だらけなので、
もういいんじゃないかな?と思えてきました。

 というより、
18禁漫画のノリで展開する全年齢漫画ってどうなのかと思うのですが、
最近の漫画とやらは見ていないので何とも言えません。

 もう今書いているシナリオが描き終わりましたら、
素直にいったん筆をおきたいなとも考えています。

 本を読んでいる余裕もありませんから。

 夜長には本を読みたいのです。

 エクサですが、
団体戦へ向けてエントリーする機体を作り始めています。

 と言いましても、
かつて作ったグレイブストーンを元に、
外周しながらミサイルを撃つという、
それだけのつまらない機体です。

 ミサイルを撃つだけならコフィンでいいのですが、
あの機動性は捨てがたいですから。

 外周を回るプログラムを作成したのですが、
どうも自動旋回からなのか、
壁に激突しながら動くといった状態になってしまいます。

 ガンネクで同じ状況を再現し、
プログラムに書きだすなど何とか模索はしているのですが、
相変わらず壁に激突しながら進行してしまいます。
(完全に停止するわけではないので、
それはそれでいいのかもしれませんが)

 最初に後退し、
壁を背にするよう検知するプログラムを構成しているのですが、
四隅に来た段階で斜めに壁がある場合、
どうするかでか不具合が出てしまうようです。

 純粋に90度回転でもいいのですが、
90度で急速旋回は出来ませんので、
そこの所をどうするか考えています。

 何か壁を伝う上でのコツはないのでしょうか?

 1年以上前、
軽口を叩いて相手の悪口を平然と言ってしまう悪癖故に止めたtwitterですが、
再開しようか考えています。

 ブログで十分かと思ったのですが、
どうにも未練がくすぶっているようですので。

 でもまた悪癖が出てしまうので、
どうしようか綱引きをしている段階ですが。

 一応ながらメインPCにもskypeを入れましたので、
(但し音声会話は出来ません。あくまでチャットのみです。
マイクは持っているのですが)
作業中につける事が出来ます。

 それだけですけれど、
暇があればコンタクトをとってみるのも良いのではないでしょうか?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

予約投稿だった内容。

ただ今川口市で開催されておりますDシネマ映画祭で映画を見に来ています。
帰宅が20時を予定していますので、21時までに書けなかった場合、予め予約投稿として書いていましたこちらになります


20時に帰宅致しました。

 以下予約投稿していた文を元に書きます。

1番目と最終上映で見る事にしていますので、
4時間程度暇が出来たものの、行きと帰りで往復2時間近くかかる関係で家に戻れず、
本当に暇でした。

イベントはそれなりにやっていまして、
ミニライブだとか軽食だとか色々ありました。

比較的規模が小さい映画祭なのですが、
その分客席に余裕がありますので、
暇があれば見に来てはいかがでしょうか?

見るものがあればの話ですが。

待ち時間の間、シナリオを進めているのですが、
PDAでは文字数と容量のチェックが出来ず、
単に打ち込みが出来るだけですので、
本当に苦労します。

お腹も空いてきましたし、
本当に辛いです。

自習室での作業も、
多分にこんな感じなのでしょうけれど。

そのおかげで中盤はほぼ終りましたが、
チェックがありますので少し遅くなるかと思います。

キーボードがあると作業が捗ります。

本当にいいものです。

 見てきた映画の感想を軽く。

 キニアルワンダ

 ホテルルワンダじゃないよ。

 国と背景は同じだけど。

 ルワンダ虐殺において、種族の枠を超えて神父達宗教側が屈託し、
人々を守っていく話。

 虐殺が3か月も続いたうえ、
他国がほとんど「無視」していた点等、
(あのアメリカすらも完全無視を決め込んだ)
これらは映画の背景でしかないので割愛します。

 調べたければ各自でどうぞです。

 特筆する点は虐殺に「かかわった人間」のその後も書かれている点。

 実際に虐殺にかかわった人を裁判にかけると100年かかるそうで、
その為に再教育を施す形で罪と向かい合い、
被害者に許しを請いて生きていくという形になっているそうです。

 虐殺が下敷きになっていますが、
激しい描写はほとんどなく、
基本は「罪を犯した側」と「罪を犯された側」の救済が主なテーマとなっています。

 伝聞や事実を元に書いている関係か、
時系列がばらばらになっていますが最後にはぴたりと一致します。

 また、
構成の関係上特定の主人公と言うのもいません。

 劇中で「コマンドー」が流れます。
 笑いそうになりました。

 クロッシング

 家族がいると偽っている男と、
突然来た女性との間で色々と動いていく話。

 部下が金を勝手に引出したりする、
男が住んでいる家の大家の家族関係がボロボロで、
しかも娘が突然いなくなるなど、
様々な事件が起こりますが、
これらはそれぞれに理由があり、
なるべくしてなったという形になっていきます。

 また、
家族を偽っている男と女性とは、
ある「一瞬だけ」関係があるのですが、
その一瞬が本当に人生を分けたんだなと思います。

 背景を説明する台詞は一切なし、
何故そうなったのかも一切わからない。
 
 あるのは日常会話と映像だけ。

 それだけで全ての背景を納得させてしまうあたり、
考えさせられました。

 明日見に行って終わりかしら?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

娯楽。

 せっかくの土曜日ですので、
どこかに出かけようと思い見沼くらしっく館まで出かけてきました。

 ここは珍しい藁ぶき屋根を保存している場所でして、
かなり交通の便が悪いのですがいい場所ではあります。

 写真もいくらか撮ってきたのですが、
ほぼ建物の資料画像になってしまっていますので、
見られるものを後日貼ります。
(こんな事ばかりですが)

 シナリオになりますが、
PDAでの書き出しを含めまして12KBまで書きました。

2011y10m08d_194207440.jpg

 説明台詞が多く、
流石に延々と続くのはまずいのでシーンごと変更しています。

 ずっと思っていたのですが、
話の上とはいえ、
安易に人を殺すというのはどうかと思い始めました。

 そこのくだりは色々あるのですが、
殺人を取り上げるのはある種、
古典的でかつ人の目を引き付けやすいので仕方ない部分もあります。

 でも、
安易に人を殺すのは禁じ手なんですよね。

 とりあえずキャラクターを大量配置して、
都合の悪い奴は殺しとけばいいやって感じになりますので。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

対空仕様。

 図書館に本を返しまして、
今度は地元の図書館で本を借りようと向かいました。

 しかし、
図書館が閉まっていまして色々と泣きを見ました。

 レンダリングを行いながら作業をしているのですが、
別段PCが重くなるという現象もなく快適です。
(その代りに時間を食います)

 エクサですが、
ローケンのソフトウェアを見直し、
正面に突っ込むのを避け、
旋回して周回モードに入るようにしました。

 また、
対空に不安を感じましたので対空仕様を作り、
チームに絡ませる事にしました。

screenshot_2011100701.jpeg

 ソフトウェアは機雷発射と優先ロックが飛行系になっているのを除いて同じでして、
武装は1が弾幕張りに有効な徹甲弾、
2が飛行系をひっかけやすい炸裂弾、
3がクラーケンになっています。

 また、
装甲は100mmと薄くなりましたが対徹甲に追加装甲を切り替えていますので、
多少は大丈夫だと思います。

screenshot_2011100702.jpeg

 結果は大体回りますが、
発熱量が少ないからか徹甲弾がやたらに弾切れを起こします。
150発では少ないですか?

 新しい仮想敵ですが、
一応ながら勝つことが出来ます。

 とはいえ、
対地ばかり意識していましたし、
相手を700程度のレートで換算していますので、
更に上の仮想敵を用意しないとダメかもしれません。

 レート800程度の機体をダウンロードする必要があるようです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

地震。

 熊本で震度5強の地震があったそうです。

 地震やら台風やらと、
色々と気象災害に悩まされる今年はなんと言いますか、
日本にとって厄年なのでしょうか?

 レンダリングもバンプのやり方や、
カメラのいじり方が大分分かるようになってきました。

 それにしても高解像度のレンダリングは凄い時間がかかります。

 もう仕方ないにしても、
これなら1昼夜PCをつけっぱなしになるかもしれません。

 シナリオですが、
レンダリングの合間を縫って作成しています。

 今の所は7KBですが、
これから作業を進めまして10KB程度にしたいと思っています。

 話の展開も少し変えたいと思っていますから、
作業は少し遅くなると思います。

 レンダリングの話に戻りますが、
現在ブログ用に解像度を落としています。
 しかし、
高解像度版を何処かに掲載したいとは思っています。

 でもとても容量が大きいですから、
載せられる所がないんですよね。

 どうしましょう?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

遂に終わりました。

 今日は特に何もする事がなかったので、
延々とCGを作っていました。

 その間、
色々と調べていたのですが、
何を調べていたかは……18歳未満の方はクリックするな!です)

 ボクは達してしまったのでしょうか?
 何でこんなものを調べていたのでしょうか……?

 何だか1日を無駄にした気分でした。

 スケッチアップですが、
遂にモデリングが終わりました。


2011y10m05d_184104820.jpg

 疲れました。

 どう見ても家です。
 いかにも家です。

2011y10m05d_184131591.jpg

 斜めから見ても家です。

2011y10m05d_184227908.jpg

 2階窓の部分は飛び降りの危険がありますので、
出窓としまして急造の柵を張っておきました。

 設計からすると明らかに失敗なのですが、
もう仕方ないと割り切ります。

 バルコニーも考えたのですが、
外に出っ張らないように設計していましたので、
中に入れる形としました。

 で、
遂にレンダリングに入ります。

 レンダリングはスケッチアップとの相性が良く、
フリーソフトでありながら高機能と言うKerytheaという物を使います。

 前にもお世話になりました。

 ダウンロードした後、
インストールしまして日本語化しました。

 そして作業に入ります。

2011y10m05d_184334109.jpg

 うん、
全然分かりません。

 CGに詳しい方なら分かるのでしょうけれど、
全然分かりません。

 英語だらけですけれど、
ある程度日本語化はされています。

 メインはこんな感じです。

2011y10m05d_185325551.jpg


 ガラスは透明で、
金属は光沢でと言った感じでネットで検索しながら何とか基本セットでまとめまして、
テストレンダをしてみます。

 パストレ(?)の精度は中。
 解像度は1023×768でやってみました。

 大体5分程度で終わりました。

 速いです。

2011100501.jpg

 ブログ用に縮小していますが、
大体表はこんな感じです。

 のっぺりしていますので質感位出したいと思うのですが、
やり方が全く分からないので模索してみるとします。

 背景も真っ青にできるのですが、
これでテストした所逆光がかかってしまっていましたので、
このままです。

 もっと色々弄らないとですね。

 CGに詳しい方に教えてもらわないと。
 それとレンダリングの本も買っておこうかしら?

 その後最大解像度と制度でレンダリングをした所、
恐ろしいほど時間がかかってしまったので、
(大体1時間で50/1000程度)
中止しています。

 内部構造については、
スケッチアップのガイドによると本当に切断して保存しないと駄目らしいので、
ここら変も考えておきます。

 何にせよ、
作業がひと段落ついてほっとしています。

 これを元に図面を書き起こす作業が待っていますけれど。

 追記。

 こちらの方が写真ぽいかもしれません。

2011100502.jpg

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

これから。

 作業柄PDAを持ち出す事が多いのですが、
(人によってはスマホに見えます)
とにかく手が滑って落としやすく、
メモカが飛んだり傷がついたりと色々弊害が出てしまいます。

 今使っているのがコレです。

 もう6年以上前の機種なのですね。

 たった2、3年前の機種だと思っていましたのに。

 ケースの購入も考えていますが、
本体を包み込むハードケースが欲しいのですが、
言うまでもなく本体自体が生産していませんので、
もうオークションにかけるしかないです。

 もう最終モデルですし、
機種変更する時にはスマホになるのでしょうね。

 エクサですが、
ローケンのハードを再構成しました。

screenshot_2011100401.jpeg

ショットガンだった武装1はナパームへ。

screenshot_2011100402.jpeg

 ナパームだった武装2は徹甲弾へ変更しました。

 これはショットガンのリロードが遅く、
随時弾幕を展開してペースをこちらに持っていく戦術が出来なかったからです。

 比較的発熱量の少ない徹甲弾をばらまきつつ、
ナパームで延焼させて攻撃を封じる事にしました。

screenshot_2011100403.jpeg

 装甲を80mmから100mmへ増強しました。

 少しは耐久性能が上がったかな?と思います。

screenshot_2011100404.jpeg

 オプションは2つ使っていたECMを1つ潰し、
シールドとしました。

 これも上記の通り、
有利な状況を作る「攻め」の為です。

 シールドを発動させている間はよろけにくくなりますので、
この間に攻めの1手を優先して行動して延々と弾幕を張り続ける事で、
相手に攻めをさせずに封じる
(属に言う影縫い)
事にしました。

 ソフトウェアも適応できるよう変更しまして、
試してみました所、
そこそこ戦術は出来上がっています。

 これから先も仮想敵をダウンロードして調整していきます。

 そういえば月末に団体戦があるようです。

 参加については機体次第となりますが、
多分に参加するとしましたらグレイブストーンあたりになりそうです。

 ロケットではなくミサイルをぶっ放す、
あのコンテナみたいな機体を作りたくなりましたので。

 見た目もそっくりですし。

 そのコンテナみたいな奴。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

意地になれば何でもできます。

 先日書きました川口Dシネマ映画祭ですが、
チケットを買いました。

 コンペ3回券でして、
1回800円取られることを考えますと、
3回1500円は1回分特になると判断しました。

 来週から1週間との事ですので、
明日以降にあります面接に受かれば大幅に予定は変わるでしょう。

 多分、
駄目だと思いますが。

 圧迫面接に弱いのです、
ボクは。

 シナリオですが、
1日で流れ図を作成しました。

 これから本文作成に入ります。

 本来構成は重要な要素なので数日がけで行うのですが、
時間がないと判断して1日で行いました。

 人間、
その気になれば何とやらです。

 その1。

2011y10m03d_205309833.jpg

 その2。

2011y10m03d_205312240.jpg

 その3。

2011y10m03d_205314664.jpg

 その4。

2011y10m03d_205316909.jpg

 その5。

2011y10m03d_205318870.jpg

 その6。

2011y10m03d_205328410.jpg

 以上です。

 地元のゲームセンターでガンネクをやったのですが、
余りに難しかったです。

 回転率の問題から、
設定が高めになっていたのでしょうか?

 もう旧作なので(最新作はアルティメットVSです)設定位低めでもいいと思うのですが、
どうなのでしょう?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2011/10 ≫ 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる